
- 1 : 2023/01/17(火) 11:31:24.72 ID:6kgpPOJY0
<社説>阪神大震災から28年 有事の前に災害に備えよ
6434人が亡くなった1995年の阪神大震災から28年を迎えた。犠牲者を悼み、防災の誓いを新たにしたい。
2011年の東日本大震災、16年の熊本地震など地震災害はその後も続き、豪雨災害も毎年のように起きている。これらにどう備えるのかが問われ続けてきた。ところが今、日本は隣国を「脅威」と位置付け、膨大な予算を費やし戦争への備えを猛スピードで進めている。災害からの復興も対策も道半ばなのに、それでいいのだろうか。
<中略>
沖縄県民や観光客が安心できる防災対策は急務だ。
それにもかかわらず、沖縄周辺は、南西諸島での戦闘を想定した「台湾有事」一色に染められようとしている。住民は不安を強めざるを得ない。
石垣市は、有事の際、竹富町と合わせ住民、観光客6万5千人余の避難に1日延べ45機の航空機を使って約10日かかると想定している。ミサイル攻撃を想定した避難訓練を実施した与那国町では、島外に避難する住民を支援する基金を設置するという。仮に住民の輸送が可能だとしても、避難者の居場所はどうするのか、いつ戻れるのか、補償はどうなるのか。どう考えても現実的ではない。
隣国を敵視して一触即発の事態となり戦争を招けば、それは人災に他ならない。軍拡競争に走ること自体が、国民の安全に逆行する。気象災害を防ぐことは難しく、大規模地震の予知は困難だ。あす起きてもおかしくない災害こそが、備えるべき「脅威」だ。戦争を起こさない政治・外交に全力を尽くし、防災、子育て、教育、福祉、経済対策にこそ予算を投じるべきだ。
- 2 : 2023/01/17(火) 11:32:09.66 ID:KjvhATtZ0
- どっちも大事だろ。
- 3 : 2023/01/17(火) 11:32:15.45 ID:/+fmj2bf0
- 二者択一の必然性無しやな
- 4 : 2023/01/17(火) 11:32:34.71 ID:UcmNXr+i0
- 地震が起きて新報ビルが火事になっても消防はこいつら後回しでいいよ 暇な時間ができたら見学に来て
- 5 : 2023/01/17(火) 11:32:38.74 ID:FnRDRHPb0
- シェルターは何にでも使えるから拒否する理由が無いよな
- 6 : 2023/01/17(火) 11:33:09.79 ID:KFlX15c00
- 中国共産党の奴隷新聞・琉球新報
- 7 : 2023/01/17(火) 11:33:11.12 ID:E98AYS/E0
- 自衛隊を増やしたら防災の強化にもなるのでは?
- 8 : 2023/01/17(火) 11:33:14.54 ID:07znsJ8E0
- どっちも大事なんだよな
- 9 : 2023/01/17(火) 11:33:42.06 ID:WT5mGCfH0
- いいえどっちも備えます
- 10 : 2023/01/17(火) 11:33:58.01 ID:9BpLo9po0
- 国の政策に注文付けるより
目の前の貧困に注文付けたら? - 11 : 2023/01/17(火) 11:34:08.41 ID:oQQGJXAs0
- どちらにしても沖パヨの内乱に備えた方がいいな
- 12 : 2023/01/17(火) 11:34:53.72 ID:wX5ufUcs0
- もうすぐ攻めて来るって事?
- 13 : 2023/01/17(火) 11:34:55.60 ID:hjW98nSz0
- 災害と戦争どっちかしか選べんわけでもなし
- 14 : 2023/01/17(火) 11:34:55.94 ID:lMI+v3n20
- 中国の報道官が言いそうな台詞
- 15 : 2023/01/17(火) 11:34:57.64 ID:6iFEBJ5z0
- 戦闘ヘリ廃棄して、輸送ヘリ増強だから、
災害対応的にも強化されるぞ - 16 : 2023/01/17(火) 11:35:14.76 ID:qv7VJw4m0
- でも沖縄で大震災あっても米軍どころか自衛隊も断るんだろ?
- 17 : 2023/01/17(火) 11:35:14.96 ID:0yC7Ddhw0
- よし!防災のためにも自衛隊に費用をもっと使わないとな🙄
- 20 : 2023/01/17(火) 11:36:12.34 ID:qv7VJw4m0
- >>17
機動性考えたらとりあえずオスプレイ倍増だな - 18 : 2023/01/17(火) 11:35:40.70 ID:sbsPSP370
- 沖縄は台風の通り道だから家の構造も含め防災体制は進んでるだろ
- 19 : 2023/01/17(火) 11:35:43.66 ID:hw48NuU50
- 米国の沖縄戦は悪い沖縄戦
中共の沖縄戦は良い沖縄戦 - 21 : 2023/01/17(火) 11:36:27.12 ID:pZdOSdZb0
- そんなの県で何とかしろよ 何を国に頼ってんだ
- 22 : 2023/01/17(火) 11:36:34.88 ID:Wp4qvtEA0
- どっちも備えての国だわな
- 23 : 2023/01/17(火) 11:36:52.37 ID:+v5z/5uN0
- なんで左翼ってシングルタスクなの?
- 24 : 2023/01/17(火) 11:37:02.23 ID:dyr7NgH20
- 沖縄は台風への備えで建物が頑丈なので地震はそんなに気にしなくていい
どうせ津波で全滅だしなw - 26 : 2023/01/17(火) 11:37:13.81 ID:1Tl+uW260
- 中狂ブン屋が日本語を使うな。
- 27 : 2023/01/17(火) 11:37:25.28 ID:cGjmvvyS0
- サンモニの姜尚中かよw
- 28 : 2023/01/17(火) 11:37:31.09 ID:Z0LQnMY90
- ウクライナで何人死んでるか知らんのか?
- 29 : 2023/01/17(火) 11:38:09.37 ID:k0jOOuC+0
- なんでどっちかにしたがるのこういう人達って?
- 30 : 2023/01/17(火) 11:39:20.11 ID:YFv2mBeh0
- 中国怖くないアルヨ
- 31 : 2023/01/17(火) 11:39:27.76 ID:+JUaWDG+0
- 沖縄って津波来たら逃げ場所あるの?
- 32 : 2023/01/17(火) 11:39:41.85 ID:kS4a/LSW0
- そう言ってながら、米軍が災害救援の訓練をしたいから空港の使用申し入れを断ってるじゃん
イデオロギーの方が
沖縄県民の助かる命より大事なんだ - 33 : 2023/01/17(火) 11:39:54.16 ID:Lvzr2IXA0
- あたまが悪すぎる比較
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673922684
コメント