
- 1 : 2023/01/11(水) 23:37:25.74 ID:80we0tWf0
-
■衝突検出機能で意図せず通報
最新のスマートフォンやスマートウオッチ(腕時計型端末)などが意図せず作動し、
誤って119番通報されてしまう事例が相次いでいることが10日、県内全13消防局・消防本部への取材で分かった。
衝突や転落を検出し、自動で通報する機能があるためで、多くがスキー場からだった。
統計を取っている七つの消防局・消防本部では誤通報が昨年9月~今月10日に少なくとも276件に上り、他の六つでも事例があった。■激しい衝突から20秒反応がないと自動通報
県内での誤通報は米アップル社の最新のiPhone(アイフォーン)やアップルウオッチで主に起きている。
同社ホームページによると、端末が事故などで激しい衝撃を検出すると「衝突事故に巻き込まれた可能性があるようです」などと通知を表示し、
警告音を鳴らす。20秒間反応がないと自動通報するが、設定で停止することもできる。こうした機能は持ち主の命をつなぐ可能性がある一方、誤通報が消防にとって初動対応の負担となる。
各消防局・消防本部の担当者は「誤って作動してしまった場合は電話を切らずに間違って通報したと伝えてほしい」などと呼びかける。ゲレンデで転んだら「119番」に自動通報…最新iPhoneで多発
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023011000914 - 2 : 2023/01/11(水) 23:37:57.24 ID:hfPqlSt70
-
こういうおせっかい機能が後をたたないのってなんで?
- 31 : 2023/01/12(木) 00:10:17.96 ID:m3QcAx3u0
-
>>2
お節介ってのは悪事ではない以上その悪影響を証明しづらい
無能な企画担当がドャァと提案してくるクソアイデアを蹴散らすには
『俺が嫌だからイヤ!』という采配が出来るトップがいないと無理 - 3 : 2023/01/11(水) 23:38:07.90 ID:80we0tWf0
-
■「救急要請か間違いか分からず困る」と消防
多くのスキー場を抱える大北地域を管轄する北アルプス広域消防本部(大町市)は昨年12月16日から誤通報の統計を取り、
今月10日までに95件を確認した。ほとんどが北安曇郡白馬村、小谷村のスキー場からだった。
連絡が取れた持ち主に聞くと、スキーやスノーボードでの転倒が発信の原因とみられた。一部は電話番号の桁数が多いなど外国人とみられ、折り返しの連絡ができない場合もある。
「救急要請か間違いか分からず困る」といい、できる限り折り返しをするが、電話に出ない人や切ってしまう人も一定数いるという。中野市と下高井郡山ノ内町を管轄する岳南広域消防本部は、同町の志賀高原の一部スキー場が営業開始後の昨年11月19日から統計を開始。
今月9日までに最新のアイフォーンやアップルウオッチからの誤通報を52件確認し、1件を除く全てがスキー場からだった。
連絡が取れなかった1~2割については、スキー場のパトロール隊や警察に伝えるなどした。■転倒した本人が気付いていないケースも
飯山市などを管轄し、昨年12月13日~今年1月8日に36件の誤通報があったという岳北消防本部の担当者も大部分がスキー場からで
「本人も消防にかけていることに気付かない。確認に時間がかかる」とこぼす。木曽郡木曽町などを管轄し昨年9月~今月10日に17件の誤通報があった木曽広域消防本部によると、
折り返しの連絡に持ち主が出なかった4件は位置情報で判明したスキー場に連絡した。
担当者は「スキー場など現地で確認できる場合以外は、消防が確認に行く必要が出てくる」と話す。一方、持ち主と連絡が取れず緊急出動する中で、交通事故も1件あった。
長野市で昨年12月に起きた車の衝突事故では、男性のアイフォーンが自動で119番通報。
男性は胸の痛みを訴える軽傷だったが、救急に結び付いた。市消防局通信指令課の渡辺孝課長(59)は
「万が一事故にあって通報できなくても、自動で通報して命を守ることにつながる」と、適切な利用を促している。 - 4 : 2023/01/11(水) 23:40:56.35 ID:0Gbjl6fW0
-
救急車を山麓に待機させればええやん👍
- 5 : 2023/01/11(水) 23:41:24.46 ID:PKYOZGVq0
-
こういう機能は大きなお世話なんだよ
- 6 : 2023/01/11(水) 23:41:34.76 ID:/P4NWhFg0
-
アップルにガソリン代請求したらよくね
- 7 : 2023/01/11(水) 23:41:39.04 ID:B9Y3nFSf0
-
いや普通に切るの間に合わずかけてしまったら謝れよ
- 8 : 2023/01/11(水) 23:41:54.74 ID:D1e1/eR80
-
アンドロイドのスタートボタン5回押しも緊急通報だったっけ
- 9 : 2023/01/11(水) 23:41:55.34 ID:PKYOZGVq0
-
こんなくだらない機能つけるからバッテリー浪費するんだよ
- 10 : 2023/01/11(水) 23:42:23.65 ID:EvEIJEx90
-
GPS情報でスキー場エリアだったら自動通報しないようにすればいいじゃん
- 11 : 2023/01/11(水) 23:43:08.01 ID:/P4NWhFg0
-
この機能削って5000円安くしてくれる方が俺はうれしい
- 12 : 2023/01/11(水) 23:43:48.62 ID:3oRLjb8K0
-
高学歴が現場を見ないでヘンな機能をつけるから…
- 13 : 2023/01/11(水) 23:43:53.19 ID:QATowDoz0
-
試される信心
- 14 : 2023/01/11(水) 23:44:20.61 ID:63H/DkyG0
-
アイフォーンってこんなのばっかだな
社会に迷惑かけすぎちゃうん? - 15 : 2023/01/11(水) 23:45:47.33 ID:4PL7pWyg0
-
本当に事故に遭ってたとして、かかってきた電話に「もしもし」って言って出るか?
電話に出られるんなら自分でかけるのでは? - 16 : 2023/01/11(水) 23:46:21.56 ID:GVKXXepB0
-
周りに誰もいない中スキーでこけて失神したけど
自動通報で助けて貰えた話もあるし、
全て無視するわけにいかんから現場の負担は
増える一方だよね - 17 : 2023/01/11(水) 23:47:11.20 ID:iD6GDGw50
-
119だけで後全部丸投げだもんな
- 18 : 2023/01/11(水) 23:47:20.31 ID:4uzNtANG0
-
こないな事態、想定してへんかったの?
- 19 : 2023/01/11(水) 23:47:26.83 ID:IWg9V+Rg0
-
スキー場だと服も分厚いし手袋もしてるから、ポケットの中でスマホがブルブルしてても気づかんわな
- 20 : 2023/01/11(水) 23:52:00.33 ID:MeH6+edG0
-
はた迷惑
- 21 : 2023/01/11(水) 23:53:17.27 ID:PVBpRvjx0
-
機能はいいとしてユーザーがアホんだから
- 22 : 2023/01/11(水) 23:53:45.67 ID:KJmCBd2W0
-
こんな機能こっそりつけました凄いでしょやめろや
- 23 : 2023/01/11(水) 23:54:38.80 ID:dswscyFG0
-
もうテロじゃん
- 24 : 2023/01/11(水) 23:55:25.91 ID:VgKHXFaL0
-
余計な機能で国を混乱させるな
- 25 : 2023/01/11(水) 23:56:47.81 ID:dfyeuVKC0
-
絶好調♪
真冬の故意♪ - 26 : 2023/01/11(水) 23:57:04.03 ID:CWJ7dreQ0
-
科学の進歩に犠牲は付き物だよ
君たちが普段享受している、身の回りの便利な品々がこの世に生み出されるまでに
どれだけの人間が犠牲になったのか知らぬ訳ではあるまい
我々は皆、十字架を背負っているのだ
その重みに比べたら公僕が困るくらい何だと言うのか - 28 : 2023/01/11(水) 23:58:28.39 ID:8IHijHep0
-
ぼくのおちんちんが大きくなると通報されます
- 29 : 2023/01/12(木) 00:00:11.50 ID:H4iu1fgj0
-
迷惑通報お手の物
そう、アイホーンならね - 30 : 2023/01/12(木) 00:00:22.89 ID:B/+90MBu0
-
サーキットの走行会でもあるらしい
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673447845
コメント