【悲報】買切り版Microsoft OfficeはMS365サービスに接続できなくなることが判明😭

サムネイル
1 : 2023/01/08(日) 11:41:16.43 ID:buSVxohV0

 「Office 2016」や「Office 2019」といった古い永続版「Microsoft Office」アプリ(サブスクリプションではなく、買い切りのバージョン)は、今後「Microsoft 365」へ接続できなくなることがあるとのこと。米Microsoftは1月4日(現地時間)、公式ドキュメントサイト「Microsoft Learn」で注意を喚起する文書を公開した。

 同社によると、「Microsoft 365」サービスへ接続できる永続版「Office」はメインストリームサポートフェイズのバージョンに限られるという。ここでいう「Microsoft 365」サービスには「Exchange Online」、「SharePoint Online」、「OneDrive for Business」などが含まれる。

 「Microsoft 365」サービスへの接続がサポートされるバージョンとその期日は、以下の通り。

Microsoft 365 Apps:サポート中のバージョンを利用する限り接続可能
Office LTSC 2021:2026年10月13日
Office 2019:2023年10月10日
Office 2016:2023年10月10日
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1468326.html

2 : 2023/01/08(日) 11:43:50.06 ID:vOvH1oeeM
そりゃそうだろ
3 : 2023/01/08(日) 11:44:25.88 ID:Umii99Me0
トラブル起きまくる365に無理やり追い込むなんて鬼だなMS
4 : 2023/01/08(日) 11:44:51.84 ID:glIhqboKM
毎月課金しろってことか
5 : 2023/01/08(日) 11:47:06.11 ID:OZKQZH4A0
こんなとこに牛耳られたら終わりだろ未来
6 : 2023/01/08(日) 11:47:23.34 ID:n/YeVRyC0
年更新してるけど、実質8000円位の時にしてるな
7 : 2023/01/08(日) 11:50:59.11 ID:aISrDbOUa
Microsoft365 Familyで5ユーザー各1TBストレージ使えるのが良い
8 : 2023/01/08(日) 11:52:53.49 ID:NbcFlYAI0
べつに問題なくね
9 : 2023/01/08(日) 11:53:57.73 ID:8GnhvnLs0
繋ぎたくないから買ってるんじゃないの?
10 : 2023/01/08(日) 11:55:00.22 ID:q9y2VlFud
MSはクラウド障害多いの何とかして欲しいのう
11 : 2023/01/08(日) 11:58:00.87 ID:K52jT+Kk0
いらないからOK
365って名前も嫌
12 : 2023/01/08(日) 12:01:54.15 ID:tzv0wZks0
いや特に困ることないです
13 : 2023/01/08(日) 12:05:06.34 ID:n0RBaiTk0
むしろ「同期に失敗しました」とかなくていいじゃん
14 : 2023/01/08(日) 12:08:01.21 ID:DKaOs0/qa
勝手につなごうとして邪魔なんだけど
15 : 2023/01/08(日) 12:09:51.25 ID:DzzjGkNu0
マイクロソフトさん7兆円でゲーム会社買収
16 : 2023/01/08(日) 12:10:39.18 ID:yp+BFOYD0
一切、つながらな無くて結構
オフラインで使えるくらいにしろ
17 : 2023/01/08(日) 12:13:44.13 ID:muv3YnQz0
MS365はオフィスソフトよりも、OneDrive 1TBの存在がでかい
18 : 2023/01/08(日) 12:16:41.30 ID:2x9mp/By0
家庭用途なら別にフリーソフトで良いし2019を使い続けるから良いわ
なんなら2003を使っても良いんだぜ?
2000もまだディスクを捨ててなかった筈だし
仕事用なら会社が金出すから会社マターだ罠
19 : 2023/01/08(日) 12:17:29.48 ID:9uhiG/sZ0
家でOffice使ってる奴ってどんな層よ
20 : 2023/01/08(日) 12:18:39.90 ID:2x9mp/By0
>>19
何事も形から入っちゃうタイプ
かつての俺がそうだったw
21 : 2023/01/08(日) 12:19:39.50 ID:YInU/ZOM0
逆に助かるわ
昔のように使えるってことだろこれ
22 : 2023/01/08(日) 12:20:44.18 ID:4Psq6bkn0
家ならLibreOfficeで十分だな
24 : 2023/01/08(日) 12:28:09.28 ID:sVq8VBPL0
Onedriveウイルスから解き放たれるとかいいことしかない
25 : 2023/01/08(日) 12:30:19.70 ID:IH0jqBPv0
賢モメンは大学の時に無償で配られたOffice Plusを卒業後もずっと使い続けてるよな
29 : 2023/01/08(日) 12:43:53.90 ID:yp+BFOYD0
>>25
実家に伝わるOffice2007をまだ使ってるわ
CDインストールでも
なぜか最終アップデートまでは今でも可能で
マイクロソフトのお慈悲を感じる
35 : 2023/01/08(日) 13:39:41.75 ID:nYDSvHvL0
>>25
卒業したら有料だぞ
26 : 2023/01/08(日) 12:30:31.79 ID:lB2bIzTN0
転職するときに履歴書と職務経歴書作るためにライセンス買った
それ以降ワード、エクセルは使ってない
27 : 2023/01/08(日) 12:34:42.97 ID:LbUj6/FL0
Teamsでファイル共有するのにOneDrive使ってるから、web版強要されるのは少し辛い
web版の挙動なんか変なんだわ
28 : 2023/01/08(日) 12:36:58.97 ID:2x9mp/By0
Teams使うって仕事の案件?
なら会社に請求したら?
30 : 2023/01/08(日) 12:54:25.32 ID:GZBp4+6o0
最近のソフトはオフライン環境じゃインストールすら出来ないからな。一度ライセンス認証通す必要あるから。
31 : 2023/01/08(日) 13:18:49.62 ID:/qJEmAHB0
OS入ったSSDがぶっ壊れてOfficeのプロダクトコード紛失したんだけどどうすれば再発行できるかな
紐付いてるMicrosoftIDも無いっぽい
32 : 2023/01/08(日) 13:20:49.23 ID:kKwjwq8xa
googleのでいいだろ
33 : 2023/01/08(日) 13:21:44.44 ID:Y44k8a3b0
365は家のPCにバックアップさせる気がないので使いたくない
34 : 2023/01/08(日) 13:37:43.87 ID:Bwvk53in0
365便利なのは便利なんだけどそもそもフリーのWeb版だけじゃ困るのなんてExcelくらいだから無駄があるんだよな

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673145676

コメント

タイトルとURLをコピーしました