【緊急】レアカードの強盗、ガチで増えまくっている模様WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

1 : 2023/01/06(金) 11:51:35.76
時事2023年01月06日07時07分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023010500647&g=soc

トレーディングカードの人気が高まる中、相次ぐ窃盗事件。被害に遭ったポケモンカード専門店の店長は「カードを根こそぎ取られた。第2、第3の被害が出てほしくない」と窮状を訴えた。

東京・秋葉原でポケモンカード専門店が窃盗被害に遭ったのは昨年11月18日のことだ。6日前に店をオープンさせたばかりだった大久保翔店長(32)は「ぼうぜんとしてしまって、ショックが大きかった」と振り返る。

店内の防犯カメラ映像によると、窃盗犯は未明にシャッターをこじ開けて店に入ると、カードが並べられたショーケースのガラスを割り、一度外に出た。約30分後、髪形が分からないようにフードをかぶり、マスクをした数人が懐中電灯を手に再び侵入。壁沿いの陳列棚をバールで破壊するなどし、数時間かけて店にあるほとんどのカードを持ち去った。

「カードだけでも被害額は約2500万円に上る」と大久保店長は肩を落とす。高額カードが保管されていたという金庫は被害を免れたが、シャッター付近まで運び、壊そうとする様子が映像に残っていた。

店舗は昨年12月24日から営業を再開した。ショーケースを新調するなど500万円以上の費用が掛かったといい、クラウドファンディングで資金を集めている。「(窃盗犯に)怒りがある。同じような被害者が出ないでほしい」と訴えた。

空き巣に割られたショーケース=2022年11月18日、東京都千代田区(被害店舗提供)
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

2 : 2023/01/06(金) 11:51:57.82 ID:ZINqJoKid
レアードに見えた
4 : 2023/01/06(金) 11:52:17.59 ID:Z5Wd/S0M0
レアード強盗?
5 : 2023/01/06(金) 11:52:21.97 ID:M5JuCzIS0
レアハンターやん😨
6 : 2023/01/06(金) 11:52:31.07 ID:u/GNz+IL0
グールズやん
7 : 2023/01/06(金) 11:52:46.65 ID:wh33XD+L0
宝石店ぐらいのセキュリティが必要やな
8 : 2023/01/06(金) 11:53:02.78 ID:z1B5QcGRa
グールズが現実になったな
10 : 2023/01/06(金) 11:53:30.02 ID:tv0oXZrD0
値段釣りあげすぎやねん
11 : 2023/01/06(金) 11:53:38.07 ID:6H2qp7jyM
おいおいドミノ町か
12 : 2023/01/06(金) 11:54:16.35 ID:f6DK1ryb0
メルカリとかで洗えばいいだけやしな
13 : 2023/01/06(金) 11:54:25.88 ID:0YyyVj740

防犯対策とかしてなさそうやしな
14 : 2023/01/06(金) 11:54:57.85 ID:CORI5FIK0
ポケモンカードごときが2500万とか草生える
15 : 2023/01/06(金) 11:55:02.43 ID:chKYGEuV0
レアハンターですら正々堂々とデュエルでカード奪うのにそれ以下やんけ
16 : 2023/01/06(金) 11:55:02.93 ID:PdOdU3M00
自分達で値段釣り上げたんだから相応のセキュリティにしろや
17 : 2023/01/06(金) 11:55:14.73 ID:AbnOWgj80
現実も遊戯王の世界に近づいてきたな
18 : 2023/01/06(金) 11:55:22.80 ID:Uv9ZSFoL0
コロコロの世界観だよな彼らの頭の中って
20 : 2023/01/06(金) 11:55:52.18 ID:0ycq/SK0M
この手口はベトナム人か中国人やろな
21 : 2023/01/06(金) 11:57:27.71 ID:JcGJ2tWm0
セキュリティ薄いジュエリーショップみたいなもんやろ
22 : 2023/01/06(金) 11:57:35.62 ID:8FsbD8Rt0
半グレが半グレ相手に盗みを働く地獄絵図
29 : 2023/01/06(金) 11:59:21.15 ID:dNZUw5kca
>>22
オタク界隈の商品まで半グレいるんか😨
36 : 2023/01/06(金) 12:00:29.69 ID:+xcOjL8jM
>>29
むしろオタク界隈とかボッタクリ値上等な半グレどころかヤクザのしのぎみたいなの多いやろ
45 : 2023/01/06(金) 12:01:48.41 ID:Wl2Cx7MRa
>>29
オタク界隈は反社の温床やぞ
コンカフェなんか最たる例や
102 : 2023/01/06(金) 12:09:34.19 ID:BxgjJ8B30
>>29
今の秋葉原は半グレの資金源になってる
23 : 2023/01/06(金) 11:57:43.04 ID:PfhebV3t0
オタクが防犯してるわけねーもんな
24 : 2023/01/06(金) 11:57:56.59 ID:0ycq/SK0M
金置き去りにしてるようなもんやのに防犯しっかりしてなかったん?
最初にこじ開けて割ったのって警察駆けつけてくる時間測ったんやろから警報でもつけときゃ防げたやろ
25 : 2023/01/06(金) 11:58:03.97 ID:FafVJrBq0
グールズ定期
26 : 2023/01/06(金) 11:58:14.46 ID:Ktq70HLm0
ただの紙切れにも宝石店並のセキュリティ用意せなあかん時代なんやね
27 : 2023/01/06(金) 11:58:40.95 ID:+xcOjL8jM
警備ザル、嵩張らない、価格も高い、転売しても盗難品という証拠がない
そりゃ狙うよね
28 : 2023/01/06(金) 11:58:50.18 ID:+Ch56ERN0
グエン「なぜ日本人はショーケースの中にカードを捨てるのですか」
30 : 2023/01/06(金) 11:59:26.32 ID:dDAStp1BM
怒るのはええが高額商品なりの防犯はしとるんやろな?
31 : 2023/01/06(金) 11:59:31.98 ID:bij2DauN0
警備会社が怪しいな
32 : 2023/01/06(金) 11:59:33.97 ID:fZzrI1W20
グールズくさ
33 : 2023/01/06(金) 11:59:48.54 ID:NYiwC3DP0
ドミノ町やんけ
34 : 2023/01/06(金) 12:00:10.33 ID:Eh2Qfzam0
半グレが半グレ相手に言うがカードショップのやつらなんて素人だし後ろに半グレもおらんやろ
35 : 2023/01/06(金) 12:00:11.85 ID:7qu5dOarM
転売屋やん
37 : 2023/01/06(金) 12:00:50.11 ID:fJ+IKmhv0
ガラス割って30分後に戻るってことはセキュリティの様子見してたんやろ
ケチっちゃいかんやろそこは

無保険で車乗るやつと変わらんやろ

38 : 2023/01/06(金) 12:01:07.45 ID:qLEfp36Gd
そのうち窃盗も自演でやって寄付金募るやつ出てくるやろ
39 : 2023/01/06(金) 12:01:14.70 ID:gRep0wFma
闇マリクめっちゃ増えてきてるやん
40 : 2023/01/06(金) 12:01:20.93 ID:gfmwDCuid
はんじょう可哀想や
60 : 2023/01/06(金) 12:04:08.21 ID:3TAFpxoD0
>>40
あれわざわざメイン通りから離れた地下借りとるから自業自得や
42 : 2023/01/06(金) 12:01:32.60 ID:aR5l/5F1M
ただの紙切れが宝石くらいの値段やから狙われるわな
43 : 2023/01/06(金) 12:01:44.46 ID:9sLLLk+tr
申し訳ないけどトレカ業界って胡散臭いよなあ
メーカーも小売りもどっちも含めてな
44 : 2023/01/06(金) 12:01:47.28 ID:Sm7OFl510
カードにも通し番号ふっとくか
46 : 2023/01/06(金) 12:01:58.29 ID:02HlEYMza
最近多いんだから店開けてないとき金庫にでも入れとけよ馬鹿ちゃうか
52 : 2023/01/06(金) 12:02:39.86 ID:rPUVuP9Ha
>>46
でも入口に鍵かけてるやん
48 : 2023/01/06(金) 12:02:26.93 ID:tz5ZsQnG0
リアルグールズか
49 : 2023/01/06(金) 12:02:33.96 ID:s4YT7DM+0
福福トレカのは天誅だろ
50 : 2023/01/06(金) 12:02:35.21 ID:Gi07Yu5lH
足つきにくいからな
51 : 2023/01/06(金) 12:02:38.60 ID:ReEhmdByd
言っちゃ悪いけど詐欺師の家に強盗に入るぐらいのノリだろ
もっと流行っていいぞ
53 : 2023/01/06(金) 12:02:41.65 ID:IXUOg1Z4a
遊戯王の世界が遂に現実になったな
54 : 2023/01/06(金) 12:03:11.55 ID:GCblJ2mz0
転売儲かるなあ!→盗めばめっちゃ儲かるやんけ!
どんどん品性が無くなる
61 : 2023/01/06(金) 12:04:20.44 ID:dNZUw5kca
>>54
次はカード工場作って偽カード出しそう
62 : 2023/01/06(金) 12:04:44.89 ID:chKYGEuV0
>>54
→偽カード刷れば儲かるやんけ!
55 : 2023/01/06(金) 12:03:28.72 ID:19MMGEUPa
スニーカー買ったら帰り道に奪われるらしいな
58 : 2023/01/06(金) 12:03:58.46 ID:rPUVuP9Ha
>>55
エアマックスだけやろ
56 : 2023/01/06(金) 12:03:36.95 ID:aCObkJ7hM
これ半分骨董品だろ
57 : 2023/01/06(金) 12:03:43.68 ID:seIjTUqq0
つーかかさばるもんでも無いんだから高額カードは持ち帰るなりすればええやん
64 : 2023/01/06(金) 12:05:25.35 ID:+xcOjL8jM
>>57
持ち帰ってる帰り道に襲撃されそう
59 : 2023/01/06(金) 12:04:02.27 ID:Iws0kk7na
宝石ブランド店より警備が甘いからな
63 : 2023/01/06(金) 12:05:16.53 ID:IuGjSoAod
偽カードってまだないんか?
67 : 2023/01/06(金) 12:05:38.04 ID:u3a1Bx9k0
>>63
あるぞ
72 : 2023/01/06(金) 12:06:09.35 ID:Wl2Cx7MRa
>>63
昔からあるで
祭りの屋台景品はほぼそれや
81 : 2023/01/06(金) 12:07:08.63 ID:+xcOjL8jM
>>63
昔からスタンダードやで
特に光ってもないしホログラムとかもない昔のMtGのカードとか
111 : 2023/01/06(金) 12:10:39.35 ID:GgbsV3z+r
>>63
遊戯王カード作ってる会社が自分たちで偽カードつくってなかったっけ?
北米の会社のやつ
65 : 2023/01/06(金) 12:05:27.69 ID:EySGJRsNd
カードショップって銀行から融資受けないやつ多いから防犯対策甘いとこ多いんだよな
66 : 2023/01/06(金) 12:05:29.00 ID:zH+oz53Ta
まぁ転売屋がやりあってるだけなんやろ
68 : 2023/01/06(金) 12:05:38.51 ID:62c80MVv0
玄関にクワガタ置くやつすごい関心する
69 : 2023/01/06(金) 12:05:49.64 ID:/wbYZs780
半グレのしのぎやし
70 : 2023/01/06(金) 12:05:56.73 ID:q/UEzkxT0
遊戯王やん
71 : 2023/01/06(金) 12:06:00.66 ID:1vkdCUU4d
レアードが強盗したのかと思った
73 : 2023/01/06(金) 12:06:14.48 ID:b5H9AnsK0
ヒント:保険金
78 : 2023/01/06(金) 12:06:42.10 ID:dNZUw5kca
>>73
こんな警備ザルで保険通るんか😅
89 : 2023/01/06(金) 12:08:02.48 ID:Hmp5Zxr8p
>>73
TCGの保険なんてたいして下りんぞ
74 : 2023/01/06(金) 12:06:29.07 ID:z04x8DrV0
グールズかな
75 : 2023/01/06(金) 12:06:32.05 ID:22iYmkhEd
そら1枚が数万とかもあるんやろ
警備が手薄で発券番号もないんじゃ銀行強盗よりそっち行くわ
77 : 2023/01/06(金) 12:06:41.40 ID:Sm7OFl510
偽カードは作り過ぎて価値が暴落する未来がみえるw
85 : 2023/01/06(金) 12:07:27.24 ID:Wl2Cx7MRa
>>77
偽カードは最初から価値ないやろ
79 : 2023/01/06(金) 12:06:54.73 ID:+//fSCTTp
そろそろアンティルールの大会とかやってほしい
82 : 2023/01/06(金) 12:07:11.14 ID:WiadvOLg0
クラファンって税金かかるの?
これグルになってやったら
めっちゃ儲かるやん
83 : 2023/01/06(金) 12:07:21.60 ID:CeJ09rsA0
もうリアル警備員置いとくしかないな
84 : 2023/01/06(金) 12:07:25.68 ID:CLCAKPpLa
原作再現や
86 : 2023/01/06(金) 12:07:34.51 ID:hNE9uYzt0
>>1
これはんじょうの店?
87 : 2023/01/06(金) 12:07:35.20 ID:qrdFlV3td
カードいっぱい刷ればええやん
88 : 2023/01/06(金) 12:07:44.20 ID:2p3PMomb0
監視カメラで映っとるんやろ、取ったところで捕まったら元も子もなくね?
93 : 2023/01/06(金) 12:08:21.51 ID:rPUVuP9Ha
>>88
ファブルみたいな覆面や──
プロやからな───
95 : 2023/01/06(金) 12:08:29.88 ID:WiadvOLg0
>>88
そら下っ端にやらせとけば上は痛くも痒くもないしな
99 : 2023/01/06(金) 12:08:54.21 ID:YPsnfI/cd
>>88
目出し帽に革手袋やで
靴も服も道具も車ももちろん使い捨てや
90 : 2023/01/06(金) 12:08:06.83 ID:vAhJ3k4Ka
マジかよロッテ最低だな
91 : 2023/01/06(金) 12:08:10.80 ID:YPsnfI/cd
噂によると半グレが未成年使って派手にやってるらしい
92 : 2023/01/06(金) 12:08:20.74 ID:h+MopvVn0
セコムしてますか?
96 : 2023/01/06(金) 12:08:34.52 ID:eg44ZQeka
足がつかないんやろな
97 : 2023/01/06(金) 12:08:35.26 ID:zGo9IOYdd
psa鑑定品でもない限り転売しても足つかないしな
109 : 2023/01/06(金) 12:10:33.77 ID:9ESiWMIWa
>>97
鑑定品もケース割って中身取り出せばオッケーや
そもそも鑑定の判定に不服あるやつはケース割って別の鑑定機関にだしとる
98 : 2023/01/06(金) 12:08:43.27 ID:XC2YJ1Rt0
かっさんの舎弟ならOK
100 : 2023/01/06(金) 12:09:03.21 ID:oYwRglQt0
舐達麻の曲みたいなことリアルでやってんのか
101 : 2023/01/06(金) 12:09:04.02 ID:D1kmWPCyd
遊戯王の作中でありそう
103 : 2023/01/06(金) 12:09:57.75 ID:gM6U+vSgM
そこらの貴金属店より高額商品ゴロゴロあって防犯もザルだしな
104 : 2023/01/06(金) 12:09:58.49 ID:jCpKWBy1M
店側ってさ例えば100万のカード売れたとして納税とかしてるわけ?
108 : 2023/01/06(金) 12:10:33.69 ID:Wl2Cx7MRa
>>104
店舗としてある以上やっとるやろ
110 : 2023/01/06(金) 12:10:35.04 ID:R26yzBiv0
>>104
なんでしてないと思うの?
105 : 2023/01/06(金) 12:10:28.75 ID:3X+vI9uj0
死のデッキ破壊ウイルスの偽物縁日でよう見たわ
106 : 2023/01/06(金) 12:10:29.75 ID:eg44ZQeka
警察も傷害事件にでもならんとまともに捜査してくれんからな

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672973495

コメント

タイトルとURLをコピーしました