
- 1 : 2023/01/02(月) 23:54:35.93 ID:fN3LlZ6qd
-
ブラックホールの謎
ブラックホールの中は、長い間謎に包まれていました。
その謎のひとつが、ブラックホールに落ちていった「モノの情報」はどうなるかというものです。ベケンシュタインの説をさらに推し進めたのが、
ノーベル物理学賞受賞者のゲラルド・トフーフトやスタンフォード大学教授のレオナルド・サスキンドです。
彼らの発想は突拍子のないもので、ブラックホールの原理から、
「この現実世界にあるモノ・コトのすべては、どこか遠くにある二次元平面に書き込まれたデータの投影にすぎない」
という結論を導き出したのです。
しかも、さらに驚くのは、彼らがこの世をアナログではなくデジタルでできていると見なしていること。
コンピュータが0/1の二進法で情報を記録するように、世界のモノ・コトのすべては0/1のデータで、
空間領域の外側にある球面上にコーディングされているというのです。
この理論は、三次元映像を二次元のフィルムに記録する「ホログラム」に似ていることから、
「ホログラフィック理論」と呼ばれています。
https://www.muji.net/lab/living/200401.html - 2 : 2023/01/02(月) 23:55:02.13 ID:fN3LlZ6qd
-
どういうことだよ
- 3 : 2023/01/02(月) 23:55:18.51 ID:/IJsyxmS0
-
ケンモメンが詳しい説明をしてくれるはずだ
- 4 : 2023/01/02(月) 23:56:23.51 ID:RP3Xa8x40
-
気づいてしまったか
- 5 : 2023/01/02(月) 23:56:47.17 ID:4majnNwg0
-
誰かちょっとその二次元平面に行って俺の情報をドフサイケメンに書き換えてくれない?
- 6 : 2023/01/02(月) 23:56:52.42 ID:bWvIdjNtM
-
俺と同じ考えやな
- 7 : 2023/01/02(月) 23:56:53.72 ID:uB924XKc0
-
つまりは俺は神!俺以外のお前らは俺の奴隷って事だよな?
- 9 : 2023/01/02(月) 23:57:37.60 ID:/IJsyxmS0
-
>>7
映画のフィルムのように遥か遠くに僕たちの情報があってそれを投影しているのが宇宙らしい - 8 : 2023/01/02(月) 23:57:13.18 ID:DU8ZUUYa0
-
つまりスーパーマリオの世界ということか!
- 10 : 2023/01/02(月) 23:57:45.19 ID:VyOzuhaj0
-
ブラックホールは強欲ですべてを取り込むだけ宇宙の迷惑な存在
地球で言うなら富独を占してるような奴がブラックホールになるよ - 16 : 2023/01/02(月) 23:59:05.95 ID:/IJsyxmS0
-
>>10
取り込んだモノはどこへ行った
現代物理学では取り込んだモノの情報が消えることはない
でもブラックホールと共に実際には消えている - 31 : 2023/01/03(火) 00:10:50.87 ID:XFcLE2mLM
-
>>16
高温で乱雑になれば消えるだろ
アホなのか物理学者は - 11 : 2023/01/02(月) 23:57:58.34 ID:BHCa3FHt0
-
三次元を投影して二次元ならわかるけど逆ってどういうこと?
- 12 : 2023/01/02(月) 23:58:14.39 ID:11DgdxYl0
-
星界の紋章は正しかったのだ
- 13 : 2023/01/02(月) 23:58:46.79 ID:cafeD4RF0
-
ホログラフィック宇宙論が主流になるとは思わんかった
- 19 : 2023/01/02(月) 23:59:32.86 ID:r1y8QB5/0
-
>>13
なってねぇよ - 14 : 2023/01/02(月) 23:58:52.72 ID:l0MDCSEQM
-
ほらな
- 15 : 2023/01/02(月) 23:58:56.96 ID:miIzjAki0
-
イデア論かよ
- 17 : 2023/01/02(月) 23:59:24.10 ID:akaaNKTV0
-
へー、でそのラノベの発売日はいつ?
- 18 : 2023/01/02(月) 23:59:32.83 ID:YFDFt3c60
-
頭おかしくなるぅー
- 20 : 2023/01/03(火) 00:00:37.11 ID:NVB8J/0QHNEWYEAR
-
ほらな?ステータス書き込まれてるぞ
- 21 : 2023/01/03(火) 00:02:33.51 ID:auwHhdFk0
-
イデア論みたいな?
- 22 : 2023/01/03(火) 00:03:20.80 ID:SHaAS9CZ0
-
ブラックホールのエントロピーは半径の二乗に比例してるからやで
- 23 : 2023/01/03(火) 00:04:09.91 ID:WdqcHNrY0
-
俺たちは二次元の住人だったのか
ではモニターの中から嫁を出してやってくれ - 24 : 2023/01/03(火) 00:06:18.63 ID:yavBcp5P0
-
その事を知っていると、我々の日常にどんな違いや影響が出てくるの
- 25 : 2023/01/03(火) 00:07:13.54 ID:YwsQytAB0
-
情報がなくなる事がそんなにまずいのか?
そもそも宇宙の全ては無から生まれた物じゃん
情報なんて元々無かった
いいね? - 26 : 2023/01/03(火) 00:08:45.63 ID:xrOr1FZxa
-
あまり世界の真相に触れると管理者にデータ消されるからな
世界の根源には迫らない方がいい - 27 : 2023/01/03(火) 00:09:00.33 ID:fuadHcqi0
-
知的生命体は宇宙に沢山いて、しかも一度産業革命が起こればたった100年でコンピュータを生み出した
そこから更に100年経てばシンギュラリティに到達するとされている
機会文明が少なくとも200年持続するだけで凡ゆる仮想現実を生成出来る様になる訳
そうなると大量の宇宙がシミュレーションされている訳でオリジナル宇宙にいる可能性の方が遥かに低くなってくる - 28 : 2023/01/03(火) 00:09:07.73 ID:73gEE6eL0
-
バカにも解るようにヨロシク
- 29 : 2023/01/03(火) 00:09:14.13 ID:R4z6ZgPKa
-
俺が、俺たちが2次元だ!
- 30 : 2023/01/03(火) 00:09:20.50 ID:VqCerS4V0
-
ホーキング放射が実は間違っていてブラックホールは永久に無くならないのであれば矛盾はしないよね
- 32 : 2023/01/03(火) 00:10:55.67 ID:iLjmVWpyd
-
量子力学の解説本とか読んでると実際この宇宙が何なのか訳分からなくなる
人間が観察しないと粒子の位置が特定できないって意味分からんわ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672671275
コメント