
- 1 : 2022/12/27(火) 21:56:09.20 ID:P5uosd6o9
-
会食、近所や親戚付き合い、冠婚葬祭、お金と贈答…。日常のさまざまなシーンで、何が正解か迷ったことはありませんか?
そんなシチュエーションに備えて、エチケットを学んでおきたいものです。
今回はいざというときに迷わない、「大人」の基本満載のマナーをご紹介します。■ナイフとフォーク、食べている途中は「ハ」、食べ終わったら「ニ」
格式の高いお店で、ずらりと並んだナイフとフォーク。それぞれにサイズや用途がありますが、「外側から1組ずつ使っていく」
という原則を守っていれば恐れる心配はありません。もし間違ってしまっても、サービスの人にいえば取り替えてもらえます。
落としたときも自分で拾わず、代わりのものを持ってきてもらいましょう。食べている途中でナイフとフォークを一度置くときは、ナイフの刃は自分に向けてお皿の内側に、フォークはふせてカタカナの
「ハ」の字のように置きます。これは「まだ食べています」というサイン。ナイフとフォークを揃えてお皿の右手前に「ニ」の字に
置くと、たとえ料理を残していても「ごちそうさまでした」というメッセージになります。【著者プロフィール】
岩下宣子
「現代礼法研究所」主宰。NPOマナー教育サポート協会理事・相談役。30歳からマナーの勉強を始め、全日本作法会の
故・内田宗輝氏、小笠原流・故小笠原清信氏のもとでマナーや作法を学ぶ。現在はマナーデザイナーとして、企業、学校
公共団体などで指導や研修、講演会を行う。近著に『相手のことを思いやるちょっとした心くばり』(三笠書房)がある。※本記事は岩下宣子著の書籍『40歳までに知らないと恥をかく できる大人のマナー260』から一部抜粋・編集しました
ライブドアニュース
2022年12月27日 19時0分 レタスクラブ
https://news.livedoor.com/article/detail/23450705/ - 2 : 2022/12/27(火) 21:57:05.24 ID:GRwiwC+Q0
-
これはマナーじゃなく常識では?
- 3 : 2022/12/27(火) 21:57:10.10 ID:9rIgh89B0
-
当たり前やん
- 4 : 2022/12/27(火) 21:57:32.99 ID:84U3X9dz0
-
クチャラー4ね
- 5 : 2022/12/27(火) 21:57:53.17 ID:CpzmT8Kv0
-
皿の中に突っ込んでおく奴続出
- 6 : 2022/12/27(火) 21:59:19.01 ID:xmonsrUZ0
-
よほどアレな家庭で育たない限りこのくらいは
- 30 : 2022/12/27(火) 22:08:31.13 ID:S34PBobX0
-
>>6
まあでも庶民階級でそんなに裕福な家庭じゃなかったら
家族でフルコース料理とか食べる機会は無い場合もあるよ - 7 : 2022/12/27(火) 21:59:51.75 ID:BaexVY0q0
-
平林都抱きたい
- 8 : 2022/12/27(火) 22:00:04.13 ID:6YFueKmt0
-
おかわりしたいときは?
- 14 : 2022/12/27(火) 22:02:37.65 ID:TcN+X5+30
-
>>8
箸で二回茶碗をたたく - 10 : 2022/12/27(火) 22:01:16.56 ID:YWhS3dXH0
-
こんなこと教えないとダメなのかよw
てか、フォークとナイフ使う料理を
食べる機会がなさそう - 11 : 2022/12/27(火) 22:01:51.55 ID:iFIXit350
-
ワインをサーブして貰おうと注ぐ時に自分のグラスを手で持つやつ
お前だよ - 12 : 2022/12/27(火) 22:01:55.25 ID:9cz6BjbS0
-
フォークの背にゴハンを乗せるって変じゃね?
- 23 : 2022/12/27(火) 22:07:36.03 ID:xJhdhGIa0
-
>>12
あれは欧米人はやらない。すくってヨシ - 32 : 2022/12/27(火) 22:08:47.83 ID:ZgR1Z5Hv0
-
>>12
日本人のおっさんしかやらねえよ - 13 : 2022/12/27(火) 22:01:59.14 ID:Q2snY4ZZ0
-
一気に食えや
- 15 : 2022/12/27(火) 22:03:20.58 ID:aI2Mur360
-
ハにするやつはニワカ
上級者は ヌ にする
- 16 : 2022/12/27(火) 22:04:14.59 ID:NzDqYnq+0
-
マナー講師を見たら詐欺師だと思え
- 17 : 2022/12/27(火) 22:04:18.83 ID:weDwY3bi0
-
箸ください
で乗り切れよ - 18 : 2022/12/27(火) 22:05:16.75 ID:TcN+X5+30
-
>>17
ついでに漬け物と味噌汁も - 19 : 2022/12/27(火) 22:06:02.92 ID:YWhS3dXH0
-
へい、爪楊枝プリーズ
- 20 : 2022/12/27(火) 22:06:24.01 ID:EsZbziFy0
-
常識やんけ…
- 21 : 2022/12/27(火) 22:06:44.78 ID:xjWWdyT80
-
日本の挨拶と、韓半島のコンスとの区別ができない人が多い印象の職業だな。
- 22 : 2022/12/27(火) 22:07:16.62 ID:sPtvbZfZ0
-
世の生産性を落とすクズ
- 24 : 2022/12/27(火) 22:07:54.31 ID:65i7JCjG0
-
また創作マナー講師…でもないか
- 25 : 2022/12/27(火) 22:07:57.82 ID:As2+GH9p0
-
食べている途中は「ね」
食べ終わったら「む」が正解だよ
もちろんひらがなね - 26 : 2022/12/27(火) 22:07:58.62 ID:kB0ah+K00
-
またの名を失礼クリエイター
- 27 : 2022/12/27(火) 22:08:18.32 ID:ZgR1Z5Hv0
-
普通にマナー知らんわ
フランス料理とか行く機会がない - 28 : 2022/12/27(火) 22:08:21.98 ID:wnqNxLtX0
-
テーブルマナーは子供の頃から当たり前にできるようにしとかないとマジで大人になってから恥かくよな
育ちが悪くみられる - 29 : 2022/12/27(火) 22:08:24.04 ID:aD1fmdaa0
-
素手で食べたい時はフィンガーボウルを頼めばいいの?
- 31 : 2022/12/27(火) 22:08:34.69 ID:xJhdhGIa0
-
箸も一緒だからな!
- 33 : 2022/12/27(火) 22:08:55.18 ID:sPtvbZfZ0
-
YesとNoは?
- 34 : 2022/12/27(火) 22:09:08.67 ID:dSTOFGXf0
-
仏式と英式があることくらいは教えとけよ
- 36 : 2022/12/27(火) 22:10:26.42 ID:TcN+X5+30
-
>>34
うちは仏式、 和尚さんを呼んで戒名をつけてもらって - 37 : 2022/12/27(火) 22:10:33.50 ID:wnqNxLtX0
-
>>34
まっすぐ揃えるか斜めに揃えるかの違いだっけ?
使い分けたことすらないけど - 35 : 2022/12/27(火) 22:10:07.01 ID:4mf2YyY40
-
キチゲェマナー講師いたよな
- 38 : 2022/12/27(火) 22:11:37.49 ID:EJKeSfaZ0
-
この世で最も不要な職業
マナー講師
- 39 : 2022/12/27(火) 22:12:21.36 ID:xmonsrUZ0
-
イタリアンでいきなりパン置かれて戸惑うやつ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672145769
コメント