【発見】「1,000円」←この「,」の位置、どう考えても分かりにくいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

サムネイル
1 : 2022/12/27(火) 09:36:10.261 ID:f07TOASe0
一個ずらそう

1,0000→1万

100,0000→100万

1,0000,0000→1億

100,0000,0000→100億

2 : 2022/12/27(火) 09:36:21.274 ID:f07TOASe0
数えやすい…
3 : 2022/12/27(火) 09:36:39.648 ID:choj82Kya
天才か
4 : 2022/12/27(火) 09:37:18.940 ID:16jy4Bpgd
マジじゃん
5 : 2022/12/27(火) 09:37:38.888 ID:XujHjNhD0
採用するわ
6 : 2022/12/27(火) 09:37:39.802 ID:zLF2oGDo0
これは前から思ってた
7 : 2022/12/27(火) 09:38:25.139 ID:5JWlONRc0
国によってバラバラだからこれでいいよ
てかこれにして
8 : 2022/12/27(火) 09:38:35.055 ID:kkzCN/hIp
採用されたら平和な世の中になるな
9 : 2022/12/27(火) 09:38:55.624 ID:uV+xheF10
なーんてことを子供に聞かれた時のために、国際単位系という言葉だけでも覚えておこう
10 : 2022/12/27(火) 09:39:21.606 ID:iEOsPewUH
ミリオンビリオンになれたら普通
11 : 2022/12/27(火) 09:39:52.928 ID:/jZjeykcM
めっちゃいい
12 : 2022/12/27(火) 09:40:52.300 ID:DdYlyMEHr
いいと思うがもう変えられない、変えたら間違う…
13 : 2022/12/27(火) 09:41:11.304 ID:xSqAPTcnr
日本語だからだぞ
英語で生活しろ
14 : 2022/12/27(火) 09:41:21.565 ID:7XQAv9HTd
キロ円メガ円ギガ円でええやん
15 : 2022/12/27(火) 09:42:33.997 ID:9XFcPKA30
本来ならそうなるべきだったらしいね
アホが訳もわからなくまアメリカの真似したからこうなったんだよな
だけど普及しちゃったからもう訂正出来なくなった
16 : 2022/12/27(火) 09:43:08.182 ID:FXcWU9Egd
小学生の頃は何も知らずにその位置にコンマ付けてたなー
17 : 2022/12/27(火) 09:43:33.789 ID:lLEmT1Z9r
昔算数の時間に日本語だとそっちの方が分かりやすいって教えてもらった
19 : 2022/12/27(火) 09:44:16.080 ID:dTcREGjz0
もう変えられない
西暦2000年問題どころじゃない影響がある
20 : 2022/12/27(火) 09:44:55.804 ID:PJJCgjuw0
どうでもよすぎる
こんな事を憂いてる暇あったら働けよ
21 : 2022/12/27(火) 09:45:03.046 ID:iEOsPewUH
1000×1000で100万になるんだって分かるようになる
22 : 2022/12/27(火) 09:47:11.878 ID:OclL+IeNp
気持ちは分からんでもないけどもう慣れちゃったから変えられても困る
23 : 2022/12/27(火) 09:48:48.224 ID:FqVzgukra
絶対そのほうが日本人は分かりやすいわ

でも、他国がみんな1,000や1.000だからなぁ

それより、1.000(1000のほう)ユーロや1,25(1.25のほう)ユーロが標準の国とか「,」と「.」が逆の国のほうがもっと困るわ
ベトナムも「,」「.」逆だよなぁ

30 : 2022/12/27(火) 09:50:59.429 ID:m+lyMC25d
>>23
本来日本人ならそうかもしれないけど
既に3桁区切りに慣れた日本人はそうもいかん
24 : 2022/12/27(火) 09:49:01.501 ID:lpokkoZq0
海外のミリオネアのこと100万長者って言うらしいな
42 : 2022/12/27(火) 09:58:16.734 ID:pLxwzUXSd
>>24
100万ドル≒1億円 だからうまいこと出来てるよな
25 : 2022/12/27(火) 09:49:14.749 ID:dTcREGjz0
役所や金融機関、企業のIR部門、報道機関、全てのシステムが死ぬ
みずほ銀行どこじゃないだろうな
28 : 2022/12/27(火) 09:50:35.636 ID:iEOsPewUH
>>25
UIで表記変えるだけなので計算機上ではなんの問題もないと思う
34 : 2022/12/27(火) 09:53:41.180 ID:dTcREGjz0
>>28
たぶんそうはならない
36 : 2022/12/27(火) 09:55:02.572 ID:iEOsPewUH
>>34
いや計算機上でコンマにそんな特殊な意味ないと思う
40 : 2022/12/27(火) 09:57:10.460 ID:dTcREGjz0
>>36
んなこたあわかってるけど想像力不足だと思う
26 : 2022/12/27(火) 09:50:18.376 ID:VtQwl8rgd
同じこと思ってた
31 : 2022/12/27(火) 09:51:04.556 ID:PJJCgjuw0
世界共通にしない方が厄介だわ
外資で働けば分かる
32 : 2022/12/27(火) 09:52:34.383 ID:km0ZzxRPp
自前でカンマ入れてるシステムなんてねーよ
35 : 2022/12/27(火) 09:53:59.884 ID:A0Azdj/Hd
k.mな
37 : 2022/12/27(火) 09:55:46.956 ID:5JWlONRc0
COBOL使いおじさんに聞いてみるしかないな
41 : 2022/12/27(火) 09:57:45.337 ID:PJJCgjuw0
日本語基準で考えてる奴って英語すら喋れなさそう
世界に置いていかれてる
49 : 2022/12/27(火) 10:05:42.541 ID:FqVzgukra
>>41
外国語喋れない人って正しい日本語指摘厨になりやすいらしいね
相手の言いたい意味が分かってるのに、本来の意味を指摘しないと我慢ならないとか(英語は指摘しないのに日本語だけ指摘する)
43 : 2022/12/27(火) 10:01:34.520 ID:apGe1YBe0
アホなん?
千倍するごとに単位がキロメガギガと変わっていくからそれに合わせてカンマの位置が決まったんやぞ
45 : 2022/12/27(火) 10:02:19.229 ID:PJJCgjuw0
>>43
やめてやれって
英語分からないんだよ
47 : 2022/12/27(火) 10:04:42.313 ID:tBQH4oJDa
>>43

キロメガギガが決まった方が後
46 : 2022/12/27(火) 10:03:34.368 ID:AJFkFVe3a
,じゃなくて.使ってるやべえ国があると聞いたことがある
50 : 2022/12/27(火) 10:06:33.059 ID:nHpI5FKea
昔から4桁区切り主張してる奴はいたよ
52 : 2022/12/27(火) 10:08:36.913 ID:6QeI47rrd
小学校のころ4桁区切りを教科書で見たような
53 : 2022/12/27(火) 10:10:02.707 ID:3mT9PcLB0
10^3
10^6
10^9
みたいになってるんだからわかりやすいだろ

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672101370

コメント

タイトルとURLをコピーしました