
- 1 : 2022/12/22(木) 11:01:33.52 ID:xpe98qh50
-
複数の“専門店”を名乗るゴーストレストラン 「業界として自浄作用を持たないといけない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e65225cc4fb728a6bb71206c8c060c413b5276d0
- 2 : 2022/12/22(木) 11:01:45.22 ID:xpe98qh50
-
618番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW e784-VCu/)2022/12/16(金) 12:26:39.73ID:fohD6tfU0
暇だから列挙する
これ、全部同じゴーストレストラン(住所はアパート1Fで実店舗なし)韓国カルビ丼とスンブドゥ洞山
こだわりのげんこつ唐揚げ宮島家
出前つけ麺専門店 三田製麺所
かつ丼屋 のぶお
一期一会札幌みその~出前
名古屋栄 うなぎ岡ひろ
スナミナどんぶり活家
宅配とんかつ かさねや
旨辛スタミナ鉄板焼き 博多天神軒
出前家系ラーメン 吉祥寺武蔵家
濃厚旨辛 村上麻婆
肉汁つけうどん 六三四
100時間カレー delivery
元祖金沢チャンピオンカレー デリバリー
札幌ザンギ本舗
沖縄そば ちゅら風
とんこつラーメン出前 博多だるま
台湾飯 北仙
フライドチキン ヤンニョム
sKチキン
宮崎チキン南蛮 タタル食堂
十勝帯広豚丼 三代目豚丼
本格もつ鍋 竹名屋総本店
さぬきうどん・どんぶり 博好
九州博多 川幅うどん
どんぶり 神宮軒
タレ焼肉上末
吉祥寺肉山の焼肉弁当
野菜が主役のベジカリー
味噌麺処 出前 花道庵
からみそラーメン - 6 : 2022/12/22(木) 11:03:28.94 ID:ozDtFoHU0
-
>>2
これもうリトルワールドだろ - 179 : 2022/12/22(木) 12:22:10.57 ID:vUtZBD85a
-
>>6
これもうイッツアスモールワールドだろ - 8 : 2022/12/22(木) 11:04:42.60 ID:OK0YpsAq0
-
>>2
あー、かさねやさんね
Uberやってるとすぐわかる - 41 : 2022/12/22(木) 11:15:11.07 ID:psIWXb590
-
>>2
これ俺の家の近くだな - 100 : 2022/12/22(木) 11:37:15.02 ID:PFTKzWsN0
-
>>2
実店舗でも知名度ある系列も多いな
スタッフやレシピ共有してるのか? - 106 : 2022/12/22(木) 11:38:32.73 ID:oGo8R/CL0
-
>>100
冷凍を仕入れてるだけ
今はどの店も宅麺とかで冷凍食品作ってるから
それを仕入れてる - 137 : 2022/12/22(木) 11:52:02.50 ID:b9QzaaBO0
-
>>2
これ助かる🥺 - 155 : 2022/12/22(木) 12:02:39.51 ID:eHxvaNqqH
-
>>2
これその店から何か仕入れているにしても、商標権とか大丈夫なのか? - 172 : 2022/12/22(木) 12:15:54.51 ID:46Yuypc/d
-
>>2
なんで役所は同じ住所に補助金申請来たら
怪しいって思わないのかな - 197 : 2022/12/22(木) 12:31:52.89 ID:RuC6KUHZM
-
>>172
怪しいとは思うが要件さえ揃ってるなら下っ端公務員の独断でどうにかできることはない
文句があるなら作った政治家そしてそいつを選んだアホな国民に言え - 247 : 2022/12/22(木) 13:20:11.68 ID:CQXZKgdMa
-
>>2
しばらく出前アプリ使ってたら見分けられるようになるよな - 278 : 2022/12/22(木) 14:02:14.22 ID:gB5Epop90
-
>>2
これだけの料理を提供できるってむしろすごいことなんじやないの - 280 : 2022/12/22(木) 14:03:39.64 ID:ooMbj1NdM
-
>>278
店バラバラでも作ってるメニューはかなり被ってるから楽勝だぞw - 279 : 2022/12/22(木) 14:02:22.05 ID:lw6wFEEwM
-
>>2
三田製麺も実店舗ないのか - 3 : 2022/12/22(木) 11:01:55.72 ID:xpe98qh50
-
えっ
- 4 : 2022/12/22(木) 11:02:04.84 ID:xpe98qh50
-
合法なのこれ
- 5 : 2022/12/22(木) 11:03:17.24 ID:fY733Q4S0
-
ええよな。
冷食転売するだけだしイートインないから客文句言いにこないし - 7 : 2022/12/22(木) 11:03:53.42 ID:NgPnajSe0
-
営業許可みたいなのどうしてんだろうな
- 10 : 2022/12/22(木) 11:04:55.47 ID:542Mofswa
-
ロボットレストランに対抗してんの?
- 11 : 2022/12/22(木) 11:05:21.70 ID:83K9UiUB0
-
犯罪にならんの?
- 12 : 2022/12/22(木) 11:05:31.36 ID:cTk4+nFe0
-
大体店名のニュアンスと並び順、○○店の付け方に料理の写真でこういうの露骨に目立つから避けてるわ
- 13 : 2022/12/22(木) 11:05:39.76 ID:bITOs0Wp0
-
看板はいろいろ掲げてるけど全部一つの会社ってこと?
- 14 : 2022/12/22(木) 11:05:47.75 ID:1i8a8IrCa
-
料理は全部レンジか湯煎なの?
- 15 : 2022/12/22(木) 11:06:32.07 ID:ymMNgAuyM
-
金沢のチャンピオンカレーは有名だけど、そこのレトルトカレーでも使って料理作ってるの?
- 16 : 2022/12/22(木) 11:06:45.27 ID:HzGI5EFq0
-
まぁ、これじゃクオリティは期待できないよな。
- 17 : 2022/12/22(木) 11:07:11.92 ID:P4U1uYSV0
-
うちの地域も仙台牛タンと讃岐うどんが入ってる店あるわ
マップで見たらそこらの平アパートみたいなとこだった - 18 : 2022/12/22(木) 11:07:42.08 ID:lXd/ojYT0
-
消費者が騙されてて草
ざまあ - 19 : 2022/12/22(木) 11:08:00.33 ID:1i8a8IrCa
-
料理がクソなら誰も頼まなくなって淘汰されるから別にいいんじゃないか
- 75 : 2022/12/22(木) 11:25:40.80 ID:IF+N9KvaM
-
>>19
名前変えて再出店すればいいだけ
住所までみてるやつおらん - 102 : 2022/12/22(木) 11:38:03.66 ID:gjk7IX7S0
-
>>19
普通に旨いよ
ただ近所のは一時期、待機時間が異様に短くなってブラック化してそうになったからそれから利用してない - 20 : 2022/12/22(木) 11:09:18.38 ID:y/dhnFu80
-
すた丼もゴースト店に連なってて草
こんなん詐欺やんけ - 21 : 2022/12/22(木) 11:09:46.81 ID:P4U1uYSV0
-
かさねやはどの街にもあるな
もうフーデリ界のマックだろ - 22 : 2022/12/22(木) 11:09:47.62 ID:iY2UKeYa0
-
補助金無限に貰えるやんw
- 23 : 2022/12/22(木) 11:09:49.51 ID:mU2o3o2B0
-
食事宅配は食中毒さえ出さなければ何でもいいんじゃね
どうせ冷凍食品をチンしてるだけなんだから😄 - 24 : 2022/12/22(木) 11:09:58.21 ID:ymMNgAuyM
-
味やコスパ以上に衛生面が心配
- 25 : 2022/12/22(木) 11:10:27.54 ID:hQdHB1/c0
-
最近、Uber Eats頼む前に実在店舗か確認する癖がついてきたわ
居酒屋が店名隠してやってるケースとか多すぎこんなの野放しにしとくと、どんどん不信感持たれて利用者減るぞ
- 26 : 2022/12/22(木) 11:10:31.44 ID:aodVa59e0
-
買う馬鹿が悪いでいいんじゃね?
なんか問題ある? - 31 : 2022/12/22(木) 11:11:52.67
-
>>26
これの名義分コロナの補助金貰ってるってことでしょ😅😅😅 - 200 : 2022/12/22(木) 12:35:03.43 ID:D9KjO31f0
-
>>31
んだぞ - 27 : 2022/12/22(木) 11:10:45.29 ID:mqptWxoj0
-
中途半端な個人店よりシステム化されたゴーストレストランのほうがうまかったりするから全然アリ
特にエスニック系 - 28 : 2022/12/22(木) 11:10:52.97 ID:NuK0wpYDd
-
で?
- 29 : 2022/12/22(木) 11:11:39.19 ID:P+bHbD6m0
-
非表示機能つけてくれないかな、出前館
興味ないのに表示されて使いづらいよ - 222 : 2022/12/22(木) 12:55:12.92 ID:NzmGKptTF
-
>>29
わかる
非表示はマジでほしい - 30 : 2022/12/22(木) 11:11:43.77 ID:BsV9O68cd
-
こいつらの存在一点でウーバーの利用価値が無いことになる
- 32 : 2022/12/22(木) 11:11:53.96 ID:iY2UKeYa0
-
コロナ中抜きテクニックやろ?めちゃくちゃ儲かったらしいな
- 33 : 2022/12/22(木) 11:11:57.60 ID:67omum0mM
-
何があかんねん?美味しけりゃ無問題
- 34 : 2022/12/22(木) 11:11:59.74 ID:JkJdaAkX0
-
こういうのってレトルトとか冷凍食品なのか?
- 38 : 2022/12/22(木) 11:12:50.04 ID:BsV9O68cd
-
>>34
真面目に作る必要性がどこにあるの? - 176 : 2022/12/22(木) 12:18:11.32 ID:bOwz2QEs0
-
>>34
本当に専門店なら無理すぎるだろ
どんな構造のキッチンしてるんだとか、雑居ビルスペースみたいなところへいったい何人調理スタッフ押し込んでるんだとか - 35 : 2022/12/22(木) 11:12:01.47 ID:1PF6zbsDd
-
配達員に手数料渡して食う飯はウマいか?
- 36 : 2022/12/22(木) 11:12:02.26 ID:AKIip3C00
-
ヤフショの無在庫転売屋みたい
- 37 : 2022/12/22(木) 11:12:49.56 ID:5FyLlG0/a
-
破産者リストあるだしこれらのリスト無いの?
- 39 : 2022/12/22(木) 11:13:35.01 ID:xnW3PFWu0
-
配達員としてこういうところ行った事あるけど
客の目がないから油で壁十真っ黒だったり不潔なキッチンで調理しててうわあってなる
客からしたら知らぬが仏だな - 40 : 2022/12/22(木) 11:14:27.53 ID:NPhi+WeP0
-
デカい業務用冷蔵庫と電子レンジがあるだけ
調理はしないからある意味衛生面では安心できる - 57 : 2022/12/22(木) 11:19:56.29 ID:EYzwbcG20
-
>>40
こんな商売する奴が扱う食品とか冷凍でも怖いだろ - 42 : 2022/12/22(木) 11:15:30.91 ID:mU2o3o2B0
-
こういうのを気にする人はマックとか
普段自分が通ってる店を選べばいいんじゃね - 43 : 2022/12/22(木) 11:15:48.97 ID:4HE2091BM
-
ゴースト今潰れまくってるけど
- 48 : 2022/12/22(木) 11:17:23.60 ID:iY2UKeYa0
-
>>43
補助金バブル終了したからなw - 225 : 2022/12/22(木) 12:57:06.06 ID:NzmGKptTF
-
>>48
もともとテイクアウト宅配専門店に補助金は出ねーよ
せいぜい容器代支援とかその程度だ - 45 : 2022/12/22(木) 11:16:23.83 ID:iY2UKeYa0
-
登記だけで売上なんてどうでもええんやで?1店舗あたり1日3万円の補助金✕店舗数やからバカみたいに店どんどんエアプオープンして補助金中抜きするだけ
- 46 : 2022/12/22(木) 11:16:28.45 ID:PE+xBBjbM
-
店名になんか違和感あるんよな
- 47 : 2022/12/22(木) 11:16:37.04 ID:CiP7ylyW0
-
メニューが30品あるレストランと同じことじゃん
何か問題あるのか - 49 : 2022/12/22(木) 11:17:53.13 ID:qaEvmHsRa
-
コロナ補助金を指摘されてるのに
そこには触れようとしないケンモメン草 - 50 : 2022/12/22(木) 11:18:04.08 ID:/jLOM57/0
-
補助金詐欺なら逮捕だろ
- 51 : 2022/12/22(木) 11:18:24.72 ID:8He6HXetM
-
自分もやってるやつおるんやろなあ…
- 52 : 2022/12/22(木) 11:18:48.30 ID:SX76Dge1d
-
肉山と三田製麺所は実店舗あるでしょ
信頼度低い表だな - 68 : 2022/12/22(木) 11:23:44.80 ID:oGo8R/CL0
-
>>52
そういった実在店舗のレトルトや冷凍をゴースト店舗で暖めてご飯に乗せるだけ
金沢カレーとかも - 70 : 2022/12/22(木) 11:23:59.53 ID:XKE0DPc10
-
>>52
うちも三田製麺所あるけど住所がゴーストと一致してるからゴースのひとつなのは間違いない - 83 : 2022/12/22(木) 11:29:40.50 ID:7eOrfmEWM
-
>>52
看板貸ししてんだよ
ブランドを傷つけるように思えるが - 154 : 2022/12/22(木) 12:02:34.99 ID:SX76Dge1d
-
>>83
名義貸しなら悪質だな
チェーン店の三田製麺所はまだしも肉山なんか有名店なのに看板に傷つくじゃん - 53 : 2022/12/22(木) 11:19:01.76 ID:PE+xBBjbM
-
ばれる前に店閉めて韓国に帰ってんじゃね
- 54 : 2022/12/22(木) 11:19:25.98 ID:3zXGvW/70
-
レンチンして盛り付けるだけだから誰にでも出来る
味も不味くはない。Uberだから値段は高い。 - 180 : 2022/12/22(木) 12:22:24.89 ID:3qGlR33Hd
-
>>54
ブランドが直接
レトルトの状態で家庭向けに売ればいいのにね
業務用向け展開しかしてないのか? - 188 : 2022/12/22(木) 12:26:38.44 ID:bOwz2QEs0
-
>>180
なんなら通販で買えるようなレトルトを調理してるだけな可能性さえあると思う
アマゾンでも楽天でも、検索すればご当地グルメとか有名店のレトルトやら冷凍やらそういうの出てくるだろ - 55 : 2022/12/22(木) 11:19:48.86 ID:CAnQ7vMTa
-
自社配達の時からあるやろ
何を今更 - 56 : 2022/12/22(木) 11:19:51.99 ID:smgrQiYf0
-
ヤンニョムは小さいらしい
- 58 : 2022/12/22(木) 11:20:21.10 ID:MPXAhE33a
-
札幌はもっとやばいよ
住んでる奴ならわかるはず - 59 : 2022/12/22(木) 11:20:52.32 ID:6rFy7PxG0
-
ラブホでやるのやめろマジで
- 60 : 2022/12/22(木) 11:21:08.49 ID:ITl28Qkf0
-
配達側にとっては迷惑だったわ
基本Googleマップに切り替えるから店が出ない - 61 : 2022/12/22(木) 11:21:16.45 ID:LIPPKOKS0
-
騙されるのは配達注文する人だけ
- 62 : 2022/12/22(木) 11:21:29.54 ID:VCEsKlmw0
-
出前頼む奴なんて届いて食えたらなんでもいいんだろうし
別にええやろ - 63 : 2022/12/22(木) 11:21:47.88 ID:PnO9uCNh0
-
日本のウーバーイーツってほぼ詐欺だよな
他のアジア諸国のデリバリーは安くてうまくて最高なんだが帰国して使ったら絶望したわ😿 - 64 : 2022/12/22(木) 11:22:00.27 ID:XKE0DPc10
-
そもそも合法なのかこれ?
飯屋やるには保健所に申請だしたりとか必要だろうし営業許可x30とかやってんのかね - 65 : 2022/12/22(木) 11:22:04.31 ID:EZfk16LrH
-
何がダメなの?
- 66 : 2022/12/22(木) 11:23:44.58 ID:uxlByY520
-
こういうUber配達員にとって迷惑なネタやめろや
- 67 : 2022/12/22(木) 11:23:44.70 ID:6Nj0oT/Np
-
いずれ法規制すべきやね
- 69 : 2022/12/22(木) 11:23:56.68 ID:vcb/B34S0
-
補助金目当てのクズやろ
- 71 : 2022/12/22(木) 11:24:19.05 ID:hLrenkq70
-
なにか問題あるのか?問題は味でしょう。料理人ならイタリアン専門店でも素人より上手く親子丼作れるし全て応用効くだろ
- 72 : 2022/12/22(木) 11:25:00.30 ID:7CGBeCgmM
-
要は何でも宅配料理屋てことやん
昔西成の雑居ビルに600人以上が住民票登録してセーホもらってたんと比べたらなんてことない
- 73 : 2022/12/22(木) 11:25:12.69 ID:8zwJvDURM
-
何の意味があるの?
一つの「多国籍・他民族料理」の店舗で登録して、
全部普通に売ればいいのに
「○○専門店!」じゃないとウーバーで見向きされないとか? - 85 : 2022/12/22(木) 11:30:17.80 ID:EYzwbcG20
-
>>73
何店舗も登記を出せばそれだけ補助金もらえるじゃん - 116 : 2022/12/22(木) 11:43:29.14 ID:uyk0P5lVM
-
>>85
屋号に登記いるんか - 74 : 2022/12/22(木) 11:25:30.98 ID:DgqP1FP/0
-
補助金で一気に増えたの?
- 76 : 2022/12/22(木) 11:25:56.98 ID:mMYnOa7C0
-
コロナ給付金詐欺?
- 77 : 2022/12/22(木) 11:26:55.27 ID:8Xul2sl70
-
そもそも客0でも儲かるシステムでしょ
- 78 : 2022/12/22(木) 11:27:22.17 ID:IF+N9KvaM
-
補助金ちゃうで単純に店舗多ければ出前の検索にヒットしやすいからや
あと商品ごとに店わけて専門店っぽい雰囲気出しとけば馬鹿な客は釣れる - 80 : 2022/12/22(木) 11:28:20.96 ID:6JHIklrYM
-
俺たちは情報を食ってるw
- 82 : 2022/12/22(木) 11:29:30.20 ID:eB0+iOABM
-
普通に蕎麦屋とか中華料理屋の出前頼めばいいじゃん
- 84 : 2022/12/22(木) 11:30:02.61 ID:PE+xBBjbM
-
揚げ物が怖いよな
ちゃんと油取り換えてんのか - 86 : 2022/12/22(木) 11:31:21.91 ID:wenN8ieQ0
-
冷凍食品レンチンするだけだもんな
さすが専門店の味は違う! - 87 : 2022/12/22(木) 11:31:27.00 ID:w5gGFOjGM
-
いかにもな見た目の若者が調理(レンチン)してそう
- 208 : 2022/12/22(木) 12:41:17.50 ID:D9KjO31f0
-
>>87
若いどころか汚いおっさんが料理してるよ
配達受け取りに行って個人でやってるところでマスクしてるところなんて見たことない
ひどいのは咥えタバコで料理してたのまである
レトルト冷凍だろうが盛り付ける時に普通に触るから汚いぞ - 88 : 2022/12/22(木) 11:31:59.39 ID:83K9UiUB0
-
法的に問題なければ別に新たな業務形態なだけだしな実際
- 89 : 2022/12/22(木) 11:32:05.54 ID:uNpTq2YuH
-
別にいいじゃん
消費者は気軽にいろいろなメニューを頼めるし別にレストランの雰囲気を求めてるわけじゃないし
フードコートの発展版だろ。貧困ジャップにお似合い - 90 : 2022/12/22(木) 11:33:50.95 ID:uEiXf3Gq0
-
なんか食いたくないんじゃなくて口内に入れたくない
- 91 : 2022/12/22(木) 11:34:01.79 ID:5xTHFC2B0
-
コロナ以前からあったし目を付けてたやつはそれにコロナ金とか空から金が降ってくるようなもんだろ天才過ぎる
- 92 : 2022/12/22(木) 11:34:20.78 ID:CyBiZO2wM
-
この部屋だけで30店舗分の補助金もらえたりするの?
- 93 : 2022/12/22(木) 11:34:23.06 ID:J1DoVGj+0
-
これ、コロナ手当が目的だよね
料理なんか一切作ってないと思う - 94 : 2022/12/22(木) 11:34:55.41 ID:vX17GhOQ0
-
なるほどね
Uberに腐るほど出てくるやっつけ感満載はこういう奴か - 95 : 2022/12/22(木) 11:35:00.11 ID:u9qhJ1oqd
-
汚えおっさんが一人で調理してそう
- 96 : 2022/12/22(木) 11:35:06.85 ID:W93rd3vPp
-
近所にもあるけど
あれ放置してる出前館やウーバーが悪いでしょ
急にってわけでもなく何年も前からだし対策する気がないのか - 101 : 2022/12/22(木) 11:37:35.34 ID:7eOrfmEWM
-
>>96
放置も何も元々uberからやれって言い出した
店舗数増やした方が代理店営業としては得だから - 123 : 2022/12/22(木) 11:46:28.15 ID:NalRbdYE0
-
>>101
こいつら排除すれば
検索結果のページ数すら激減する勢いだろうしなこいつら統合して何でも屋にするのも求められてないんだろうね
- 130 : 2022/12/22(木) 11:49:08.44 ID:n/1jEcX+0
-
>>101
別のとこでは出前館が推進してるとか言ってる奴もいたな - 97 : 2022/12/22(木) 11:35:53.22 ID:AufGpXZUp
-
基本冷凍食品だから技術いらないし
違う店名に変えたらまたしばらく騙せる - 98 : 2022/12/22(木) 11:36:25.72 ID:3pgdnjXT0
-
旨いか不味いかは別として
ちゃんと注文した品が届くならいいだろ
補助金云々はまた別問題だし - 210 : 2022/12/22(木) 12:42:03.36 ID:D9KjO31f0
-
>>98
口コミ見たらわかるけど作るやつも混乱してるからメニューと違うとか多発だよw - 103 : 2022/12/22(木) 11:38:25.84 ID:AufGpXZUp
-
居酒屋はメニューの数だけ専門店が作れるからね
- 104 : 2022/12/22(木) 11:38:29.22 ID:eUCdu/e10
-
出前館でよく見る
- 105 : 2022/12/22(木) 11:38:29.53 ID:nVX077a8a
-
色々やってる食堂や弁当屋よりも専門店っぽい方が受けるのかな
- 107 : 2022/12/22(木) 11:39:09.56 ID:YpvI7CKtd
-
誰が何処でどのように作ってるかも分からない食べ物を
これまた何処の誰だか分からない底辺がデリバリーして
それを食べる利用者
自分には無理だ - 108 : 2022/12/22(木) 11:39:23.85 ID:CdtbnMBxM
-
万が一だが30人の料理人がいる可能性もあるだろ
- 109 : 2022/12/22(木) 11:40:05.80 ID:RAtu3N0g0
-
給付金は座席が無いと無理じゃなかった?
- 110 : 2022/12/22(木) 11:40:27.52 ID:H5AaarJS0
-
コラボしすぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 111 : 2022/12/22(木) 11:40:32.24 ID:I4g0KcNF0
-
知らん店注文するときは毎回ストリートビューで実店舗あるか見てるから引っかからんわ
- 112 : 2022/12/22(木) 11:40:57.90 ID:ObKbTDRU0
-
給付金詐欺とか言ってるのはさすがに無職こどおじ感ある
- 113 : 2022/12/22(木) 11:41:08.27 ID:+llqWF4L0
-
コロナが完全に落ち着いて外食習慣が戻ったら大半が消えそう
- 114 : 2022/12/22(木) 11:42:01.91 ID:XRNJERaG0
-
美味いの?
- 120 : 2022/12/22(木) 11:45:36.97 ID:GV4fRebh0
-
>>114
頼んだらわかるけどスーパーの惣菜みたいなクオリティのが出てきてまずい - 115 : 2022/12/22(木) 11:42:15.47 ID:PE+xBBjbM
-
ここは特に多いよな
うちの近所はこれの3分の1ぐらいの店舗数
これほぼフルオプションじゃねえの - 118 : 2022/12/22(木) 11:44:55.66 ID:NalRbdYE0
-
これで補助金、給付金って言ってるやつは
具体的にどれ貰えるって思ってるんだろ詐欺師かニート?
- 140 : 2022/12/22(木) 11:54:51.54 ID:bxAF09FNa
-
>>118
都からの休業要請中は貰えただろ - 146 : 2022/12/22(木) 11:58:14.34 ID:NalRbdYE0
-
>>140
30店舗分?
ありえないな実際に去年の申告書あるうえで1店舗分貰うのは問題ない範囲
- 119 : 2022/12/22(木) 11:45:15.48 ID:yU8dwqKMa
-
レンチンするだけで専門店!
商売チョロすぎワロタ - 121 : 2022/12/22(木) 11:45:49.25 ID:Oa8LBd/W0
-
小僧寿しめっちゃやってるよな
- 122 : 2022/12/22(木) 11:46:15.62 ID:m2qwUu6t0
-
かさねや色んな所にあって草
しかもまずい - 124 : 2022/12/22(木) 11:46:41.72 ID:fXo6L/EJ0
-
なんで?コロナ給付金でもこれで多数貰ってたとか??
- 125 : 2022/12/22(木) 11:46:49.09 ID:RDHBhaiyM
-
まあ、よく行ったこともない店の出前なんか取る気になるなぁってのは正直思ったりする
- 126 : 2022/12/22(木) 11:47:25.96 ID:EOa3q4f20
-
補助金目当てってこと?
- 132 : 2022/12/22(木) 11:50:15.96 ID:eLYKnwY90
-
>>126
ウーバーイーツ
専門店に見せかけてるだけ - 128 : 2022/12/22(木) 11:48:15.56 ID:7fk/cOLc0
-
衛生状況ヤバそう
- 129 : 2022/12/22(木) 11:48:47.81 ID:IuUqButy0
-
それぞれ補助金もらえるなら無敵
- 131 : 2022/12/22(木) 11:50:13.00 ID:xiD/Y/7A0
-
店の数よりも商品の酷さのがポイントだわな
料理したことない奴がやってるのが殆どなんだろうし - 134 : 2022/12/22(木) 11:51:04.04 ID:gjk7IX7S0
-
ネガキャン中悪いけど味そのものはいいよ。高いけど下手な宅配よりはよほどいい。
- 135 : 2022/12/22(木) 11:51:27.90 ID:BRhHtO+s0
-
ウーバーが「もうゴーストレストランと取引しない」と発表するらしいじゃん
- 136 : 2022/12/22(木) 11:51:45.91 ID:+VrjMb2g0
-
馬鹿がつられるだけだから問題ない
- 139 : 2022/12/22(木) 11:52:52.19 ID:BRhHtO+s0
-
実質厨房だけだから、客の目がない分めっちゃ汚いぞ
床に落ちてる奴も平気で使ってるし - 141 : 2022/12/22(木) 11:57:01.68 ID:HwTJVI/JM
-
これ、元の店舗会社との関係はどうなってんの?
自前で冷食をUberで扱った方が儲かるのでは?
そこまで手間かけずに、他人にやらせてチョコっと儲けたい感じか? - 150 : 2022/12/22(木) 11:59:31.71 ID:oGo8R/CL0
-
>>141
提携でしょ
ここが1店舗辺り1日10食売って
1日500食買ってくれたら元の店も儲かる - 142 : 2022/12/22(木) 11:57:19.99 ID:lXvK8ChQ0
-
今身につけるべきは
調理スキルだからな
こんなん料理できりゃつかうこともない - 143 : 2022/12/22(木) 11:57:24.86 ID:gjk7IX7S0
-
博多スタミナ炒めオススメだよ。宅配ボックスに臭いつきそうだけど。
- 144 : 2022/12/22(木) 11:58:05.09 ID:HkK+ljWla
-
某カラオケ店とかすごい量展開してるよな
- 145 : 2022/12/22(木) 11:58:08.57 ID:gif86mcMM
-
ゴーストレストランだろ
厨房も客席も共有すりゃあ
開店の助成金もコロナ助成金もとり放題だろ
これで中抜きやってんだよ - 153 : 2022/12/22(木) 12:01:37.38 ID:BRhHtO+s0
-
>>145
客席すらないぞ - 147 : 2022/12/22(木) 11:58:54.95 ID:wYhlDpYA0
-
銀のさら釜寅とかピザーラビバパエリアとか
以前からやってるとこはあったけど
コロナで節操のないゴーストがでてきて
問題化した感じだね - 148 : 2022/12/22(木) 11:59:01.41 ID:1C/oBGQ60
-
まともな実店舗とゴースト店を簡単に見分ける方法ってある?
いちいち住所調べるまではやってらんない - 149 : 2022/12/22(木) 11:59:21.04 ID:qbgW0z3c0
-
これはコロナ補助金詐欺ってこと?
- 160 : 2022/12/22(木) 12:04:16.24 ID:gjk7IX7S0
-
>>149
グレーって所だろうな。そんなに儲かってなさそうだけど。 - 151 : 2022/12/22(木) 12:00:32.17 ID:RjsrnGgN0
-
普通に出前館がゴースト運営推奨してる
DeKitchensてとこ - 152 : 2022/12/22(木) 12:00:46.27 ID:dasPn4U20
-
M &Aでたまに出てるけどアホかと思う
- 156 : 2022/12/22(木) 12:02:55.00 ID:Q7GPtzUG0
-
厨房の中タブレットだらけになって気持ち悪くなりそう
- 157 : 2022/12/22(木) 12:03:40.57 ID:NPcwennoa
-
飲食やるなら営業許可必要だけどちゃんと取ってるのか保健所がガバガバなのかどっちだ?
ざっと見た感じ、厨房等の設備の広さも条件に入ってたけど、アパートの1室じゃ無理あるだろ - 212 : 2022/12/22(木) 12:45:04.64 ID:D9KjO31f0
-
>>157
倉庫みたいな店あるぞw
イメージ図はバードカフェのおせち調理風景
あれ
あれの料理人が中高年 - 158 : 2022/12/22(木) 12:03:57.30 ID:RAtu3N0g0
-
FC展開だからロイヤリティーで儲かるからな
多少評判落ちてもいいんじゃない - 159 : 2022/12/22(木) 12:04:00.47 ID:SX76Dge1d
-
所在地が分かる知ってる店しか頼まないから当たることないけど、検索ノイズになってて邪魔で仕方ないわ
- 161 : 2022/12/22(木) 12:06:03.65 ID:HldTgbQra
-
近所にあるけど窓も無くて外から一切見えない
コロナも蔓延してそうだわw - 162 : 2022/12/22(木) 12:08:30.98 ID:Wrv57YDmM
-
別に誰も損してないだろ
- 171 : 2022/12/22(木) 12:15:16.33 ID:Jkg/5TYHp
-
>>162
俺は損してる
検索の邪魔 - 164 : 2022/12/22(木) 12:09:09.54 ID:ctHtCcSY0
-
ロザリーヒルの一人で4つの店回してるところみたいだな
- 166 : 2022/12/22(木) 12:10:15.64 ID:Q7GPtzUG0
-
>>164
あのジジイ口調も変わるからこええよな - 165 : 2022/12/22(木) 12:09:59.57 ID:Tc4ncxsEM
-
コロナ補助金はイートインないともらえないから宅配専門なら無関係
まあイートインあるふりもできるけど - 167 : 2022/12/22(木) 12:10:43.56 ID:tGB1HXtsM
-
ゴーストだらけだよ
チェーン店やいったことある店以外ウーバーしちゃだめ - 169 : 2022/12/22(木) 12:14:36.54 ID:quJGkcGYa
-
ある意味セントラルキッチンよな
- 173 : 2022/12/22(木) 12:16:16.98 ID:snBnFCkv0
-
ゴーストでも当たりのとこがあるから評価見て決めたらええ
- 174 : 2022/12/22(木) 12:16:33.39 ID:nJVeMvWtM
-
中にはUberメインでも真面目にやってる店もあるだろうに
- 175 : 2022/12/22(木) 12:16:46.95 ID:06+G4t0C0
-
コロナの金を一店舗で月に3000万円くらい貰ってる奴が大阪の梅田にいる
それと同系統の奴らだな
すごいシノギだったよ - 177 : 2022/12/22(木) 12:21:43.89 ID:/3NuiWOh0
-
何があかんのや
- 178 : 2022/12/22(木) 12:21:44.32 ID:BbJDQgwiM
-
田舎だから出前館やUber初期の頃はゴーストレストランとマックしかなかった思い出
- 181 : 2022/12/22(木) 12:23:42.06 ID:Q7GPtzUG0
-
〇〇専門
○代目ここらへんは絶対避けろ
というか知れたチェーン店以外頼まない方がいい
マクドナルドが一番 - 203 : 2022/12/22(木) 12:37:29.52 ID:xiD/Y/7A0
-
>>181
コレだわな - 206 : 2022/12/22(木) 12:39:38.46 ID:9F1DtiLU0
-
>>181
おれもチェーン店か実際に食べに行ったことがある店しか頼まない - 272 : 2022/12/22(木) 13:53:05.97 ID:PE+xBBjbM
-
>>181
そうそうこれこれ
名前で分かるようになってくるんよな - 182 : 2022/12/22(木) 12:24:44.60 ID:uZy2kWqUH
-
こんな店近所にあったっけ?と思って調べると大抵これ
- 183 : 2022/12/22(木) 12:24:50.10 ID:wEs6b7wU0
-
転売だよこれ
- 184 : 2022/12/22(木) 12:25:06.93 ID:JI8nyFOq0
-
ショッピングモールにこれ一つあれば全部まかなえるな
- 187 : 2022/12/22(木) 12:26:13.99 ID:3gzsqP7qa
-
元々かさねやだけだったけどここに集まってきたな
- 189 : 2022/12/22(木) 12:26:53.17 ID:C+HcdxC00
-
中にはゴーストとして受け付けて
商品は近場にある本物の店でテイクアウトして届けるのもあるぞ - 192 : 2022/12/22(木) 12:28:10.48 ID:bOwz2QEs0
-
>>189
そういうの器とかでバレね?
テイクアウト用の器に店舗名が印刷されてたりとかするだろ - 190 : 2022/12/22(木) 12:27:26.43 ID:ABeFRRvw0
-
ウーバーイーツ専門のやつか
問題ないだろ - 191 : 2022/12/22(木) 12:27:43.04 ID:ooMbj1NdM
-
狭いキッチンにこんな大量に店出して食品管理なんか出来るわけないからな。
違う店でも被った商品ばかりだしてるからバレバレなんだよゴーストはw地元の店舗ある店からしか頼まない
- 193 : 2022/12/22(木) 12:28:48.81 ID:uqqEHKDud
-
これだけ店舗が分かれてると経理処理大変なんだわ
ウーバーイーツから出力されるcsvの仕様って全然経理のこと考えてくれてないよね - 194 : 2022/12/22(木) 12:29:13.43 ID:I7tRMYYnM
-
聞いたことない店舗はほぼこれ
- 195 : 2022/12/22(木) 12:30:01.75 ID:RyCFSSUs0
-
ヤクザもいろいろ考えるなあ
- 198 : 2022/12/22(木) 12:32:58.27 ID:92bpinLy0
-
ゴエモンかさねやデリズとか
マジで酷い - 204 : 2022/12/22(木) 12:38:20.00 ID:xxIffotF0
-
住所で検索する癖ついたは
- 207 : 2022/12/22(木) 12:39:56.31 ID:q1qD2DpLd
-
補助金うめぇ
- 209 : 2022/12/22(木) 12:41:46.90 ID:EEYkbV4g0
-
ゴリラカレーってのはgogoと関係あるのかな?
- 211 : 2022/12/22(木) 12:43:06.08 ID:D9KjO31f0
-
まーお前ら注文前に店舗詳細見ろよ
住所見てGoogleストリートビューで確認
実店舗がないならやめとけ - 213 : 2022/12/22(木) 12:45:46.85 ID:OK0YpsAq0
-
居酒屋ならまだわかるけど
カラオケ屋のゴーストとかあるからな カラオケ屋なのに唐揚げ専門店とかどう言う意味なんだよ - 216 : 2022/12/22(木) 12:48:37.80 ID:xxIffotF0
-
>>213
カラオケのスナックメニューを配達して貰ってるのでは - 236 : 2022/12/22(木) 13:09:39.20
-
>>213
カラオケ屋だとコロナ給付金貰えないけど
飲食店なら給付金貰えるだけだろ - 214 : 2022/12/22(木) 12:46:25.83 ID:9F1DtiLU0
-
見えなきゃ何やってもいいというジャップによって
ゴーストレストラン本来の意味が悪い方に変わってる - 215 : 2022/12/22(木) 12:46:35.42 ID:n8OMrrkf0
-
端的に言って嘘だよね
- 217 : 2022/12/22(木) 12:49:28.02 ID:IF+N9KvaM
-
でかい冷凍庫と業務用電子レンジと汚いオッサンさえあれば開業できるからな
- 218 : 2022/12/22(木) 12:50:27.65 ID:LUNvIIoc0
-
飲食もウーバーもよく知らない俺に教えろ
これどういう事なん
アパートの一室で冷凍チンしてるって事?
じゃあ大きい冷凍庫があるって事?
アパートってそんな電気容量ないよね?
教えてケロ - 221 : 2022/12/22(木) 12:54:57.14 ID:x/k0O3V00
-
>>218
アパートでやる場合はここまで大規模じゃないべ
せいぜい3~5店 - 227 : 2022/12/22(木) 12:59:09.98 ID:D9KjO31f0
-
>>218
レトルトイコール冷凍じゃない
そもそもたくさんの店舗つーても食材は共用だぞトンカツ専門店を5店同じゴーストでやってたらトンカツは同じですw
- 219 : 2022/12/22(木) 12:50:49.97 ID:xHPkdtnJ0
-
よく考えつくよなこういうの
- 220 : 2022/12/22(木) 12:50:55.84 ID:snBnFCkv0
-
今週は出前館クポンないな
- 223 : 2022/12/22(木) 12:56:24.66 ID:EFYxoZGd0
-
あーズンドゥブってなんやろと思って一度頼んだことあるけどクソまじだったな
そういうことだったか - 224 : 2022/12/22(木) 12:56:58.58 ID:2S0pYV9hd
-
こう言うのは商法とか税法になにか引っ掛かるのはないの?
あとは食品衛生法とか - 226 : 2022/12/22(木) 12:58:18.66 ID:oCDIbuiZa
-
店舗側は出店数少ないと埋もれてしまう可能性高いから
ゴースト店舗出して注文増やす
Uberとかは基本契約料とかもあるのか見て見ぬふり
やらない方が馬鹿状態で皺寄せ食らうのは消費者 - 228 : 2022/12/22(木) 13:00:26.68 ID:D9KjO31f0
-
違う店名をつけても食材が共用だから途中まで違うレシピで作るとかよくある
んで途中で気づいても作り直しなんかしない
かつ丼を見分けられる人いないし - 230 : 2022/12/22(木) 13:01:55.33 ID:8yfVzpub0
-
別に良くね?デメリットは無いだろ
- 243 : 2022/12/22(木) 13:15:40.38 ID:9F1DtiLU0
-
>>230
検索の邪魔
ゴミ情報 - 245 : 2022/12/22(木) 13:18:36.24 ID:B0bhO6DvM
-
>>243
注文した店が店舗を持ってようが持ってなかろうが関係なくない?美味しけりゃいいじゃん - 271 : 2022/12/22(木) 13:51:59.74 ID:YqvbsNJXM
-
>>245
美味しくないから迷惑してんのよ - 231 : 2022/12/22(木) 13:06:18.08 ID:WeZBUgZQ0
-
消費者にとってはデメリットしかないが
- 242 : 2022/12/22(木) 13:15:08.31 ID:B0bhO6DvM
-
>>231
色んな種類の料理が頼めるけど何がデメリット? - 232 : 2022/12/22(木) 13:07:02.81 ID:D9KjO31f0
-
無職は自宅でゴーストレストラン開業して稼げるぐらいしかメリットないな
- 234 : 2022/12/22(木) 13:08:00.13 ID:D9KjO31f0
-
なんならチェーン店加入する必要すらない
従来じゃ店を出せないような層が簡単に料理屋開けるよw
料理に自信もめんは開業したら?
インド料理部とかさ - 235 : 2022/12/22(木) 13:09:34.88 ID:wfpUsLm3M
-
出前館はゴースト除外機能さっさと実装しろ
- 257 : 2022/12/22(木) 13:36:46.81 ID:rye6OxM80
-
>>235
わざわざ出店側の機能としてゴーストレストランを出店するって項目があるくらいだぞ - 238 : 2022/12/22(木) 13:11:44.51 ID:kLMb2jRj0
-
いいんじゃない別に専門店ってつけるだけで売上上がるくらい消費者がチョロいってことだし
- 239 : 2022/12/22(木) 13:12:04.10 ID:Q5tM7Uck0
-
別にいいんじゃねーの?
普通の飲食店舗だってジャンルごとに専門店化してるけど
母体は同じなんてありふれてるし - 240 : 2022/12/22(木) 13:13:59.98 ID:vZ6ng7Pg0
-
専門店名乗るのは怒られるラインな気がするな
- 246 : 2022/12/22(木) 13:19:45.14 ID:SuOB6x+xd
-
別のテイクアウト専門店がキッチン共有して真面目にやってるところもあるにはあるけど大半はレンチンするだけのゴーストだろうな
- 248 : 2022/12/22(木) 13:24:13.47 ID:LO6v5lVI0
-
サービスエリアの飯以下っぽい
- 250 : 2022/12/22(木) 13:31:19.23 ID:8bi7lt4c0
-
都心部だと難しそうだけど郊外なら店の住所覚えておけばわかるよな
変な名前、長い名前の店はだいたい同じ住所 - 252 : 2022/12/22(木) 13:33:20.13 ID:O6WJILtc0
-
てことは
出前専門じゃなくて
ゴーストレストランメニュー勢揃いのファミレスやったら面白そう - 253 : 2022/12/22(木) 13:33:38.46 ID:aodVa59e0
-
えっもしかしてジャップ一軒一軒補助金出してるの?
そんな事ないっしょーさすがに通してないでしょ申請
いやガバガバジャップだからありえるのか? - 254 : 2022/12/22(木) 13:34:28.55 ID:NuK0wpYDd
-
補助金なんかヤクザの資金源にしかなってなかったやろ。今頃何言うてるんや
- 255 : 2022/12/22(木) 13:35:34.35 ID:+on0tbF80
-
作れる腕と回転数ありゃこれがやれるんだよね
- 256 : 2022/12/22(木) 13:36:21.60 ID:EEYkbV4g0
-
町の駅の規模に対して妙に知らん店が多い時は必ずあるな
- 259 : 2022/12/22(木) 13:37:14.92 ID:Z/mlWMhud
-
情報を食ってるから
- 260 : 2022/12/22(木) 13:37:31.76 ID:nc18TmPRa
-
そういうことであれば調理せずに材料だけ運んでくれないかな
- 263 : 2022/12/22(木) 13:41:35.92 ID:D9KjO31f0
-
>>260
これ割と最適解だと思ってるww
オイシックスとかパルシステムとかw - 261 : 2022/12/22(木) 13:37:45.52 ID:+qdBsZTca
-
家の近くに何個かあるわ
外から見ても頼みたい空気感無いからゴーストレストランは全力で避けてる - 262 : 2022/12/22(木) 13:38:40.85 ID:+on0tbF80
-
そこそこ美味きゃどうだっていい
- 264 : 2022/12/22(木) 13:43:54.66 ID:dNBneYaD0
-
同じ厨房で作ってるのか
そんなにバラけさせる利点は何だろう
検索ヒット狙いなのかA探偵社みたいな - 267 : 2022/12/22(木) 13:49:12.10 ID:O6WJILtc0
-
冷凍食品コーナーには収まらない新たなジャンルだ
- 269 : 2022/12/22(木) 13:50:30.71 ID:FjzcLZJWM
-
コックは全部で何人いるんだろうな
- 270 : 2022/12/22(木) 13:51:40.71 ID:O6WJILtc0
-
まずジャンル名を決めて
スーパーやコンビニにコーナーを設けさせて
ちょっと調理するだけで本格的になるヤツだと認知させないと - 273 : 2022/12/22(木) 13:53:09.19 ID:O6WJILtc0
-
で、たくさん新規参入させて
競争が起きたら
マジ美味いものも見つかるとこれは新市場の予感
- 274 : 2022/12/22(木) 13:55:46.97 ID:U0HuLen+d
-
豆腐専門店「モメン」
- 275 : 2022/12/22(木) 13:57:35.51 ID:WeZBUgZQ0
-
本当に専門で一品作っているところも
「あー専門店ね(笑)」って感じになったな
人の迷惑にしかならないゴースト専門店 - 276 : 2022/12/22(木) 13:59:24.17 ID:+wHBACrK0
-
40年くらい前にさいたまにあった店かと思った
- 277 : 2022/12/22(木) 13:59:31.08 ID:7hnvs4sl0
-
うちの近所にもこういう店あるわ。
営業してるのかしてないのかわからんような店舗に店名だけたくさん貼ってあるw - 282 : 2022/12/22(木) 14:08:59.69 ID:+O+BYd6R0
-
専門じゃないじゃん
詐称じゃん
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671674493
コメント