
- 1 : 2022/12/14(水) 13:22:59.33 ID:MiSKW47V0
-
サイゼリヤ、スパゲッティ「大盛り」販売終了 「品質の安定が困難」…利用者に衝撃「嘘だろ」
イタリアンレストランチェーンのサイゼリヤはスパゲッティメニューの「大盛り」と「おこさま」サイズの提供を、2022年12月13日をもって終了した。
「品質の安定が困難なため」としている。前日に突如終了発表
サイゼリヤのスパゲッティはこれまで、通常サイズに150円~200円程度をプラスすると、麺とソース量を1.5倍の大盛りにすることができた。
また、一部メニューは量が半分になるが価格も安くなる「おこさま」サイズに対応していた。サイゼリヤは12月12日に発表した、同14日からのグランドメニュー改定を知らせるニュースリリースの中で、「ご愛顧頂いておりました
各種大盛スパゲッティ、おこさまスパゲッティにつきまして、品質の安定が困難なため、誠に勝手ではございますが
2022年12月13日をもって販売を終了させていただきます」と告知している。突然の終了発表に、ツイッター上の利用者からは「大盛り廃止だと!?」「嘘だろサイゼ…」「これはショックだわ」「残念なお知らせです」
などと悲しみの声が相次いだ。https://news.biglobe.ne.jp/economy/1214/jc_221214_5736593415.html
- 2 : 2022/12/14(水) 13:23:40.77 ID:Octj2NCr0
-
殻付きナメクジ食うやつw
- 3 : 2022/12/14(水) 13:23:51.29 ID:fZW47Do/0
-
>>1
ぱっとしないな - 8 : 2022/12/14(水) 13:25:22.36 ID:YXP7xPL30
-
>>3
それはサイデリア - 4 : 2022/12/14(水) 13:24:10.85 ID:IVo4M9UI0
-
>>1
サイゼリヤとか何年行ってないだろう? - 5 : 2022/12/14(水) 13:24:14.77 ID:LK87r4LU0
-
此からデブはなにして生きていけばいいんだ!
- 6 : 2022/12/14(水) 13:24:27.50 ID:mUlkw2rH0
-
ぱっとサイゼリヤ―
あの太った人CMの名曲多かったな
- 7 : 2022/12/14(水) 13:24:29.05 ID:TfBBpKem0
-
マジか。割とこれが原因で行かなくなりそうだ
- 9 : 2022/12/14(水) 13:26:05.10 ID:1N69/ife0
-
サイゼリア、最後に行ったのはいつだったかな。嫌いとかじゃなくて身近にないんだよな。
- 40 : 2022/12/14(水) 13:52:11.35 ID:+GsfDK2v0
-
>>9
田舎すぎるやろ - 42 : 2022/12/14(水) 13:55:44.73 ID:1N69/ife0
-
>>40
前に住んでた家だと、最寄駅前にあったけど、家とは反対側の出口だった。
会社の前の所在地の近くにもあって時々昼飯食いに行ってたけど、会社が移転して近くになくなった。
今の家からは車で5分かな? 大した距離じゃないけど国道の向こう側で、国道越えるのが大変。 - 10 : 2022/12/14(水) 13:28:05.88 ID:WCc8QWn90
-
サイゼは10代~20代前半の若者が行く所
30代以上のジジババが行くと浮く - 18 : 2022/12/14(水) 13:33:50.63 ID:0GFXRdKO0
-
>>10
日高屋で飯食う感じで使う客多いが - 35 : 2022/12/14(水) 13:49:00.03 ID:gs6no0Hu0
-
>>10
若い子がドリンクバーで仲良さそうに勉強会+おしゃべりしてるの見ると眩しいな
近くに学校がないとおっさんおばさん多い - 11 : 2022/12/14(水) 13:29:23.12 ID:G6PN8Nd60
-
材料消費を一定に保ちたかったとかなのかな?
- 12 : 2022/12/14(水) 13:30:35.88 ID:nG1YVDLG0
-
ワインが安いんだよな
あの値段で焼酎も出してくれ
もつ焼きなんかも出してくれ - 13 : 2022/12/14(水) 13:30:55.54 ID:JYusbLUj0
-
安くなったのを2つ頼めばオトク
- 14 : 2022/12/14(水) 13:32:11.12 ID:Q8GrVD+S0
-
値上げをしない分、材料の質が顕著に落ちた
- 15 : 2022/12/14(水) 13:32:35.97 ID:5SccOsEB0
-
いいオッサンがここで安ワイン飲んでると悲しくなるで
- 16 : 2022/12/14(水) 13:33:05.72 ID:UGEGKOja0
-
>>1
まじか
薄皮パン5→4個の衝撃もそうだが
まじで日本終わるんだなって実感がする - 19 : 2022/12/14(水) 13:34:04.41 ID:S3672xSM0
-
>>16
薄皮パンはいいだろ
乞食かよ - 27 : 2022/12/14(水) 13:45:17.43 ID:UGEGKOja0
-
>>19
よくねーよばかやろーしねよ
ウクライナや台湾が侵略されるとかより
こうした身近な致命的な値上げのほうが死が近づいている実感する - 20 : 2022/12/14(水) 13:34:25.71 ID:t3EW0+wc0
-
パスタとか家で食えよ
- 21 : 2022/12/14(水) 13:34:38.59 ID:Kad9jCEr0
-
はい世界終わったー
- 22 : 2022/12/14(水) 13:35:42.83 ID:vB58We2s0
-
シェアされたら客単価落ちるしな
正直にそう言えばいいのになぜ言い訳がましいことを言うのか - 24 : 2022/12/14(水) 13:37:07.47 ID:sfvpBNNB0
-
>>22
冷凍食品だから品数多くなってコストアップになるんじゃない? - 23 : 2022/12/14(水) 13:35:55.59 ID:sfvpBNNB0
-
サイゼってつい最近まで2倍盛りだったよね(値段もほぼ2倍)
- 25 : 2022/12/14(水) 13:41:05.04 ID:g5bK9BOj0
-
2人前頼むから問題無い
- 26 : 2022/12/14(水) 13:43:48.09 ID:ltQA++bR0
-
また日本が貧乏になったのか
- 28 : 2022/12/14(水) 13:45:22.67 ID:NSGm2dEg0
-
パスタほんと高くなったな、日本のメーカーの1キロやつ50円くらい上がったわ
- 29 : 2022/12/14(水) 13:46:23.60 ID:43zMaPsg0
-
麺を持ち込むからいい
- 30 : 2022/12/14(水) 13:47:08.84 ID:gs6no0Hu0
-
サイゼはオリーブオイルを買うところ
- 41 : 2022/12/14(水) 13:53:16.48 ID:wH0ecgEI0
-
>>30
うちもオリーブオイルとマグナムボトルを買います - 31 : 2022/12/14(水) 13:48:03.84 ID:zlT9wEBW0
-
もうランチ行かない
- 32 : 2022/12/14(水) 13:48:17.28 ID:CS0LfT4Y0
-
アーリオオーリオとか大盛りにしてもお得感ないしなくなってもまあ
- 33 : 2022/12/14(水) 13:48:36.55 ID:r0je4JXg0
-
ズッパ美味しいよ ズッパ
- 34 : 2022/12/14(水) 13:48:48.89 ID:L8UX+TUN0
-
ロケットニュースで見た
- 36 : 2022/12/14(水) 13:49:54.33 ID:b+gyLZdJ0
-
5ちゃんに書き込む世代で薄皮パンガー
とか言ってるのはヤバイだろ
あれ食うの20代以下やろ - 37 : 2022/12/14(水) 13:50:24.97 ID:gs6no0Hu0
-
>>36
ジジババよく食うぞ - 38 : 2022/12/14(水) 13:51:19.44 ID:2U/T3+0d0
-
サイゼリヤのパスタの不味さは異常
- 44 : 2022/12/14(水) 13:59:26.64 ID:o5B/ynS80
-
>>38
いやご馳走レベルですけど - 39 : 2022/12/14(水) 13:51:53.70 ID:D4mCeJtn0
-
ランチのときの不味いスープまだあるの?
- 43 : 2022/12/14(水) 13:59:10.32 ID:tu52ul0j0
-
どうも、あんなうるさい所で食事する気にはなれない。
- 45 : 2022/12/14(水) 14:00:05.43 ID:lwTkpkzf0
-
大盛りにすると品質が安定しないなんてどういうことなんだよ。
- 46 : 2022/12/14(水) 14:04:59.07 ID:mJKzVCWX0
-
>>45
シンプルに不採算だからとか店にメリットがないからとは言えない病 - 47 : 2022/12/14(水) 14:06:04.07 ID:wdRplc1s0
-
紙に書くようになってタラコソーシシリー風ダブルが頼めなくなったか今後は普通盛りを二つ頼めばいいんだな
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670991779
コメント