笹子事故10年、遺族ら献花 トンネル崩落、山梨の中央道

サムネイル
1 : 2022/12/02(金) 10:01:39.08 ID:++BhmUAS9

2012年に9人が死亡、3人が重軽傷を負った中央自動車道笹子トンネル(山梨県)の天井板崩落事故は2日、

発生から10年。事故発生時刻の午前8時過ぎ、遺族らがトンネルの東京側に設置された慰霊碑に献花、黙とうした。

現場から約8キロ東の初狩パーキングエリア(同県大月市)にある別の慰霊碑前では、

中日本高速道路(名古屋市)が追悼慰霊式を開催した。

事故は12年12月2日朝、上り線のトンネル内で天井板が138mにわたり崩落し、車3台が下敷きになるなどした。

天井板のつり金具を固定するボルトが脱落したことが原因で、中日本高速の維持管理体制が不十分だったとされる。

中日新聞 2022年12月2日 09時39分
https://www.chunichi.co.jp/article/593229

2 : 2022/12/02(金) 10:01:51.07 ID:VN99yu1C0
競馬でスッたのと同じ
3 : 2022/12/02(金) 10:02:11.59 ID:vi0JnTJO0
スバル最強
18 : 2022/12/02(金) 10:22:53.31 ID:p8PJ4Nhd0
>>3
レジェンドになったよなw
23 : 2022/12/02(金) 10:26:52.82 ID:g+4X2h8R0
>>3
あの頃のスバルはもう
4 : 2022/12/02(金) 10:05:07.31 ID:/1w0jV+G0
高度成長期につくったインフラが老朽化してきたけど、これから全国各地でこの手の事故が多発しそう
5 : 2022/12/02(金) 10:05:10.53 ID:0dzpgFng0
結局原因はなんだったんだ?
ハイテンションボルトの水素脆化?
それとも、排ガスと水分が結び付いて発生する硫酸腐食?
9 : 2022/12/02(金) 10:15:45.12 ID:ExH5tmMv0
>>5
強度不足の設計ミス
10 : 2022/12/02(金) 10:17:12.31 ID:N+dPb1UJ0
>>9
嘘だろ?
そんな間抜けな理由だったの?
25 : 2022/12/02(金) 10:30:30.98 ID:2j6VaBlj0
>>10
1トンの板を全ネジ吊るしてケミカルで固定してたのは衝撃だ
こんな柔な構造だったの?と
32 : 2022/12/02(金) 10:38:18.58 ID:mCynabAw0
>>5
トンネルの施工法が問題だろうな
あんな重いコンクリパネル釣ってりゃいつか崩壊したさ
6 : 2022/12/02(金) 10:06:13.66 ID:jLelTwOu0
今日笹子トンネル野横で喪服きた人が沢山いたのはこれだったのか
7 : 2022/12/02(金) 10:09:59.51 ID:Yx5QF2LA0
スバル インプレッサ

トンネルが崩落しても生き延びられる唯一の車

11 : 2022/12/02(金) 10:18:40.73 ID:wRxnO2Ni0
トンネル崩壊したのね
怖いわ
12 : 2022/12/02(金) 10:18:47.47 ID:98d0Q/1e0
そもそも何年持つ予定だったのか。
原発は延長してるようだが、あっちも当初の耐用年数超えてるのでは?
13 : 2022/12/02(金) 10:19:22.04 ID:r+7OBVms0
天井板なんかいらねんだわ
24 : 2022/12/02(金) 10:26:58.17 ID:R+pMbWUA0
>>13
この事故以降、各地のトンネルで天井板の撤去が始まったしな
何の為の天井板だったんだって話だよ
26 : 2022/12/02(金) 10:31:15.77 ID:2j6VaBlj0
>>24
排ガス対策だろ
昔の車のための
28 : 2022/12/02(金) 10:32:05.21 ID:k8mO2bPP0
>>24
直ぐに撤去工事始まったろ
撤去する計画は既にしてたんだよ
間に合わなかった
15 : 2022/12/02(金) 10:20:19.18 ID:bg3m2fzH0
そうだよなぁ結構亡くなったんだよね…インプレッサが株を上げて
16 : 2022/12/02(金) 10:20:33.76 ID:TqEd/ONO0
知り合いのネクスコ関係者がトンネル天井についてるジェットファンの真下は怖くて通らないと言ってたわ
17 : 2022/12/02(金) 10:22:20.89 ID:xXjq5mnB0
笹子さんのご冥福をお祈りします
19 : 2022/12/02(金) 10:23:06.03 ID:m6Lggotj0
ランエボじゃだめですか?
21 : 2022/12/02(金) 10:24:03.69 ID:LTqiB2p30
インプレッサに乗ってたテレビ局の社員が
たまたま事故に遭遇して
猛スピード出してギリ助かった事故な
22 : 2022/12/02(金) 10:24:07.18 ID:fBQ2SRB30
あのインプ元気かな
27 : 2022/12/02(金) 10:31:38.72 ID:aDp3oXMZ0
レガシィからインプレッサ
30 : 2022/12/02(金) 10:36:40.71 ID:AVoa47tS0
インプレッサがアクション映画のような脱出したやつか
31 : 2022/12/02(金) 10:36:55.87 ID:F/1mQZ5p0
事故が起きた上り線復旧工事の"最終工程"に2週間ほど末端下請けとして従事した
宿は富士急近くのレオパレスだったし12時間労働ってキツいね
作業内容はアクアクラウド(水分を多量に含んだコンクリート)をトンネル左上部に注入して流し込み、時間をかけて徐々に固めるという手法
最強ゼネコンの実態、下請けカーストの実状を見れたし、日本全体に衝撃を与えた大事故の割には最強ゼネコンの現場社員たちは反省の色もなく踏ん反りかえってて胸糞悪い印象が強烈だったよ

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669942899

コメント

タイトルとURLをコピーしました