
- 1 : 2022/11/29(火) 09:44:48.33 ID:H1/cb7xZ0
-
一応トレンドに乗るし、話題にはなってるけど鬼滅呪術に並ぶにはまだ一歩足りないよな
- 2 : 2022/11/29(火) 09:45:59.70 ID:EGrGftdT0
-
流行ってないよ
- 3 : 2022/11/29(火) 09:46:06.92 ID:Tp2+R0MR0
-
缶コーヒー東リベじゃん流行らそうとしてないよ
- 6 : 2022/11/29(火) 09:48:13.98 ID:H1/cb7xZ0
-
>>3
広告バンバン打ってるし狙ってるとは思う - 4 : 2022/11/29(火) 09:47:39.60 ID:7Qlrt/zq0
-
クセが強いからな
好きな人はめちゃくちゃハマるだろうけど - 5 : 2022/11/29(火) 09:48:03.94 ID:6BITBWA2a
-
まだオタクたちだけの人気って感じやわ
- 7 : 2022/11/29(火) 09:48:38.00 ID:GNzC72Q00
-
鬼滅>>呪術=ヒロアカ>>越えられない壁>>チェンソー
って感じやろオタク内で受けてるから周囲にオタクしかいないオタクは流行ってるような錯覚に襲われてるけど
世間では別にさっぱりっていう感じの - 9 : 2022/11/29(火) 09:52:38.28 ID:H1/cb7xZ0
-
>>7
鬼滅>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>呪術>ヒロアカ>>>チェンソーマン
だと思う
鬼滅はレベチ、ドラゴンボールワンピースに並ぶ国民的漫画。コンテンツで経済効果を生むレベル
ヒロアカはあのアニメの出来でもちゃんと話題になってるから熱心なファンを獲得できてるよね - 8 : 2022/11/29(火) 09:48:38.11 ID:6BITBWA2a
-
少年ジャンプでオタクにしか人気ないのも変な話やが
- 11 : 2022/11/29(火) 09:53:32.52 ID:yZrQdmK/a
-
>>8
これな
もうちょい万人ウケ狙えただろ
具体的に言うととにかくバトルをド派手にする
どうせ序盤なんだからストーリは二の次なんだよ - 10 : 2022/11/29(火) 09:52:39.32 ID:Re6zMTgK0
-
米津玄師のOPは1ヶ月で3500万再生やぞ
明らかにアニメが曲に負けてる - 12 : 2022/11/29(火) 09:53:36.58 ID:2LBTlPYH0
-
戦闘シーンのおもんなさなんなんやマジで
- 13 : 2022/11/29(火) 09:54:47.98 ID:JNnExgI2d
-
クオリティ高くて話が面白いだけじゃダメなんやなって
- 15 : 2022/11/29(火) 09:55:28.32 ID:yZrQdmK/a
-
>>13
バトルに関しては全くクオリティ高くないしむしろ相当低い - 14 : 2022/11/29(火) 09:54:59.93 ID:Re6zMTgK0
-
チェンソーの監督はスポーツやったことなさそう
ゲームやったことなさそう
格闘技見たことなさそう
戦闘のテンポ終わってる - 19 : 2022/11/29(火) 09:57:46.81 ID:hfnkjkh9C
-
>>14
これはほんと思う
永久機関のところ酷すぎてもう来週から観ないわ - 16 : 2022/11/29(火) 09:56:19.11 ID:IAxH/zfD0
-
漫画にあった迫力とか外連味がスポイルされてる
あとテンポが悪い
永遠の悪魔で話またぐ必要あった? - 17 : 2022/11/29(火) 09:57:15.86 ID:H1/cb7xZ0
-
ヒロアカはアニメがあの出来なのに全く叩かれてなくて、原作ファンがブーたれてるだけだからそういう意味ではチェンソーはしっかり注目はされてるなぁと
- 25 : 2022/11/29(火) 10:01:24.23 ID:Y/oTAcVX0
-
>>17
ワイは「せめて黒デクの辺りだけでも全力で作ってくれ」って願ってるわ…
つーかあそこを省エネアニメにしたらもう完全に終わりや - 18 : 2022/11/29(火) 09:57:30.73 ID:2aIejhxVa
-
あれはニッチ路線でしか売れないんだからわざわざ商業で流行らそうとするなよ
戦略かんがえろ - 20 : 2022/11/29(火) 09:57:47.61 ID:Ut3icOwna
-
第二部がつまらなさすぎてもうね
- 23 : 2022/11/29(火) 09:59:15.85 ID:H1/cb7xZ0
-
>>20
二部はひどいね
一部で魅力的なキャラをバッタバッタと殺したのに今のところ新キャラがみんな魅力なし
ユウコ編はこれがあのチェンソーマンかと頭痛くなった - 21 : 2022/11/29(火) 09:58:25.98 ID:Am157D0ma
-
なんか面白い漫画出てこねぇかなぁ
- 22 : 2022/11/29(火) 09:58:55.90 ID:bTmpKwbmM
-
あいつが黒幕なんやろ?
- 24 : 2022/11/29(火) 10:00:17.87 ID:2aIejhxVa
-
主人公がタンジェロなみの聖人だったらギリ商業にのせられたかも
良さが半減するけど
そもそも子供に受けることとエ口グロは両立しない - 27 : 2022/11/29(火) 10:01:51.99 ID:H1/cb7xZ0
-
>>24
炭治郎だったら永遠で詰むな - 30 : 2022/11/29(火) 10:04:30.17 ID:2aIejhxVa
-
>>27
だから話そのものをタンジェロに合わせるんよ
だからそうなると良さが半減する
でも商業化を目論むなら子供向けにしとかないと金は落ちてこない - 26 : 2022/11/29(火) 10:01:27.54 ID:qTM4BAnA0
-
2部死ぬほどつまらんよな
東京喰種re思い出した - 29 : 2022/11/29(火) 10:03:52.81 ID:JNnExgI2d
-
>>26
あれは初めのうちは面白かったやろ中盤からの失速酷かったけど
チェンソーマンは中盤から面白くなるんちゃうかな - 31 : 2022/11/29(火) 10:06:49.76 ID:2aIejhxVa
-
無理にチェンソーマンの流行を起こさせる必要もないと思うんだが
親だってガキに見せたくねえと思うしガキもつまらんしキモいで終わるだろうし - 32 : 2022/11/29(火) 10:07:31.37 ID:FYc/pBu/0
-
お前らがこんな話を絶賛してるとは思わんかったわ
思春期か - 38 : 2022/11/29(火) 10:09:27.36 ID:2aIejhxVa
-
>>32
ほんと思春期と少年気取ってるジジイ層にしかウケない内容だよな
それが悪いというわけではなく第二の鬼滅狙いで無理やり商業化すんなと - 33 : 2022/11/29(火) 10:07:33.30 ID:21jOjqpd0
-
鬼滅ブームを忘れられない電通いるよな
- 34 : 2022/11/29(火) 10:07:43.10 ID:ShqVbwCVr
-
ファイヤパンチめちゃくちゃつまんなかった
- 36 : 2022/11/29(火) 10:08:58.90 ID:HspWBX5oa
-
鬼滅の時ほどコロナで缶詰になっとらんからな
アニメ以外に触れられる状況なら鬼滅も流行ってねぇって - 37 : 2022/11/29(火) 10:09:06.02 ID:+LnyO9Gt0
-
めちゃくちゃ置きに行ってる割にそんな流行ってないのがウケる
- 39 : 2022/11/29(火) 10:10:41.30 ID:yHeD2UlO0
-
でもED毎週変えるのは商業的には成功じゃねーの?
一つのアニメで13組の自社アーティストの宣伝出来る仕組みだし
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669682688
コメント