日本、海外の金持ちに不人気。富裕層インバウンド遠のく、どうすんのこれ

1 : 2022/11/20(日) 09:29:26.81 ID:lZQPatEW0HAPPY

金持ちインバウンドに不人気の日本 観光復活への3つのポイント

インバウンド(訪日外国人観光客)の富裕旅行に対する観光業界の注目が高まっている。富裕旅行者の消費による経済効果は一般層の10倍と高い上、インバウンドの「量から質」への転換に役立ち、多すぎるインバウンドが住民の生活環境を乱した「オーバーツーリズム」を改善するとの期待があるためだ。一方、関心事や体験に糸目をつけない若年富裕層を呼び込む受け皿が足りないとの指摘もあり、自然や文化体験、アクティビティー(活動)を組み合わせた「アドベンチャートラベル」などがカギを握るとみられている。
https://www.sankei.com/article/20221120-YIFXCPU225MH5KS6Y74AMH6MGQ/

3 : 2022/11/20(日) 09:30:19.58 ID:lZQPatEW0HAPPY
不足する高級ホテル

新型コロナウイルス禍で経済格差が広がり、世界の富裕層人口は拡大している。100万ドル(約1億5千万円)以上の保有資産がある層は、2026年に21年比で5割以上の増加になると予測する調査もある。欧米諸国の観光業界などでは、「コロナ禍による経済的なダメージの少なかった富裕層の旅行市場がいち早く回復している」という、一致した声がある。

日本政府観光局(JNTO)によると、令和元年、欧米豪5カ国と中国から訪日した富裕旅行者(1回の旅行において、旅先で1人当たり100万円以上を消費する旅行者)の数は訪日客全体のわずか1%。しかし消費額は訪日客全体の11・5%に上り、経済的な影響力の強さがうかがえた。

ただ、世界の富裕旅行者の間での日本の人気は低く、米国からの訪問先順位は13位、ドイツではさらに低い23位に甘んじている。

インバウンドによる国内での消費額は、インバウンドが3千万人を超えた令和元年には4兆8千億円に達した。1人当たりの旅行支出は平成27年の17万6167円をピークに減少し、令和元年は15万8531円まで減っている。政府は「2年に8兆円」の目標を掲げたが、コロナ禍で当然達成できず、改めて「7年をめどに5兆円超」の目標を掲げた。達成には消費単価の上積みが欠かせないが、単価を上げる高級ホテルの不足も課題となりそうだ。

レス3番のサムネイル画像

4 : 2022/11/20(日) 09:30:59.83 ID:C1S996OgMHAPPY
そら食事は土人食ばっかだし観光地も小汚い寺しかないからな
誰が好き好んでこんな醤油くせえ極東来るんだよ
5 : 2022/11/20(日) 09:31:36.27 ID:JZcydfIMHHAPPY
安い物しか無いし
6 : 2022/11/20(日) 09:32:05.34 ID:t0DlB1yX0HAPPY
国民の生活が大事
7 : 2022/11/20(日) 09:32:43.96 ID:xtemkWDU0HAPPY
一方タイはフルムーンレイブで金持ちパリピが散財しまくってるてね
12 : 2022/11/20(日) 09:33:50.09 ID:dezf9j270HAPPY
>>7
昔から金持ち華僑がリゾート開発しまくったからな
その上観光のトップもそうだし
8 : 2022/11/20(日) 09:32:48.46 ID:p8HpeJnc0HAPPY
そりゃいまだにガラパゴス顔オムツさせられる池沼国家だしな
9 : 2022/11/20(日) 09:33:06.20 ID:WJq1GUp20HAPPY
金持ちのリゾート地って場所ではないからな
10 : 2022/11/20(日) 09:33:25.20 ID:2EtDN+gJaHAPPY
円の価値が低くなっても不人気なのか
11 : 2022/11/20(日) 09:33:34.40 ID:jPLmePio0HAPPY
中国が減っただけでは
13 : 2022/11/20(日) 09:33:51.78 ID:1EKsaMDO0HAPPY
古臭い貧乏臭いだけだもんな
14 : 2022/11/20(日) 09:34:08.44 ID:GEQCbkfAMHAPPY
ウソでしょ・・・爆買いは?😱
15 : 2022/11/20(日) 09:34:17.16 ID:9ue7pDYd0HAPPY
日本の観光地は海外のような金持ち向けの高級リゾートじゃない
一般大衆でもウェルカムなのは日本の良さだし
良い部分まで変えようとするなよ
16 : 2022/11/20(日) 09:34:27.19 ID:GB5QTv4p0HAPPY
トリクルダウンなんて幻想だって分かったのに富裕層を優遇する意味あるか?
18 : 2022/11/20(日) 09:35:11.59 ID:+7wfJGbV0HAPPY
シンプルに遠いんだろ中国父さんに媚びうるしかない
19 : 2022/11/20(日) 09:35:20.82 ID:yIC+yUogMHAPPY
まだスキーには早いから
雪の季節になれば…
20 : 2022/11/20(日) 09:36:21.65 ID:CrL0gsvf0HAPPY
経済効果が10倍あっても一般人の十分の一も来ないだろ
21 : 2022/11/20(日) 09:36:45.02 ID:g7pGMGLGMHAPPY
プライベートビーチがサマになる観光地といえば沖縄とか小笠原とかしか無いやん
22 : 2022/11/20(日) 09:36:52.61 ID:IcnRb+490HAPPY
マスク強要で英語話せる奴が少ない土人国家に来るわけないだろ
常識で考えろよ…
23 : 2022/11/20(日) 09:37:05.66 ID:VSJ6qtMXMHAPPY
奈良の鹿しか見るところないしな
24 : 2022/11/20(日) 09:37:21.69 ID:DWTzBjjO0HAPPY
富裕層向けのロリショタ売春島でも作れよ
25 : 2022/11/20(日) 09:37:44.44 ID:JnW0URuKHHAPPY
大麻解禁して外国人様向け売春施設を建設しろ
先進国タイを見習えよ何度も言わせんな
結構マジにこの道しかないぞ
26 : 2022/11/20(日) 09:37:56.29 ID:dezf9j270HAPPY
沖縄や周辺離島のアピール不足じゃね
リゾート開発は昔から進んでたから国際化やそれに伴う外国資本の高級リゾートホテル誘致などブランディングが甘かった
バブル崩壊で潰れた悪趣味な廃墟が沢山あるんだからサステイナブルな開発に長けたブランドの誘致と石垣空港宮古空港の国際空港化はした方がいいぞ
ボラボラ島とかタヒチレイチェルは辺鄙な所でも人は来るんだから
27 : 2022/11/20(日) 09:38:23.89 ID:wT0+dqdZ0HAPPY
外国人の金持ちに媚びを売る道を模索する
これが本当の情けない国やで
28 : 2022/11/20(日) 09:38:24.79 ID:PbMSIv0R0HAPPY
英語話せないじゃん
29 : 2022/11/20(日) 09:38:24.80 ID:/6fUZ2t5aHAPPY
富裕層向けの観光は金持ちに土人が媚びる構造だろ
そんなの欧米の旧植民地でやっとけ
日本はその方向を目指す必要は無い
34 : 2022/11/20(日) 09:40:20.55 ID:ex4siqRR0HAPPY
>>29
土人に土人が媚びる構造よりマシじゃね?
30 : 2022/11/20(日) 09:39:07.76 ID:poMVhc1R0HAPPY
大麻も吸えないからだろ
タイは今解禁祭りですごいことなってる
アンケートも上位
31 : 2022/11/20(日) 09:39:27.05 ID:NoGrAKDJMHAPPY
中国人がいないから
32 : 2022/11/20(日) 09:39:41.09 ID:5qrl0FIT0HAPPY
沖縄くらいだろうな
他はスラム街を観光するようなもんだし
33 : 2022/11/20(日) 09:40:08.00 ID:3G2q3NH20HAPPY
大麻需要があるなら岐阜県チャンスじゃん

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668904166

コメント

タイトルとURLをコピーしました