「映画、聞くだけなら100円」音漏れ楽しむ「特別室」人気

サムネイル
1 : 2022/11/17(木) 11:16:34.24 ID:SfeqJ8FZ0

神奈川県横浜市の映画館「バーチカルシネマ横浜」がスクリーン横に併設した、上映作品の音だけ聞ける「特別鑑賞室」が人気を集めている。鑑賞料金の値上げが相次ぐ中、価格を100円と安く設定したこともあり、連日満席が続いているという。

バーチカルシネマ横浜は、スマホ時代に合わせたノッチ付き縦長スクリーンを含む4スクリーンを備えた中規模映画館。230席を備える第1スクリーン横の小部屋にパイプ椅子20席を置き、特別鑑賞室として改装した。以前は掃除用具などを収納する備品室として使っていた。

 上映中は部屋のドアを閉め切るため、映像を見ることはできず、来場者は壁越しに漏れ聞こえてくる映画の音声に聞き耳を立てる。トイレなどで退席しする場合は、劇場スタッフがアイマスクを着用させて出口まで誘導する念の入れようだ。

 支配人の東峰さんによると、着想のきっかけは、野外コンサートでチケットを取れなかったファンが会場周辺にとどまって漏れ聞こえる音楽を楽しむ「音漏れ参戦」だったという。「2千円近くする鑑賞料は払えないが、雰囲気だけでも盗み聞きたい人は多いのではないか」と考えた東峰さんの狙いは的中。1日のオープン以降、100円の特別鑑賞券は連日売り切れが続く。夏休みの話題作ラッシュに加え、格差社会の進行などが追い風になっているようだ。

 特別鑑賞室で新海誠監督の最新作「天気の子」を聞いた男性(24)は「分かったのは『カップラーメンは2分が美味い』くらいで、肝心のストーリーはさっぱり。明日もう一度映像を見に来ます」と肩を落とす。しかし一方で、別の作品を聞いた男性(38)は「『ラスト10分で何もかも台無しになる』とネットで噂になっていたので、興味を持ちました。節約のためにコーラもポップコーンもあきらめましたが、音声だけでお腹いっぱいになりました」と満足そうだった。

 運営コストの上昇などを理由に鑑賞料金の値上げが相次いでいることから、約20分の1の価格で音だけ楽しめる「特別鑑賞室」方式は庶民の味方として、今後横浜から全国へと広がっていきそうだ。

https://kyoko-np.net/2019081601.html

5 : 2022/11/17(木) 11:18:38.70 ID:vbF0SIS+0
サイレントヒル聞きに行くわ!
6 : 2022/11/17(木) 11:18:41.21 ID:scKhIuoE0
貧困ジャップらしい末路
ついに映画すら満足に見れなくなったか
ありがとうマザームーン😭😭
7 : 2022/11/17(木) 11:18:55.37 ID:dVtinyuD0
YouTube教養系なら聞き流ししてるわ
映像いらんからな
10 : 2022/11/17(木) 11:19:14.11 ID:tA38nUDO0
洋画だったらリスニング大会になるのか
11 : 2022/11/17(木) 11:19:51.45 ID:4Kf3YMji0
ひ~ん(貧)
12 : 2022/11/17(木) 11:20:00.70 ID:ijV0Nuhdp
何がおもろいねん
13 : 2022/11/17(木) 11:20:01.35 ID:rZbhFSqK0
虚構にしてもちょっと無理あるな
14 : 2022/11/17(木) 11:20:21.37 ID:9tbJzkLK0
うなぎ、嗅ぐだけならタダ
15 : 2022/11/17(木) 11:20:51.84 ID:YvCGSqzn0
>「『ラスト10分で何もかも台無しになる』とネットで噂になっていたので、興味を持ちました。節約のためにコーラもポップコーンもあきらめましたが、音声だけでお腹いっぱいになりました」

この感想だけでお腹一杯なんだが

16 : 2022/11/17(木) 11:20:51.89 ID:F0F6ENM0a
ライブでいうステージバック席か
17 : 2022/11/17(木) 11:20:58.08 ID:Rw1OOopb0
終わりだよこの国
19 : 2022/11/17(木) 11:21:39.13 ID:PWZXqzrLM
1日2000円か

通常の方で1日あと2人来てもらうのは
大変なのだろうか

20 : 2022/11/17(木) 11:23:04.34 ID:lCwMyBqO0
こんなんを楽しんでる記事出すなよ(´・ω・`)どう見ても高すぎなんだよ(´・ω・`)
21 : 2022/11/17(木) 11:23:09.40 ID:IAfMSFBRp
ハッテンしちゃうんか
22 : 2022/11/17(木) 11:23:12.47 ID:fwDANYCP0
一回見たやつとか家でも画面見てないもんな
24 : 2022/11/17(木) 11:23:47.70 ID:9DIl09ol0
スレタイ虚構余裕
25 : 2022/11/17(木) 11:24:16.20 ID:DgIBTR860
ゲームしながらアニメ見る感覚かw
26 : 2022/11/17(木) 11:24:25.47 ID:gA0fdCptr
実際やるところ出てきそうだな…
27 : 2022/11/17(木) 11:25:53.67 ID:RrtJ9lMxM
こういうコンセプトの風俗店ありそう
28 : 2022/11/17(木) 11:26:11.98 ID:cMvcLMec0
どんだけ貧しくなったんだと思ったら虚構か
29 : 2022/11/17(木) 11:26:37.86 ID:ereCE0v00
20年ぐらい続けてるよな。えらいわ
30 : 2022/11/17(木) 11:26:45.51 ID:ZUJH0zWa0
でもラピュタとかだと音聞くだけで映像が蘇ってきて楽しめるよね
目がつかれたときたまにやってたわ
31 : 2022/11/17(木) 11:26:46.03 ID:Wu7X/z9R0
虚構新聞でたまにあるいずれ事実になるかもしれない系のやつだなこれ
32 : 2022/11/17(木) 11:26:46.54 ID:/FgJ0eTV0
あーこれは値段関係無く楽しいやろな
昔はリアルサウンドなんてテレビゲームもあってな、普通に映画に見るのに飽きたサブカル好きがハマりそうや
33 : 2022/11/17(木) 11:27:17.06 ID:/FgJ0eTV0
なんだよ虚構かよ、やれよー
34 : 2022/11/17(木) 11:27:31.97 ID:9Hi3sbQi0
実際あれば割と楽しそう
友人とかと行く前提だけど
35 : 2022/11/17(木) 11:28:38.25 ID:ywVla/GL0
大昔は映画の音声だけ収録したレコードが売ってたんよ
36 : 2022/11/17(木) 11:28:43.66 ID:VaCgzoSO0
音だけ聞けるラブホ
37 : 2022/11/17(木) 11:28:53.98 ID:h6CAOoWb0
ムカデ人間の暗黒医師とヤクザのやり取りは聞く価値がある
38 : 2022/11/17(木) 11:29:07.47 ID:hUEfdpsz0
人気アーティストライブの音漏れ聞く的なヤツか
逆に映像アリで音カットした無声映画にすると客来るのかな
39 : 2022/11/17(木) 11:29:18.74 ID:0WOeKZFJM
一度見た映画をパンフレットとか見ながら余韻に浸るにはいいかもしれない
40 : 2022/11/17(木) 11:29:28.60 ID:wX6fNq3N0
昭和の貧乏人かよ
41 : 2022/11/17(木) 11:30:26.43 ID:uRPIplJV0
あれば行くかもしれんわ
家でも聞いてるだけのが多い
42 : 2022/11/17(木) 11:31:11.81 ID:Z1oK8yMZ0
視覚障碍者の気持ちが理解できるね
43 : 2022/11/17(木) 11:31:23.87 ID:6gsrGibd0
ただの貧困からの惨めを好意的に書く自民壷癒着にドン引きだわ
44 : 2022/11/17(木) 11:31:59.20 ID:sWWjuqqCM
おもしろそうだな
45 : 2022/11/17(木) 11:32:28.82 ID:kKDKOQTi0
どうせ上映中は寝てるから安くていいな
47 : 2022/11/17(木) 11:32:47.61 ID:mJGP2MhAM
交通費で赤字だわくそ
48 : 2022/11/17(木) 11:33:01.72 ID:N3JsBPdF0
本当にこれを実装したところで向こうの音が聞こえるってことはこっちの音も向こうに聞こえるってことだから
会話もできずに二時間~それ以上ただ黙って座ってポップコーン食ってドリンク飲むだけじゃん
49 : 2022/11/17(木) 11:33:12.27 ID:/b8aFSVDM
海外よこれが日本だ
50 : 2022/11/17(木) 11:33:13.42 ID:TLq7mlCpM
>トイレなどで退席しする場合は、劇場スタッフがアイマスクを着用させて出口まで誘導する念の入れようだ。

こんなに手間かけたら100円では全く採算取れんな
となると宣伝効果目当てだから続かんな

51 : 2022/11/17(木) 11:33:14.37 ID:4cVrdTH70
終戦直後のガキかよ
52 : 2022/11/17(木) 11:33:20.94 ID:q9psa1Hg0
虚構にしてはまずまずのできだな
年に1回ぐらいはこのクオリティの物がポッと出るので、切るに切れない虚構新聞・・・
53 : 2022/11/17(木) 11:34:50.76 ID:Va/Ca6u20
ガチで今の日本ならありえるからな
54 : 2022/11/17(木) 11:34:53.07 ID:zuZiYXy20
虚構新聞ってマジでセンス皆無だと思う
56 : 2022/11/17(木) 11:34:57.33 ID:uJ9Sa/EB0
ええ?泣ける…
57 : 2022/11/17(木) 11:35:15.67 ID:z3Jrltop0
寝るだけだろ
58 : 2022/11/17(木) 11:35:50.61 ID:yX8EQqxW0
日本は貧しいな
59 : 2022/11/17(木) 11:36:03.33 ID:l3XtbbR8p
虚構はともかくタイムマシンやめろ👎
60 : 2022/11/17(木) 11:36:23.10 ID:gF3i7J9H0
虚構にしてはクオリティたけえなww
61 : 2022/11/17(木) 11:37:08.65 ID:Bp+74XJ60
ダクト飯かよ
62 : 2022/11/17(木) 11:37:53.08 ID:OAm3Ne0wM
やっぱ値段のせいで人来ないんやね
63 : 2022/11/17(木) 11:38:09.23 ID:gtYQ5nyO0
鰻屋の匂いでご飯食ってたら金取られたみたいな落語思い出した
65 : 2022/11/17(木) 11:39:40.34 ID:Zcc6p70h0
虚構を見ても驚かない世の中になってしまった
66 : 2022/11/17(木) 11:40:14.94 ID:9av8YqXh0
ぶっちゃけ謝罪案件確実と思ってる
67 : 2022/11/17(木) 11:40:17.89 ID:+bCp0rbL0
虚構なら虛構ってスレタイに書けよ
カーチャンに話しちゃうだろ

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668651394

コメント

タイトルとURLをコピーしました