福島県で投資利回り45%(3500万)のアパートが発見されてしまうwwwwwwwww

1 : 2022/11/14(月) 14:56:08.29 ID:5+39a9Z4M
2年で回収できるぞ!
レス1番のサムネイル画像
2 : 2022/11/14(月) 14:57:05.24 ID:5+39a9Z4M
うおおおおお
レス2番のサムネイル画像
3 : 2022/11/14(月) 14:57:17.26 ID:7UPeHGE0d
大熊町あっ(察し)
6 : 2022/11/14(月) 14:58:15.78 ID:5+39a9Z4M
>>3
なんかあるんか
4 : 2022/11/14(月) 14:58:00.34 ID:HFZ2pn8C0
狐狸が住んでそう
5 : 2022/11/14(月) 14:58:15.23 ID:3wNx1pQk0
誰が借りるんだよこんなとこ
9 : 2022/11/14(月) 14:58:31.84 ID:5+39a9Z4M
>>5
コンビニまで2キロで草生えた
7 : 2022/11/14(月) 14:58:17.93 ID:5kDGqNWoa
大熊なんて人いねーよ
15 : 2022/11/14(月) 15:01:19.12 ID:5+39a9Z4M
>>7
さすがにいるやろ
もう10年たつぞ
24 : 2022/11/14(月) 15:03:07.66 ID:5kDGqNWoa
>>15
3年前双葉町見に行ったときは地震で荒廃した建物がそのまま放置されとったで
25 : 2022/11/14(月) 15:03:31.91 ID:5+39a9Z4M
>>24
こわいな
こっからここはどうやって繁栄するんやろ
8 : 2022/11/14(月) 14:58:21.62 ID:+4xGJWS90
サブリース借地権付空室有とかどないせえっちゅうねん
11 : 2022/11/14(月) 14:58:40.51 ID:5+39a9Z4M
>>8
なんやそれ
10 : 2022/11/14(月) 14:58:38.84 ID:NK25j7iBd
満室想定
実質なんぼやねん
17 : 2022/11/14(月) 15:01:36.97 ID:5+39a9Z4M
>>10
満室やと1600万やね
16 : 2022/11/14(月) 15:01:24.85 ID:tFdhDSKXp
現在の入居者おるの?
19 : 2022/11/14(月) 15:02:35.20 ID:5+39a9Z4M
>>16
帰宅困難者地域に2022春までなってたから10年間いないらしい
あと駐車場が地割れしてるらしい
31 : 2022/11/14(月) 15:04:52.60 ID:OB3/1APra
>>19
流石に草
20 : 2022/11/14(月) 15:02:36.20 ID:cWix/qrk0
>>16
原発事故でこないだまで居住禁止されとったとこやぞ
18 : 2022/11/14(月) 15:01:59.00 ID:cWix/qrk0
11年空室!大熊町!w
ふざけとんのか
21 : 2022/11/14(月) 15:02:48.37 ID:hsu46VNW6
リフォーム必要やんけ
22 : 2022/11/14(月) 15:02:55.62 ID:WqH7yvFh0
設定家賃が4倍とかしてそう
23 : 2022/11/14(月) 15:02:59.69 ID:5+39a9Z4M
津波くるんかこんなとこまで
26 : 2022/11/14(月) 15:03:33.94 ID:hsu46VNW6
絶対窓割れまくって中は野生動物に荒らさらてるやろ
28 : 2022/11/14(月) 15:03:45.29 ID:5+39a9Z4M
>>26
ひえーっ
こっわ
27 : 2022/11/14(月) 15:03:40.85 ID:0Z8AWMyi0
サブリースだから入居者いなくても賃料入るぞ
29 : 2022/11/14(月) 15:03:57.70 ID:5+39a9Z4M
>>27
どういうことやのん
36 : 2022/11/14(月) 15:05:46.15 ID:0Z8AWMyi0
>>29
サブリースってのは積水やダイワハウスみたいな賃料保証の契約や
一括で安く不動産屋に貸す代わりに入居者いてもいなくても賃料もらえる契約
まあ転貸借契約や
40 : 2022/11/14(月) 15:06:22.69 ID:5+39a9Z4M
>>36
なら買えばお得や?
33 : 2022/11/14(月) 15:05:27.25 ID:hYJmtvgZM
>>27
切られるだろ
42 : 2022/11/14(月) 15:06:28.45 ID:0Z8AWMyi0
>>33
サブリース付きで売りに出てるんやから何年かは保証あるやろ
契約の時に聞けばええ
30 : 2022/11/14(月) 15:04:15.20 ID:lgiQOj7M0
帰宅困難エリアで11年空室なのが急に満室になったらホラーなんですよ……。
復興事業か何かの寮になればワンチャンス……(;';ё;`;)
32 : 2022/11/14(月) 15:05:26.92 ID:5+39a9Z4M
>>30
それはありかもな
部屋数はありそうやし補助金とかもでそう
34 : 2022/11/14(月) 15:05:32.23 ID:tTOO/WeAd
作業員のタコ部屋に使われそうやな
38 : 2022/11/14(月) 15:05:58.88 ID:5+39a9Z4M
>>34
そこで前もって購入しとけばうまーやろ
35 : 2022/11/14(月) 15:05:34.28 ID:R1YSmFZFd
空室じゃねえか
37 : 2022/11/14(月) 15:05:46.63 ID:3BLdgE2G0
内装メチャクチャになってそう
39 : 2022/11/14(月) 15:06:16.12 ID:31RGuJkLp
住民いない地域で満室想定とか誰が騙されんねん
41 : 2022/11/14(月) 15:06:22.96 ID:W70KJ9hb0
借地権付きとかいうガチのゴミだけは買うな
買ったらほんま人生終わるで
43 : 2022/11/14(月) 15:06:44.00 ID:5+39a9Z4M
>>41
なにが違うの?
45 : 2022/11/14(月) 15:07:34.08 ID:0Z8AWMyi0
>>43
定期借地権だから時期きたらかえさなあかん
事業用なら普通は20年やな
48 : 2022/11/14(月) 15:08:04.71 ID:5+39a9Z4M
>>45
まあええやろ
2年で回収できるんやし
53 : 2022/11/14(月) 15:09:08.17 ID:0Z8AWMyi0
>>48
初期費用のリフォーム代とか駐車場補修考えると追加で1500万かかるぞ
三年見ようや
59 : 2022/11/14(月) 15:10:28.63 ID:5+39a9Z4M
>>53
ほう5000万か
47 : 2022/11/14(月) 15:07:56.63 ID:W70KJ9hb0
>>43
期間終わったら更地にして返却しないといけない
手元には何も残らないどころか下手したら借金だけ残る可能性もある
49 : 2022/11/14(月) 15:08:16.33 ID:5+39a9Z4M
>>47
更地で草
44 : 2022/11/14(月) 15:07:03.36 ID:s4J7FoRW0
ギリシャ国債もヤバいとき利回り45%くらいだったよな
46 : 2022/11/14(月) 15:07:48.49 ID:N/+PYTvf0
原発廃炉の作業員がくるんやろ多分
50 : 2022/11/14(月) 15:08:25.44 ID:bqGkde80M
10年誰も住んでなかったら原発抜きでもだいぶ傷んでそう
52 : 2022/11/14(月) 15:08:48.06 ID:5+39a9Z4M
>>50
逆に痛まないやろ
わいがすんでる家痛んでないぞ
57 : 2022/11/14(月) 15:09:58.30 ID:0Z8AWMyi0
>>52
家は人が住まないと痛むの早いんや
一切手入れしないってことやからな
54 : 2022/11/14(月) 15:09:32.55 ID:NVPbCeylM
地元福島でこの前8年ぶりくらいに旅行行ったけど相変わらず何もないし若者消えてて時間止まってるのかと思ったわ
ちないわき
郡山はもっと栄えてるんかな
58 : 2022/11/14(月) 15:10:26.30 ID:jVuceFfVM
>>54
なにも変わってないぞ
55 : 2022/11/14(月) 15:09:43.26 ID:0xn9QafKa
被災地云々以前にコンビニ2キロで草
56 : 2022/11/14(月) 15:09:47.19 ID:5+39a9Z4M
今みたら24戸あるわね
想定月収が131万やから家賃5万想定やね

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668405368

コメント

タイトルとURLをコピーしました