球史に残る「大炎上」試合、審判が初めて告白「言い出せなかった誤審」…「10年間ずっと謝りたかった」

サムネイル
1 : 2022/11/14(月) 10:35:52.10 ID:F9ohLlso0

 高校野球史に残る「大炎上」試合として知られる、2012年の夏の全国高校野球・神奈川県大会1回戦「日大藤沢VS武相」。前代未聞の「サヨナラインフィールドフライ」で幕を閉じ、判定に納得いかない選手らが審判にくってかかったことが波紋を呼んだこの試合で、審判を務めていた男性が読売新聞の取材に応じた。「選手たちに謝罪したい」――。あの炎上事件は、野球を愛する一人の男の人生も変えていた。

後はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5027c683bfb1ece3fc831de4c6f08ddc0016f2e

動画
https://www.youtube.com/watch?v=VmnC5nJoFiE

そういえばしたり顔で、審判は悪くないむしろルールに詳しかっただけだとか
いってる奴おおかったよね
そういう解説動画もたくさんあるしw

2 : 2022/11/14(月) 10:36:44.28 ID:3OB4FmdU0
10年ってしょぼいな
50年ぐらい寝かせた話が聞きたいわ
3 : 2022/11/14(月) 10:39:24.26 ID:t+d9qfCnM
杉内の完全試合だろ?
帳尻合わせでボール球をストライクコールして
ノーノー達成させたやつ
4 : 2022/11/14(月) 10:42:15.58 ID:VbJb4rIP0
ソース読めよ
インフィールドフライは間違ってないて書いてある
誤審はもっと前の回の話
5 : 2022/11/14(月) 10:43:17.03 ID:VbJb4rIP0
●持ってるやつて本当に悪意しかないな
6 : 2022/11/14(月) 10:43:21.43 ID:gD2JNYLJ0
ソース読んだら誤審は別の場面じゃねえか
8 : 2022/11/14(月) 10:45:32.79 ID:rX0buVAc0
誤審はインフィールドフライのことじゃないのかよ
9 : 2022/11/14(月) 10:45:56.22 ID:ZO7IE6d00
地方大会の1回戦
11 : 2022/11/14(月) 10:50:23.11 ID:jYS2jAQN0
誤審って選手の集中力むちゃくちゃ奪うからなぁ
タイムかけなかった事ももちろん影響しとるやろうし土下座しても許してくれんやろ
12 : 2022/11/14(月) 10:53:03.67 ID:UzUcDkxu0
わざわざスレタイ捏造してまで立てるスレなのか?
26 : 2022/11/14(月) 11:10:12.34 ID:F9ohLlso0
>>12

記事の見出しをそのままスレタイにしただけなんだが・・・?

13 : 2022/11/14(月) 10:54:15.64
>>1
 男性が「誤審があった」と指摘したのは、全く別の場面だ。
それは1―1の同点で迎えた六回表、武相の攻撃で起きた。
この回は、2番からの好打順で先頭打者がライト前ヒットで出塁。
続く3番打者のとらえた打球は快音を残し、レフト方向に飛んだ。
14 : 2022/11/14(月) 10:57:38.39 ID:6RyDIQYQ0
今動画見たけどやはりこのシーンは誤審じゃないわね
15 : 2022/11/14(月) 10:58:17.23 ID:/zYAH+F+0
全然関係なくて草
17 : 2022/11/14(月) 11:01:08.18 ID:0ZMq9mv70
東京ドームの篠塚HRだろ?
18 : 2022/11/14(月) 11:02:14.13 ID:F8SAv+wsH
天覧試合だろ?
19 : 2022/11/14(月) 11:02:20.18 ID:lWIa/+Xg0
もしかして塩見いたのかなと思って調べたらいなかった
20 : 2022/11/14(月) 11:02:21.69 ID:gWvgD0Lu0
佐賀北の決勝だろ
22 : 2022/11/14(月) 11:02:43.90 ID:2DCxfTXM0
サヨナラ内野犠牲フライ、若しくはサヨナラホームスチールだろ
インフィールドフライかどうかは無関係のプレイ
32 : 2022/11/14(月) 11:21:35.41 ID:ob+R5nAG0
>>22
そうそう、インフィールドフライのプレイ自体はフライをキャッチしてランナーが3塁リタッチした時点で終わってるんだよな
その後のタイムのかけ損ないの思い込みでスキを作って本塁に走られただけ
24 : 2022/11/14(月) 11:04:30.56 ID:H53XC8hh0
>>1
別ので誤魔化してるだけだろ
こんなの普通にプレイ切らなきゃ駄目だよ
34 : 2022/11/14(月) 11:23:28.50 ID:djES+4gMa
>>24
インフィールドフライで試合がそのまま続いてるのはなんらおかしくないつーか、そもそも故意の落球からのダブルプレーとかを防ぐ目的だし
ランナーが塁を離れてるんだからタイムが宣告できないのも、どっちも合理的な話でおかしくはない
ただ記事の誤審は最悪やね
25 : 2022/11/14(月) 11:09:14.21 ID:XoXAFNrXM
インフィールドフライの件はサードランナーが知ってか知らずか、超ファインプレーなんだよな
タッチアップになってサードベース踏んで
すぐ離してインプレイ状態にして
タイムかけられないようにしてる
28 : 2022/11/14(月) 11:11:11.57 ID:H53XC8hh0111111
>>25
普通に落球する可能性あるし普通だぞ
そのままダラダラ続行した審判が悪い
29 : 2022/11/14(月) 11:11:15.30 ID:RCjQtKi4r
なんか美談みたいにしてない?
30 : 2022/11/14(月) 11:17:47.72 ID:jYS2jAQN0
>>29
美談ではないけど誤審で動揺させてごめんね後悔してるし審判も辞めたから許してちょって記事だね
ただの独りよがり
どうせなら武相の選手と会わせて土下座させるところを記事にした方が面白かったのに
31 : 2022/11/14(月) 11:19:53.01 ID:3/U67vPf0
男性が「誤審があった」と指摘したのは、全く別の場面だ。

おい

33 : 2022/11/14(月) 11:22:22.24 ID:53d69BI00
甲子園の話かと思ったら県大会一回戦て
アホか
蒸し返してやるなよ
39 : 2022/11/14(月) 11:31:17.45 ID:5g9nciEma
>>33
いや元審判から連絡があったんだが
35 : 2022/11/14(月) 11:23:37.50 ID:yr7atTkB0
日韓W杯のイタリア韓国戦のことかと思った
36 : 2022/11/14(月) 11:24:43.42 ID:dFwEqJ/O0
多田野数人の危険球退場とか大谷のホームラン取り消しとか
その後の球史が変わるレベルの大誤審と比べたら別にねぇ
38 : 2022/11/14(月) 11:30:56.44 ID:uI1YeRMy0
人間の審判には限界あるわ
41 : 2022/11/14(月) 11:35:53.28 ID:6zR3MFzwp
しょうもない小物の記事だった

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668389752

コメント

タイトルとURLをコピーしました