
- 1 : 2022/11/12(土) 13:05:41.337 ID:QGPqO8T90
-
好きだよね?
- 2 : 2022/11/12(土) 13:06:28.363 ID:8rML9j8H0
-
新海誠作品全部見た?
- 3 : 2022/11/12(土) 13:07:04.046 ID:QGPqO8T90
-
みてない!
- 4 : 2022/11/12(土) 13:07:29.937 ID:QEByAM0Z0
-
生贄と災害って単語だとジブリも細田も含まれちゃうのでは
- 10 : 2022/11/12(土) 13:13:17.737 ID:QGPqO8T90
-
>>4
新海の場合はもっと直接的というか - 5 : 2022/11/12(土) 13:08:50.915 ID:l59UqjIL0
-
別に好きなわけじゃないよ長編作るときそれくらいしかアイディア持ってないってだけ
で、新しいアイディアを持ってくる能力もない
まともなストーリー作らせるつもりなら、元ネタある程度用意して調理させたほうが絶対いい - 6 : 2022/11/12(土) 13:09:54.033 ID:CkIGehBk0
-
お前気づいてないと思うけど、新海作品は全て主人公が西日本出身って知ってたか。田舎の宣伝してるんだよ。
- 11 : 2022/11/12(土) 13:14:17.876 ID:khf0YsP10
-
>>6
基本関東でたまに北海道だろ - 7 : 2022/11/12(土) 13:10:22.944 ID:QGPqO8T90
-
まじか
- 8 : 2022/11/12(土) 13:12:09.056 ID:QGPqO8T90
-
君の名は以降の3つと星を追う子供は見た
- 9 : 2022/11/12(土) 13:12:15.820 ID:rc9Txl9u0
-
青春物も好きだし、お役人は嫌いってオタクの妄想その物だよ。
妄想レベルが1000くらいのめっちゃすごい人ではあるけど - 12 : 2022/11/12(土) 13:14:58.101 ID:l59UqjIL0
-
あいつがやってるのは意味あるストーリーの構成じゃなくて情緒の表現だから
一つの話長々とやるんじゃなくて秒速みたいにオムニバスで緩やかにつなげて感情面において一つの作品構成するって形式のほうが適してるよ - 13 : 2022/11/12(土) 13:17:21.501 ID:QGPqO8T90
-
今回のスズメと天気の子はそんな感じかも
- 14 : 2022/11/12(土) 13:20:13.322 ID:QGPqO8T90
-
パンフレットは買っておいた
- 15 : 2022/11/12(土) 13:20:33.027 ID:NDhhvVDeD
-
君の名ははそれでも後半隕石めぐってスペクタクルあったと思うんだが
天気の子は何となく流れて何となく終わった感あったわ
スズメはどっちよりなん? - 19 : 2022/11/12(土) 13:25:12.285 ID:QGPqO8T90
-
>>15
映像も綺麗だしスペクタクルはある
ただ全て繋がりあって収束するって感じではない
でも主人公のストーリーに関しては収束してるからヨシっ - 20 : 2022/11/12(土) 13:25:22.043 ID:5w0/t/7qM
-
>>15
どちらかというと前半スペクタル - 16 : 2022/11/12(土) 13:24:27.093 ID:CkIGehBk0
-
スズメはハウルより
- 21 : 2022/11/12(土) 13:28:59.997 ID:QGPqO8T90
-
>>16
宗像さんがハウルっぽかったな
ハウルのようにヘタレ要素はなかったが
JKの椅子にされるってのはわりと変態的要素 - 17 : 2022/11/12(土) 13:24:56.238 ID:5w0/t/7qM
-
俺も今見おわった
- 18 : 2022/11/12(土) 13:25:10.164 ID:4XctXQHg0
-
雀が可愛かったな
見てないけど - 22 : 2022/11/12(土) 13:30:00.424 ID:QGPqO8T90
-
>>18
わりとかわいい
>>20
旅してるシーン好き
旅する映画は大体好き - 24 : 2022/11/12(土) 13:31:12.404 ID:5w0/t/7qM
-
>>22
もっとあの子と遊んでほしかった - 27 : 2022/11/12(土) 13:33:25.616 ID:QGPqO8T90
-
>>24
どの子!?草太さんの大学の友達?
>>25
毎回ちょっと歪んだエッチ要素ある気がする - 28 : 2022/11/12(土) 13:33:46.807 ID:5w0/t/7qM
-
>>27
みかんの子 - 30 : 2022/11/12(土) 13:35:32.326 ID:QGPqO8T90
-
>>28
ああ!あの子良いよね
キャラはどの人も結構好きだった - 23 : 2022/11/12(土) 13:31:05.520 ID:NDhhvVDeD
-
前半がってのは中々斬新だなw
- 25 : 2022/11/12(土) 13:32:11.534 ID:xKrAFfXd0
-
好きなのは失恋と寝取られだよ
- 26 : 2022/11/12(土) 13:32:18.122 ID:QGPqO8T90
-
鍵を閉める時はどれもスペクタクル
- 29 : 2022/11/12(土) 13:34:48.961 ID:QGPqO8T90
-
神話的な話自体は好きだからわりと楽しめた
たしかにハウル的な散らかった感じのストーリーではあったが - 31 : 2022/11/12(土) 13:37:56.483 ID:5w0/t/7qM
-
>>29
散らかってたなー東の要石がなんで抜けたのかようわからんかったし
でも全体として面白かった - 32 : 2022/11/12(土) 13:43:22.569 ID:QGPqO8T90
-
>>31
そのあたり設定とか背景の詳しい部分は省いた感じだな
要石はキャラクターだからもう少し省かないで欲しかった
ただそれやると最後にまた戻る時に悲惨さが増す予感もする - 33 : 2022/11/12(土) 13:46:25.946 ID:NDhhvVDeD
-
みにいくか
- 35 : 2022/11/12(土) 13:49:54.522 ID:QGPqO8T90
-
>>33
折角映像綺麗だから行くのが良いと思う - 34 : 2022/11/12(土) 13:47:04.084 ID:sE5b8A+L0
-
君の名はの焼き直しみたいな話ばっかやな
- 36 : 2022/11/12(土) 13:53:33.147 ID:QGPqO8T90
-
>>34
ストーリーと要素を分解するとそうかも - 37 : 2022/11/12(土) 14:01:12.426 ID:LLaXq2i5a
-
壮大になりすぎて拭いきれないエ口ゲ感
- 41 : 2022/11/12(土) 14:06:44.434 ID:QGPqO8T90
-
>>37
言われてみればそうである
>>38
天気の子は救わなくてわろた - 42 : 2022/11/12(土) 14:07:29.720 ID:sE5b8A+L0
-
>>41
一応最後再開した時に雨やんで救われたぞ - 39 : 2022/11/12(土) 14:03:29.115 ID:CkIGehBk0
-
まぁそれが新海が日本に何かを伝えたいことがあるんだろうよ。
- 43 : 2022/11/12(土) 14:08:09.295 ID:QGPqO8T90
-
>>39
日本の神話取り入れているね
災害は毎回龍の姿な気もする - 40 : 2022/11/12(土) 14:03:54.694 ID:xKrAFfXd0
-
ちゃんと身分違いの恋が自然破局する話を書けよ
- 44 : 2022/11/12(土) 14:10:11.250 ID:QGPqO8T90
-
>>40
身分違いの2人って話はまだないな
>>42
救う事も出来たのに救わなかった感が強まる
救う必要がなかったなとも言えるか
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668225941
コメント