
- 1 : 2022/11/09(水) 19:14:20.58 ID:LE2m2/9Ia
-
なぜ、日本の警察官の銃は回転式拳銃・リボルバーのままなのか
日本の警察官が所持する銃といえば回転式拳銃、いわゆる「リボルバー」という銃だ。しかし、世界を見れば拳銃はオートマチックの自動拳銃が全盛。リボルバーなんて西部劇でしか見ることないというくらい前世紀時代のクラシック銃のようなイメージを持つ人も少なくない。海外の人から見れば現代の警官が未だにリボルバーというのは奇妙にすら思われている。装弾数は少なく、威力も弱い。なぜ、日本の警官はリボルバーを使い続けるのか?
- 2 : 2022/11/09(水) 19:14:34.07 ID:LE2m2/9Ia
-
銃犯罪が少ない
日本は他の諸外国と比べて銃犯罪は稀だ。そもそも銃を所持している人が少ない。世界一銃の所持が厳しいといわれる日本の2017年の民間の銃所持数は377,000挺。これは国民100人あたりの所持数は0.30挺という数字なる。 そのほとんどが猟銃や競技用になる。ちなみに他の国はというと下記になる。
国 所持数 100人当たりの所持数
アメリカ 393,347,000 120
ドイツ 25,900,000 32.0
中国 49,735,000 3.6
※ gunpolicy.org 調べ(2017年)それもあり、警官が銃を使用する機会が非常に少ない。銃犯罪があっても大抵は暴力団同士の抗争で一般市民や警官に銃を向けられることはほとんどなく、現場で一度も発砲することなく職務を終える警察官が大多数になる。また、使わないということは銃の部品の劣化が遅く、銃身内部のライフリングが摩耗することもないので使用期間が非常に長く、買い替える必要がない。
- 3 : 2022/11/09(水) 19:14:45.60 ID:LE2m2/9Ia
-
銃を使わなくとも制圧できる
日本には空手、柔道、合気道、柔術、剣道など多くの武術があり、日本の警察官は犯人を制圧する術としてこれらの武術を日々訓練している。更に警棒や刺又(さすまた)など道具を駆使した逮捕術もあり、銃に頼らなくとも犯人を捕らえる術があり、銃に頼る必要がない。
つまり、警官がリボルバーを使い続けるという事は日本の銃犯罪が少なく、治安が良く平和という証になる。警官がもし、自動拳銃を持ち始めたら、それは日本の治安が悪化したことを意味するかもしれない。https://milirepo.sabatech.jp/why-japanese-police-carry-revolver-guns/
- 4 : 2022/11/09(水) 19:15:35.19 ID:sFDjh9Vz0
-
ほえー
- 5 : 2022/11/09(水) 19:15:52.73 ID:RcK2xlzX0
-
ロシアンルーレットやるためやぞ😅🔫
- 6 : 2022/11/09(水) 19:16:07.53 ID:DsXpA9Pd0
-
そんなんで山上のショットガンに対抗できるんか?
- 10 : 2022/11/09(水) 19:17:34.55 ID:Cb1Vz+uH0
-
>>6
あの距離で一発外すゴミやん - 7 : 2022/11/09(水) 19:16:33.99 ID:pDVEUBaVa
-
特殊部隊の銃はオートマなんやろ
- 30 : 2022/11/09(水) 19:36:45.60 ID:wBHOzUL/0
-
>>7
今は普通の警官もオートにどんどん更新されていっとる - 8 : 2022/11/09(水) 19:17:23.78 ID:Q2bOjavf0
-
素人でも使いやすいからや
- 9 : 2022/11/09(水) 19:17:28.81 ID:b/UpjsN10
-
普段手入れせんでもいいためやろ
- 12 : 2022/11/09(水) 19:19:27.98 ID:YNNTWSFF0
-
M4持たせればいい
- 13 : 2022/11/09(水) 19:19:29.28 ID:xZXWTXlW0
-
絵になるからや
- 14 : 2022/11/09(水) 19:21:38.38 ID:/0DKsOBb0
-
排莢がないからってのもあるやろな
出たやつだけ後で拾えばええから管理が楽 - 15 : 2022/11/09(水) 19:21:47.86 ID:pDVEUBaVa
-
オートマ銃もできて100年の枯れた技術やろ
- 16 : 2022/11/09(水) 19:22:46.67 ID:IIhlOl4L0
-
ベトナム戦争の時ジャングルで複雑機構なオートマチックだと稼働率に不安があるからと米兵が個人的に単純構造なリボルバーを購入して持っていったとかいう豆知識
- 17 : 2022/11/09(水) 19:25:38.31 ID:8dTic2w+r
-
薬莢落ちないからでしょ
弾無くすのが滅茶苦茶ヤバいし撃った後の見聞で回収しなきゃならんのだから - 18 : 2022/11/09(水) 19:25:39.09 ID:AvBVQWWG0
-
単発型?にオートマチックにする部品を取り付けて撃つ動画見たことあるけどすごかったわ
アメリカあかんわ - 21 : 2022/11/09(水) 19:28:19.76 ID:P25HOssBr
-
>>18
市販銃は連発機能オミットしとるけど、それをパーツの取り付けでできるようにするのが売られるってアカンよな - 22 : 2022/11/09(水) 19:30:33.69 ID:AvBVQWWG0
-
>>21
ニュースで見たけど想像の倍ぐらい連射してて凄かった
命中率は糞になるけどあんなん乱射されたら無理ゲーや - 26 : 2022/11/09(水) 19:34:30.92 ID:o2PE5j2ha
-
>>22
警官相手にも使われてたけどすごい火力だったな - 31 : 2022/11/09(水) 19:37:33.85 ID:AvBVQWWG0
-
>>26
そうなん?ワイが見たのは的に当てるやつ
なんか実験してたのをニュースで見たんや
けど実際の乱射事件には使われてたっていってたよ - 19 : 2022/11/09(水) 19:26:15.42 ID:RkE5FdJl0
-
弾薬管理が楽やからやろ
- 20 : 2022/11/09(水) 19:27:17.63 ID:LxKg9QHna
-
いやいやいやいや
自動拳銃に変えてみ?どんだけ金かかる?1丁20~30万円弾1発2000円
それを人数分
そして自動拳銃の撃ち方講習、オーバーホール講習…
どんだけのヒトモノカネ投入せんなんねん
使えるなら使い続けるやろ馬鹿か? - 23 : 2022/11/09(水) 19:31:45.52 ID:UjyPmnhp0
-
>>20
アメリカも最初は回転式が主流やったけど制圧力不足と判断されて自動式に全替えしたんや
結局は国力が足りないからやね - 25 : 2022/11/09(水) 19:32:46.35 ID:Q2bOjavf0
-
>>23
アメリカとは治安がちゃうやろ - 24 : 2022/11/09(水) 19:32:07.47 ID:ZosVqYIk0
-
まあ軍に相当する組織のの訓練で空薬莢を全部拾うまで訓練終わらないような国やし
- 27 : 2022/11/09(水) 19:35:35.18 ID:niNVeTnE0
-
そもそも撃ったら出世コースから外れて同僚からも白い目で見られるのが通例だから
オートよりテーザーガンが欲しいって警察の友達は言ってるで - 28 : 2022/11/09(水) 19:36:35.55 ID:YlSy7BC/H
-
せやな
変更する必要がないぐらい使わんもんな
盗まれるからもういらんやろ
テーザー銃に変えて打ちまくったらええねん - 29 : 2022/11/09(水) 19:36:45.54 ID:nlD7vR3e0
-
暴力団みたいに、対戦車砲くらい用意しとけ
- 32 : 2022/11/09(水) 19:37:57.42 ID:vdO81x+w0
-
ほとんどの警官が人に向けて打つことなく退職するんやからこのままでええよ
撃つにしても5発全部撃ち尽くすことなんてないやろし - 33 : 2022/11/09(水) 19:39:15.05 ID:kOzJsi5U0
-
たまに取り押さえる動画出回るがすごいわ
- 35 : 2022/11/09(水) 19:39:44.48 ID:1EBuoMQY0
-
重犯罪少なくて銃あんま使わないって理由ならポリマーフレーム製の軽くてプラスチックやから製造コスト低い拳銃にした方が良くない?
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667988860
コメント