
- 1 : 2022/11/09(水) 15:00:46.26 ID:bDXeHnX/9
-
2022/11/8
(最終更新: 11:24)10月末で販売が終了した出雲誉を持つ竹下三郎さん
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/235965故竹下登元首相の生家で江戸時代から続く酒蔵の「竹下本店」(島根県雲南市掛合町)が酒造事業を譲渡し、
登氏が命名した主力銘柄「出雲誉」は国内販売を10月末で終了した。後継者不在が理由で、竹下本店は来年春をめどに解散する。 - 5 : 2022/11/09(水) 15:07:12.58 ID:SXFLMhXS0
-
ウイッシュ継げよ
- 6 : 2022/11/09(水) 15:07:15.15 ID:gm+5ofkq0
-
親不孝だなぁ
- 7 : 2022/11/09(水) 15:07:37.74 ID:frz3fuvt0
-
お金くれるならジジイの俺が後継者になってやっても良いぞ
- 8 : 2022/11/09(水) 15:08:32.96 ID:NCn5eu1C0
-
三択の女王
- 9 : 2022/11/09(水) 15:09:39.90 ID:YmX0rH2H0
-
佐藤栄作も造酒屋の坊っちゃんだったな
- 11 : 2022/11/09(水) 15:10:15.28 ID:RzODvA3l0
-
ダイゴ継いでやれよw
- 24 : 2022/11/09(水) 15:19:31.97 ID:0XYkyeFv0
-
>>11
新銘柄・ウイッ酒を出して、V字回復 - 12 : 2022/11/09(水) 15:10:22.32 ID:UTRAiOH60
-
やれ
- 13 : 2022/11/09(水) 15:11:06.20 ID:XXlz7GIN0
-
政治家の立場を利用して家業を強引に展開してやろうとしなかったのは立派な判断だったと思うよ?
実はオレ、竹下元首相と実家の家業との関係は、良く知らんけどw
- 17 : 2022/11/09(水) 15:14:10.43 ID:bDaUGpz20
-
>>13
因果が逆。
造り酒屋はとんでもない力をもった一族だから政治家や財界人として上りつめるの - 21 : 2022/11/09(水) 15:18:24.40 ID:XXlz7GIN0
-
>>17
? 言ってることが理解出来ない?竹下登は竹下家のために政治力を行使しなかった なかなか天晴れな判断だ
…と言っている
- 19 : 2022/11/09(水) 15:16:44.91 ID:k8sFVc280
-
>>13
酒造りは名家にのみ許された許認可事業だったんだよ
だから造り酒屋の家系は由緒正しい地元の名家の証
三代目岩田の本来の家業も造り酒屋
灘高校と甲陽高校の創業者の家業も造り酒屋 - 22 : 2022/11/09(水) 15:19:01.53 ID:vV43g9X00
-
>>19
士農工商だとどこに分類されるの? - 23 : 2022/11/09(水) 15:19:24.36 ID:S90yYHBG0
-
>>19
岩田家の靴屋は副業だったんか - 27 : 2022/11/09(水) 15:21:48.21 ID:k8sFVc280
-
>>23
靴屋の事業を始めてからまだ歴史浅いだろ
明治時代以前は下呂温泉の経営もやっていたはず - 14 : 2022/11/09(水) 15:11:50.81 ID:JegdrPU/0
-
あらダイゴ継ぎなさいよ
- 15 : 2022/11/09(水) 15:12:42.98 ID:/EVcUAdP0
-
どこに譲渡したのかな?それが問題
- 16 : 2022/11/09(水) 15:13:13.03 ID:couabVbQ0
-
そういや島根旅行行った時ダイゴの顔つきラベルの酒売ってたな
- 20 : 2022/11/09(水) 15:17:21.34 ID:rAsBH4hg0
-
酒って合法麻薬やろ
- 26 : 2022/11/09(水) 15:21:44.12 ID:LVOWcZQR0
-
>>1
これはウイッシュの責任w - 29 : 2022/11/09(水) 15:25:39.32 ID:k8sFVc280
-
ちなみに佐々木蔵之介の実家は京都の洛中で現存する唯一の造り酒屋
洛中かつ造り酒屋なんて京都カーストにおける最上位クラスだわ - 30 : 2022/11/09(水) 15:26:56.14 ID:7UFyJnzJ0
-
Bがやっていた靴に大倉とか大手が入ってきたりする場合もあるから調べないとわからんな。
- 34 : 2022/11/09(水) 15:33:36.10 ID:XXlz7GIN0
-
>>30
オマエのいうBは原材料をしていただけで、靴を製造してたわけじゃないだろw後の世になってから、B由来で参入するケースは、あっても然るべしだが
- 31 : 2022/11/09(水) 15:29:14.32 ID:A2HTjjjJ0
-
雲南市って中国みたいな名前だな
- 32 : 2022/11/09(水) 15:30:04.38 ID:YbyksdhR0
-
馬鹿じゃない方のダイゴだっけ?
- 33 : 2022/11/09(水) 15:30:49.34 ID:CTXVIRnd0
-
出雲の末裔なの?
天皇の宿敵じゃん - 35 : 2022/11/09(水) 15:36:28.29 ID:YqR9m//s0
-
島根県って久々に聞いたな
人住んでるのかよw - 36 : 2022/11/09(水) 15:38:18.37 ID:+pANC4FA0
-
出雲の人妻
- 37 : 2022/11/09(水) 15:40:24.77 ID:pWmKY3Ft0
-
日本の世襲政治家は中小商工業者だから発想が貧困
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667973646
コメント