馬鹿の99%は「ベルリンの壁」がココにあったと思ってる事が判明する。

サムネイル
1 : 2022/11/07(月) 00:00:45.08 ID:ZCZ0o2zz0
2 : 2022/11/07(月) 00:01:19.34 ID:J1sxQFrAM
そんなど真ん中やないで
3 : 2022/11/07(月) 00:01:44.79 ID:d7lj/fHf0
>>2
描いてみ
4 : 2022/11/07(月) 00:02:06.50 ID:JqAsSbtW0
なんか飛び地みたいなとこやろ確か
6 : 2022/11/07(月) 00:04:15.81 ID:ppwzPwoMa
テレビで知るまで割とこんな感じやと思ってたわ
7 : 2022/11/07(月) 00:04:31.79 ID:oE2djUf00
東ドイツのがでかいんやろ
8 : 2022/11/07(月) 00:04:41.30 ID:I7sp3/wD
東ドイツと西ドイツって面積結構違うぞ
9 : 2022/11/07(月) 00:05:22.12 ID:6D3C05Ho0
ベルリンに限って言えばそうじゃないの
12 : 2022/11/07(月) 00:06:43.41 ID:I7sp3/wD
>>9
違うぞ知ったか
西ベルリン全域囲んでなかったら東ベルリンからの流入制限したところで意味ないやんけ
10 : 2022/11/07(月) 00:05:38.17 ID:13y4WFEQr
そもそもそんな壁は存在しない
11 : 2022/11/07(月) 00:06:30.73 ID:0ifaefDl0
めっちゃ小さいんじゃなかったっけ
13 : 2022/11/07(月) 00:08:23.59 ID:TDW3j9LR0
東と西を分断する壁って聞いたらまあこう思うのはわかる
14 : 2022/11/07(月) 00:08:38.13 ID:9jQbh/ET0
横からすり抜けられないんか?
15 : 2022/11/07(月) 00:10:26.06 ID:I7sp3/wD
東西を分断してた壁じゃなくて西ベルリンを孤立させてた壁やからな
なんで必要だったのかまで知ってればどうなってるのか忘れんやろ
16 : 2022/11/07(月) 00:11:18.86 ID:HrZvkVI0a
どろろのばんもんみたいなの想像してたけど
たしか西ドイツの飛び地を囲う壁なんよな
17 : 2022/11/07(月) 00:12:17.28 ID:0nqQH8Tbr
マブラヴ のシュヴァルツェスマーケンで見たから知ってる
18 : 2022/11/07(月) 00:12:19.04 ID:vyXT8gKX0
調べたらほんまに西ベルリン全部囲っとったんやな
そんなんやっとるから東ドイツ貧乏やったんちゃうんか
20 : 2022/11/07(月) 00:14:20.33 ID:I7sp3/wD
>>18
東ドイツが財政難で年金払いたくなかったから、65歳以上の奴は自由に西に行けたのすき
26 : 2022/11/07(月) 00:21:50.93 ID:Eo5B5f9M0
>>18
東ドイツは貧乏じゃないぞ(東側並感)
19 : 2022/11/07(月) 00:14:01.21 ID:+kfeYbit0
資本主義と社会主義と共産主義
結局何が一番民衆にとって幸せなんやろうな
AIに労働丸投げして行けるなら
マルクスレーニン主義の実現も夢じゃない気がするんやけど
22 : 2022/11/07(月) 00:17:33.56 ID:u8v6DvHQ0
>>19
AIは知能労働はできるけど肉体労働できないから結局元の仕事環境に戻るだけ
28 : 2022/11/07(月) 00:22:52.30 ID:+kfeYbit0
>>22
よくAIに仕事を奪われると嘆く人がいるけどそれは資本主義の弱点やと思うのよ
人間の代わりに労働するロボットがおるなら本来は歓迎しないとダメなのに
その富は持てるものだけが独占っていうのは
32 : 2022/11/07(月) 00:29:05.25 ID:gD1TF+V+0
>>19
共産主義が悪いのは有能な独裁者が必要なのと政治が腐敗しやすいから
逆にちゃんとしたAIが支配するなら成功するかもしれん
21 : 2022/11/07(月) 00:15:06.16 ID:aRqgjrOa0
東ドイツ内の西ドイツの首都西ベルリンを囲うように造られたのがベンリンの壁
23 : 2022/11/07(月) 00:18:16.61 ID:P+JnRFxK0
西ベルリンに住んでた人って生きた心地したのかな
24 : 2022/11/07(月) 00:19:28.35 ID:9JATQ9BF0
なんで西側は西ベルリンを残したん?あげればよかったやん
31 : 2022/11/07(月) 00:24:07.59 ID:86CHBiv/d
>>24
首都だからやろ
25 : 2022/11/07(月) 00:20:11.31 ID:H/iocFNFM
ベルリンの赤い雨!!
27 : 2022/11/07(月) 00:22:51.62 ID:mhvSk2ee0
なんで日本は分割統治しなかったの?
29 : 2022/11/07(月) 00:23:11.10 ID:kyaCoaVK0
反資本主義みたいな顔しながら西側に借金しすぎて滅んだ国があるらしいな
33 : 2022/11/07(月) 00:31:19.37 ID:90YnqF/Q0
そりゃそんな万里の長城的な壁はないわな
34 : 2022/11/07(月) 00:32:51.88 ID:NpnD4fUE0
世界史興味ないとあんまりねえ
35 : 2022/11/07(月) 00:35:12.51 ID:3Z8tZj6n0
東ドイツ経済がそこそこ上手く行った理由

1. 西ドイツへの対抗上ソ連のような民生を犠牲にした重工業全振りができない。
結果的に軽工業、商業がバランス良く成長した。
2. 東西ドイツ間の物流を「国内取引」と言い張ってEC諸国との貿易ルートを確保
3. いざとなったら外交交渉で西ドイツから資金を調達できた

36 : 2022/11/07(月) 00:35:13.44 ID:GFfo4YEX0
AIに夢見すぎやろ
37 : 2022/11/07(月) 00:40:04.16 ID:aHr8DUYE0
東西ドイツはみんな興味あるけど、現在進行形で国が分断されているキプロスは誰も興味ない

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667746845

コメント

タイトルとURLをコピーしました