流行の仕組み、発見される

サムネイル
1 : 2022/11/02(水) 14:51:05.87 ID:NTCH3q/P0
その界隈の人間(ごく一部)「〇〇かなり良いな!」「〇〇凄い!」  この時はまだSNSの中の小さなコミュニティだけで話題になる程度

それを聞きつけたSNSの人間が評価しだす「なぁ〇〇すごくね?」「〇〇面白い!」  SNSでも少し騒がれ始める

芸能人などがTVやラジオなどで発言「今密かに話題になっている〇〇知ってますか?」 この辺りで一般の認知度が上がる

ミーハーな馬鹿や老人などが食いつき始める  この頃は既に界隈の人間からは飽きられている

これが大体の流行の流れや

3 : 2022/11/02(水) 14:52:03.81 ID:iOTLlnpcp
そりゃそうやろ
4 : 2022/11/02(水) 14:52:51.86 ID:LjDGrkBi0
いやそりゃそうだろ
5 : 2022/11/02(水) 14:53:01.98 ID:9Q8az4iH0
アーリーアダプタであり続けろ
6 : 2022/11/02(水) 14:53:02.30 ID:x8ai0v+SM
なぁイッチすごくね?
7 : 2022/11/02(水) 14:53:21.39 ID:WX6OHK1Ga
芸能人が便乗するの嫌いやわ
8 : 2022/11/02(水) 14:54:01.95 ID:fXHSQXCta
いや広告会社が人為的に作ってるやろ
バカがそれに乗っかってしまってるだけや
9 : 2022/11/02(水) 14:54:31.14 ID:eAEdRdBsd
オスカーワイルドがおもろい格言遺しとるから読んどけ
10 : 2022/11/02(水) 14:54:36.77 ID:NTCH3q/P0
ざっとした説明やけどわかったかな?
12 : 2022/11/02(水) 14:55:31.15 ID:+X3cON690
昔はこれが緩やかだったから楽しかった
今は一瞬でオワコンや
13 : 2022/11/02(水) 14:56:13.67 ID:NTCH3q/P0
>>12
今はサイクルが早いよね 情報量がどんどん多くなる
14 : 2022/11/02(水) 14:57:00.87 ID:kayy4FYBr
初期からのちいかわの大ファンやがワイは飽きてないぞ
15 : 2022/11/02(水) 14:57:30.46 ID:s/fcxThdp
仕組みというか流れだろ
16 : 2022/11/02(水) 14:57:49.42 ID:tR1a8gNzr
そんな真っ当な流行り方してるもんなんてごく一部やろ
18 : 2022/11/02(水) 14:57:55.82 ID:0dSb4n4Qa
イッチ天才かよ
19 : 2022/11/02(水) 14:57:57.06 ID:A+qeBK9y0
テレビが「SNSで話題に」を言うときはほぼ出涸らしやしな
どこで早いんやろね
21 : 2022/11/02(水) 14:58:28.87 ID:WAEZmOVba
わかるで
なんか一年で雨降る時期あるよな
23 : 2022/11/02(水) 14:59:07.87 ID:yf0g9rX50
靴磨きの少年感
24 : 2022/11/02(水) 14:59:36.18 ID:HiQ8OlYJ0
流行は意図的に作られるんやで
25 : 2022/11/02(水) 14:59:42.07 ID:blxy6Ygn0
自分が「ごく一部」のとき参加してた物が流行るとすげー嬉しいよな
26 : 2022/11/02(水) 15:02:17.40 ID:BBlGVpyfa
広告代理店の力に比べたら自然発生的なブームなんてないも同然
27 : 2022/11/02(水) 15:03:43.28 ID:tXtc+f910
ステマの原理やん
28 : 2022/11/02(水) 15:04:15.43 ID:nue/RAZ8a
こんなの今時小学生でも知ってるだろ何得意げに語ってんだよ
29 : 2022/11/02(水) 15:05:32.76 ID:fW4l0T9L0
ネトウヨのデマもどこから産まれるんやろ
30 : 2022/11/02(水) 15:06:14.00 ID:f0bNMH7md
あたしでシコシコしてーんもそうやな
31 : 2022/11/02(水) 15:08:42.79 ID:b0Za03Vp0
サブカルだったものがメインストリームに取り込まれると嬉しいようで寂しいよな
32 : 2022/11/02(水) 15:09:48.03 ID:KgUuBhVgM
ムジーナを流行らせたい
33 : 2022/11/02(水) 15:10:41.60 ID:TeWIH3U6F
パリコレで流行は数年前からつくられてると公表してなかった?
34 : 2022/11/02(水) 15:10:56.86 ID:EggXoXZP0
ブームってほんと意図的でしかないよな
自然発生だとしても早い段階で何かが介入してる

テレビもネットも同じだよ

作られたブームに踊らされて楽しいか?

35 : 2022/11/02(水) 15:11:01.79 ID:H2hIryyI0
日本に限らず人間は流行りものに弱い
だから流行ってると宣伝すると流行る

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667368265

コメント

タイトルとURLをコピーしました