- 1 : 2020/06/08(月) 15:08:12.50 ID:NQrMgopc0
-
新型コロナウイルスの感染拡大によって、世界の航空システムの大部分が止まってしまった。
航空旅客の需要が激減したせいで飛行機が地上に並び、航空会社の収益は大損害を受け、航空機の生産ラインもストップしている。これに対してガーナでは、新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるために新しい“航空機”が飛び立っている。
新型コロナウイルスの検査サンプルを、1,000カ所以上の医療施設から首都アクラや同国第二の都市クマシの研究所へと運ぶ、米国のスタートアップZiplineの小型ドローンだ。https://news.yahoo.co.jp/articles/381775ab318c644f16d8a69e70819cfe3263c652
- 2 : 2020/06/08(月) 15:08:32.16 ID:l0ljqKn90
- 行かなくちゃ
- 3 : 2020/06/08(月) 15:08:48.43 ID:NQrMgopc0
人が介在しない輸送システムの強みパンデミックは多くの企業を“コンフォートゾーン”から追い出した。自動車メーカーは人工呼吸器を製造し、旅客機は貨物を運んでいるのだ。
しかし、Ziplineの場合は、この危機によって自社の強みを生かせるのだと、同社の最高経営責任者(CEO)ケラー・リナウドは言う。
ルワンダで輸血用の血液を運ぶために16年に運用が始まった同社のサーヴィスは、インフラもほとんど必要なく、人対人の接触も最小限で済む。「人間が介在しない配達システムが、突然これほど重視されるようになった理由は明確でしょう」とリナウドは言う。
Ziplineのシステムに滑走路は必要ない。配送センターからカタパルトを使ってドローンを発射しているからだ。同社の配送センターは、北はブルキナファソとの国境から南は大西洋岸まで、ガーナ全国に4カ所ある。
各センターには運転や組み立て、修理、保管のための輸送コンテナがいくつか置かれている。
オペレーター(操縦者)が機体腹部に重量4ポンド(約1.8キロ)以下の積み荷と新しいバッテリーパックを載せたら、そのまま離陸だ。- 4 : 2020/06/08(月) 15:08:51.51 ID:oam10NvJ0
- 日本より進んでる
- 5 : 2020/06/08(月) 15:09:21.02 ID:NQrMgopc0
翼幅約3.3mの翼をもつ発泡フォーム製のドローンは、いったん離陸すると時速約100kmで空を飛ぶ。飛行可能距離は100マイル(約160km)だ。
目的地に到着すると、ドローンは高度約12mまで下降し、クルマの駐車スペース2台分ほどの広さの落下ゾーンを目がけてパッケージを投下する。
パッケージには紙製のパラシュートが装着されているので、落下速度はゆるやかだ。その後ドローンは基地に戻る。機体後部の小さなフックを、ふたつのA字形フレームの間にかけられたナイロンコードに引っ掛け、バンジージャンプのように着陸するのだ。
ガーナでは、新型コロナウイルスの検査サンプルが、地方の医療施設から配送センターに送られている。
Ziplineは4月17日、首都アクラに向けて4回のフライトを実施し、計51の検査サンプルを配送した。各行程の所要時間は1時間弱だ。
さらに4月18日には、ガーナ第二の都市クマシに向けたサーヴィスも始まった。リナウドによれば、同社は現在、毎日必要なだけのサンプルを搬送できるようサーヴィスを拡大中という。- 8 : 2020/06/08(月) 15:10:00.27 ID:WDhVfsm70
- >>5
100キロ飛べるってすごいな - 6 : 2020/06/08(月) 15:09:33.63 ID:WDhVfsm70
- 落下しても人いないからちょうどいいな
- 7 : 2020/06/08(月) 15:09:42.59 ID:NQrMgopc0
検査サンプルのほかにも、Ziplineは未使用の検査キットや手袋、マスクなどの防護用品、ワクチンやがんの薬といったものをドローンで運んでいる。
リナウドいわく、これは住民が病院に行かずとも必要なものを簡単に手に入れられるようにするためだ。住民が病院に行くと、新型コロナウイルス感染の危険に晒される。こうして感染者が増えると、不足しがちなリソースを圧迫する恐れがあるのだ。
なおZiplineは、ルワンダでも同様のサーヴィスを展開している。- 9 : 2020/06/08(月) 15:10:09.68 ID:zJv3Rqyv0
- ドローンの飛行規制とかやってる場合じゃなかったな
- 10 : 2020/06/08(月) 15:10:29.14 ID:I7yKvh2eM
- 俺、検体運んでるけど
ドローンレベルの仕事やないかい! - 14 : 2020/06/08(月) 15:11:29.06 ID:WDhVfsm70
- >>10
ドローンの方が優秀だよ - 15 : 2020/06/08(月) 15:11:53.70 ID:I7yKvh2eM
- >>14
やかましいわ! - 11 : 2020/06/08(月) 15:10:37.06 ID:NQrMgopc0
母国の米国でも運用開始リナウドは何年も前から、米国の領空でZiplineのドローンを飛ばす許可を求めてきたが、パンデミックがその可能性を開いてくれそうだ。
同社はノースカロライナ州でもガーナと同じように、新型コロナウイルスの検査サンプルや個人用防護具(PPE)の輸送、
そして病院に近づきたくない人向けの医薬品配送ができるとリナウドは考えている[編註:Ziplineは5月末にノースカロライナ州での運用を始めている]。ノースカロライナでは、過去にもこうした取り組みがあった。同州運輸局は19年から、ドローン企業のMatternetと運送会社のUPSと手を組み、州都ローリーのウェイクメッド病院とその周辺施設間で輸血用の血液を運んだ。
このときは、4つの回転翼をもつクワッドコプターを使うことで、クルマなら30分かかる距離を3分のフライトで運べるようになったという。- 12 : 2020/06/08(月) 15:10:59.56 ID:nS/w52he0
- 人が乗る航空機も大部分は自動化されてはいるんだよな
管制すればニアミスなんてまず起こらない空の便より
陸の道のほうが自動化困難なんじゃないか - 24 : 2020/06/08(月) 15:14:43.58 ID:WDhVfsm70
- >>12
車は各自がAIで認識して自走するから大丈夫 - 13 : 2020/06/08(月) 15:11:20.88 ID:NQrMgopc0
Ziplineもまた、同様の強みを発揮できるはずだ。「わたしたちのサーヴィスの価値は、スピード、低コスト、そして信頼です」と、リナウドは言う。ドローンを使った輸送なら、交通状況を心配したり、人間のドライヴァーを見つけたり、車両を確保したりする必要がないと、
ノースカロライナ州運輸局でドローン・プログラムを運営するベイジル・ヤップは説明する。「どんな地上の輸送サーヴィスよりも、空を使うほうが速いですから」ノースカロライナ州運輸局とZiplineは、もともとこの秋にも配達プログラムを開始する計画だったが、パンデミックのために開始が前倒しとなった。
ヤップは言う。「現行の医療物流システムの負担を軽減できるものなら、どんなことでも助けになるでしょう」- 16 : 2020/06/08(月) 15:12:11.76 ID:WDhVfsm70
- でもこのドローンが街中で墜落して、検査サンプルが漏れて…
- 18 : 2020/06/08(月) 15:13:24.77 ID:Z6g4Wv9S0
- >>16
映画でありそう - 17 : 2020/06/08(月) 15:12:42.99 ID:2nJJgqezd
- 機械じゃ人の暖かみが伝わらないだろ!?
- 19 : 2020/06/08(月) 15:13:28.70 ID:WDhVfsm70
- 山岳部とかでも大活躍か
- 20 : 2020/06/08(月) 15:13:44.53 ID:2hLjtStF0
- めちゃハイテクだな
オンラインを紙に打ち出してるどこかの国と大違い - 21 : 2020/06/08(月) 15:13:53.33 ID:DVkjrvmbM
- 検査職人の朝は今日も早いんだぞ??甘えるな😡
- 22 : 2020/06/08(月) 15:14:00.44 ID:0g5J0Q48a
- 自動運転車より自動運転ドローンの方が実現しやすいと思うわ
- 25 : 2020/06/08(月) 15:15:31.70 ID:WDhVfsm70
- >>22
自動運転は去年テスラが完成させた - 31 : 2020/06/08(月) 15:17:58.45 ID:i9v8jQEoM
- >>25
してるわけないだろ
また人を56す気か - 23 : 2020/06/08(月) 15:14:16.05 ID:5UoV73Rrd
- ぶっちゃけわーくにより優秀だな
- 26 : 2020/06/08(月) 15:15:46.01 ID:WDhVfsm70
- >>23
アメリカ企業だぞwwww - 30 : 2020/06/08(月) 15:17:57.39 ID:u66EAWLfd
- >>26
日本人があつかえるとでも? - 27 : 2020/06/08(月) 15:16:30.42 ID:fSGh+6Za0
- 一方ジャップはネットで送られたものを紙に移し替えていた
- 28 : 2020/06/08(月) 15:16:43.18 ID:5yG8qFhdM
- 黒人に運ばせて炎上したらおもしろいのに
- 29 : 2020/06/08(月) 15:17:29.12 ID:un4u9woHd
- ビルゲイツなら平気で空中からウイルスばらまくな
- 32 : 2020/06/08(月) 15:18:07.12 ID:hCPFZHgo0
- なおジャ
- 33 : 2020/06/08(月) 15:18:27.75 ID:4AOw1Lb/0
- 土人ジャップ、アフリカ以下
- 34 : 2020/06/08(月) 15:19:36.08 ID:X3gPJs70M
- ジャップでは安倍がビビったせいですぐ規制したんだっけ?
- 35 : 2020/06/08(月) 15:20:23.83 ID:iyuMiAry0
- ガーナ王国といえば、かつて大繁栄した王国だろ。
ポテンシャルはある - 36 : 2020/06/08(月) 15:21:50.44 ID:vveO7uG60
- ジャップランドのドローン運用は電線多すぎて大変そうだな
- 37 : 2020/06/08(月) 15:21:53.09 ID:ZfUZc+lrd
- 射落として魔術の生け贄にしてそう
- 38 : 2020/06/08(月) 15:26:05.74 ID:0/9nn9qn0
- 撃ち落として無事パンデミへ
- 39 : 2020/06/08(月) 15:28:54.73 ID:kDVv6TiZM
- 日本ではFAXを使ってるから安心なんだが?
- 40 : 2020/06/08(月) 15:36:55.54 ID:owoO+1WV0
- 運搬途中のドローンを網で捕まえれば誰でも細菌兵器を入手出来るということか
- 41 : 2020/06/08(月) 15:43:19.47 ID:YI2OygfC0
- こういうの東京大阪でヤレとは言わんけど
地方で実験的にやらないのかね
オンライン診療で薬だけ貰えばいい人いると思うわ - 42 : 2020/06/08(月) 15:45:11.96 ID:deqQBbvJ0
- ウイルスばら撒きそう
アフリカではいま、ドローンが新型コロナウイルスの検査サンプルを運んでいます。

コメント