最近「できる事」と「やっていい事」の区別がつかない奴が増えたよな

サムネイル
1 : 2022/10/26(水) 09:38:16.23 ID:4gnRatRy0

レターパックに送料抑える「裏技」存在? SNSで加工法注目も…日本郵便「送達に支障をきたす可能性」

通常では詰められない大きさの荷物も、専用封筒を箱型に加工すれば発送できてしまうという。事実であれば目からうろこの生活術だが、日本郵便は取材に「送達に支障をきたす可能性があるため、想定していません」と注意を促す。

■「『厚さ・厚み制限がない』という抜け穴をくぐります」

レターパックプラスは、A4ファイルサイズの封筒を購入すれば、日本全国一律520円で送れる対面配達サービス。4キロまで対応し、厚さ制限はない。追跡サービスが付く。

この封筒が、工夫すれば拡張可能だとして注目を集めた。きっかけはある通販会社の2022年10月中旬のツイートだった。箱型に変形したレターパックプラスの封筒写真とともに、今後はこの形で発送に使うと書き込んだためだ(現在は削除)。

「箱型に折ることを発明された方はすごいと思います」ともつぶやき、参照したとみられるブログを紹介している。ブログでは、「裏技」「『厚さ・厚み制限がない』という抜け穴をくぐります」として箱型を勧めている。

特殊な折り方をすることで容積を大幅に増やすことができ、「200ページ程の文庫本であれば20冊」が入るという。 この奇抜なアイデアは話題となり、有益な情報と捉えた人は少なくなかった。一方、通常とは異なる使用方法のため、問題なく送れるのか不安視する見方もある。

日本郵便のウェブサイトでは、よくある質問をまとめたページに「レターパックの形を加工して差し出すことはできますか?」という項目があり、同社は「一部の切取りその他の加工をしたものはお引き受けできません」と答えている。 前述のブログでも、「郵便局によっては受け付けてもらえない場合もある」と注意点を記している。

日本郵便の見解は

日本郵便広報室は24日、J-CASTニュースの取材に、箱型への加工は「料額印面が汚損又はき損しやすくなる等の影響が想定され、送達に支障をきたす可能性があるため、想定していません」と答える。

送達への影響の有無は個別の判断となるが、もし支障があれば「差出しを遠慮して頂くことになります」と説明する。これまでに箱型を理由に断った事例は「発生件数を把握しているものではありませんので、お答えは難しいものです」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/68d65e8338aed91946720b4e365354812b2db359

2 : 2022/10/26(水) 09:39:58.81 ID:qW59wDMi0
たはは…俺は生まれてきたらだめなのに生まれてきちゃった……
4 : 2022/10/26(水) 09:41:47.02 ID:tXxtLn+x0
仕事でそんな感じになって鬱になって今夢職
28 : 2022/10/26(水) 09:59:04.27 ID:m5eU/TbF0
>>4
俺も夢職になりたいな
5 : 2022/10/26(水) 09:42:10.84 ID:vyxH15t10
そうか
6 : 2022/10/26(水) 09:42:44.15 ID:9+5atUa30
増えたってどれくらい??いつの時点と比較して??
データあるんすか??
40 : 2022/10/26(水) 10:06:14.63 ID:h8y+hCcX0
>>6
何時何分何秒?地球が何周回った時~??
って関西住んでたとき毎日誰かしら口にしてたな
7 : 2022/10/26(水) 09:43:04.18 ID:NRyM+SAd0
それは別につけないでいいんじゃね?
8 : 2022/10/26(水) 09:44:22.41 ID:uomC3Ymn0
箱型はやりすぎやろ
禁止されてないなら何しても良いっていう考え方は嫌い
9 : 2022/10/26(水) 09:46:23.58 ID:11iSG9ZZ0
自由を何でもやって良いと履き違える奴

法の隙間、グレーゾーンはやっても良いと勘違いする奴

逮捕されなきゃ何でもやってもよいと思ってる奴

10 : 2022/10/26(水) 09:46:30.98 ID:YpfsDiDH0
この程度で発明とか裏ワザとかレベル低すぎ
11 : 2022/10/26(水) 09:47:31.33 ID:zzItheU50
急募
通販会社でレターパックを箱型にするだけの簡単なお仕事です
12 : 2022/10/26(水) 09:48:39.33 ID:Gz0UtmOo0
なんか工夫すれば鉄板でも送れるとか
公式がPRしてなかったけ
13 : 2022/10/26(水) 09:50:08.22 ID:Gz0UtmOo0
あれはエクスパックか
14 : 2022/10/26(水) 09:50:53.97 ID:zxCvywn30
土人の暮らしの痴恵
15 : 2022/10/26(水) 09:51:10.93 ID:bjoCLAiD0
アメリカ人が、自由というのは責任が伴う、と言ってたな。
さすが自由の国の人、って思った。

履き違えた自由のせいで、規制が増え続ける日本。
アホは生きてるだけで社会の迷惑。

16 : 2022/10/26(水) 09:51:43.19 ID:XpvSwJIc0
これくらいはよくやってるだろ
フリマの荷物全部レターパックだし
17 : 2022/10/26(水) 09:51:52.61 ID:mq8kzdWr0
さすがに制限しない方が悪いな
輸送業なんだから当然考えるべき項目
18 : 2022/10/26(水) 09:52:18.02 ID:2O7/eAlK0
みんなと同じことしてるだけでは儲かりませんよ
19 : 2022/10/26(水) 09:52:54.25 ID:zxCvywn30
害虫目線だとむしろ気の利いた【裏ワザ】だからな
20 : 2022/10/26(水) 09:53:17.56 ID:8xg5PQ9u0
昔、スルメに切手貼って出したら届いたとかあったな
23 : 2022/10/26(水) 09:58:00.12 ID:VojNs80M0
>>20
すげえな郵便局
21 : 2022/10/26(水) 09:54:05.56 ID:o8B4vaUO0
キノの旅の「人を56すことができる国」を思い出した

その国では殺人をしようとしたものはみんなに殺されてしまう事になる
禁止されていないということは、許されているということではないこと
殺人は禁止されていないけど、許されているわけではない

22 : 2022/10/26(水) 09:54:05.60 ID:IkmHQB0F0
今はちょっとした情報でも馬鹿相手なら金になるからな
んでそういう馬鹿はグレーな行為を嬉々として広めようとするからたちが悪い
24 : 2022/10/26(水) 09:58:02.75 ID:aQFomgKA0
バレなきゃ何をやってもいい とはよく言うが
バレたあとのことを想像できない馬鹿が増えたんだろ
26 : 2022/10/26(水) 09:58:28.11 ID:kvhCXubw0
昔のほうが境界部分とか制度のバグをつつくとか普通にやってたけどな
今はドヤ顔して公開する奴が増えて問題化されたり対策されることも増えたって感じやろ
27 : 2022/10/26(水) 09:58:45.55 ID:5jUtsU260
完全なネット世代だろ
生まれたときからネットがあった世代ってどこか狂ってるよ
29 : 2022/10/26(水) 09:59:18.71 ID:DA/KlneZ0
コンビニの100円コーヒーでカフェラテ押すジジイかよ
30 : 2022/10/26(水) 10:01:21.57 ID:wdaFfNLt0
フェミのせい
31 : 2022/10/26(水) 10:02:04.77 ID:GZqzIHW10
馬鹿がグレーゾーンな事を言い触らして駄目になるのはよくある話
ソイツにとっては善意のつもりだから救いようがない
32 : 2022/10/26(水) 10:02:11.44 ID:2O7/eAlK0
昔流行ったMNP乞食もブログで手口や収入を分かりやすく書いて広めたのも規制された理由の一つだしな
33 : 2022/10/26(水) 10:02:17.69 ID:w+VloQ5T0
>>1
別に箱型にして出すのはいいと思う
相手側の郵便受けに入るならだけど

断られた時に騒ぐヤツはアウト

38 : 2022/10/26(水) 10:05:35.52 ID:1evvG2+W0
>>33
レターパックは手渡し
34 : 2022/10/26(水) 10:03:15.23 ID:h8y+hCcX0
レターパックを箱にするのもきちんと閉じていれば問題ないって公式の返答をどっかで見た気もするけど
そんな恥ずかしい事やるやつもやるやつだけどな。メルカリ(笑)とか使ってそう
35 : 2022/10/26(水) 10:04:05.71 ID:6FQTMw9B0
パーキングメーターとかな
ちゃんと払え
36 : 2022/10/26(水) 10:04:29.50 ID:RsywO6Lo0
グレーゾーンは自己責任で。
37 : 2022/10/26(水) 10:05:27.11 ID:KewZTufr0
こういう事を喜々として発信するやつって想像力が足りない。
それともこの程度で承認欲求は満たせるのかね
39 : 2022/10/26(水) 10:06:07.13 ID:Ofx1VYrF0
バブル期からの日本人のモラル崩壊そして、凄まじい国の衰退
42 : 2022/10/26(水) 10:09:50.13 ID:mq8kzdWr0
>>39
バブル期の方がモラルは無かっただろ
44 : 2022/10/26(水) 10:10:31.06 ID:dzQY1OQj0
>>39
すべては団塊の世代が原因なんだけどね
あいつら70年代に好き勝手やれてた経験があるから倫理観とかほとんど持ち合わせていない
41 : 2022/10/26(水) 10:09:18.87 ID:Utp9wRj30
黙って自分だけでやっとけよ。
広まったら規制されるやろ。
43 : 2022/10/26(水) 10:10:13.28 ID:wgCKPfsg0
断面から見て4辺が最小で面積が最大になる形?
45 : 2022/10/26(水) 10:10:43.43 ID:1evvG2+W0
つーかこんなの10年以上前からあるだろ

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666744696

コメント

タイトルとURLをコピーしました