レトロゲームが今人気なのってオトナ帝国みたいだよな

サムネイル
1 : 2022/10/19(水) 08:30:34.335 ID:Uf9yg3+X0
もっと上の世代はテレビで懐メロとか見てるし懐古しすぎじゃね
2 : 2022/10/19(水) 08:31:05.003 ID:1aDVnVnY0
いや、別に
3 : 2022/10/19(水) 08:31:48.460 ID:uXPzWzR40
別に人気じゃないぞ
12 : 2022/10/19(水) 08:42:56.649 ID:Uf9yg3+X0
>>3
もうゲームキューブエンジョイプラスパックとかswitchライトと変わらんくらいまで値段上がってるんだが?
4 : 2022/10/19(水) 08:31:51.788 ID:u+nfEvQf0
映画理解してないだろ
5 : 2022/10/19(水) 08:32:20.448 ID:7PTpwTNE0
思い出補正も強いんだろうけど
電源入れて即プレイって快適だよね
8 : 2022/10/19(水) 08:35:36.957 ID:noxEOa780
>>5
すごいわかる
移動の仕方から始まるチュートリアルとか勘弁して欲しい
13 : 2022/10/19(水) 08:42:59.773 ID:CwCZ5LMw0
>>8
わかってなくてワロタ
9 : 2022/10/19(水) 08:36:20.481 ID:Uf9yg3+X0
>>5
勝手が分かってるってことか
こうなるとすべてのゲームは覚えゲーだな
6 : 2022/10/19(水) 08:32:36.745 ID:U0aaIUFw0
ゲームはまだいいよ新しいの出るし
アニメとか漫画はヤバイよ
漫画なんて当たったら原作と並行でスピンオフ出してるし連載しながら賞味期限切れに塩まぶしてる感じがすごい
10 : 2022/10/19(水) 08:38:12.436 ID:Uf9yg3+X0
>>6
アニメって前期のやつさえ話題にならずに
今期アニメばっかり話題にして使い捨てられてない?
たまにおそ松さんみたいに謎のリバイバルもあるけど
7 : 2022/10/19(水) 08:32:48.669 ID:SHc7MhTL0
新しいもんより昔懐かしんだほうが楽しい
11 : 2022/10/19(水) 08:40:50.093 ID:dNAPqdP2x
スマホゲ民はサ終したら何も無くなるからかわいそう
復刻レゲーいちいち買い直すより遥かに高い課金額払ってんのに
14 : 2022/10/19(水) 08:43:13.314 ID:Z6ooYO+d0
深夜アニメが当たって粗製乱造されるようになったからな
15 : 2022/10/19(水) 08:47:57.140 ID:yw7U74xT0
リバイバルやリメイクが多いのも懐古なの?
16 : 2022/10/19(水) 08:49:16.440 ID:7cJc4ERs0
レトロの基準ってどこからだ?
18 : 2022/10/19(水) 08:54:15.448 ID:Uf9yg3+X0
>>16
GBA、GC、PS2あたりはもうレトロだろ
DS、PSP、Wii、PS3あたりは意見が割れるかもしれんが
何にしろ定義はない
19 : 2022/10/19(水) 08:56:28.676 ID:rA6ZiX8y0
>>16
最近は元号を冠して括るみたいよ
昭和レトロ、平成レトロみたいな感じで。
ゲーム的にはSFCまでは昭和レトロ扱いな気がする
22 : 2022/10/19(水) 08:58:40.792 ID:Uf9yg3+X0
>>19
平成レトロて4年前だろw
switchもレトロw
29 : 2022/10/19(水) 09:05:01.611 ID:Z6ooYO+d0
>>22
まあ平成も30年あるからな
17 : 2022/10/19(水) 08:50:53.485 ID:Uf9yg3+X0
そういやある漫画が何年も前に最終回やったのに連載再開してたのを知ったわ
そういうのもあるよな
売る側も買う側も新しく冒険するより手堅く行きたい
守りに入ってる
20 : 2022/10/19(水) 08:57:00.604 ID:Qvj7WPCqd
最近のゲームはとにかく覚えることが多すぎて無理だ
チュートリアルで必死に操作覚えても仕事が忙しくて1ヶ月くらい放置しとくともう忘れてる
23 : 2022/10/19(水) 08:59:30.331 ID:Uf9yg3+X0
>>20
ファミコンはかなり単純すぎるゲームが多いが
今は複雑すぎて中間くらいが良いな
21 : 2022/10/19(水) 08:58:07.075 ID:ksNFEXoj0
おととい、PSone買ったぞ
24 : 2022/10/19(水) 09:00:15.592 ID:Uf9yg3+X0
>>21
いいじゃん
おいくら?
専用モニタセット?
25 : 2022/10/19(水) 09:01:14.718 ID:ksNFEXoj0
>>24
モニター無しの6800円
28 : 2022/10/19(水) 09:04:47.553 ID:Uf9yg3+X0
>>25
PSoneにしろnewファミコンにしろ上位版は高いよね
26 : 2022/10/19(水) 09:02:33.669 ID:Uf9yg3+X0
まあ今からPSone買う意味もいまいちわからん
PS2や3買えば遊べるし
専用モニタセットで持ち運びたいか本体自体に所有欲わいたとしか考えられん
27 : 2022/10/19(水) 09:04:03.364 ID:6gEfDZsr0
オトナ帝国自体が懐古の対象
30 : 2022/10/19(水) 09:05:16.754 ID:Uf9yg3+X0
>>27
ぐうの音も出ない
31 : 2022/10/19(水) 09:07:50.927 ID:Uf9yg3+X0
ミニファミコンとか完全に懐古だけで売れたよな
本当にあれが欲しかったのか?
懐かしいだけだろ?
32 : 2022/10/19(水) 09:08:43.690 ID:Z6ooYO+d0
>>31
あんなもんそもそも懐古狙いで出してるんだから懐古だけで売れたのは正常でしょ
33 : 2022/10/19(水) 09:08:48.797 ID:5KMxCW1D0
まじで?
34 : 2022/10/19(水) 09:09:36.678 ID:u+hWTO+PH
未だに野原ひろしとか言ってるしな
35 : 2022/10/19(水) 09:10:58.798 ID:Uf9yg3+X0
えっ
ミニファミコンとミニスーファミが6~5年前…?
シャープのツイ垢が炎上したのが5年前…?
マジかよ…😰

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666135834

コメント

タイトルとURLをコピーしました