最近ネットに若者が多すぎて25歳すぎてるだけで「おっさんやん」って思うようになってしまった

サムネイル
1 : 2022/10/18(火) 02:11:15.90 ID:4yBNMzsz0
もう10代と20代前半の時代なんや
2 : 2022/10/18(火) 02:11:32.80 ID:4yBNMzsz0
30代とかがおるとドン引きするわ
3 : 2022/10/18(火) 02:11:46.44 ID:NTJXqh+N0
>>1
少子化やしホンマは少ないやろ若者って
5 : 2022/10/18(火) 02:12:28.63 ID:4yBNMzsz0
>>3
多いぞ諦めろ
4 : 2022/10/18(火) 02:11:55.02 ID:4yBNMzsz0
tiktokとかもう2000年代生まれ以外は人権ないからな
6 : 2022/10/18(火) 02:12:48.53 ID:4yBNMzsz0
25歳以上はネットすんなよ
7 : 2022/10/18(火) 02:14:18.83 ID:ht7JMAM70
>>6
23でやめる予定
8 : 2022/10/18(火) 02:14:39.32 ID:9W2y5Hw70
5chは割とおっさんやろ
10 : 2022/10/18(火) 02:15:47.27 ID:4yBNMzsz0
>>8
インスタとかtiktokの感覚でやってたら5chはジジイ多くてビビるわ
18 : 2022/10/18(火) 02:18:35.83 ID:9W2y5Hw70
>>10
インスタとかtiktokってなにが面白いんだ
ワオ25だけど
9 : 2022/10/18(火) 02:15:39.41 ID:Khbc57Mc0
本当に若者多いといいね…
11 : 2022/10/18(火) 02:15:53.46 ID:MEfYUMaJ0
いい歳こいてネットで幼稚なことやってるとかキモすぎるわな
ちな21歳
13 : 2022/10/18(火) 02:17:00.28 ID:4yBNMzsz0
>>11
ワイは19や
一個うえやね
12 : 2022/10/18(火) 02:16:31.22 ID:5CYcfdGU0
小学生と中学生のガキそこそこ居るよな
15 : 2022/10/18(火) 02:17:22.52 ID:4yBNMzsz0
>>12
tiktokは中高生がボリューム層や
20代とかドン引きされる
14 : 2022/10/18(火) 02:17:22.04 ID:2N05TXjCa
TikTokのコメ欄とか07生まれとかが20代の女にマウント取ったりしてて草生える
17 : 2022/10/18(火) 02:17:43.95 ID:4yBNMzsz0
>>14
そりゃ女は若さが全てやからね
19 : 2022/10/18(火) 02:19:00.73 ID:kjkaDScla
掲示板だと20代とか居ないから知らんな
20 : 2022/10/18(火) 02:21:24.37 ID:fB/rwQdO0
40だけどどうでもいいかな
Twitterも数千人フォロワーいるし
22 : 2022/10/18(火) 02:22:17.57 ID:4yBNMzsz0
>>20
フォロワーも全員ジジイやろw
21 : 2022/10/18(火) 02:21:41.99 ID:7l4EWVue0
5chの平均年齢って35くらいか?もっと上か?
23 : 2022/10/18(火) 02:22:33.92 ID:4yBNMzsz0
>>21
なんGは45くらいちゃう
24 : 2022/10/18(火) 02:22:58.43 ID:juaRmT80a
イッチはなんでなんGなんかやってるんや?
25 : 2022/10/18(火) 02:23:09.20 ID:C1iVZOej0
25くらいでネットやめれんかったらもう一生辞められんよな
今の若者に警鐘鳴らしたい
28 : 2022/10/18(火) 02:25:55.11 ID:9W2y5Hw70
>>25
リアルで趣味あったら離れれるやろ
程度によりけりだけど週1で1-2時間くらいsns見るくらいならええんちゃう
27 : 2022/10/18(火) 02:25:35.82 ID:5mUfsXX60
残念ながらどのSNSでも若者は少数派
高齢化だから仕方ないね
29 : 2022/10/18(火) 02:27:06.26 ID:+CnJ+5Xnr
身の程わきまえててええやん
30 : 2022/10/18(火) 02:27:08.37 ID:9W2y5Hw70
こういうのって自分が若さに対して何かしらこだわりがあるから若い人が目につきやすいだけな気がするわ
ワイそんな感じでバイアスかかっとるし
31 : 2022/10/18(火) 02:27:52.12 ID:E92P8uk90
Twitterは辞めて良かったわ
32 : 2022/10/18(火) 02:28:49.66 ID:L9pSNpiwr
昔やとガキ4ねとか言われてたのに変わったもんやな
33 : 2022/10/18(火) 02:29:20.79 ID:WDEaXDjFa
若い奴ってそもそもネットにいないやろ
ワイがやってるオンラインゲームもアメリカでも欧州でも中東でもどの国もおっさんとおばさんしかおらんぞ
廃課金のトップの王様は60歳過ぎてる中東の人やし
34 : 2022/10/18(火) 02:29:34.40 ID:r0/a6Vz+0
22やけどガチで30超えてるやつはやばいと思う
もっとすることあるやろ
36 : 2022/10/18(火) 02:32:27.24 ID:kih3SeW00
>>34
なにがやばいんや?
39 : 2022/10/18(火) 02:34:26.79 ID:r0/a6Vz+0
>>36
おっちゃんやん
40 : 2022/10/18(火) 02:37:13.75 ID:kih3SeW00
>>39
?どゆこと
24やけど
会話してくれや
35 : 2022/10/18(火) 02:30:53.13 ID:yfte/kBS0
スマホ普及率見たらわかるやろ
やるやらんの次元じゃない
37 : 2022/10/18(火) 02:32:32.44 ID:d1bUgzR60
28歳ですが7年前のボロボロのタブレットでネットをPLAY、枠も外れてる模様
38 : 2022/10/18(火) 02:33:29.94 ID:qHRdxHqYM
これも一種の洗脳なんやろな
41 : 2022/10/18(火) 02:39:11.98 ID:jYamtHOP0
中高生から見たら1999年生まれとかもうおっちゃんって感じやからな

社会人になってる年だし

tiktokとかで中高生と同じようなことしてたら痛いだろう

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666026675

コメント

タイトルとURLをコピーしました