「軽井沢事故と変わらない」富士山の観光バス横転事故 危険な道がバスの定番ルートに

サムネイル
1 : 2022/10/16(日) 07:43:55.90 ID:crBREMf39

※2022.10.15
乗りものニュース

通行料金の節約のため? 「あざみライン」で事故
 静岡県小山町の県道で2022年10月13日11時50分頃、観光バスが横転。ツアー参加者の女性1人が死亡、残り35人が重軽傷を負った交通事故で、運転手の26歳男性が逮捕されました。事故直前に運転手が「ブレーキが利かない」と話すのを添乗員が聞いたと公表されましたが、事故発生の背景は2016年の起きた「軽井沢スキーバス転落事故」とまったく変わらない、と訴える声を聞きました。

事故が起きた『ふじあざみライン』(以下あざみライン)は、いったん上り坂でバスやトラックを止めてしまうとローギアでも発進が難しい。平らなところまで下がらないと発進できない。それほど急勾配の道。その上にヘアピンが続くので、本当はバスで走れないような区間なのです」

 こう話すのは、都内で30年以上貸切バスに乗務し、経営にも携わる運行管理者です。

 あざみライン(=静岡県道150号足柄停車場富士公園線)は、約60年前に県道指定。「記録がないので詳細は不明」(県道路保全課)との回答でしたが、もともとは自衛隊車両が演習場への往来に使っていた道路という話があります。それがなぜ富士山の定番のような観光道路に変わったのか。そこには旅行業界特有の重層構造があると言います。

「あざみラインを使う理由は一般道だからです。ツアー会社からすると、代替の有料道路の通行料金は、ツアー料金で1人当たり数百円の上乗せになる。それなら無料の道路を走ったほうがいい。私の会社に依頼してくる場合でも、有料道路を避けたいからあざみラインへと言われることはある。ただ、うちではこの区間は特別手当のドライバーしか行けないので1万円高くなりますと、はっきり言う。そうすると、スバルラインの有料道路のほうが少し安くなるから、そっちを使ってもらえる」

 あざみラインが人気となる前は、有料道路の富士スバルライン(以下スバルライン)が使われていました。

「スバルラインは20年ほど前、約3000円で往復できた。それが10年ほど前に約5000円に。今は8040円と値上がりした。それに加えて、もっと大きな理由があるのです」

 富士山観光では登山客を送迎する場合、乗客が登っている間、バスは一度下山して、再び乗客を迎えにいきます。

続きは↓
乗りものニュース: 「軽井沢事故と変わらない」富士山の観光バス横転事故 危険な道がバスの定番ルートに.
https://trafficnews.jp/post/122393

2 : 2022/10/16(日) 07:45:29.19 ID:4IQ4k2TF0
危険な道に行きたがるのが人間ですから
3 : 2022/10/16(日) 07:45:53.64 ID:nOtn3Cfl0
ケーブルカーかロープウェーを敷設するべきだな
4 : 2022/10/16(日) 07:46:06.90 ID:VSYJ4D920
エンジンブレーキ積まなかったのが悪い
5 : 2022/10/16(日) 07:46:41.18 ID:GiSxZhZg0
下手糞
なんだよ
44 : 2022/10/16(日) 08:09:06.54 ID:jlKLd4TQ0
>>5
今回の事故についてはこれに尽きる
運転手の技量が低すぎる
6 : 2022/10/16(日) 07:47:31.95 ID:rsqtWqmQ0
大型車通行禁止にしてマイクロバスに乗り換えにすべきだろ
26 : 2022/10/16(日) 07:58:59.39 ID:RgDpGn5v0
>>6
上高地も乗鞍スカイラインも、大型バスは危険だから禁止して乗用車のみにすべきだよな
この論調だと
8 : 2022/10/16(日) 07:48:32.11 ID:LfBEX98C0
>>1
事故は「ブレーキが効かない」ことで起こったのに、記事では「発進が難しい」と別の問題を取り上げている。
この記事は情報ソースがないからって適当に作られているように思う。
13 : 2022/10/16(日) 07:50:23.11 ID:NiRr6yfx0
>>8
トルクのバケモノの大型バスでも発進が難しい登り勾配なら下りがどれほどのものか想像つくだろ
免許持ちなら
34 : 2022/10/16(日) 08:03:59.63 ID:LfBEX98C0
>>13
問題をすり替えるのはよくない
28 : 2022/10/16(日) 08:00:42.16 ID:RgDpGn5v0
>>8
タイトルと中身が違って何を言いたいのかわからないのが、
乗りものニュースの十八番です
36 : 2022/10/16(日) 08:04:26.69 ID:MeTvqh6b0
>>8
勾配のキツさを伝えるためだろ。
10 : 2022/10/16(日) 07:49:17.60 ID:OTcjkj930
バス乗る人に
12 : 2022/10/16(日) 07:50:04.52 ID:nR8q1WDj0
峠攻めすぎたか
14 : 2022/10/16(日) 07:50:45.67 ID:OTcjkj930
>>1
バス乗る人にシートベルト着用する人
一人もいないのって不思議だよね
15 : 2022/10/16(日) 07:51:28.08 ID:5btRXUAu0
ブレーキ効かなくなったら突っ込むスペースあるじゃん(´・ω・`)
あれ使えばよかったのに
16 : 2022/10/16(日) 07:52:24.75 ID:DWnVnaef0
静岡県が悪いな
大型通行止めにしろ
17 : 2022/10/16(日) 07:53:37.29 ID:7Q+zfxDq0
てst
18 : 2022/10/16(日) 07:54:41.07 ID:VSYJ4D920
今回の運転手、即逮捕で昨日もニュースでさらされててなんか可哀想だった
27 : 2022/10/16(日) 07:59:42.43 ID:sPSs/UFX0
>>18
まぁでも若いとはいえ曲がりなりにもトラック運転手→バス運転手とずっと運転でメシ食ってきて
しかも人の命を預かる仕事でもあるのに不勉強過ぎたってのはあるよね
29 : 2022/10/16(日) 08:00:51.79 ID:l/N7W1oT0
>>18
だよね。飯塚のジイさんなんかあからさまな運転ミスで逮捕されなかったのにね。
19 : 2022/10/16(日) 07:55:30.27 ID:Td+Ip0Jw0
もう政権交代させないと無理
運輸を草加がしきってるから
知床遊覧船の事故もてめえらの
監督不行き届きを完全に棚に上げて
事業者の自覚が足りないと居直ってたしな
20 : 2022/10/16(日) 07:57:06.07 ID:OTcjkj930
>>19
じゃあ直接文句言ってくれば?
21 : 2022/10/16(日) 07:57:18.37 ID:RgDpGn5v0
なにいってるんだ?
沼津辺りをうろうろするツアーでスバルラインなんて使わないだろ
22 : 2022/10/16(日) 07:57:56.77 ID:fDAMc8bs0
エンブレ効かせば大したことない道
エンブレ多用せずにフットブレーキだけ使うからこうなる
23 : 2022/10/16(日) 07:58:16.24 ID:IR5OEh8P0
軽井沢もこれもトンキンのバス会社
24 : 2022/10/16(日) 07:58:55.74 ID:j2Tgv+Ek0
案の定行程に無理があったみたいだな
25 : 2022/10/16(日) 07:58:58.55 ID:c1nfIrqp0
>本当はバスで走れないような区間なのです

大袈裟なんだよ
普通に重機積んだ大型がバンバン走ってるし、あの程度が走れない運転手は二種免許返納しろよ

30 : 2022/10/16(日) 08:01:06.89 ID:rbGdxh7k0
免許持ってるんだったら、エンジンブレーキと排気ブレーキを最初に使ってるだろうに。
32 : 2022/10/16(日) 08:03:07.06 ID:o5xRNVMk0
リターダは
33 : 2022/10/16(日) 08:03:25.40 ID:JrIfR+l10
大型ってプシュンプシュンいうエアブレーキ?とかいうやつなんでしょ
いっかいだけ駐車場内移動でうごかしたことあるけど、エンジンかけるときいつも通りクラッチとブレーキふんでニュートラル確認してってやろうとしたらブレーキくっそ固くて踏めなくてびびった
42 : 2022/10/16(日) 08:08:20.97 ID:vCVqg/Rk0
>>33
無免許運転なので法律違反となります。
今すぐ近くの警察署に自首してください。
35 : 2022/10/16(日) 08:04:21.79 ID:G35vSp/s0
平日の真っ昼間から観光してるような非国民は別に死んでも良いだろ
少子高齢化で外人入れないためにも働けや国賊
37 : 2022/10/16(日) 08:05:35.45 ID:xTGLDwUc0
マスゴミはなんなん?
運転手を凶悪犯扱いして楽しいの?
38 : 2022/10/16(日) 08:05:52.24 ID:9A19OrKX0
だよねえ、マニュアルのカローラだったけど一速まで落として登ったもん
40 : 2022/10/16(日) 08:06:48.20 ID:VTVOQWlk0
今後のMFGの連載に影響ありそうだな
41 : 2022/10/16(日) 08:06:51.53 ID:X09Voh7f0
やっぱエンブレはオプションでも
ケチらずに装着しとかなダメだ
45 : 2022/10/16(日) 08:09:08.64 ID:JnSuKlob0
この道をよく走る観光バスの運転手のインタビューで言ってた2速でもスピードが上がるって。
エンジンブレーキ、排気ブレーキは必ず使いながらフットブレーキも使うんだってさ。
軽井沢もこの道も運転手はこの道路ての走行だったのだろう。
46 : 2022/10/16(日) 08:09:29.27 ID:JrIfR+l10
ブレーキ効かなくなるからエンジンブレーキ多用してねってそもそもブレーキ効かなくなることじたいおかしな話じゃねーか
効かなくなるとかくっそあぶねーだろ…
仕様ですwとかそんなあぶなかったらもっと注意書き等や効かなくなる警告ランプつけとくべきじゃ
47 : 2022/10/16(日) 08:09:50.52 ID:2pqFbFEP0
排気ブレーキとエンジンブレーキ併用だろ
勾配どれだけなのかわからないがそれでもクネクネ続くカーブはゆっくり行くしかないわな
48 : 2022/10/16(日) 08:10:21.27 ID:S9IJ1klA0
もう自動運転で良くね?
富士スカイラインとかルート決まってるしやりやすいのでは?
49 : 2022/10/16(日) 08:10:31.01 ID:h3c44MIQ0
運行記録には速度だけじゃなくエンジン回転数も記録されるから回転数高いと査定に響くんだってね。だから回転数の上昇するエンジンブレーキを使いたがらないって職業運転手の人が言ってた。

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665873835

コメント

タイトルとURLをコピーしました