
- 1 : 2022/10/15(土) 18:27:39.42 ID:kjaydb1Cp
-
アインシュタインの一般相対性理論では、
重力を強く受ける場所ほど
時間がゆっくりと流れることが知られている。地球上では標高が低い方が重力が強くなり、
標高が高い方が重力が弱まるため、
標高の異なる2点に正確な時計を置けば
時間の進み方の違いから標高差を測れる。研究チームは今回、高精度に時を刻める「光格子時計」を開発。
国際単位系で「秒」を定義している「セシウム原子時計」よりも100倍以上精度が高く、
時刻のずれは「宇宙の年齢(約100億年)ほどたっても1秒もずれない」(東大・香取秀俊教授)ほどの精度だとしている。今回の実験では、東京スカイツリーの展望台と地上に2台の光格子時計を設置。
24時間測り、それぞれの光格子時計の振り子の振動数を比較すると、
展望台に設置した時計の方が4ナノ秒早く進んでいた。
このデータを一般相対性理論から導ける理論値と照らし合わせたところ、
高度約1万km上空の人工衛星を使った
一般相対性理論の検証実験に迫る精度で検証できたとしている。 - 2 : 2022/10/15(土) 18:27:49.42 ID:kjaydb1Cp
-
スゲー🤗
- 3 : 2022/10/15(土) 18:28:05.24 ID:kjaydb1Cp
-
一般相対性理論
証明されたな🤗 - 4 : 2022/10/15(土) 18:28:24.74 ID:m1hQVlC00
-
いやいや何年前のネタだよ
- 5 : 2022/10/15(土) 18:28:24.77 ID:kjaydb1Cp
-
重力が重くなると
時間が
遅くなるのか🤗 - 6 : 2022/10/15(土) 18:28:59.63 ID:kjaydb1Cp
-
地上の方が長生きできる🤗
- 7 : 2022/10/15(土) 18:29:17.33 ID:I+IgrMti0
-
2億5千万分の1秒じゃだめなんですか?
- 8 : 2022/10/15(土) 18:29:17.58 ID:kjaydb1Cp
-
屋上の人は
老けるのが早いな🤗 - 9 : 2022/10/15(土) 18:29:30.22 ID:q9B/DBEw0
-
ワイは光速で未来へいくわ
ほな - 16 : 2022/10/15(土) 18:32:26.94 ID:zVIXq3vE0
-
>>9
俺はここだぜ一足お先 - 10 : 2022/10/15(土) 18:29:35.96 ID:487/3EOGd
-
地底やったらどうなるんや
- 11 : 2022/10/15(土) 18:29:59.28 ID:KM0O8Rc90
-
10億年生きてようやく地上の人より4秒老けて見えるってことこか
- 12 : 2022/10/15(土) 18:30:13.36 ID:Yh7ZDd0j0
-
時計の動きが違うだけじゃん
- 13 : 2022/10/15(土) 18:30:59.84 ID:kjaydb1Cp
-
重力が重いほど
時間が
遅いのかー - 15 : 2022/10/15(土) 18:32:14.23 ID:kjaydb1Cp
-
アインシュタイン天才
- 17 : 2022/10/15(土) 18:32:33.92 ID:RSoAI/FO0
-
そうですか
- 18 : 2022/10/15(土) 18:32:43.01 ID:Dal7+B5P0
-
じゃあ地球のコアに住めば地上より老けないってことやな
- 21 : 2022/10/15(土) 18:33:09.62 ID:kjaydb1Cp
-
光速で移動すると
時間が遅くなるからなーー - 23 : 2022/10/15(土) 18:35:15.69 ID:kjaydb1Cp
-
だから
展望台から
地上見ると遅く見えるのかー😩
- 24 : 2022/10/15(土) 18:35:27.13 ID:kjaydb1Cp
-
>>23
確かに🤗 - 29 : 2022/10/15(土) 18:37:25.00 ID:Iw5bDmhH0
-
>>23
そんな短時間で実感してたんか
光格子時計より繊細やんお前 - 25 : 2022/10/15(土) 18:35:53.57 ID:kjaydb1Cp
-
展望台の人の方が
動きが速いんだな🤗 - 26 : 2022/10/15(土) 18:36:37.61 ID:TPuZdMsGM
-
地下に住むわ
- 27 : 2022/10/15(土) 18:36:40.58 ID:+7SUkoKo0
-
無重力下ではどうなるんや?
- 30 : 2022/10/15(土) 18:37:28.96 ID:kjaydb1Cp
-
>>27
宇宙ステーションかー
宇宙ステーション自体
光速で動いてるからなー
時速3万km - 31 : 2022/10/15(土) 18:39:42.31 ID:0Jgf1DW10
-
地球も高速で動いてるよね?
- 32 : 2022/10/15(土) 18:41:07.45 ID:BhmNDlUN0
-
チベットのシェルパ族が多分地球で一番高いところに住んでるけど、どの位違うの?
- 33 : 2022/10/15(土) 18:41:11.45 ID:kjaydb1Cp
-
自転の速さは、
日本ぐらいの場所で時速1500キロメートルです。というのも地球はまるいから回るスピードが場所によってちがってしまうんです。
赤道のほうが速度が早くなって、
北極や南極あたりでは
自転の早さが「ゼロ」になります。 - 34 : 2022/10/15(土) 18:42:12.68 ID:Zc/kj0ml0
-
やっぱ「流れ」が違うよな
ワイは知ってたけどな - 35 : 2022/10/15(土) 18:42:23.35 ID:9/iwwy5H0
-
でも不思議なのが「じゃあ重力クソ強い場所に引きこもって一般人より早く未来を見てやるわー!!」ってなる金持ちがいそうなもんだけど誰もやらないのはなんでやろ
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665826059
コメント