【ニュー速】もし殺人を犯してしまったら、みんなどうやって遺体を処理する?【サスペンス劇場】

サムネイル
1 : 2022/10/15(土) 11:04:09.82

もし殺人を犯してしまったら、みんなどうやって遺体を処理する?
もっとも合理的かつ効率的な発見されない死体処理方法とはなんだろう?

【父親とみられる遺体を遺棄か】札幌・手稲区の54歳男を逮捕 父親が通院する病院が「連絡が取れない」と警察に相談
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a97943cb2c51576f162f0ac1f2c811f8dd22e65

2 : 2022/10/15(土) 11:04:59.13
食べる
3 : 2022/10/15(土) 11:05:12.30
とりあえず通報した
4 : 2022/10/15(土) 11:05:33.13
通報しますた
5 : 2022/10/15(土) 11:05:51.56
>>1
自首しろ一番簡単な方法だ
6 : 2022/10/15(土) 11:05:56.33
短いスパンで同じスレタイ付けるの増えすぎ痴呆か
8 : 2022/10/15(土) 11:06:35.50
国葬する
9 : 2022/10/15(土) 11:07:18.25
自首しろよ
10 : 2022/10/15(土) 11:07:26.98
ミンチにしてトイレに流すしかないんじゃね?
11 : 2022/10/15(土) 11:07:41.64
カニの餌
12 : 2022/10/15(土) 11:07:49.11
白骨化するまで
一緒に暮らす
13 : 2022/10/15(土) 11:09:14.16
冷たい熱帯魚でも見ろ
山で解体
骨とそれ以外に分ける
肉は川に流して魚の餌
骨は焼いて粉にしてまく
焼くときは醤油つける
14 : 2022/10/15(土) 11:09:45.20
家の食事会で丁寧に調理して出す
15 : 2022/10/15(土) 11:10:00.28
カレーで炊いて骨は砕いて川に捨てる
16 : 2022/10/15(土) 11:10:22.26
デカイ鍋買ってアルカリで煮込むと良いらしいが
臭いヤバそうだから住宅街じゃ無理だな
17 : 2022/10/15(土) 11:10:25.05
異世界転生してもらう
18 : 2022/10/15(土) 11:11:12.75
やっちまったか
19 : 2022/10/15(土) 11:11:21.91
>>1
先週も同じタイトルのスレが出てたぞ
遺体の処理に困ってるなら、「CSI:科学捜査班」を一気見して勉強しとけ
20 : 2022/10/15(土) 11:12:02.02
焼く。ひたすら焼く
21 : 2022/10/15(土) 11:12:04.35
北朝鮮に帰るんだろうな
ネトウヨは国籍二つあるから
22 : 2022/10/15(土) 11:12:15.81
警察に自首して
遺体は警察に処理して貰う
23 : 2022/10/15(土) 11:12:17.68
穴をほって埋める
100mぐらい掘れば流石に大丈夫
24 : 2022/10/15(土) 11:12:49.21
黒魔法か反魂で蘇らせてなかったことにする
25 : 2022/10/15(土) 11:13:12.76
ただでさえ身内は怪しいのに捜索願なんで出さないの?
26 : 2022/10/15(土) 11:13:25.49
木を隠すなら森の中
死体が山盛りにある場所はどこだろう?
27 : 2022/10/15(土) 11:13:26.27
今札幌の女子大生がおっさんに殺された事件でそこそこ詳しく文春に載ってる
血抜きして解体し肉は薬品で処理、骨は細かく砕いて山に埋めると言ってたんだとか
けど普通に考えて臭い凄そうだしフカシこいてるのかも
28 : 2022/10/15(土) 11:14:55.23
スキル《原子分解》
テレポートアウェイの魔法棒
博物館に納品

好きなのを選べ

29 : 2022/10/15(土) 11:16:49.85
クラクションをパァーーンって鳴らして黒い車で運んで強い火力で焼いて
壺に詰めて石の下に隠して年に1回から~2回確認にいって都度植物など設置して巧妙にカモフラージュすることを一族で子々孫々続けて隠し続ける
帰りにお刺身定食があるような店で全員で食事する
30 : 2022/10/15(土) 11:17:14.81
映画「悪人」だと業務用焼却炉を持ってる会社の社長を抱き込んで、次々と死体を燃やしてたね
でもね、どんなに完璧に遺体を処理しても、目撃者がいたらダメよ

北九州監禁殺人事件が発覚したのは、逃げ出した女子高生の証言からだから
遺体は完璧に処理されたのに結局主犯の緒方は死刑判決を受けた

41 : 2022/10/15(土) 11:22:27.13
>>30
やっぱりそこと結託するとやりやすいよな
東京の火葬場を中国企業が経営するようになったと聞いてヤバいと思ってる
58 : 2022/10/15(土) 11:30:13.50
>>30
あと、これ悪人じゃなくって、凶悪だろ
31 : 2022/10/15(土) 11:17:51.55
さっさと韓国へ逃げ帰る
32 : 2022/10/15(土) 11:18:31.83
神奈川県に置いてくる
33 : 2022/10/15(土) 11:19:40.79
安房峠旧道を走ってて、ここから投げ捨てられたら見つからんだろうなと思って帰ってきたら
家まであと200mのところでタイヤがスリップして自損事故起こした
何か憑いてきたんかな
34 : 2022/10/15(土) 11:19:44.02
自首して警察にお世話になってる間に、被害者遺族と葬儀社によってしめやかに処理される
35 : 2022/10/15(土) 11:20:08.48
遺体を埋めるような庭も持ってないなら人など56すな
ということだ
36 : 2022/10/15(土) 11:20:43.18
ラーメンの出汁に使う
37 : 2022/10/15(土) 11:21:09.34
>>1
通報しました
38 : 2022/10/15(土) 11:21:17.05
砂浜に埋めとく
土に埋めるより早くきれいに白骨化するから
39 : 2022/10/15(土) 11:22:06.59
解体して近所の支那人家族にお裾分け、骨は資材置場でサンダーとかで細かくして裏の川に流す
42 : 2022/10/15(土) 11:22:36.57
煮て犬に食わす
43 : 2022/10/15(土) 11:24:06.11
家で処理するのは捜索されたときに証拠になっちゃうから悪手じゃね
44 : 2022/10/15(土) 11:24:27.16
もう遺体処理するだけでは逃げられない時代だぞ
看護婦バラバラ殺人では、風呂で解体してゴミと下水に流して死体を完全消滅させたけど犯人は逃げ切れなかった
逆に罪が重くなりそう
45 : 2022/10/15(土) 11:25:08.91
マジで?
46 : 2022/10/15(土) 11:25:15.64
>>1
2~3日前にも同じ質問してたけど、そろそろ臭うから焦ってんのか?
64 : 2022/10/15(土) 11:37:45.98
>>46
全角英数を堂々と使う人って
47 : 2022/10/15(土) 11:25:41.63
星島思い出した
48 : 2022/10/15(土) 11:25:48.43
処理しきるまでの腐敗対策がなあ…
まずは業務用冷凍ストッカーか?
49 : 2022/10/15(土) 11:25:52.13
茨城の海に行って捨てる。
50 : 2022/10/15(土) 11:26:38.62
>>1
出血させた状態でアマゾン川に放り込んだら
ピラニアとかカンディルが綺麗に食べてくれるぞ
51 : 2022/10/15(土) 11:27:31.94
>>50
お腹いっぱいのピラニアはスルー
52 : 2022/10/15(土) 11:28:12.58
やる気がないなら帰れ、っていってお引き取り願う
53 : 2022/10/15(土) 11:28:17.42
警察呼んで処理してもらうに決まってるだろ
55 : 2022/10/15(土) 11:29:21.45
怖い怖い
56 : 2022/10/15(土) 11:29:24.81
Gウィルス投与
57 : 2022/10/15(土) 11:29:56.08
亜空間にばら撒く
60 : 2022/10/15(土) 11:34:22.56
また立てたのかよ飽きもせず
62 : 2022/10/15(土) 11:36:24.45
10年くらい殯をやる(´・ω・`)
63 : 2022/10/15(土) 11:37:05.91
このスレは監視されている
65 : 2022/10/15(土) 11:38:58.26
殺人などしない
66 : 2022/10/15(土) 11:39:40.63
世の中完全犯罪で遺体を隠して見つからない例って実際どれくらいあるんだろ
当然見つかった物しか見ないから氷山の一角で思ってたより多いとか
67 : 2022/10/15(土) 11:39:42.80
処理なんかしてしまったら、
船越英一郎や片平なぎさが推理出来なくなるだろが
人を殺したらとりあえず死体はそのまま放置して、
謎解きの済んだ船越や片平が到着するまで崖で待機しとけよ

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665799449

コメント

タイトルとURLをコピーしました