- 1 : 2022/10/11(火) 02:20:57.70 ID:k1HkItZF0
-
スーパーマーケットが「セルフレジ」を悪用した万引き被害に頭を悩ませている。バーコードの読み取りや精算を客が自ら行うセルフレジは、人件費削減への期待などから普及が進むが、万引き犯に「人の目」の少なさにつけこまれた格好だ。故意の万引きと悪意のない精算ミスを見分けづらい難点もある。店側は、レジに客を撮影するカメラを取り付けるなど対策を急ぐ。(河津佑哉)
セブン―イレブンは画面が空中に浮かび上がっているように見えるセルフレジを実証実験
非対面・非接触
「セルフレジ」で万引き横行「ミスか故意か見極め難しい」…手元・顔を撮影する対策も「『ピッ』という音を聞いて、レジを通ったと思った」。今年2月、北九州市のスーパーでウイスキーなどを盗んだとして、福岡県警に窃盗容疑で現行犯逮捕された中学校の男性教員(60歳代)は当初、こう供述した。
事件はセルフレジで起きた。警察の調べに男性教員は、バーコードを読み取った音を聞いた、と主張して否認した。https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/97889c1baf746b008bcec8ab219a4be909ccf412&preview=auto
- 2 : 2022/10/11(火) 02:22:35.88 ID:MFtV8ek/0
-
レシート見ればわかることだろw
タバコ買えないから使ったことないけど - 3 : 2022/10/11(火) 02:22:39.59 ID:tb6jezLV0
-
カードか電子マネーのみにすれば個人特定出来るから万引きも減るだろ
- 4 : 2022/10/11(火) 02:22:40.21 ID:uRIQmVdN0
-
はぁい
- 35 : 2022/10/11(火) 02:34:47.31 ID:/nTb/WJa0
-
>>4
神王TVのゆいちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! - 5 : 2022/10/11(火) 02:22:57.13 ID:7jeGsIHg0
-
通ったか分からなくて2回通して余計に払ってる年寄りも多そう
- 37 : 2022/10/11(火) 02:36:16.02 ID:/nTb/WJa0
-
>>5
うわあーそれおじいちゃんが哀れすぎんだろ
スーパーしねよ
ちゃんと店員を使えよカスが - 6 : 2022/10/11(火) 02:23:20.83 ID:zTdFiARq0
-
乞喰にとっては当たり前の日常というか
ちょっとした暮らしの知恵程度の認識なのだろうな - 7 : 2022/10/11(火) 02:23:21.95 ID:fMYKq/v10
-
ジャップの民度低いわあ😮
- 14 : 2022/10/11(火) 02:25:38.63 ID:NqX1um6q0
-
>>7
万引きしてるやつの半分以上が朝鮮人とかじゃね - 24 : 2022/10/11(火) 02:29:34.88 ID:DsrqZSGV0
-
>>7
おまいらさえいなければ無人で問題ないぞ。 - 8 : 2022/10/11(火) 02:23:34.34 ID:yagQSiJq0
-
セルフレジ使う前にID提示、上からカメラで監視して万引きは事務的に警察に報告でいいのでは?
- 9 : 2022/10/11(火) 02:23:41.43 ID:+L7cHAyY0
-
10人中半分はやってそうな犯罪だな
- 23 : 2022/10/11(火) 02:29:22.41 ID:XwnVdrsv0
-
>>9
半分はどうかと思うが10人に一人はやってるだろな。
バレなきゃどんな悪い事をしても良いと考える奴はそれくらいの頻度でいる - 10 : 2022/10/11(火) 02:24:17.43 ID:Y5FSeHsm0
-
商品スキャンは店員に任せた方が早い
決済だけセルフにすればいい
何者かも分らん客がベタベタ触ったスキャナー触る方がよっぽど汚いしな - 11 : 2022/10/11(火) 02:24:32.98 ID:k1HkItZF0
-
誰しもがやる奴いると思ってたのでは
- 12 : 2022/10/11(火) 02:24:38.14 ID:W076pQAH0
-
録画されてるよな
よくやるわ - 13 : 2022/10/11(火) 02:24:47.30 ID:vezNzqpJ0
-
死刑にしろ
- 15 : 2022/10/11(火) 02:27:13.90 ID:lKBbSTbJ0
-
RFIDタグが安くなればなぁ…
- 16 : 2022/10/11(火) 02:27:34.01 ID:4+W2CQTN0
-
逆に2回通っちゃってる人もいると思う
よく隣でピピって2回連続で鳴ってる人いるし - 17 : 2022/10/11(火) 02:27:57.01 ID:JPzufC760
-
お店出るときアラームが鳴らないのかい?
- 18 : 2022/10/11(火) 02:28:11.46 ID:Ogeghfai0
-
未来では
カゴに精算機がついてて商品を入れる度に合計額が表示される - 19 : 2022/10/11(火) 02:28:24.34 ID:gszLMFyX0
-
ベルコン通さねえんだからこんなこと当たり前だろ
- 20 : 2022/10/11(火) 02:28:24.77 ID:+6KMlzbx0
-
こっちで会計させるんだからミスは出てくるだろうしそんなの折り込み済だろ
やさしい社会にしとけや - 21 : 2022/10/11(火) 02:28:30.95 ID:fkLbg/oE0
-
セルフレジ10台以上あるところを店員一人で管理できるわけない
- 22 : 2022/10/11(火) 02:29:06.97 ID:ROFpUNRb0
-
たまに明らかに怪しいやついるよな
まあ客側で指摘するのはあれだから黙ってるけど - 25 : 2022/10/11(火) 02:29:39.28 ID:A8Pqr6Yc0
-
カゴの重量で量らせて会計にフィードバックおくれば
仕組みは簡単だろ - 28 : 2022/10/11(火) 02:31:38.24 ID:BSaBL4zZ0
-
>>25
重さ測らない奴もあるよ
よく行くスーパーは重量関係ない - 26 : 2022/10/11(火) 02:29:53.24 ID:lMa7eRKe0
-
セルフレジ導入によるコスト減と、万引きによるコスト増の天秤問題
そもそも万引きされるは計算済みだからな
そうでなければ客が商品を手に取るのを不可能にすべき所 - 27 : 2022/10/11(火) 02:30:38.45 ID:+L7cHAyY0
-
レジは妻、夫が客…グルで会計素通り“商品窃盗”
こんなスレも前あったけどレジで万引きする方法なんていくらでもあるんだよ - 29 : 2022/10/11(火) 02:32:02.34 ID:pHikxExK0
-
Amazonの店舗みたく、カート通したら一発で全商品の清算できるようにすればいい
- 30 : 2022/10/11(火) 02:32:03.34 ID:nez26sFk0
-
チョッパリらしいな
- 31 : 2022/10/11(火) 02:32:05.08 ID:f9hsIyaM0
-
レジに並べよ店員の仕事やぞ
- 32 : 2022/10/11(火) 02:32:19.73 ID:6PC0jg1R0
-
みっともねえなあ惨めだなあ
- 33 : 2022/10/11(火) 02:33:19.57 ID:HW2ocODL0
-
トロいやつのせいでセルフレジが混雑してるの超ムカつく
- 34 : 2022/10/11(火) 02:33:43.10 ID:MIhsyKhk0
-
無人販売店やセルフレジはバイトの人件費よりも万引き被害額が下回ればお得という発想
- 36 : 2022/10/11(火) 02:35:01.69 ID:oakC/kqA0
-
それあるな
某100円店くらいしか知らんが見てると右の台から左の台へ移すだけだしな - 38 : 2022/10/11(火) 02:38:40.21 ID:/nTb/WJa0
-
やはりラ・ムーとかで採用されてるハーフセルフが最強だと何度言えばわかるんだよ
でもGEOのセルフレジは使いやすい
イオンのはしね - 39 : 2022/10/11(火) 02:39:45.72 ID:vPlyQ0SO0
-
ユニクロみたいに自動にならんの?
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665422457
コメント