最近家の中にハエトリグモが増えた

サムネイル
1 : 2022/10/07(金) 15:11:37.525 ID:SwG1HtKI0
一日家にいたら五匹はみる
全ての部屋に出る
2 : 2022/10/07(金) 15:11:49.230 ID:U2TEBSGe0
うれしいね
9 : 2022/10/07(金) 15:13:39.273 ID:SwG1HtKI0
>>2
口の周りでワシワシずっとやってるのはかわいい
なんかくすぐったいな…と思ってたら大概体にのってる
3 : 2022/10/07(金) 15:11:57.692 ID:p2TS63Bp0
餌が多いんですね
4 : 2022/10/07(金) 15:12:11.246 ID:3s/pv2nEM
小蝿がいっぱいいるな
5 : 2022/10/07(金) 15:12:15.101 ID:gwZ3NJHa0
ハエトリグモって何?
6 : 2022/10/07(金) 15:12:24.199 ID:rvFxrVPd0
コバエ沸きまくりなのか
7 : 2022/10/07(金) 15:12:50.954 ID:SwG1HtKI0
それが小蝿もゴキブリも見ないんだよ
あいつら何食ってんのマジで
8 : 2022/10/07(金) 15:12:58.310 ID:3s/pv2nEM
家の中で見かけるちっこいぴょこぴょこしてるくもだよ
10 : 2022/10/07(金) 15:13:49.538 ID:xqqzh9kp0
蜘蛛だと思ったらハエだった
11 : 2022/10/07(金) 15:13:57.203 ID:GfJ4mDUHp
屋根裏に何か隠してない?
14 : 2022/10/07(金) 15:14:42.094 ID:SwG1HtKI0
>>11
隠してないけど明らかにそこそこの重量の恒温動物がいる気配はする
12 : 2022/10/07(金) 15:14:12.215 ID:rBDOK7ii0
お前自身が餌だぞ
17 : 2022/10/07(金) 15:16:02.749 ID:SwG1HtKI0
>>12
ドクターフィッシュみたいな感じなら嬉しい
13 : 2022/10/07(金) 15:14:36.085 ID:rvFxrVPd0
じゃあダニか
タチコマみたいでいいよな
15 : 2022/10/07(金) 15:15:26.949 ID:SwG1HtKI0
ダニ食うのか…
16 : 2022/10/07(金) 15:15:33.441 ID:G/iObVnX0
巣潰さないと結構長居される
18 : 2022/10/07(金) 15:16:05.830 ID:NSlwTR8sr
蚊がいなくなるスプレーとかまくとハエトリグモもいなくなっちゃう
19 : 2022/10/07(金) 15:16:36.362 ID:SwG1HtKI0
軍曹はさいきんあんまりみない
昔はよく特大サイズがいたのに 寂しい
21 : 2022/10/07(金) 15:17:03.634 ID:2/xAsM8qa
>>19
実際見るとビビる
しかし我慢する
25 : 2022/10/07(金) 15:18:23.781 ID:SwG1HtKI0
>>21
わかる
けどお風呂にいたら溺れる前に逃す
生きてきて一番助けた命は蜘蛛
20 : 2022/10/07(金) 15:16:57.513 ID:rvFxrVPd0
殺虫剤まいても蜘蛛は割と耐えるぞ
22 : 2022/10/07(金) 15:17:07.716 ID:RCFlv0PXd
ホンチだろ子供の頃飼ってたよ蜘蛛なのになつくからかわいい
23 : 2022/10/07(金) 15:17:11.981 ID:LWJpm0wo0
かわいいよな
24 : 2022/10/07(金) 15:18:01.352 ID:3s/pv2nEM
ホンチは横浜くらいだろ
26 : 2022/10/07(金) 15:19:07.251 ID:SwG1HtKI0
ホンチってのは初耳だな
後で調べよ
ちなみに九州だわ
27 : 2022/10/07(金) 15:19:17.210 ID:G/iObVnX0
蜘蛛ってなんか人間っぽい動きするんよね
息吹きかけるとビビって安全地帯に戻る・もしくは移住先を変える
餌よりも地味な嫌がらせの方が効く
28 : 2022/10/07(金) 15:21:29.600 ID:SwG1HtKI0
>>27
茂みとか葉っぱのにいる洞窟みたいな巣を作る蜘蛛を思い出した 臆病で可愛い
いまだに名前知らないけど
29 : 2022/10/07(金) 15:22:09.752 ID:3ygaPmLX0
可愛いから良いじゃん
身体を這わせたりしてる話をしたらドン引きされたけど
30 : 2022/10/07(金) 15:22:17.769 ID:7h30PIgk0
益虫やろ
見た目も可愛いし人気の蜘蛛や
31 : 2022/10/07(金) 15:23:09.534 ID:3s/pv2nEM
じくもかなあこデカくてハエトリ見慣れるとグロいぞ
34 : 2022/10/07(金) 15:25:17.236 ID:SwG1HtKI0
>>31
地蜘蛛?顎がでっかいやつだっけ
腹のでかい黄色とかのやつが苦手
グロいから
32 : 2022/10/07(金) 15:23:32.308 ID:SwG1HtKI0
癒しには違いないけど爆増の理由が怖い
ダニならまぁ…
33 : 2022/10/07(金) 15:25:01.167 ID:geO6N3UT0
外が寒いから暖を求めてるんだぞ
ついでにミニゴキとかも食ってくれるぞ
35 : 2022/10/07(金) 15:26:18.052 ID:SwG1HtKI0
>>33
猫みたいでワロタ
36 : 2022/10/07(金) 15:26:35.531 ID:3s/pv2nEM
女郎蜘蛛かな 巣のマークが面白いんだよな
38 : 2022/10/07(金) 15:27:46.090 ID:O+wFXFLK0
>>36
巣にバッテン書いたりするのはコガネグモの仲間だぞ
41 : 2022/10/07(金) 15:29:24.846 ID:SwG1HtKI0
>>36
あー調べたらコガネグモだった苦手なの
巣は綺麗なんだけどね
足を数本ぴっちりまとめてたり腹が肉厚なのがどうも苦手 

女郎はちょこまか動くし腹はスマートだからまだ好き

37 : 2022/10/07(金) 15:26:55.639 ID:lA3HRxm/0
毎年夏~秋になると1匹くらい家の中にくる
マンション4階なのにどうやってんだ
今もまだ1匹いる
39 : 2022/10/07(金) 15:28:21.880 ID:3s/pv2nEM
蜘蛛はもっとも拡散が早い生き物で、火山活動で島ができたりすると真っ先に蜘蛛が発見される
43 : 2022/10/07(金) 15:30:43.821 ID:SwG1HtKI0
>>39
へー生命力つよいんだな
調べたら面白そうだな蜘蛛
40 : 2022/10/07(金) 15:29:14.477 ID:rvFxrVPd0
蜘蛛は嫌いではないが巣に引っかかるとイラッとするよな?
46 : 2022/10/07(金) 15:31:44.422 ID:SwG1HtKI0
>>40
夜とかに歩いてると糸っぽいのが顔にかかることあるよね あれやっぱ蜘蛛の糸なのかな
予期せぬタイミングの蜘蛛の糸はきらい
42 : 2022/10/07(金) 15:30:04.168 ID:3s/pv2nEM
そうか黄金だったか…すまん
44 : 2022/10/07(金) 15:31:03.013 ID:lA3HRxm/0
この前1匹外へ放り出したから今年は2匹めか
45 : 2022/10/07(金) 15:31:28.049 ID:rUr3Jg1SM
クモって飛翔能力がすごいんだよな
風に乗ってどこまでも飛んでいける
48 : 2022/10/07(金) 15:33:04.702 ID:SwG1HtKI0
>>45
あーなんか自分の糸につかまって飛ぶんだっけ
たんぽぽみたいでかわいいし凄い
49 : 2022/10/07(金) 15:33:49.415 ID:rUr3Jg1SM
>>48
まあそれが歩いてて顔に当たるからやっぱり嫌なんだけどな
47 : 2022/10/07(金) 15:32:42.315 ID:Xs1ROudt0
うp
51 : 2022/10/07(金) 15:34:28.240 ID:SwG1HtKI0
>>47
ぐるっと見回したけどいないな
探せばいるんだろうけど
もし見かけたらあげる
50 : 2022/10/07(金) 15:34:09.051 ID:qi7bUAV60
コバエがスレ建ててるぞ

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665123097

コメント

タイトルとURLをコピーしました