- 1 : 2022/09/30(金) 02:47:13.988 ID:i38RQLeb0
-
地球の人口の軽く400倍は殺されているであろう人間以外のあらゆる動植物(虫含む)達は無量大数ほど人間に殺されているのにいつまでも経っても人間の生活圏内に侵入して殺され、何一つ学ばないアホである事から進化は全くしていない事は誰の目から見ても明白である。
- 2 : 2022/09/30(金) 02:48:02.198 ID:0Wd2IhdT0
-
1から生物学学び直してこい
- 3 : 2022/09/30(金) 02:48:54.288 ID:i38RQLeb0
-
結論、進化論は全て嘘。進化論を最初に唱えた奴はマジでガ●ジ
- 4 : 2022/09/30(金) 02:50:18.857 ID:StZnF5lwr
-
人間が絶滅させた生物いるじゃん
- 5 : 2022/09/30(金) 02:50:50.034 ID:i38RQLeb0
-
末尾rはだまってて
- 7 : 2022/09/30(金) 02:54:25.893 ID:Sqv8GVqV0
-
進化論って聞くとオオカバマダラが思い浮かぶな
羽のサイズが年々大きくなってるらしい - 8 : 2022/09/30(金) 02:57:16.078 ID:i38RQLeb0
-
本当に全ての動植物が進化していると仮定するならばまず人間のように「脳」を発達させる事が1番の進化への近道なはずなのに人間ほど賢い生物はこの世に存在せず、また人間より脳が複雑な生物は存在しない事から人間も他の生物から進化したとは到底考えられない。
- 9 : 2022/09/30(金) 02:57:50.499 ID:x4lE7V6P0
-
つまりどういうこと?
- 10 : 2022/09/30(金) 02:58:28.025 ID:nhucLl9e0
-
もう寝なさい
- 11 : 2022/09/30(金) 02:58:40.239 ID:u/dAIgXY0
-
読んでないけどこれは>>1が悪い
- 12 : 2022/09/30(金) 03:00:13.885 ID:000jiGULd
-
進化論というか環境に適応できた奴等が子孫を残していってそれが結果的に進化として認定されただけでは?
- 13 : 2022/09/30(金) 03:00:18.203 ID:XSGdxxbz0
-
進化って適応なんだから
蚕みたいに人間が飼うと退化して合ってるんじゃないの - 14 : 2022/09/30(金) 03:00:30.974 ID:ahWM+Ey80
-
進化論が間違っていたとして人類の起源はどうなる?
- 15 : 2022/09/30(金) 03:00:33.441 ID:pE8TULik0
-
やっぱ人間だけ宇宙から入植されたんだよな
- 16 : 2022/09/30(金) 03:00:38.931 ID:NtCMyshZ0
-
こいつひろゆきかよ
- 17 : 2022/09/30(金) 03:01:38.872 ID:i38RQLeb0
-
つまり進化論は全て嘘、人間が猿から進化したとか言うガ●ジ説は絶対作り話。ならなぜ今この地球にいるゴリラ、猿、オランウータンは人間へと進化しないわけ。ほらこれ誰も説明できないでしょ
- 18 : 2022/09/30(金) 03:01:55.507 ID:QETn8W/x0
-
有識者も>>1のように疎外されて叩かれてきたんやろな
- 19 : 2022/09/30(金) 03:04:43.721 ID:nbtAMKtK0
-
笑 時間のスケールが👊( ¨̮💪)
- 21 : 2022/09/30(金) 03:07:51.953 ID:i38RQLeb0
-
>>19
時間のスケールは何も間違ってないからな。人間の祖先が何万年も前と言うなら猿達だって何万年も前からいるのにどの種類のゴリラも猿もオランウータンも人間へと進化した種は存在してないんだからな - 36 : 2022/09/30(金) 03:25:36.776 ID:Oc0T8Jj60
-
>>21
大間違いだが? - 20 : 2022/09/30(金) 03:06:39.728 ID:O7G1lJLO0
-
その分沢山いるだろ
それを進化論とは言わん - 22 : 2022/09/30(金) 03:07:56.395 ID:O7G1lJLO0
-
人間の脳にだけ知恵の実と呼ばれるようなものがあるそうな
それをゴリラとかチンパンジーに入れたらどうなるのか?って実験やってたな - 23 : 2022/09/30(金) 03:09:37.256 ID:xVWNuOlg0
-
1の説だと、今いる生物はどこから来たの?
- 24 : 2022/09/30(金) 03:10:06.955 ID:9aFCtOil0
-
人間が誕生してからの歴史が短いだけだろ
猿からの進化には火山噴火が鍵で放射能による突然変異を得ないとおこらないらしいしな - 25 : 2022/09/30(金) 03:11:02.255 ID:qrzTLvjc0
-
今いるサル達とは違うサル系から進化したんじゃないの?
- 26 : 2022/09/30(金) 03:12:47.163 ID:nbtAMKtK0
-
今は塩基配列を解析することで どの順番に進化してきたとかわかる
新型コロナウイルスでも行われとるから どこで新しい種生まれたとかわかる - 27 : 2022/09/30(金) 03:12:52.454 ID:O7G1lJLO0
-
サルもドローン飛ばしてるし、犬もスケートボードに乗ってるしな、ボノボは群れの平和の為に性行為をするし、動物は面白いぞ
- 28 : 2022/09/30(金) 03:13:51.457 ID:jNrU/z6zd
-
進化論ってその個体が都合よく変形していくことじゃねぇぞ
劣性遺伝が淘汰され続けた結果、環境に適した形のやつが残ってるって話だぞ
家に忍び込む蚊は淘汰される劣性遺伝なんだよ淘汰の真っ最中だからガタガタぬかすな - 37 : 2022/09/30(金) 03:26:27.051 ID:Oc0T8Jj60
-
>>28
1はそこから間違ってるんだけど気がついてないんだろうね - 29 : 2022/09/30(金) 03:14:49.882 ID:Raurs6Ba0
-
古代宇宙飛行士説ではそう言われている
- 30 : 2022/09/30(金) 03:16:50.454 ID:OKc/fEWH0
-
猿で思い出したけど原人の化石は沢山あるのに猿の化石は妙に少ないよな
たぶん猿が混ざってると思う - 31 : 2022/09/30(金) 03:21:44.842 ID:O7G1lJLO0
-
猿と犬は環境、ボノボは自発的、生態って面白いけど
人間程謎な生き物は居ないよな - 32 : 2022/09/30(金) 03:22:15.478 ID:JQTss+fq0
-
擬態する昆虫とか凄いよね
あれどうやって生まれたんだろう - 40 : 2022/09/30(金) 03:30:45.052 ID:TnN2gdCY0
-
>>32
天敵に見つからなかった奴だけが食われなかったを何億回と試行しただけ
擬態だけじゃなく生物に備わっているすべての機能は偶然と試行回数の産物 - 44 : 2022/09/30(金) 03:33:14.957 ID:JQTss+fq0
-
>>40
淘汰されず生き残っただけと考えるのが自然だよね
頭ではわかってるつもりなんだけどそれでも神秘的に感じる - 33 : 2022/09/30(金) 03:23:48.093 ID:OKc/fEWH0
-
葉っぱに擬態して本来の天敵は避けられても葉っぱ食べる動物に食われそう
- 34 : 2022/09/30(金) 03:24:33.355 ID:g1Xtn1Rv0
-
でもサラブレッドとか有能な遺伝子同士をかけ合わせて人工的に進化させてるわけじゃん
自然界でも偶然的に室伏広治は生み出されるわけでそれを生物は35億年繰り返してるわけでその偶然の繰り返しが進化論じゃないの
- 35 : 2022/09/30(金) 03:24:40.043 ID:Oc0T8Jj60
-
>>1
頭が悪そうすぎてどこからツッコめばいい? - 39 : 2022/09/30(金) 03:29:25.140 ID:O7G1lJLO0
-
進化論の是非を問うているんだろうけど、発案者の名前がついてる賞もあるし、それは科学的な概念
ゴリラの群れでも社会性はあるしな - 41 : 2022/09/30(金) 03:30:48.827 ID:Sw1ySgSWr
-
進化って種の存続や増やす事が目的なんだぞ
人間みたいに文化を形成する事は進化において必要ない - 43 : 2022/09/30(金) 03:32:19.076 ID:zy+G/O+50
-
猫人できんの?
こんなにいっしょにいるのに - 46 : 2022/09/30(金) 03:35:45.183 ID:JQTss+fq0
-
ポケモンはアレどちらかと言えば変態だよね
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664473633
コメント