日本のITってヤバいんだな

1 : 2022/09/26(月) 01:22:15.590 ID:f6QIa7gc0
よくこれで保ってるよな
2 : 2022/09/26(月) 01:22:34.972 ID:VCV/WgbD0
それ
4 : 2022/09/26(月) 01:23:12.515 ID:f6QIa7gc0
まず、コード書くやつを奴隷だと思ってる
5 : 2022/09/26(月) 01:23:36.663 ID:f6QIa7gc0
コード書いたことないやつが何故か仕切ってる
6 : 2022/09/26(月) 01:23:47.813 ID:q5j5jDuH0
何年か前のまで米軍も核システムにフロッピー使ってたくらいだからへーきへーき
7 : 2022/09/26(月) 01:24:41.867 ID:f6QIa7gc0
日本の研究とかもやばいんだと思うわ
研究してる奴を奴隷として扱って、研究したことないやつが仕切ってる…
8 : 2022/09/26(月) 01:25:11.729 ID:f6QIa7gc0
なんでコード書いたことないのにITのことわかると思ってるの?
9 : 2022/09/26(月) 01:25:54.472 ID:l5nOp3wh0
じゃあお前が詳しくなって仕切れよ
12 : 2022/09/26(月) 01:28:22.881 ID:f6QIa7gc0
>>9
いや俺一人で変えれるレベルじゃない
10 : 2022/09/26(月) 01:26:35.104 ID:g+7HOyPd0
コード書いたことなくても良いけど技術に疎いのがだるい
せめて最新のトレンドくらい誰よりも速くキャッチしてほしい
なんでいちいち説明しないといけないんだ
13 : 2022/09/26(月) 01:29:08.716 ID:f6QIa7gc0
>>10
いやコード書かなきゃ意味ない
なまじ技術ちょっと知ってる程度だと妄想たれながすから逆に迷惑
11 : 2022/09/26(月) 01:27:17.764 ID:f6QIa7gc0
コード書くやつを奴隷として扱うので、コード書ける人材が一切いない
なのでゴミが集まって無限に会議して、奴隷にゴミコードを書かせて、出来上がったゴミをメンテナンスするのに無限に金かけてる
DX(笑)なんよ
14 : 2022/09/26(月) 01:30:02.954 ID:f6QIa7gc0
これで新たなITビジネスなんか生まれるわけないだろアホか
15 : 2022/09/26(月) 01:31:23.494 ID:GGODTRmd0
人売りばっかり
19 : 2022/09/26(月) 01:32:59.217 ID:f6QIa7gc0
>>15
これ、
人売る奴ばっかいるけど肝心のまともな人が一切いない
ゴミ売ってるだけ
16 : 2022/09/26(月) 01:31:25.667 ID:kTMIvwWK0
上長やマネージャー職が技術について知らないから話が通じないのがキツい
いちいち翻訳いれなくて済むなら別にコード書けなくてもいいよ
21 : 2022/09/26(月) 01:33:20.494 ID:f6QIa7gc0
>>16
知らないなら知らないでいいんだよ
そういうバカは黙っとけって思うわ
17 : 2022/09/26(月) 01:32:09.120 ID:f6QIa7gc0
コード書いたことないのにIT業界にいる馬鹿は、足し算できないのに数学の論文書こうとしてるようなもんだし、フランス語出来ないのにフランス語で小説書くようなもん
アホか
そんなのできるわけねーだろう
18 : 2022/09/26(月) 01:32:20.443 ID:LqxarfwF0
もったいないとかいう文化の弊害
23 : 2022/09/26(月) 01:34:07.479 ID:f6QIa7gc0
>>18
もったいないとかないぞ
日本のITはスクラップアンドビルド
作って使わないから壊してまた作る
作るのにも無限に金かけてる
ゴミ
20 : 2022/09/26(月) 01:33:04.569 ID:l5nOp3wh0
お前がまず始めろよ
22 : 2022/09/26(月) 01:33:53.457 ID:1Oo7PLJWd
何ならいつでも自分でコード書けるって実力は必要だよな
外部委託するにしても
25 : 2022/09/26(月) 01:35:18.767 ID:f6QIa7gc0
>>22
まず委託がゴミ
委託なんかすんなよバカ
委託先に自分より詳しいやつがいると思ってる時点でバカ
28 : 2022/09/26(月) 01:37:54.153 ID:1Oo7PLJWd
>>25
外注の方がレベル低いのは当たり前だろ
自分より外注の方がレベル高いって状況の方がヤバい
外注使うのは自分が他の仕事をするためさ
30 : 2022/09/26(月) 01:39:14.498 ID:f6QIa7gc0
>>28
委託先の管理が出来ずに詰んでるんだろどうせ
委託なんて自分の仕事を2倍にするだけ
24 : 2022/09/26(月) 01:34:36.542 ID:PFOyxP+30
フロッピーやFAXが現役なのやばすぎ
26 : 2022/09/26(月) 01:37:01.657 ID:f6QIa7gc0
しかもこれはちょっと変えれば改善されるとかじゃないのがヤバいのよ
日本社会全体として構造的に終わってる
IT業界に限らずすべての業界で日本企業はIT戦略ミスってるからバカ
27 : 2022/09/26(月) 01:37:46.721 ID:f6QIa7gc0
コード書けるやつを奴隷として扱ってるのがバカなんよ
そんなんで上手く行くわけねーじゃん
29 : 2022/09/26(月) 01:38:34.586 ID:aVYh2VHB0
日本のIT企業ってスティーブ・ジョブズみたいなのがごろごろ居るんだよな
素人の癖に上に居座る
31 : 2022/09/26(月) 01:40:05.059 ID:f6QIa7gc0
>>29
いや違う
スティーブジョブズしかいない
そういう人しかいない

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664122935

コメント

タイトルとURLをコピーしました