- 1 : 2020/07/24(金) 15:39:26.484 ID:mgMQf74FM
- 仕方なく働いてるだけなのに必要以上に頑張るわけないじゃん
人が頑張るのは勝手だが押し付けるなよ - 2 : 2020/07/24(金) 15:40:15.703 ID:yoqqy8FLr
- 日本人特有の同調圧力
- 3 : 2020/07/24(金) 15:40:37.563 ID:BBJI4oV/p
- 一生懸命じゃなくていいけど周りにシワ寄せ行かないレベルで仕事してくれ
- 5 : 2020/07/24(金) 15:41:45.638 ID:mgMQf74FM
- >>3
それでも嫌われるじゃん
若者は出世したがらないとか、給料あがらなけりゃ甲斐性なしとか言われるし - 10 : 2020/07/24(金) 15:43:08.705 ID:BBJI4oV/p
- >>5
それは知らん
俺としては残業にならなきゃどうでもいい - 16 : 2020/07/24(金) 15:44:49.384 ID:1Wp+OvziM
- >>3
周りにしわ寄せ行かない程度に仕事するような場を整えない管理職が悪いのでは? - 20 : 2020/07/24(金) 15:46:12.711 ID:BBJI4oV/p
- >>16
仕事って個人でやるだけじゃないし
チームやグループでやる作業だとどうしようもないだろ - 27 : 2020/07/24(金) 15:48:54.290 ID:mgMQf74FM
- >>20
そんな全員で全力出さないとしわ寄せくる仕事ってなんだよ - 51 : 2020/07/24(金) 15:59:38.692 ID:BBJI4oV/p
- >>27
だから全力じゃなくても他に迷惑かけない程度ならいいつってんだろハゲ - 53 : 2020/07/24(金) 16:00:50.470 ID:mgMQf74FM
- >>51
最低限はやるって言ってんだろ
だが世の中それだとクズ扱いされんだろ
お前個人がどう思うかなんて聞いてねーよウ●コ - 58 : 2020/07/24(金) 16:03:34.042 ID:BBJI4oV/p
- >>53
そもそも成果出してりゃクズ扱いされねえだろそれはお前の上司がおかしいんだろ転職しろ - 42 : 2020/07/24(金) 15:54:08.035 ID:1Wp+OvziM
- >>20
例えば、プリンシパルエージェント理論によれば、労働は基本的に頑張らないのが合理的となる
だが定数である利得としてインセンティブ賞与を案件の成功に応じて支払えば、社員にとって労働を頑張るインセンティブが生じる
この例みたいに、社員が努力するインセンティブを持つような制度を設けるのが人材マネジメントというもの - 4 : 2020/07/24(金) 15:41:34.582 ID:two9q0Oa0
- 必要条件は雇用してる側が決めてんだよね
- 7 : 2020/07/24(金) 15:42:22.328 ID:mgMQf74FM
- >>4
規定の労働時間働けば後はどうでもいいだろ - 6 : 2020/07/24(金) 15:42:05.194 ID:TNYn6kjY0
- 仕事してみればわかる
- 8 : 2020/07/24(金) 15:42:35.644 ID:l7F0pCIFa
- 能力加味しつつ全力出す前提で給料払ってるからな
全力出さないと - 11 : 2020/07/24(金) 15:43:30.106 ID:mgMQf74FM
- >>8
だったら採用条件にそう書いとけや - 9 : 2020/07/24(金) 15:42:54.735 ID:LE3qOvWv0
- 仕事だけじゃなくてだいたい全てにおいて一生懸命やらないなら批判するよ
- 14 : 2020/07/24(金) 15:44:05.578 ID:mgMQf74FM
- >>9
なんでそんな気合い入れて生きなきゃいけないんだ - 12 : 2020/07/24(金) 15:44:03.862 ID:l7F0pCIFa
- 一生懸命やらないと成長もできない
- 18 : 2020/07/24(金) 15:45:19.293 ID:mgMQf74FM
- >>12
成長する気がないって分かれよ - 22 : 2020/07/24(金) 15:46:29.930 ID:l7F0pCIFa
- >>18
じゃあクビ
半人前に払う給料は赤字
将来成長するまでの投資の面がある - 30 : 2020/07/24(金) 15:49:55.080 ID:mgMQf74FM
- >>22
決められた時間の中で決められた作業やるぶんには赤字じゃないだろ?
それ以上を求めんなって言ってんだよ - 33 : 2020/07/24(金) 15:51:16.805 ID:two9q0Oa0
- >>30
それ上司に言えよ - 40 : 2020/07/24(金) 15:53:44.858 ID:mgMQf74FM
- >>33
言っても理解してもらえなさそうだから疑問なんだろ
なんでそんな一生懸命全力出して頑張らなきゃいけねーんだよ - 43 : 2020/07/24(金) 15:54:20.557 ID:two9q0Oa0
- >>40
じゃあ、やめればいいじゃん - 34 : 2020/07/24(金) 15:51:27.713 ID:hHYU7946p
- >>30
まあ雇用されるってそういう事だしな
自発的に動いて欲しいなら経営側にしてくれって感じ - 13 : 2020/07/24(金) 15:44:04.629 ID:VyPymifA0
- かと言ってめちゃ早く仕事してると慌てるなって言われるんだよね
別にミスしてるわけじゃないのに - 15 : 2020/07/24(金) 15:44:06.324 ID:yszPTDC40
- 別に働かないのは勝手だけど他の奴らが出世しても文句は言うなよ
- 23 : 2020/07/24(金) 15:46:36.069 ID:mgMQf74FM
- >>15
別に言わん
むしろ負担増えて大変そうだなって同情するわ - 17 : 2020/07/24(金) 15:44:52.009 ID:BBJI4oV/p
- なんなら俺がお前の分の仕事して残業にならないならそれでもいい
- 19 : 2020/07/24(金) 15:45:20.745 ID:n7l3DmJqa
- 面接でちゃんとそれ伝えたの?
- 24 : 2020/07/24(金) 15:47:34.492 ID:mgMQf74FM
- >>19
わざわざそんなこと言ったらどこも受からんだろ
仕事なんて決められたことしかしたくないけど言う必要はない - 26 : 2020/07/24(金) 15:48:42.668 ID:n7l3DmJqa
- >>24
なんで受からないかわかる?
会社にとってお前が負債になるからだよ - 31 : 2020/07/24(金) 15:51:07.307 ID:mgMQf74FM
- >>26
もう働いてるわ
資格取れだのなんだの言われるからウザイだけや - 21 : 2020/07/24(金) 15:46:24.247 ID:n7l3DmJqa
- 成長する気もなく、向上心もないから最低限しか頑張りたくない
仕方ないからこちらで働かせてもらうこういう風に面接の時ちゃんと伝えたか?
- 25 : 2020/07/24(金) 15:48:06.999 ID:c0hgeAkPp
- 自分の利益の為に他人の行動を変えようとする人が多いよね
しかもそれをやる人はその行動が正当で相手が悪いって信じ込んでる - 28 : 2020/07/24(金) 15:48:58.741 ID:hHYU7946p
- 最近の若者は昇格したがらないって言うけどお前ら上司らが毎日死んだ目してっからだよ
- 29 : 2020/07/24(金) 15:49:03.068 ID:l7F0pCIFa
- 結局仕事嫌いの無能が甘えたくてワガママ言ってるだけか
- 36 : 2020/07/24(金) 15:51:34.023 ID:mgMQf74FM
- >>29
だから仕方なく働いてるだけって言ってんだろ - 38 : 2020/07/24(金) 15:53:08.183 ID:l7F0pCIFa
- >>36
それで自分が適合できてないだけなのに社会がおかしい俺は被害者だってぶってるのがワガママなんだって
受け入れろよお荷物 - 48 : 2020/07/24(金) 15:56:19.025 ID:mgMQf74FM
- >>38
だからそう思う経営者サイドが採用条件に「常に向上心を持って働き資格の取得等にも積極的な者のみ採用」って書いとけよ
そしたらそういうとこ行かんから - 32 : 2020/07/24(金) 15:51:08.210 ID:TQok9i190
- 別に一生懸命やらなくていいよ
結果だけ出してくれたら - 35 : 2020/07/24(金) 15:51:30.749 ID:O9WeB0lRp
- 演技が下手なだけだろ60%で充分だろ
- 37 : 2020/07/24(金) 15:52:35.429 ID:1hXDQXRC0
- アリみたいに誰かが力抜いても文句言わない世界じゃないからね
アリに生まれれば良かったんじゃ… - 39 : 2020/07/24(金) 15:53:32.364 ID:O9WeB0lRp
- >>37
アリめちゃ触覚当てられるぞ - 44 : 2020/07/24(金) 15:54:29.431 ID:1hXDQXRC0
- >>39
アリも力抜いたら怒られるのか - 41 : 2020/07/24(金) 15:54:04.947
- 頑張ってる風の演技力、身に着けてないの?
- 45 : 2020/07/24(金) 15:54:38.896 ID:xfliUt6i0
- 人の仕事増やさないなら批判しないよ
- 46 : 2020/07/24(金) 15:54:39.211 ID:SdxBxX2b0
- 座りながら作業すればいいのに
ド根性の立ち作業
頭おかしいわ - 47 : 2020/07/24(金) 15:56:08.663 ID:gaTxnCWJ0
- 利益目標を達成していれば何でもいいと思う
- 49 : 2020/07/24(金) 15:56:37.149 ID:c0hgeAkPp
- お前の考えを堂々と相手に伝えてなんかパワハラでもされたら証拠集めて訴えるしかないよ
自分の時間や労働力を奪おうとしてくる他人と戦う事は生きてる限り発生するイベントだから受け入れるしか無いんだわ - 50 : 2020/07/24(金) 15:58:28.229 ID:XKGNexK0a
- 俺も面倒だから重大な損失出さない程度に適当に仕事してるわ
他の人に皺寄せが言っても自分が楽ならいいよ
ほぼ定時で帰るし飲み会とかにも絶対に行かない - 52 : 2020/07/24(金) 15:59:51.214 ID:BpBbXtPh0
- 一生懸命やらないのは別にいいけどそれをみせると評価下がるのは当然じゃないか
雇用者側にしたら対費用効率高い方がいいに決まってるんだから - 55 : 2020/07/24(金) 16:02:03.006 ID:/+8q7zU70
- 頑張ってる奴と頑張ってない奴居たらどっち評価するの?
まずこれに答えてね - 56 : 2020/07/24(金) 16:02:56.749 ID:hHYU7946p
- >>55
成果じゃなく頑張ってる頑張ってないで評価する奴って未だにいるんだな
そりゃあ衰退もしますわ - 60 : 2020/07/24(金) 16:04:04.859 ID:mgMQf74FM
- >>55
評価が欲しいなんて言っとらんやろ?
低評価でもいいけど批判するのはおかしいだろ - 59 : 2020/07/24(金) 16:03:52.711 ID:dxAees/70
- 逆にいうと一生懸命は演技でもいい
歳とってくると自然とできるようになる - 62 : 2020/07/24(金) 16:05:59.451 ID:mgMQf74FM
- >>59
例えば資格取らないとか残業しないとかそういうのはもう隠しようもないじゃん
なんで仕事って一生懸命じゃないと批判されるの?

コメント