【毎日】若者や子育ての支援少なく、進む少子化 「結婚、出産避ける状況続く」 出生率4連連続低下

1 : 2020/06/05(金) 23:47:02.85 ID:XzE4k9fL9

厚生労働省が公表した2019年の合計特殊出生率は1・36と前年を0・06ポイント下回り、07年以来12年ぶりの低水準にとどまった。「25年度に希望出生率1・8を実現」の目標を掲げた政府の見通しを上回るスピードで少子化が進む現状が浮き彫りとなった。

 低下が著しくなった背景には、18年の婚姻件数が戦後最少だった点が指摘された。19年の婚姻件数は増加に転じたものの、それまでは低下傾向が続いていた。未婚や非婚は若者世代の経済環境とも密接に関わる。

 日本は先進国の中でも、若者や子育て支援への財政支出が少ない。17年度の家族関係社会支出は対GDP比で1・58%で、英国やスウェーデンの半分程度だ。政府は消費増税の財源を活用し、幼児教育無償化を実施。今年5月に見直された政府の少子化大綱では、若者世代の経済的基盤の安定や、仕事と家庭の両立支援を検討課題とした。

 ただ、保育所の待機児童や男性育休など、これまで国が掲げた数値目標の多くは未達成で、政策効果も検証が不十分だ。今後、新型コロナウイルスによる現役世代の所得や雇用への悪影響が懸念されている。

 少子化問題に詳しいシカゴ大の山口一男教授(社会統計学)は「依然として女性の家事育児の負担は重く、非正規が多い女性を中心に失業者が増えている。このままでは結婚や出産を避けようという社会状況は今後も続く」と話す。【中川聡子】

毎日新聞2020年6月5日 23時27分(最終更新 6月5日 23時27分)https://mainichi.jp/articles/20200605/k00/00m/040/392000c

2 : 2020/06/05(金) 23:48:10.20 ID:fTqPTIdv0
シルバー民主主義の成れの果て
3 : 2020/06/05(金) 23:49:13.51 ID:q/AbLXsL0
老人ファースト
6 : 2020/06/05(金) 23:50:29.23 ID:W1vS9tVp0
>>3
ヴァカ女ファースト も追加で
4 : 2020/06/05(金) 23:49:35.08 ID:8HuX0pTw0
高齢出産が増加してるね
5 : 2020/06/05(金) 23:50:06.27 ID:9MUJmdgh0
何年同じこと言い続けるんだろうな
7 : 2020/06/05(金) 23:50:40.06 ID:R03BFWbL0
10代の嫁をもらえれば子供20人くらい産ませる自信がありますけど?
8 : 2020/06/05(金) 23:51:05.08 ID:oMkA9QSy0
子供いない奴が総理大臣や都知事やぞ
高齢者のお偉いさんのいいなりで
国滅ぶw
9 : 2020/06/05(金) 23:51:25.69 ID:nHXRJBiP0
アベがネトウヨに女を叩かせてる合間に
中国人とベトナム人が増えるから問題ない
10 : 2020/06/05(金) 23:51:39.45 ID:RdJUWLj50
爺婆の、爺婆による、爺婆のための政治を、ずっと続けて来た結果がこれだ…
15 : 2020/06/05(金) 23:52:10.38 ID:wfS5D9D00
>>10
言うてお前の中田氏の責任を俺が取るのおかしいしな(´・ω・`)
11 : 2020/06/05(金) 23:51:40.73 ID:3tvroQ420
外人を増やせば賃上げ妨害がはかどる
若者は金欠になるので結婚出産できない
こうして日本人の子供が減ってゆく

自民党清和会は日本人を減らしたいんだろ

12 : 2020/06/05(金) 23:51:45.61 ID:20cwnlah0
対GDP比で日本が多いのって何?
17 : 2020/06/05(金) 23:52:40.43 ID:FV7ounSA0
>>12
借金
13 : 2020/06/05(金) 23:52:03.60 ID:fTqPTIdv0
対策立案したらしたで
「産めよ殖やせよニダ!戦前回帰ガー!個人の自由ガー!」とか言い出すんだろ?
14 : 2020/06/05(金) 23:52:08.56 ID:AmKu+0ED0
低賃金、非正規氷河期野放し
16 : 2020/06/05(金) 23:52:38.63 ID:jfiP3h+20
底辺ボッチおじさんが
自分とは一生縁のない子作りについて
顔真っ赤で語ってて草
19 : 2020/06/05(金) 23:53:08.13 ID:jMFxKAg30
男性差別されまくってるのに結婚なんか増えるかよ
20 : 2020/06/05(金) 23:53:49.33 ID:pspjoD0k0
少子化の方が政権維持に都合が良かったからね
第三次ベビーブームを起こせなかった時点で終わりさ
21 : 2020/06/05(金) 23:55:00.66 ID:DW3i20M70
支援少ないなんてよく言えたな
22 : 2020/06/05(金) 23:55:09.50 ID:375L2m8z0
わい44歳 相手すらおらん
若い人たち後は頼んだ
23 : 2020/06/05(金) 23:55:27.55 ID:FV7ounSA0
共働き夫婦ですら子育てすると
一気に生活が苦しくなるからな
二人共フルタイムで働いて更に
子育てとか到底無理なんだよ
結局上位3割くらいしか子供持てないんじゃないか
25 : 2020/06/05(金) 23:57:36.93 ID:31O4QsS40
まずは公務員から結婚して子供3人以上持つことを義務化してみるとかは?
26 : 2020/06/05(金) 23:58:13.67 ID:8HgyvqxL0
リーマンショック世代が金なくて結婚できない(涙)
子作りまで行けない(号泣)
27 : 2020/06/05(金) 23:58:52.01 ID:gVT/ezQD0
共働きが普通になると格差は開くよな
非正規の共働きと正社員の共働き正社員と非正規の共働きもあるか
離婚も増えてるでしょ
28 : 2020/06/05(金) 23:59:29.66 ID:uaraUf9L0
独身貴族が激増したからな

金は持ってるけど、すべては自分の豪遊の為という勝ち組が

39 : 2020/06/06(土) 00:03:37.51 ID:37rrxJ5C0
>>28
自分で自分を楽しませるだけの生活って飽きるけどな
29 : 2020/06/05(金) 23:59:40.84 ID:0G3PJWRJ0
年金詰んだな
30 : 2020/06/05(金) 23:59:54.50 ID:l3DP+yaK0
日本、更に悪くなるの確定事項だから
良識のある大人は子供を避ける

思い切って
後先考えない若い子連中にセックスさせまくりで
国が子供を面倒見るって政策にしてみれば?

37 : 2020/06/06(土) 00:03:19.00 ID:i0dPbIPd0
>>30
高学歴や高収入ほど
結婚して子供いるけど
31 : 2020/06/06(土) 00:01:11.54 ID:i0dPbIPd0
なぜ子供手当て潰したんだろう

まだ団塊ジュニアが生めたのに

もう手遅れ

32 : 2020/06/06(土) 00:01:32.83 ID:KLhsdzvn0
自民党は日本人が減っても移民で補えばいいと思ってるから
33 : 2020/06/06(土) 00:01:50.61 ID:UTvoakhq0
年金はいつ破綻するの?
自分で貯めて置かないとね
子供は負債になるよ
43 : 2020/06/06(土) 00:05:10.20 ID:i0dPbIPd0
>>33
年金や福祉が無くなれば
老後は子供に頼るしかない
昭和に戻るから

子供三人生んだ老人が勝ち組

34 : 2020/06/06(土) 00:02:09.68 ID:OqEGbVDx0
クルマ買えないねぇ
買うとかなり家計圧迫してバランス悪くなる
35 : 2020/06/06(土) 00:02:20.66 ID:hti2ECXy0
どこでどう間違ったのか
没落が確定した国に子ども産み落とすのは酷だよな
36 : 2020/06/06(土) 00:02:51.19 ID:OObHXqPV0
少子化云々の前に
結婚するメリットが何もないのが
最大の問題
40 : 2020/06/06(土) 00:04:00.50 ID:UTvoakhq0
>>36
結婚するまではわかるよ
でも子供はいらん
38 : 2020/06/06(土) 00:03:23.76 ID:HTZL1BQ40
女は結婚出産からの離婚慰謝料でウマーな世の中だからな
結婚してどっちに転んでも男は更に借金増えるだけや
結婚したら負けという現状
41 : 2020/06/06(土) 00:04:44.39 ID:1NjR+cy+0
一部の勝ち組と移民の人で日本経済回すんだろうな
もう手遅れでしょ
42 : 2020/06/06(土) 00:04:56.76 ID:X7EWPkhX0
武漢肺炎の第2波に期待しているんだよ
アビガン認可しないし
PCR陽性でも放流認めたろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました