最近の若者さん、娯楽は無料のものにしか手を出さない…

1 : 2022/09/11(日) 12:14:13.12 ID:mVjzCt/Qd
どうしてこうなった…
もう終わりだよこの国
2 : 2022/09/11(日) 12:14:46.57 ID:lG11dhMT0
課金しとるやろスマホゲー
4 : 2022/09/11(日) 12:15:10.02 ID:nt58ILj40
>>2
これほんと頭悪くて好き
17 : 2022/09/11(日) 12:20:03.16 ID:Jz6lB90g0
>>2
実はこれ中年のおっさんの方が多いんだよな
3 : 2022/09/11(日) 12:15:06.30 ID:wRwkbis2d
ゲームも無料ならやるのにって評価してあるのあって草
5 : 2022/09/11(日) 12:15:42.46 ID:vzmPPke+0
金はソシャゲとスパチャに使ってるのでセーフ
6 : 2022/09/11(日) 12:15:49.97 ID:Qb7RuWLF0
スマホゲーに課金してるやつとかおらんぞ
7 : 2022/09/11(日) 12:15:51.94 ID:6Ur4q72t0
エピックが神すぎるわ
8 : 2022/09/11(日) 12:16:21.49 ID:irhMQ5Am0
楽しいと感じるまではお金を出したくない
9 : 2022/09/11(日) 12:17:22.69 ID:0YrLv2GM0
ゆうて独身増えてるから使ってると思うで
10 : 2022/09/11(日) 12:17:32.55 ID:H7NdfjNJ0
その分課金してるからな
12 : 2022/09/11(日) 12:18:57.26 ID:ggDbDLrH0
言うほど若者だけか?
13 : 2022/09/11(日) 12:19:03.63 ID:1CTQztPy0
YouTubeプレミアム入ってるぞ
14 : 2022/09/11(日) 12:19:35.76 ID:BgMqFu+Q0
ソシャゲ課金ておっさんがボリューム層やないんか
16 : 2022/09/11(日) 12:19:55.41 ID:6Ur4q72t0
spotifyも無料で聴き放題やし
18 : 2022/09/11(日) 12:20:07.73 ID:6SZK7hxDd
割れ文化最盛期のときに青春時代過ごしてるから娯楽に金を出すという価値観が育たなかった
26 : 2022/09/11(日) 12:24:51.92 ID:ZNKsjFTs0
>>18
その世代は今やオッサンやろ🤔
19 : 2022/09/11(日) 12:20:15.42 ID:hzzUpieu0
あーきっかけは無料か
ほぼそうだもんなあ
23 : 2022/09/11(日) 12:22:09.99 ID:i5KLFHB50
寧ろ娯楽にこそ金かけようって思考強まってない?
25 : 2022/09/11(日) 12:24:14.15 ID:zlDNYfCdd
>>23
使う金は少なければ少ないほど良いという価値観が広まってる気がするわ
みんな余った金を株にぶち込んでる
なんでこんなに金を貯めたがるのかが分からないけど
32 : 2022/09/11(日) 12:27:29.64 ID:i5KLFHB50
>>25
言われればそうかもな
服も高いやつ買うより安いやつでやりくりする方が美徳とかオシャレって考え強まってるっぽいし
33 : 2022/09/11(日) 12:27:39.22 ID:ZNKsjFTs0
>>25
💰使えば選挙票持ってる老人に集まる仕組みだからでないけん🤔
44 : 2022/09/11(日) 12:35:20.77 ID:Luw9idyy0
>>25
お前らの老後はなんの保障もないぞって国が言ってたらそうなるやろ
45 : 2022/09/11(日) 12:36:18.04 ID:bGGm0+ZAd
>>44
それ若者だけじゃないじゃん
27 : 2022/09/11(日) 12:25:06.36 ID:rXR6T0Lbd
メガネのお兄さん
29 : 2022/09/11(日) 12:25:56.56 ID:rkkRn7z20
無料っていうけど、結局テレビみたいに身の回りのありとあらゆるものに広告料って形で
うっすらと乗っかってくる
税金みたいなもんで、そのサービスの恩恵を受けてない人間にも平等に課金されるんだよな

提供する側も受け取る側も質の良し悪しに余り注意を払わなくなるから
あんまり良いやり方だとは思えんね

30 : 2022/09/11(日) 12:26:33.53 ID:EiYatvDfd
貧困なだけ定期
31 : 2022/09/11(日) 12:26:49.98 ID:FOH7yT0z0
サブスクは?
34 : 2022/09/11(日) 12:28:23.94 ID:WCQo9uUB0
スプラ有料やんけ
35 : 2022/09/11(日) 12:28:25.58 ID:c24LEvUmM
無料だからやるんじゃなくて
無料のほうがクオリティ高いからやってるよな
フルプライスはゴミゲーばっか
39 : 2022/09/11(日) 12:32:37.36 ID:169mIj7Q0
>>35
酸っぱい葡萄定期
36 : 2022/09/11(日) 12:30:12.17 ID:bGGm0+ZAd
けど確かに今の若い子たちって外食とかしないらしいな
お酒も飲まないしタバコも吸わない
遊ぶのは家で無料ゲーム

そら日本も衰退しますわって感じ

37 : 2022/09/11(日) 12:31:49.83 ID:rkkRn7z20
>>36
別に外で飯食うから発展する訳じゃないけどね
その外で飯用意する人間が他の生産業に従事する方が良い

外で飯を食う代わりに家で家族と飯食ってるならもっと良いけど

38 : 2022/09/11(日) 12:31:50.57 ID:8Co0MgZha
>>36
若者の給料が少ないのが原因よ
40 : 2022/09/11(日) 12:33:16.16 ID:bGGm0+ZAd
>>38
いや昔より多いぞ
今年の新入社員の初任給院卒25.5万だったらしいし
42 : 2022/09/11(日) 12:33:44.61 ID:nt58ILj40
>>40
ひっく
51 : 2022/09/11(日) 12:38:19.11 ID:v4YtRVQEd
>>40
昔より多くてもそれ以上に物価上がってるんですが…
41 : 2022/09/11(日) 12:33:21.43 ID:rkkRn7z20
>>38
給料安いけど10万円超えるモバイルを手にもってあるいて落っことしてます

バカだよね、ハッキリ言ってw

43 : 2022/09/11(日) 12:34:04.64 ID:bGGm0+ZAd
俺の時代とか院卒で22万だったぞ
46 : 2022/09/11(日) 12:37:01.17 ID:qOkw2Mvj0
こういうスレってたいがいおっさんが若者語ってるのほんと笑える
47 : 2022/09/11(日) 12:37:34.74 ID:8Co0MgZha
院卒とか賢い人は溜め込んじゃうから関係ないんよね
宵越しの金は持たないとかいってるアホな奴に金を回さないと良くならんよ
49 : 2022/09/11(日) 12:38:03.94 ID:V0UPizfma
おっさんだって無料でテレビ見てただろ
50 : 2022/09/11(日) 12:38:11.68 ID:W18EUKLud
今の若い子ってずる賢い子が多いわ
業務の手の抜き方とかうまい
なんだかなぁという感じ
52 : 2022/09/11(日) 12:38:25.42 ID:rkkRn7z20
何の保証もないのが嫌だって今更言われてもなあ
年功序列いやだ、成果給でオナシャスって言ってたの若者じゃん

サビ残やりませんし仕事が残ってても定時で帰りますが、
社会は僕の将来を保証はしていただけるんですよね?
とか無理難題を押し付けるのはやめてくれと

53 : 2022/09/11(日) 12:38:39.65 ID:DrfB5npU0
別に金払わない訳ではないだろ
好きなスマホゲーや配信者には月5万10万の課金は当たり前だし
54 : 2022/09/11(日) 12:39:21.48 ID:DO6yVNnU0
とりくるなんとか
55 : 2022/09/11(日) 12:40:09.72 ID:1qE63dzz0
日本は製造業は強かったんや
でもサービス業は・・・
56 : 2022/09/11(日) 12:40:26.95 ID:4YxS+aPgd
今のクソガキ共ってお酒飲まないタバコ吸わない車買わない女遊びしない結婚しないってどこに金使ってんだよ
ほんと気持ち悪いわ
なんか生きてる価値ないロボット見てる感じ
薄気味悪い
57 : 2022/09/11(日) 12:41:22.42 ID:ArkenJ8xd
>>56
無料でなんJやってるおっさんはええんか?

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662866053

コメント

タイトルとURLをコピーしました