- 1 : 2022/09/11(日) 01:55:20.237 ID:zAuABy/V0
-
例えばブラックジャック、天才バカボン、ドラゴンボールの中身って何?
仮にそれらに中身があったとしてそれは全ての人間に共通する普遍的な価値なの?
作品の中から自分が見出せた部分を「中身」と呼んでいるだけなんじゃないの? - 2 : 2022/09/11(日) 01:55:45.925 ID:cr+aw4GK0
-
いきなりどうした?
- 3 : 2022/09/11(日) 01:56:08.619 ID:1C2Liay3d
-
何と戦ってるの?
- 4 : 2022/09/11(日) 01:56:18.497 ID:N6zJS8380
-
その点トッポってすげえよな!
- 5 : 2022/09/11(日) 01:56:51.620 ID:t05Sd8TE0
-
最期までチョコたっぷりなヤツだった
- 6 : 2022/09/11(日) 01:57:00.064 ID:4QsrLAIi0
-
作品の中から自分が見出せた部分を「中身」と呼んでいるだけなんじゃないの?
いや、それが“中身”だろ何言ってんだお前
- 7 : 2022/09/11(日) 01:57:03.377 ID:zAuABy/V0
-
VIPって事前にお伺いを立ててからスレを立てないといけないの?
「このようなスレを立てる予定なのですがよろしいでしょうか」って確認すべきなの? - 13 : 2022/09/11(日) 01:58:24.792 ID:6cSjhMes0
-
>>7
当たり前だ
礼儀だぞ - 8 : 2022/09/11(日) 01:57:05.650 ID:vkCJbsmW0
-
中身のない漫画も好きだが中身のある漫画はとめはねとか
- 9 : 2022/09/11(日) 01:57:14.543 ID:O3t7glXLr
-
誰がそんなこと言ったの?
- 11 : 2022/09/11(日) 01:57:58.158 ID:EHXv9PHL0
-
刃牙とか深いよな
- 12 : 2022/09/11(日) 01:58:00.926 ID:29bFxKgO0
-
例えばバトル漫画なのに明確な正義と悪が描かれてないとか?
関係ないけど日常系とか中身が無い事に需要がある漫画もあるよね - 14 : 2022/09/11(日) 01:58:40.830 ID:ETV/90mt0
-
中身が無いとか実写化に作品愛がどうこうとか
主観的かつ抽象的すぎるとは思ってるけど
べつにプロ評論家じゃないしどうでもいいかも - 15 : 2022/09/11(日) 01:59:37.588 ID:4QsrLAIi0
-
お前は「芸術には普遍的な価値がなくてはならない」とでも思ってんのか
普遍的な価値のある芸術ってなんだよんなもんねーよ - 16 : 2022/09/11(日) 02:00:18.413 ID:lwT+eWxe0
-
2周読めるマンガは中身あるんちゃうか
きらら系とか2周も読めんし - 17 : 2022/09/11(日) 02:03:10.410 ID:zAuABy/V0
-
要するに「漫画の中身」とは不安定な存在であるということが言いたいんだよ
例えば机の上に置かれたリンゴは誰もが目視でその姿を確認することができるものでしょ
だけど漫画の中身は見る人によって見えたり見えなかったりするし、見え方や捉え方が全く異なっていることもある
「中身のある漫画」も「中身のない漫画」も存在しなくて、ただそこにある「漫画」という存在からその人が「中身」を見出せるか否か?というだけの話なんじゃないのか?と問いたい - 24 : 2022/09/11(日) 02:08:51.985 ID:4QsrLAIi0
-
>>17
いやだからそうだと言っているんだ
どこまでいっても主観の個人の感想でしかないんだよ - 29 : 2022/09/11(日) 02:13:28.821 ID:lwRr5CBq0
-
>>17
つまり食い物で旨い不味いも個人の主観なので語るなって事? - 18 : 2022/09/11(日) 02:04:07.487 ID:rvv6vfi+0
-
式守さん内容薄い薄い言われてるけど全然そんな事無かったぞ
- 19 : 2022/09/11(日) 02:04:22.994 ID:BUcqZ/3ra
-
中身とかいう抽象的な表現がもうね…
- 20 : 2022/09/11(日) 02:05:22.731 ID:ETV/90mt0
-
机の上に置かれたリンゴも
クオリアの話とかしだすと人によって違うという話になるけど
それもまたどうでもいい話か - 21 : 2022/09/11(日) 02:05:54.142 ID:YEnBGXsHM
-
俺らは中身が無いなんて遠回しな言い方せずにつまらないって言うぞ
- 22 : 2022/09/11(日) 02:06:34.130 ID:p8znZR6Y0
-
その場で中身って何だよって聞き返せなかった敗北者
- 25 : 2022/09/11(日) 02:09:54.052 ID:kpJOSP3G0
-
いい掛かりに近いがニコニコ静画でざっと無料の漫画読んでると言いたくなる気分は分かる 異世界転生多過ぎ
- 26 : 2022/09/11(日) 02:11:00.004 ID:1hZAlq6i0
-
>>25
それはニコニコ静画が無料の漫画読んでるお前が悪いだろ - 27 : 2022/09/11(日) 02:11:29.906 ID:1hZAlq6i0
-
噛んだ
投稿する前にちょっとは見ないとね… - 28 : 2022/09/11(日) 02:12:48.253 ID:IR97ag/80
-
説明下手くそだな
- 30 : 2022/09/11(日) 02:13:35.824 ID:rvv6vfi+0
-
自分が思った意見をその作品の模範解答にしようとする奴は嫌い
- 31 : 2022/09/11(日) 02:14:19.082 ID:3Z8mgUoH0
-
だから多分、本とか小説読んでる人とはそもそもの見方が違うんだと思うよ~
- 32 : 2022/09/11(日) 02:14:34.279 ID:9xU7MOtu0
-
スッポ抜けた代表といえばあべ善太いなくなったあとの味いちもんめ
- 33 : 2022/09/11(日) 02:15:16.807 ID:yhNgrrV70
-
テーマがないってことだろう
実際くそつまんねえ - 34 : 2022/09/11(日) 02:18:03.137 ID:dkLVFIPEM
-
>>33
テーマはあるけど話がクソなだけだぞ - 36 : 2022/09/11(日) 02:21:25.371 ID:yhNgrrV70
-
>>34
テーマ自体がつまんないのか? - 39 : 2022/09/11(日) 02:37:51.397 ID:k5cxG/ih0
-
誰もそんなこと言ってない
好みに合わないマンガはつまらん、逆も然りでそれだけ
あのワンピースだって強烈なアンチが根強く存在する
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662828920
コメント