コロナ好景気が到来、「社会に必要な産業」が絶好調

1 : 2020/06/05(金) 12:29:15.17 ID:xSMKHDzA0

「巣ごもり」を一因に支出が増えた品目もある。ゲームソフトは2倍。電気代は6・3%増、上下水道料は11・5%増だった。
マスクなどの保健用消耗品は価格の上昇もあって2・2倍に膨らんだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a81ee0e8ff726fe75808d55bb67b21dc10f5081

2 : 2020/06/05(金) 12:30:08.46 ID:jGE9tuI50
外食なんていらないってみんな気づいちゃった?w
3 : 2020/06/05(金) 12:30:40.48 ID:xSMKHDzA0

トヨタ自動車が4日発表した中国市場での5月の新車販売台数は前年同月比20・1%増の16万6300台と大きく伸びた。
新型コロナウイルスによる打撃からの回復に弾みを付けた形だ。
2カ月連続で前年実績を上回った。

 他の日系大手は、ホンダが1・7%減とほぼ前年並みの水準まで戻し、

マツダは31・6%増と大幅なプラスを記録した。
https://www.kanaloco.jp/article/entry-372335.html

満員電車危ないと自動車通勤が激増で自動車もバカ売れ

42 : 2020/06/05(金) 12:39:22.79 ID:rWEXCz930
>>3
ますます中国から離れなくなるな
4 : 2020/06/05(金) 12:31:07.02 ID:OUkcVj2W0
農家もウハウハ
5 : 2020/06/05(金) 12:31:08.87 ID:dk7GDuUe0
今のうちに稼いどけ
6 : 2020/06/05(金) 12:31:12.64 ID:MxRyz5/90
マスク製造会社の株持ってるやつはコロナ様様かもな
7 : 2020/06/05(金) 12:31:33.17 ID:CXDwgeuO0
ホームセンターの園芸コーナーがヤバイ混んでる
46 : 2020/06/05(金) 12:40:04.69 ID:z0tncxAa0
>>7
あんなのはすぐ飽きる
8 : 2020/06/05(金) 12:31:48.49 ID:ZcDitt2q0
スーパーマーケット混みすぎだからな
9 : 2020/06/05(金) 12:31:57.05 ID:IZW9PXAe0
景気のいい会社はどんどん金使って設備投資してくれ
それで国民全員が助かるッ
10 : 2020/06/05(金) 12:32:26.17 ID:CR0cEwlb0
アウトドア用品とかもすごい売れてそう
というかホームセンターに置いてある製品の業界は絶好調だろ
11 : 2020/06/05(金) 12:32:45.25 ID:sqMlZCfm0
バーベキューセットが売り切れてた
12 : 2020/06/05(金) 12:33:05.80 ID:xmLzT2SE0
花が売れまくっててびびる
48 : 2020/06/05(金) 12:40:12.15 ID:2GqHWw+C0
>>12
マジか
自給自足のために野菜とかならわかるが、なんで花なんだろ
54 : 2020/06/05(金) 12:40:51.63 ID:9iQtf4os0
>>48
暇だから庭いじりしてるんだろ
俺は砂場作ったぞ
13 : 2020/06/05(金) 12:33:35.46 ID:AiBXzlKR0
鴻上尚史さん…
14 : 2020/06/05(金) 12:33:40.85 ID:JhzX3XML0
外食せずに家でBBQが増えた
15 : 2020/06/05(金) 12:33:55.86 ID:N0656wHk0
給付金の影響も少ならからずあるとみた
22 : 2020/06/05(金) 12:34:56.22 ID:YNJ0lnKK0
>>15
うちはスマホとウォシュレットを給付金で買った
16 : 2020/06/05(金) 12:33:58.41 ID:NQyOu8ix0
風俗業をどうするかやね
一応あれも、社会には必要なものやろ
23 : 2020/06/05(金) 12:34:59.33 ID:+c8iBmwS0
>>16
テレなんちゃらで
31 : 2020/06/05(金) 12:36:28.94 ID:QGDVMtcJ0
>>16
動画見放題の有料エ口サイトに登録したんだが...
18 : 2020/06/05(金) 12:34:32.32 ID:6JKqJYJA0
料理しまくりで
スーパー激混み
20 : 2020/06/05(金) 12:34:45.71 ID:vUQrzdFm0
コンビニいらネ
21 : 2020/06/05(金) 12:34:49.92 ID:KP++Uy580
スーパー混みすぎだからな。
24 : 2020/06/05(金) 12:35:03.53 ID:q4JujeUB0
もう早速悪徳業者の訪問ラッシュだよ(´・ω・`)
25 : 2020/06/05(金) 12:35:10.51 ID:Vh6sCly60
ホームセンターが混みすぎててヤバイ
26 : 2020/06/05(金) 12:35:19.23 ID:kDqXgBed0
ゲーム追い風なのにガチャゲー出して失敗してるとこは総じて潰れていいよ
27 : 2020/06/05(金) 12:35:21.99 ID:Ba/vikvs0
高校野球はいらないって分かったからな
28 : 2020/06/05(金) 12:35:25.18 ID:Tgwgwo/g0
内が暑いぞおい💢
29 : 2020/06/05(金) 12:35:51.38 ID:fQB1n8Dj0
ホームセンターの花や野菜の苗が軒並み売り切れになってる
30 : 2020/06/05(金) 12:36:28.00 ID:qzwU16kp0
小麦粉がない
32 : 2020/06/05(金) 12:36:40.31 ID:deTcX6n10
釣具屋の駐車場に入りきれずに行列できてたのには笑った。
33 : 2020/06/05(金) 12:37:04.29 ID:PHsb0cU80
暇すぎて消費したくなるからな
ホームセンター激混みだったし
34 : 2020/06/05(金) 12:37:14.39 ID:JfLLww4J0
キャンプセットが売り切れてた
35 : 2020/06/05(金) 12:37:20.11 ID:kmKjiZLr0
アウトドア派が激増してるよな
今年は山での遭難も増えそうw
36 : 2020/06/05(金) 12:37:37.46 ID:oRbCFlpv0
消毒液取り扱ってる業種は食いっぱぐれが無いだろうな

もうどの業界でも必需品扱いだし

40 : 2020/06/05(金) 12:38:36.33 ID:N0656wHk0
>>36
しかし、中韓製は伸び悩むと思うぞ
56 : 2020/06/05(金) 12:41:24.25 ID:oRbCFlpv0
>>40
日本の酒蔵製の奴が欲しい
緊急時には呑めるし
67 : 2020/06/05(金) 12:44:37.03 ID:R2moJ1XW0
>>56
逆だろww
37 : 2020/06/05(金) 12:37:57.78 ID:TP3T0fi80
郊外の戸建てで嫁がいる奴が勝ち組
38 : 2020/06/05(金) 12:37:57.79 ID:oE1wCCyE0
スーパーとホムセンが激混みだからな。
39 : 2020/06/05(金) 12:38:11.14 ID:OGq92GU50
エンタメが社会のゴミだとみんな気づき始めた
59 : 2020/06/05(金) 12:41:48.23 ID:ewg+53Ic0
>>39
客単価がすげえw
62 : 2020/06/05(金) 12:42:35.02 ID:+oiwxVUN0
>>39
なんの役にも立たんくせにテレビでデカイ顔してたからな
43 : 2020/06/05(金) 12:39:32.43 ID:o6/xnnjv0
公務員、生活保護、診療報酬、土方、戦闘機
この辺は全滅しても問題ない
57 : 2020/06/05(金) 12:41:28.38 ID:2GqHWw+C0
>>43
土方いなくても構わないとか馬鹿なのか
家に引きこもってるヒキニートには自分には関係ないからそう思えるのかな
60 : 2020/06/05(金) 12:41:55.44 ID:CbI9dQMW0
>>43
無職ってことが滲みでているなw
44 : 2020/06/05(金) 12:39:36.79 ID:qPc+mKs+0
外食死んで家飲み増えたろ
45 : 2020/06/05(金) 12:39:52.71 ID:qzwU16kp0
内需の開拓だな
47 : 2020/06/05(金) 12:40:07.03 ID:FZCCrnv20
うちも売上増えててビビッた
49 : 2020/06/05(金) 12:40:12.76 ID:ajrHRRQS0
在宅ワーク対応のインフラ増強でずっと忙しいんだが
51 : 2020/06/05(金) 12:40:26.89 ID:e6R/T2Nh0
たしかに製造業なんてこの世にいらないわな
コロナで受注ガタ落ちだもん
52 : 2020/06/05(金) 12:40:30.73 ID:+oiwxVUN0
スレタイわろた
53 : 2020/06/05(金) 12:40:34.10 ID:CFDBXCHP0
衣食住がどこであっても強い
55 : 2020/06/05(金) 12:41:15.04 ID:TFrl5UCz0
金が回らんとこっちにお鉢が回ってこねーからな
ガンガン消費してくれ
58 : 2020/06/05(金) 12:41:40.28 ID:zNRwRlVi0
愛知のやつらがさいきんげんきないわ
61 : 2020/06/05(金) 12:42:13.02 ID:GVMjgyY+0
うちの嫁までホームセンターでトンカチとノコギリと木材を買ってきて鳥小屋を作り出したからな。
ホームセンターで取り扱いのある会社がウハウハだろ。
64 : 2020/06/05(金) 12:43:45.52 ID:+oiwxVUN0
>>61
うちも家の二階と庭が野菜だらけになってて笑った
63 : 2020/06/05(金) 12:43:28.31 ID:5hIYs/nA0
優劣つけるの好きだねお前ら
必要な仕事なんてその場そのときでいくらでも変わるだろ
66 : 2020/06/05(金) 12:44:23.52 ID:KEAgAi8B0
>>63
「有事に強い産業」は一目瞭然になった
69 : 2020/06/05(金) 12:45:05.86 ID:5hIYs/nA0
>>66
社会に必要な産業の話じゃなかったん?
65 : 2020/06/05(金) 12:44:04.32 ID:2bHltzDb0
飲食アパレルも社会に必要な産業なんだがな
ゲームとかいらんから社会に必要な産業ばかりが好調とは言い難い
70 : 2020/06/05(金) 12:45:23.05 ID:S3XB9YCJ0
>>65
ユニクロもめっちゃ混んでたよ
72 : 2020/06/05(金) 12:46:06.56 ID:jazw/YJ40
>>65
飲食店っていらなくね?
71 : 2020/06/05(金) 12:45:36.60 ID:mEsbaDWf0
需要があるからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました