- 1 : 2022/09/09(金) 12:13:26.72 ID:rleaF/5xd0909
-
受託開発は本当につらい仕事?メリットも確認した上で改善法を紹介!
- 2 : 2022/09/09(金) 12:15:47.12 ID:lrSrjvCwa0909
-
単価と貰える金額が違いすぎてやばい
- 6 : 2022/09/09(金) 12:17:40.51 ID:X/qRIdfe00909
-
>>2
顧客請求は150万
本人給料は40万 - 13 : 2022/09/09(金) 12:20:38.82 ID:o1IdCY/E00909
-
>>2
ほんまこれ - 4 : 2022/09/09(金) 12:17:03.18 ID:26V4LqVVa0909
-
一時期、オブジェクト指向開発の導入で常駐したが、客先の経営層から先生扱いを受けてたので天国だったな
あとカリフォルニアの子会社では本社のエンジニアとして大事にされた
- 5 : 2022/09/09(金) 12:17:23.76 ID:pGRo4E7Va0909
-
客先の文化に従わなくてはいけない
- 7 : 2022/09/09(金) 12:18:03.74 ID:UdJITZGZ00909
-
客先と仲良くできるかどうかで違う
- 8 : 2022/09/09(金) 12:18:29.37 ID:pGRo4E7Va0909
-
席料を要求してくる会社もある
- 9 : 2022/09/09(金) 12:18:42.89 ID:m0gbaUbx00909
-
良くも悪くもお客様なので
人間関係が煩わしくない
というか帰りたくない - 10 : 2022/09/09(金) 12:19:08.22 ID:rHWVQfU500909
-
分かりやすく派遣って言った方がよい
- 14 : 2022/09/09(金) 12:20:49.61 ID:wWjzGxtq00909
-
>>10
派遣は契約形態であってイコールではない
請負で客先常駐のパターンも往々にしてある - 17 : 2022/09/09(金) 12:23:41.60 ID:X/qRIdfe00909
-
>>14
契約上はそうだけど、
隣に社員居るしね。 - 21 : 2022/09/09(金) 12:29:39.31 ID:nKjxUQ4600909
-
>>14
請け負いも実態は派遣とほぼ変わらんのがおおいんだけどね
派遣法変わってから名目だけ変えたところ多い感じ - 26 : 2022/09/09(金) 12:38:14.23 ID:NxIM3x35d0909
-
>>14
言葉遊びで詐欺るのが得意な国で言葉をそのまま受けとるとか🤭 - 11 : 2022/09/09(金) 12:19:28.99 ID:s7xo7uYua0909
-
弊社に常駐してる人は普段やることなくて基本暇そうにしてるよ
定時に来て昼前には定例業務終わって飯食って時間潰して夕方に日報書いて定時に帰るだけの生活 - 12 : 2022/09/09(金) 12:20:05.73 ID:/3wEbQ81r0909
-
かなり気楽だけどキャリアにならん
- 15 : 2022/09/09(金) 12:21:04.24 ID:AXRKL9b/00909
-
某家電量販の本部詰めかけ営業のことかと思った
- 16 : 2022/09/09(金) 12:22:25.94 ID:UOyM2fmo00909
-
大手なら別にええんちゃう
Fとかもめっちゃ役所におるし - 18 : 2022/09/09(金) 12:25:35.31 ID:6aUS+kc500909
-
客先常駐で20年やってるわ
気楽でいいよ何の責任もない
プロジェクトがコケても笑っていられる - 22 : 2022/09/09(金) 12:30:23.15 ID:iflesDotM0909
-
>>18
準委任なのに
時間外残業てんこ盛り前提で仕事やらせてくるんやがうちの現場定額契約だし普通に帰りたい
- 34 : 2022/09/09(金) 12:56:27.71 ID:6aUS+kc500909
-
>>22
早く脱出できるといいね
そういう現場に当たっても逃げられるのが最大のメリットなんだから - 19 : 2022/09/09(金) 12:27:28.46 ID:UYiGuu2000909
-
いうほどあかんか?>>1
- 23 : 2022/09/09(金) 12:31:28.18 ID:k224tQrZa0909
-
逃げられるからマジで良いんだが
あんまり理解されない - 24 : 2022/09/09(金) 12:31:29.92 ID:De2zOc+X00909
-
並行スレあるな
- 25 : 2022/09/09(金) 12:35:15.94 ID:aOQzCJBi00909
-
スタート地点としては別に悪くはない
スキルと経験も無いのに大手の開発に携われるからな
そこでプロパーとのコネを作って引き抜きされるのも良いし経験積んで転職してもいい
今は技術者はどこの企業でも欲しがってるからな - 27 : 2022/09/09(金) 12:41:56.33 ID:DyGrKnTnM0909
-
ヤバくない
やったことないから知らんけど
どこに転職しても今より年収があがる - 28 : 2022/09/09(金) 12:44:04.44 ID:H7PiIL0000909
-
大手に引き抜きされたけど、気楽さは断然常駐時代だったな
- 31 : 2022/09/09(金) 12:48:40.65 ID:aOQzCJBi00909
-
>>28
そりゃそうでしょ
客先常駐なんか判断力もいらないし責任もゼロだからな
判断力と責任感ないやつがプロパー社員になったら死ぬよ - 29 : 2022/09/09(金) 12:45:39.92 ID:ZfxO4Un000909
-
この道20年だが人に恵まれればヤバくない
- 30 : 2022/09/09(金) 12:48:33.38 ID:PYajMTBvM0909
-
客先常駐なんてだいたい左遷みたいなもんだし、さっさと引き抜かれるか独立した方がいいよ
- 32 : 2022/09/09(金) 12:49:38.75 ID:N2EHxuaTa0909
-
別にやばくないしヌルいぞ基本
ただ将来はヤバい - 33 : 2022/09/09(金) 12:55:20.74 ID:aCdKRqM+00909
-
客先常駐って言っても在宅勤務だと客先のVPNに接続するだけだけどな
- 35 : 2022/09/09(金) 13:03:46.79 ID:LYZRqsEl00909
-
部屋用意してくれるところは意外と苦痛
大フロアでガヤガヤやるところの方が距離縮まる - 37 : 2022/09/09(金) 13:10:46.23 ID:f2vVSJThp0909
-
>>35
部屋別だったけど食堂と喫煙所で仲良くなったよ。特に喫煙所無かったら孤独に耐えきれなかったと思う - 36 : 2022/09/09(金) 13:04:15.78 ID:CwV/3VJx00909
-
日立ソリューションズ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662693206
コメント