弥生時代の「最古の文字」、現在の油性ペンだったことが判明。最古の文字を撤回へ

1 : 2022/09/09(金) 06:57:38.01 ID:9SdyukFk0

弥生時代の「最古の文字」、実は油性マーカーの痕? コンタミか

田和山遺跡の石製品。中央のやや左側に黒い付着物がある=松江市提供

「国内最古の文字」とも指摘されていた弥生時代の石製品にあった黒い付着物を、奈良県立橿原(かしはら)考古学研究所
(同県橿原市)などのチームが分析したところ、現代の油性マーカーの痕だとみられることが分かった。
コンタミ(コンタミネーション、試料汚染)の可能性があるという。10日に千葉市で開かれる日本文化財科学会で発表する。

石製品は松江市の田和山遺跡で出土。弥生時代中期後半(紀元前後)のものとみられ、長さ9センチ、幅7・5センチ。
2005年の調査報告書では砥石(といし)と考えられていたが、福岡市埋蔵文化財センターの久住猛雄さんが20年、
使用痕などから硯(すずり)と推測。付着物は墨で書かれた文字の可能性があると学会で発表した。

国内で書かれた文字とすれば国内最古の例となるとも考えられ、新聞やテレビで報道されていた。
https://www.asahi.com/articles/ASQ98672NQ98PCVL00B.html

2 : 2022/09/09(金) 06:58:20.67 ID:Sl19wleq0
オーパーツや!
3 : 2022/09/09(金) 06:58:33.84 ID:hSN14gIB0
どこまで行っても捏造ジャップで誇らしい
4 : 2022/09/09(金) 06:58:35.29 ID:DJ53K+JV0
また神の手か
6 : 2022/09/09(金) 06:59:18.76 ID:ZKV1sWhMa
弥生時代に油性ペンがあったのか
7 : 2022/09/09(金) 06:59:23.34 ID:26V4LqVVa
ねつ造と改ざんの国・ニッポン
8 : 2022/09/09(金) 06:59:25.63 ID:5BFzd5rd0
(^∀^)ゲラゲラ シネヤ 似非科学者 ドモ
9 : 2022/09/09(金) 06:59:39.34 ID:anxSmjK3r
人類最古の油性マーカー
10 : 2022/09/09(金) 07:00:03.81 ID:tqJE1cZ/a
発表前に油性ペンの可能性を何故考えないのか…あっ…
11 : 2022/09/09(金) 07:00:34.00 ID:8wJU0YkA0
ゴッドハンドふたたび
12 : 2022/09/09(金) 07:00:40.06 ID:dUW4rlK60
油性ペンではないと閣議決定
14 : 2022/09/09(金) 07:00:53.75 ID:532EtILca
油性ペン持った人がタイムスリップして…
15 : 2022/09/09(金) 07:00:57.60 ID:oVMC8p0R0
タイムリーパーか
16 : 2022/09/09(金) 07:01:23.24 ID:2l0kIfXw0
ありまぁす!
17 : 2022/09/09(金) 07:01:35.47 ID:Sl19wleq0
またドラえもんとのび太の仕業か…
18 : 2022/09/09(金) 07:01:41.12 ID:UK5tQNz00
まーたゴッドハンドか
20 : 2022/09/09(金) 07:02:27.01 ID:VffOsn820
油性ペンの起源は日本
21 : 2022/09/09(金) 07:02:58.81 ID:2E8/Kk8y0
またジャップによる捏造
22 : 2022/09/09(金) 07:03:01.20 ID:+V6UM8dc0
ジャップって何なの?マジで
23 : 2022/09/09(金) 07:03:15.36 ID:8wJU0YkA0
歴史てほんと適当だな
24 : 2022/09/09(金) 07:03:27.12 ID:lbGlqHcb0
考古学会ってまだ中国様に漢字もらって現代人は誰も読めない当て字で日本書紀やら古事記とかいうファンタジー歴史書書くまでどんぐり生活してたの認めてないの?
25 : 2022/09/09(金) 07:04:32.79 ID:py1Xv1V50
ゴッドハンドしちゃったら指を切り落とさなきゃいけないという前例があるからね・・・
26 : 2022/09/09(金) 07:04:41.39 ID:khEQ4k2b0
仮に硯だとしてもそこに文字書かないだろ
27 : 2022/09/09(金) 07:04:43.90 ID:6Ob2TtsP0
日本の歴史学会には 学者なんていない
28 : 2022/09/09(金) 07:05:16.59 ID:Pg7W9yrJa
日本の不思議なところは海外と交易してたから
外国語話せて外国語読める、読み書きができる奴がいたはずなのに
その時代の文字が出てこないことだよな。
32 : 2022/09/09(金) 07:06:23.01 ID:tqJE1cZ/a
>>28
中華の一部が外交のためにわーくに語を習得してた可能性
35 : 2022/09/09(金) 07:07:23.67 ID:Pg7W9yrJa
>>32
最低限歴史知ろうぜ。ゴッドハンドくん。
29 : 2022/09/09(金) 07:05:41.28 ID:p0Jm2sO30
ジャップさん本気で終わってきてますね
30 : 2022/09/09(金) 07:06:07.04 ID:Pg7W9yrJa
終わってるのは澤山晋太郎だよ。
31 : 2022/09/09(金) 07:06:16.91 ID:Em/0ocRS0
弥生時代に転生した奴が描いたんやろ
34 : 2022/09/09(金) 07:06:34.23 ID:Pg7W9yrJa
名無し潜伏して自演じゃないとジャップも言えないんだから。
36 : 2022/09/09(金) 07:07:31.03 ID:QeAV3z3q0
研究者ってこんなことして給料稼いでるとかいいゴミ分だな
37 : 2022/09/09(金) 07:07:32.48 ID:Xg9H7Rwc0
ちょっとタイムマシンで弥生時代にいってラクガキしてきた
38 : 2022/09/09(金) 07:08:05.81 ID:Pg7W9yrJa
中国は朝貢はさせるけど自分から下手に出てそんなことやらないよ。
39 : 2022/09/09(金) 07:08:41.39 ID:+RJWzZ65p
これが韓国の話なら
面白いゆっくり解説動画が3つは出来る
41 : 2022/09/09(金) 07:09:13.31 ID:tTzO+aI60
日本はすごいから油性ペンくらいあるやろ
42 : 2022/09/09(金) 07:09:31.10 ID:cbHK2jX30
我が国らしい
43 : 2022/09/09(金) 07:09:44.00 ID:mxbgRPSY0
ゴッドハンドは逃げ切ったし、結局は大きいことを言ったもん勝ち
44 : 2022/09/09(金) 07:09:49.98 ID:rfhLZBcEr
弥生時代に油性ペン使用していた、
日本の技術は世界一ちちち!!!
45 : 2022/09/09(金) 07:10:00.42 ID:Uf6l6DWH0
“K” とも “Y” とも読めてしまう模様だな。
46 : 2022/09/09(金) 07:10:10.67 ID:Pg7W9yrJa
なぜ文字が残ってないのか。

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662674258

コメント

タイトルとURLをコピーしました