トヨタと提携した裾野市の「デジタル・クリエイティブ・シティ構想」が15年計画の2年目で終了。カタカナ語が多く市民理解得られず

1 : 2022/09/07(水) 09:50:01.51 ID:UXJa/25c0

トヨタ自動車が構想中の実証都市「トヨタウーブン・シティ」。その地元の静岡県裾野市で展開されていた「スソノ・デジタル・クリエイティブ・シティ構想」について、裾野市は2日、終了を発表した。15年計画で2年が経過したところで、一定の成果を見たという。

裾野市は2020年3月、独自の次世代型近未来都市構想を発表した。裾野市において、スーパーシティを見据えたスマートシティを実現するための構想として策定された。

裾野市構想では、Society5.0時代を迎えるにあたり、クリエイティブマインドを持った市民や企業などが、デジタル技術やデータの利活用によって、あらゆる分野の地域課題を解決する、とされた。「市民生活を豊かにし、市民が生きる喜びを実感できるまちの実現」を理念とし、「デジタル」と「クリエイティブ」がコンセプトだった。

構想を推進するためにコンソーシアムを立ち上げ、トヨタウーブン・シティも参画していた。構想発表時には「ウーブン・シティの発表前と発表後では、裾野市のまちづくりの前提が大きく異なる」と明確に謳われ、事業の一つに「ウーブン・シティ周辺の整備および地域との融合」があった。

計画では、ウーブン・シティを地域住民に開かれたまちとする、ウーブン・シティを訪れる人や企業が多数見込まれるため対応が必要、世界中から集まるクリエイティブ・クラスとの交流の場や機会の創出、外国語や外国文化を市内施設に取り入れる、などとされた。

構想の策定からこれまでの2年間において、スマートシティを形作る取り組みとして43件の実証実験や実装を行なったという。しかし創造性のあるチャレンジではあるものの、デジタル技術を活用したICT技術の実証では、市民にわかりやすい形で伝えることが難しいカタカナ用語が多く使われ、市民生活に寄り添った取り組みでないとの指摘もあったそうだ。新型コロナウイルス感染症が流行するなど、市の置かれる状況も変化した。加えて近隣自治体でもDXが推進し、裾野市の構想の優位性が薄れてきた。

構想終了の理由は、現時点で裾野市が直接スーパーシティやスマートシティをめざすものではないことと、取り組みによる実証・実装については2年で一定の成果があったことから。本構想の期間は当初、2035年までの15年間とされていた。

《高木啓》

https://response.jp/article/2022/09/06/361480.html

2 : 2022/09/07(水) 09:50:25.87 ID:UXJa/25c0
SDCC構想終了の経緯

SDCC構想はスーパーシティを見据えたスマートシティを実現するための構想として策定し、2020年3月23日に発表しました。策定から2年間において、SDCCコンソーシアム(87の会員事業者様)やSDCC構想に賛同していただいた皆さんと43におよぶ実証実験や実装を重ね、スマートシティを形作る取り組みとして、デジタル技術を活用した創造性のあるチャレンジを共に進めてきていただきました。他方、「スマートシティの実現」を目的にICT技術の実証を進めることは、先進的である反面、市民生活に直接わかりやすい形で伝えることが難しい専門的なカタカナ用語が多く、市民生活に寄り添った取り組みでないことが指摘される場面がありました。

裾野市は新市政において「日本一市民目線の市役所」を目指しています。市民目線という市役所の原点に立ち返り、地域の課題一つ一つを解決していくためにICTやデジタル技術の活用を加速するステージであると認識し、自治体DXの推進と併せてデジタル技術で市民生活を豊かにする取り組みを進めます。
SDCC構想策定当時と市の置かれる状況が大きく変化(スーパーシティ構想、コロナ前後の状況変化)し、加えてSDCC構想による近隣市町と比較した優位性が薄れてきたこと(自治体DX推進計画等)から、SDCCコンソーシアム会員各位へSDCC構想を具現化する取り組みの継続を説明することが難しい状況となりました。
現時点で裾野市がスーパーシティ・スマートシティをダイレクトに目指すものではないことと、SDCC構想・SDCCコンソーシアムの取り組みによる実証・実装については2年で一定の成果を見たことから、このたび終了することとしました。

(令和4年9月2日)

http://www.city.susono.shizuoka.jp/jigyosha/13802.html

3 : 2022/09/07(水) 09:51:35.40 ID:fLxldFSj0
>>1
田舎風情が大企業にタカってムラおこししようとするのがそもそもの間違い
4 : 2022/09/07(水) 09:52:02.18 ID:pYlcZdXC0
ちょっと何言ってるか変わらない
5 : 2022/09/07(水) 09:52:19.99 ID:wGdBdAM0a
ツイッターを義務化するとか?
6 : 2022/09/07(水) 09:52:29.39
>>1-2
ったく日本の理工系はこれだから…
7 : 2022/09/07(水) 09:52:33.85 ID:l+J9o2X/0
( ヽ´灬`)「余所者はでてけ!」
8 : 2022/09/07(水) 09:53:04.28 ID:VQ3pnK5r0
みんなが大卒なわけでもないしカタカナ語理解するのも大変だろうw
9 : 2022/09/07(水) 09:53:20.80 ID:jCxBDmHX0
どういうことなの?切り捨てられたってこと?
10 : 2022/09/07(水) 09:53:27.38 ID:OQKFvdT90
   まじかー😾
11 : 2022/09/07(水) 09:54:05.68 ID:gLrzrmpFa
すごい>>1の最初読むだけでスレタイが実感できるw
あほだろこのプロジェクト担当
12 : 2022/09/07(水) 09:54:07.64 ID:u239gPCX0
市民に分る日本語使えよ
13 : 2022/09/07(水) 09:54:42.92 ID:M3RatHzSH
>裾野市構想では、Society5.0時代を迎えるにあたり、クリエイティブマインドを持った市民や企業などが、デジタル技術やデータの利活用によって、あらゆる分野の地域課題を解決する、とされた。

頭おかしなるで

14 : 2022/09/07(水) 09:54:46.61 ID:0r8F7rBd0
役人のおもちゃにされてキレたって感じかね
15 : 2022/09/07(水) 09:54:51.11 ID:mZxiCP8Wd
スーパーシティー
スマートシティー
これは統一協会の手口ですわ
16 : 2022/09/07(水) 09:55:35.23 ID:7EoL+teo0
>>1
早すぎワロタ
18 : 2022/09/07(水) 09:56:20.26 ID:Il3A7L2Ta
用語の問題じゃないだろ
実際何をやったんだ?
20 : 2022/09/07(水) 09:57:05.38 ID:6qDhsVdO0
>>18
市民「何を言ってるのか、何をやっているのか、全くわからない!税金の無駄遣い!」
38 : 2022/09/07(水) 10:02:47.70 ID:IfPo1YOA0
>>18
介護用ロボットを普及させて独居老人問題を解決したり
AIとビッグデータの活用によって効率的な空き家、耕作放棄地の運用方法を見つけたり
遠隔自動操作による農業施設のオートメーション化によって農業をサポートしたり
61 : 2022/09/07(水) 10:09:35.02 ID:Il3A7L2Ta
>>38
それが出来たならなんでやめるんだよ
19 : 2022/09/07(水) 09:56:36.76 ID:HSAmhJn7p
わからないようにカタカナ使ってるんだよ
気づけや
21 : 2022/09/07(水) 09:57:32.60 ID:cokgpgVR0
うっわあああああああっは・・・・・
静岡 面目丸潰れ
22 : 2022/09/07(水) 09:57:42.74 ID:6qDhsVdO0
理系とコンサルがビジネスひねり出した末路やな
23 : 2022/09/07(水) 09:58:24.68 ID:sP2W3JT50
市長が変わったとか??
24 : 2022/09/07(水) 09:58:35.66 ID:JxYMnkRr0
ジャップらしい企画倒れ
25 : 2022/09/07(水) 09:58:48.57 ID:e18i7kdW0
ホント草
26 : 2022/09/07(水) 09:59:11.14 ID:e18i7kdW0
これ習近平なら実現したよな
ジャップの限界
37 : 2022/09/07(水) 10:02:09.47 ID:cokgpgVR0
>>26
一帯一路な
27 : 2022/09/07(水) 09:59:24.27 ID:OBR7RL/Z0
「原野商法」かよ
28 : 2022/09/07(水) 09:59:30.94 ID:cokgpgVR0
トヨタのやってる感で犠牲になった県
トヨタ栄えて国滅ぶってマジだな
59 : 2022/09/07(水) 10:08:23.26 ID:BCnaWjJ4a
>>28
スーパーやってる感だよな
29 : 2022/09/07(水) 10:00:11.05 ID:7EoL+teo0
トヨタ大丈夫かw
まあ大丈夫だろうけど
30 : 2022/09/07(水) 10:00:42.66 ID:thmjlHQw0
えー?!もうちょい頑張れよ
2年とかで成果出るはずないやろ
ましてやコロナ禍で
31 : 2022/09/07(水) 10:00:51.35 ID:v8gIgIvgd
具体的に何をしたいんだよ?
34 : 2022/09/07(水) 10:01:28.71 ID:7EoL+teo0
>>31
そこだよな
32 : 2022/09/07(水) 10:01:00.93 ID:d3WsWkJr0
形の上だけでも残りの期限を残しておけなかったってことはなんかトラブルでもあったんかね
33 : 2022/09/07(水) 10:01:18.27 ID:d4OVO49x0
富士スピードウェイのほうも大改修してるが、そっちは明確な目的をもってやってるし順調

何でこっちはこんな中小のオッサンがコンサルに騙されてる的なゴミができるの?

35 : 2022/09/07(水) 10:01:41.47 ID:sfSOoTo5M
基本的にSDGs的な考え方だと自家用車は食い合わせが悪い
サウジアラビアのNEOM計画のLINEだと都市内に自動車自体が存在しないし
36 : 2022/09/07(水) 10:01:52.65 ID:2dyhWWvNr
お台場にトヨタアリーナとかいうの作るらしいな
39 : 2022/09/07(水) 10:02:48.09 ID:cokgpgVR0
あの平地にした土地どうする気だよ
40 : 2022/09/07(水) 10:03:11.51 ID:v8gIgIvgd
俺が想像するに

堀江や落合陽一みたいな怪しい連中に金払って講演させるだけ
と見た

41 : 2022/09/07(水) 10:03:35.10 ID:cokgpgVR0
自然林を伐採して平地にしたろ
42 : 2022/09/07(水) 10:03:37.49 ID:01NphVSI0
まず「ウーブン」がわからない\(^o^)/
43 : 2022/09/07(水) 10:04:36.49 ID:figJFaMF0
ジャップらしい結末
44 : 2022/09/07(水) 10:05:15.14 ID:21AXS9dy0
意識高い系の実験かな
45 : 2022/09/07(水) 10:05:34.79 ID:OkHcBtSU0
これがネトウヨがマンセーしていた水素社会ですかw
46 : 2022/09/07(水) 10:06:07.70 ID:jCxBDmHX0
富士の裾野の大規模な都市開発みたいな話だったろ・・・
噴火起きたらどうするのかと思ってたけど初めから何もする気なかったってことなの??
47 : 2022/09/07(水) 10:06:19.65 ID:4qhpsS2ba
プリウスミサイルに怯える日々になりそう
48 : 2022/09/07(水) 10:06:49.78 ID:kbmS+Ro60
自動運転を始めとした未来都市作るために色々やるんじゃなかったんか
49 : 2022/09/07(水) 10:07:01.99 ID:jub0fYAva
学のない田舎もんには難しすぎたか
50 : 2022/09/07(水) 10:07:24.72 ID:3+D7VpLg0
いつからかトヨタはモビリティカンパニーとかスマートモビリティとかなんかよく分からんことを志していて
なんかフワフワしたワードが出たときはこの記事もそうだけど「自治体を牛耳る」ことを目指した内容となっている
51 : 2022/09/07(水) 10:07:25.29 ID:BCnaWjJ4a
スーパーシティとか具体性がなさすぎる
52 : 2022/09/07(水) 10:07:32.72 ID:21AXS9dy0
>2021年2月23日に未来都市「ウーブンシティ」の鍬入れ式を実施へ

この一行でなんか笑える

54 : 2022/09/07(水) 10:07:54.21 ID:sgoL6g6LH
たとえ大トヨタ様であっても日本の庶民に情報テクノロジーを使いこなす器量は無い。
大昔の三鷹のニューメディア構想から変わってない呪われた事実
55 : 2022/09/07(水) 10:08:08.13 ID:cokgpgVR0
盛土に関わってそうだな
56 : 2022/09/07(水) 10:08:09.58 ID:3bC3j7FZa
CMでやってたやつ?
57 : 2022/09/07(水) 10:08:15.19 ID:zI6f61qf0
ビジネス系のカタカナ語って英語では通じないから気をつけてって言われるのも多いしほんま困るわ
58 : 2022/09/07(水) 10:08:22.73 ID:v8gIgIvgd
市民がわからなかったせいにしてるけど
資金面で頓挫しただけじゃね?

まさか老人でもわかるような
平易な書き方すらできない知恵遅れしかいないわけでもあるまいし

60 : 2022/09/07(水) 10:08:35.29 ID:dFPBtx+3a
ミサイル製造工場なんていらんやろ

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662511801

コメント

タイトルとURLをコピーしました