- 1 : 2022/09/06(火) 11:45:22.86 ID:3ZtxeX2K9
-
静岡県牧之原市静波の認定こども園「川崎幼稚園」の送迎バスに置き去りにされたとみられる園児が死亡した事件で、県警は6日、業務上過失致死容疑で幼稚園など関係先の家宅捜索に入った。県警は就業規則や勤務記録などを押収し、園児をバスから降ろす際の確認方法に問題がなかったかなどを調べる。
亡くなったのは河本千奈ちゃん(3)。5日午後2時10分ごろ、園外の駐車場に止めた送迎バス内で、ぐったりした状態で見つかり、搬送先で死亡が確認された。熱中症とみられる。 女児の死亡から一夜明けた6日は、早朝から約30人の報道陣が幼稚園の周辺に集まった。幼稚園は臨時休園で子供たちの姿はなかった。物々しい雰囲気の中、午前8時半ごろ、増田立義理事長(73)が裏通りから園内へ。約30分後、捜査員約10人が園内に入った。 県警によると、5日は本来のバスの運転手が休みだったため、増田理事長が白い中型バスを運転した。登園時には千奈ちゃんを含む園児6人のほか、添乗員として派遣社員の70代女性も同乗していた。バスは午前8時50分ごろ幼稚園に到着。子供たちを降ろした後、園から数十メートル離れた屋根のない駐車場に止められた。千奈ちゃんは取り残され、約5時間にわたって放置されたとみられている。 気象庁によると、牧之原市(観測地点・静岡空港)はこの日は午後0時53分に最高気温30・5度を記録する真夏日に。車内は高温になったとみられる。【深野麟之介、皆川真仁、丘絢太】
毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/e437449c36e4b0115776dd93469e03522e38ae57
- 2 : 2022/09/06(火) 11:45:38.61 ID:ziSvbJIf0
-
老害バス
- 3 : 2022/09/06(火) 11:46:03.44 ID:By8WdNpe0
-
高齢者は本当若者に迷惑しかかけねーな
- 89 : 2022/09/06(火) 11:59:19.04 ID:/qmide5B0
-
>>3
まずは社会的に年金問題だろ。会社や組織では自分の経験に基づくとか言って利益より昔ながらをゴリ押しして会社を逼迫させるだろ。電車に乗れば席譲れと圧をかけてくるだろ。そして車運転すればミスって若い子をあの世に送るだろ。 - 4 : 2022/09/06(火) 11:46:26.08 ID:o8PxhMJC0
-
可哀想に
- 5 : 2022/09/06(火) 11:47:19.09 ID:aQvkO2QL0
-
何で今頃…隠してた?
- 24 : 2022/09/06(火) 11:50:12.06 ID:JU4OQwE60
-
>>5
今頃って?
昨日の事件で、昨夜にはいつもと運転手だったと報じられてたよ - 26 : 2022/09/06(火) 11:50:36.76 ID:JU4OQwE60
-
>>24
訂正:いつもと違う運転手 - 99 : 2022/09/06(火) 12:00:18.99 ID:NOagGHQZ0
-
>>5
ガ●ジっすね - 6 : 2022/09/06(火) 11:47:20.10 ID:JU4OQwE60
-
普段の運転手が確認記録簿をつけていたか、
そして当日運転の理事長がつけていたかとりあえずここからかね
- 7 : 2022/09/06(火) 11:47:29.60 ID:yyWUchxV0
-
バスの出口に張り紙しとかなあかんよな
- 8 : 2022/09/06(火) 11:47:39.08 ID:kkF8Rzbb0
-
これは立派な殺人です。
ふざけてる。 - 9 : 2022/09/06(火) 11:47:57.77 ID:4/lpgbfT0
-
親御さんが、かわいそうすぎる。一報受けた時、心臓止まったやろ。本当に御愁傷様。
- 10 : 2022/09/06(火) 11:48:23.32 ID:FiHnL9Nj0
-
ドアを自力で開けられないものなのか?
- 134 : 2022/09/06(火) 12:03:17.22 ID:d8hIZrNf0
-
>>10
3歳の子に出来るわけないだろう。 - 225 : 2022/09/06(火) 12:10:45.44 ID:0rQF+Bug0
-
>>134
つい先日2歳児が家から脱走したんやけどな - 11 : 2022/09/06(火) 11:48:28.35 ID:IO3NMS5B0
-
昨日の声明出したのこいつだよな、なんで他人事みたいなコメント出せたんだよサイコパスが
- 13 : 2022/09/06(火) 11:48:45.89 ID:bOneDm4u0
-
もうホントにこの手の事故はやめてくれ
- 14 : 2022/09/06(火) 11:49:02.26 ID:/VYJXt6G0
-
ジジイって何に役立つの?
子供の面倒もろくに見れないなら生きても無駄じゃん - 15 : 2022/09/06(火) 11:49:20.77 ID:Qh7Lszvg0
-
やっぱり老人が犯人か
- 16 : 2022/09/06(火) 11:49:28.25 ID:UI+uVy+J0
-
出席のチェックはどうなってんだろうな?
- 62 : 2022/09/06(火) 11:56:39.66 ID:A3eyZRKz0
-
>>16
アプリだか入力システムだかがあったらしい
で、園児来たの確認してないのに来たと入力したとかニュースで見た - 77 : 2022/09/06(火) 11:57:41.86 ID:psgzfYVj0
-
>>62
それはそれで出席なのに行方不明ってことで問題だ - 105 : 2022/09/06(火) 12:00:53.97 ID:BlBuq7qy0
-
>>62
顔認証の自動出欠システムつくるべきだな - 17 : 2022/09/06(火) 11:49:36.99 ID:wzo04scH0
-
この理事長が「私は悪くない」と言ったらマズい
さあ何というかな? - 27 : 2022/09/06(火) 11:51:11.24 ID:ucYmyVPa0
-
>>17
お日様が悪い - 18 : 2022/09/06(火) 11:49:45.37 ID:FIK+pCtK0
-
爺さんは自分の孫の存在も忘れることあるから危ないよ
- 29 : 2022/09/06(火) 11:51:37.13 ID:GMf5Q+mJ0
-
>>18
そもそも父親が車に子供忘れて死なせてる事件は何件もあるし
男に子供の世話は無理だな - 190 : 2022/09/06(火) 12:08:22.16 ID:rm9QTdYB0
-
>>29
一茂が無事に育ったのは奇跡! - 19 : 2022/09/06(火) 11:49:54.06 ID:+FS1Jjaq0
-
人生100年時代の弊害だな
- 20 : 2022/09/06(火) 11:49:55.94 ID:oEVSnM3/0
-
年寄りは、何もかも雑になるからな
- 21 : 2022/09/06(火) 11:50:03.27 ID:zHg1G/by0
-
なんで出席とらないんだろ
うちの子の保育園は無断欠席するとすぐ電話掛かってくるのに - 35 : 2022/09/06(火) 11:52:48.85 ID:FiHnL9Nj0
-
>>21
欠席連絡忘れた事何回かあるけど
保育園から連絡来ることは一度もなかった - 49 : 2022/09/06(火) 11:54:28.80 ID:KOFFKLiE0
-
>>35
おまいも保育園もおかしいよ
欠席連絡忘れるって急な不幸とかか(´・ω・`) - 67 : 2022/09/06(火) 11:56:56.14 ID:zHg1G/by0
-
>>49
急に熱出したとかでも、自分の会社に連絡したり他の兄弟の世話したりで
あ、保育園連絡忘れてたってのはあるよ - 22 : 2022/09/06(火) 11:50:03.67 ID:P5BMAXZ60
-
名古屋市バスで
起きたら車庫の中だったことがある
バスの運転手にいいヤツはいない - 52 : 2022/09/06(火) 11:54:49.86 ID:hrXAzNhm0
-
>>22
それ、終点が車庫なんだろ
バス停で起こすより車庫まで運んで話聞く方が安全だから良くあるよ
何の問題もないんでは - 137 : 2022/09/06(火) 12:03:32.42 ID:zOsZtS8X0
-
>>52
バスとか電車で寝てて車庫までいっちゃった人の話たまに見るけど
車庫からどうやって帰るの? - 179 : 2022/09/06(火) 12:07:18.35 ID:ucYmyVPa0
-
>>137
バスを運転して帰る - 197 : 2022/09/06(火) 12:08:44.39 ID:zOsZtS8X0
-
>>179
大型運転できる自信ない
ましてや電車… - 217 : 2022/09/06(火) 12:10:17.52 ID:ucYmyVPa0
-
>>197
電車でゴーで練習した
実践あるのみか - 23 : 2022/09/06(火) 11:50:10.41 ID:vjYtAT/K0
-
老人栄えて国滅ぶ
- 25 : 2022/09/06(火) 11:50:16.09 ID:r4ml52ug0
-
> 千奈ちゃんは取り残され、
ってサラッと書いてあるけど、納得できる人はどれくらいいるんだろう‥
コロナ禍の悲劇だなぁ~ バス運転手不足と相まって - 28 : 2022/09/06(火) 11:51:12.42 ID:6LzThF110
-
園に到着してもずっとドアは開けておくのが流行りそう
- 30 : 2022/09/06(火) 11:51:44.34 ID:ueVCBgF80
-
老人は老人に関わる仕事以外するべきではない
- 31 : 2022/09/06(火) 11:51:50.79 ID:IO3NMS5B0
-
キッズビュー導入してんのになんで出欠取れてないんだよ、ゲェジか?
- 32 : 2022/09/06(火) 11:51:52.31 ID:nvM/eAto0
-
ちゃんと管理してほしいなら金出せや、優秀な若い運転手の方が安心できるやろ?いくら出せるの?
- 39 : 2022/09/06(火) 11:53:22.39 ID:SdkjRAPa0
-
>>32
若いと性的いたずら事案がでそう - 57 : 2022/09/06(火) 11:55:39.20 ID:IO3NMS5B0
-
>>32
受託しておいて出来ないなんてのはガキの理屈だぞクソガキ - 199 : 2022/09/06(火) 12:08:47.10 ID:DgByWRsw0
-
>>57
でもお前ガキじゃん - 33 : 2022/09/06(火) 11:52:06.90 ID:h2fLcSj80
-
派遣社員のばあちゃんのせいにされるなこれ
- 71 : 2022/09/06(火) 11:57:11.76 ID:eGYJHfwG0
-
>>33
園児の乗降車の確認するのは添乗してる人間だろうから運転手の責任は軽くないか? - 36 : 2022/09/06(火) 11:52:52.25 ID:ce8wjJRI0
-
休みに出来なかったのか
- 37 : 2022/09/06(火) 11:52:53.90 ID:u4SOudGB0
-
あちゃ~
- 38 : 2022/09/06(火) 11:52:59.64 ID:dGfmC0jA0
-
天然が最悪な時に出た
- 40 : 2022/09/06(火) 11:53:26.18 ID:xOlcUULD0
-
70ならもう若いのに譲って隠居しろよ
- 65 : 2022/09/06(火) 11:56:48.92 ID:Ek2WCRYJ0
-
>>40
譲る若いのがいないのかもね… - 41 : 2022/09/06(火) 11:53:29.23 ID:YeE3Qyo40
-
サヨナラバスは~
もうすぐ~
君を迎えに来て
誰も知る事のない明日へと連れ去って行く - 42 : 2022/09/06(火) 11:53:34.16 ID:nMAmS2FD0
-
老体に鞭打ってこれか
何ともやるせないね - 43 : 2022/09/06(火) 11:53:38.92 ID:vFqA4hsp0
-
プロのバス運転手なら犯さないミスだよね、何か変だと思ったら普段やらん人がやってたかw
- 45 : 2022/09/06(火) 11:53:58.96 ID:3aHfniHO0
-
なんで出欠取らないの?
無断欠席したら連絡したり確認しなよ、 - 46 : 2022/09/06(火) 11:54:05.62 ID:ut0s+Iq60
-
運転手は園長兼理事長の増田さん
息子の事務長が今朝未明にインタビューに応じてたが「記者会見をしますので」の一点張り - 55 : 2022/09/06(火) 11:55:09.36 ID:uDrWHVo60
-
>>46
弁護士の入れ知恵済みかな - 60 : 2022/09/06(火) 11:56:21.52 ID:HDY9dzpG0
-
>>46
Tシャツ姿で出てきた事務長、息子なんだ?
せめてスーツくらい着るべき - 47 : 2022/09/06(火) 11:54:10.60 ID:EQkfQFof0
-
73歳か
タクシー、バスは年齢制限設けたほうがいいんじゃないか
乗客が怖すぎるよ - 48 : 2022/09/06(火) 11:54:26.51 ID:uDrWHVo60
-
老人に人の命に関わる仕事を与えるな
- 50 : 2022/09/06(火) 11:54:30.15 ID:kywlb4eA0
-
しかし、分からねえな
運転手に添乗員までいて6人しかいない子供の一人忘れるか
どこ見てるんだよ - 51 : 2022/09/06(火) 11:54:37.87 ID:sTolP9z/0
-
テレ朝に園長映ってたけど当事者感が…
飄々と軽い感じで謝罪されたとしたら、親御さん気の毒すぎる - 53 : 2022/09/06(火) 11:54:56.29 ID:DLj9Odwp0
-
これさ、悲しい事故だし許せない気持ちはあるんだが
送迎バス自体は有料でも無いだろうし、善意の部分でさ
運営母体は利益を削ってサービスしてたんだよね、当然送迎バスあるから利用する人も居るけどさ
関係無い人は責めるべきでは無いんじゃないかな? - 58 : 2022/09/06(火) 11:55:47.10 ID:uDrWHVo60
-
>>53
無料でもやるなら責任が伴うんですよ - 63 : 2022/09/06(火) 11:56:48.10 ID:IO3NMS5B0
-
>>53
アクロバット擁護しても無駄だぞ - 70 : 2022/09/06(火) 11:57:09.50 ID:u0spRb1a0
-
>>53
どこにも事情を汲む場所が見当たらないんだが?
無料送迎だからとか理由に何の?
アホでしょお前 - 87 : 2022/09/06(火) 11:59:17.77 ID:DLj9Odwp0
-
>>70養護するんじゃなく、経営者としては次は我が身の思いよ
薄利経営で手が回らない時は運良く事故が無かっただけでさ
無責任に叩くべきじゃないと思っただけだわ - 103 : 2022/09/06(火) 12:00:37.31 ID:IO3NMS5B0
-
>>87
なんで叩かれてるのかも理解出来てなさそうだけど大丈夫か? - 125 : 2022/09/06(火) 12:02:37.36 ID:CDuJU9uE0
-
>>87
経営ヤバいときは人命軽視していいって
煽り抜きで倫理観やべーぞ - 180 : 2022/09/06(火) 12:07:26.28 ID:DLj9Odwp0
-
>>125経営者全員に起こりうる事だから、無関係の人が叩くべきでは無いってだけ
あってはならないし、人命は大切なのは当然だ
ただ、ここで責めたとこでどうなるもんでも無いし
それこそ無責任すぎる - 127 : 2022/09/06(火) 12:02:45.17 ID:ucYmyVPa0
-
>>87
運良くが積み重ねられて重大事故が発生する
避難はしないけど明日は我が身なのは分かる - 76 : 2022/09/06(火) 11:57:35.68 ID:sTolP9z/0
-
>>53
バス代は保育料とは別に徴収されますけど - 78 : 2022/09/06(火) 11:57:54.84 ID:VJ7FBh4H0
-
>>53
うちの園は有料だけど
ここは無料なのか? - 82 : 2022/09/06(火) 11:58:16.65 ID:ut0s+Iq60
-
>>53
無料なので死亡事故が起きるかも?利用は自己責任でお願いと保護者に説明してあるならその理屈は通るけどそういうことなの? - 91 : 2022/09/06(火) 11:59:30.43 ID:Zhxpo0El0
-
>>53
通常バス利用は別料金だよ
無料送迎の園なんてあるんか - 130 : 2022/09/06(火) 12:02:57.01 ID:Sa7LbkoL0
-
>>53
地域や園によって違いそうだけど
うちの近隣では
バス登園は1ヶ月数千円プラスで
徒歩登園はそれがない
って園が多いよ - 54 : 2022/09/06(火) 11:55:06.51 ID:D1oyzjep0
-
『どうしてこうなったかわからない』とか言ってたよなこの園長
責任感の無さとこの程度が園長とか…
起こるべくして起こった事件やね - 148 : 2022/09/06(火) 12:05:09.52 ID:jQ1jXwjf0
-
>>54
全員降りたか確認しなかったからだろうが…
わからないじゃねーよ… - 56 : 2022/09/06(火) 11:55:35.21 ID:nIJL2+Cx0
-
乗降カウントしろよ
- 59 : 2022/09/06(火) 11:56:20.41 ID:K6KPwrEF0
-
たった6人すらまともに面倒見れないなんてな
危機管理意識の低い今の70代はやはり駄目だな - 61 : 2022/09/06(火) 11:56:26.22 ID:pnJ97uGr0
-
日本が26世紀青年状態になってる
- 64 : 2022/09/06(火) 11:56:48.17 ID:vPQVUPYH0
-
まあ高齢者のせいか
ちょっといい病院のある都市つくって
老人はそこに隔離しろ
自民得意の土建公共事業じゃん - 66 : 2022/09/06(火) 11:56:50.19 ID:HdgeTAgI0
-
あー
おじいちゃんやし普通免許でマイクロバスの運転ができるんか - 68 : 2022/09/06(火) 11:56:59.01 ID:6l6XTrzW0
-
普段と違うことする時は危ないな
気をつけなくちゃな - 69 : 2022/09/06(火) 11:57:07.64 ID:vFqA4hsp0
-
これ理事長?は悪意があるわけじゃない事故だから、何だかなって気分
老いると人間衰えるな、若い運転手なら同様ミスはちょっと考えにくいからなw - 72 : 2022/09/06(火) 11:57:16.42 ID:ONGHbr2t0
-
理事長無能で草
- 73 : 2022/09/06(火) 11:57:19.48 ID:CDuJU9uE0
-
静岡なんかに産まれるから…
- 74 : 2022/09/06(火) 11:57:21.92 ID:1b9BPhvp0
-
人数足りねーのがわからねーぐらいボケてやがんのか
可哀想過ぎるわ
まさに老害 - 75 : 2022/09/06(火) 11:57:22.56 ID:6L50x3sx0
-
運転手は関係ないんじゃないか?
同乗の先生が確認すればすむこと。 - 96 : 2022/09/06(火) 12:00:05.45 ID:ucYmyVPa0
-
>>75
添乗者は出欠確認
運転手は降車後の車内点検 - 81 : 2022/09/06(火) 11:58:04.32 ID:h/byGxXQ0
-
出欠に関係なく、園についたら必ず園児が車内に残っていないか確認すべきだな
- 88 : 2022/09/06(火) 11:59:18.16 ID:CDuJU9uE0
-
>>81
園児がイタズラで車内に戻ってそのまま… ってのもありえるからな - 83 : 2022/09/06(火) 11:58:49.59 ID:iwL6j9OS0
-
なんで取り残されちゃったんだろう
寝ちゃったのかな?
寝てても他の子が○○ちゃん寝てるよと言わないの? - 106 : 2022/09/06(火) 12:00:54.11 ID:ucYmyVPa0
-
>>83
小さいと無理だろう - 84 : 2022/09/06(火) 11:59:10.25 ID:qwibUNdV0
-
発達障害に優しい社会の行く末
- 85 : 2022/09/06(火) 11:59:11.34 ID:zVSunLqw0
-
ドア開けておけばいいだけ?
幼稚園送迎バスなんか盗むやついねーよ - 86 : 2022/09/06(火) 11:59:16.29 ID:jY8bcU9h0
-
あの小さいバスで見落とすってどういう状況だったんだろ
園児が寝てたとかか? - 90 : 2022/09/06(火) 11:59:24.77 ID:I8ekqLJG0
-
たった6人なのにチェック漏れとか頭おかしいのかよ
- 92 : 2022/09/06(火) 11:59:30.98 ID:95gc/7610
-
高齢化年々やばくなっているしこういう事故幼稚園に限らず今後増えるだろうな…
- 93 : 2022/09/06(火) 11:59:41.70 ID:0TQWSPVW0
-
だから生体センサーつけろや!
- 94 : 2022/09/06(火) 11:59:49.34 ID:Wc725JTW0
-
子供って車に乗ったらすぐに寝るからな
- 95 : 2022/09/06(火) 11:59:57.78 ID:eBDcSl210
-
マスク付けたまま死んだのかな
親にマスク外すなと言われたかも
、マスクしてなかったらもしかして助かってた - 97 : 2022/09/06(火) 12:00:13.37 ID:Xyh72u6R0
-
理事長自ら運転か
日大の理事長もバス運転しろよ
- 98 : 2022/09/06(火) 12:00:16.32 ID:s3yHjdyF0
-
最低2人でチェックしとけ
- 100 : 2022/09/06(火) 12:00:24.43 ID:l75FH18y0
-
確認とかマジでしねえの?
- 101 : 2022/09/06(火) 12:00:27.29 ID:lyNvNx5h0
-
絶対あってはいけない事故
- 102 : 2022/09/06(火) 12:00:32.13 ID:NhykkKGq0
-
え?!
運転してた人に責任求められるの?
園バスって子供達をみる先生が同乗するよね? - 122 : 2022/09/06(火) 12:02:11.91 ID:ZpNOZQf50
-
>>102
だから園が調べられてる - 107 : 2022/09/06(火) 12:01:01.79 ID:W7Tkw77m0
-
神様気取りの化け物の脳天に鋼鉄をブチ込んでやりたい
- 108 : 2022/09/06(火) 12:01:02.68 ID:A3eyZRKz0
-
去年 園長一人で運転してたから確認できませんでした
今年 園長が運転、大人の同乗者いたのに確認できませんでした来年どうなるんだよ
- 109 : 2022/09/06(火) 12:01:08.29 ID:V/8a3Vh/0
-
いつもの運転手はちゃんとやってたのに
- 110 : 2022/09/06(火) 12:01:12.60 ID:0TQWSPVW0
-
エンジン切ったときにセンサー発動でまだ乗ってますくらいやれよ
そんな技術くらいあるやろ義務付けろ
- 155 : 2022/09/06(火) 12:05:28.14 ID:ucYmyVPa0
-
>>110
いいね、それ
園バスに取り付けられれば事故は減るかも - 111 : 2022/09/06(火) 12:01:23.12 ID:lps9qgNF0
-
70代の理事長が運転手で70代のBBAが付き添いwww
- 112 : 2022/09/06(火) 12:01:32.46 ID:NywtmBN80
-
あれ千奈ちゃんがいないじゃんって職員が気が付かないの?
- 124 : 2022/09/06(火) 12:02:29.12 ID:V/8a3Vh/0
-
>>112
システム上は登園したことになってたみたいな話を
今のNHKのニュースでやってた - 143 : 2022/09/06(火) 12:04:30.00 ID:5iu/8he+0
-
>>124
システム上は登園になってても園内にいなかったら保育士が気づきそうなもんだけどな - 202 : 2022/09/06(火) 12:09:15.17 ID:WMuBKt2j0
-
>>143
システム上登園で本人いないとか
昼食時とかお昼寝時に気付かんもんかな?前の園のときもそうだったけど
目の前に見えてる子だけ相手出来てたらいいなんてやり方だと脱走や誘拐に気付くことも出来ない - 154 : 2022/09/06(火) 12:05:25.47 ID:oEEnLQF10
-
>>124
顔ぶれ見ていないことに気付かない担任もどうなんだろうね - 182 : 2022/09/06(火) 12:07:31.20 ID:FiHnL9Nj0
-
>>154
今コロナ禍で全員揃ってること少ないからでは - 113 : 2022/09/06(火) 12:01:35.50 ID:DvzSb/bm0
-
資格取り上げるべきだ
- 114 : 2022/09/06(火) 12:01:37.20 ID:Iz0FBrcz0
-
うちは自家用送迎だからいいが、園バス利用する家庭は不安で堪らんだろうな
- 115 : 2022/09/06(火) 12:01:40.00 ID:FmZf30DI0
-
まあ70超えの年寄り2人に全てを委ねる状況作っている事自体が間違い
- 116 : 2022/09/06(火) 12:01:46.05 ID:Vup5BDhZ0
-
運転の爺いより添乗員bbaはもっと近くで見てたはずだろヤバすぎ
- 117 : 2022/09/06(火) 12:01:50.26 ID:ADl9OMMg0
-
なぜかフッ酸塗布を思い出した
- 118 : 2022/09/06(火) 12:01:52.82 ID:hrXAzNhm0
-
歳いって頭が回らないんだろうな
- 119 : 2022/09/06(火) 12:01:59.82 ID:Hq/+6ToJ0
-
バス車内に人感センサーの設備が必要だな
オフィスビルで実現できてバスで実現できないはずがない - 120 : 2022/09/06(火) 12:02:05.26 ID:aob0B4D00
-
6人を数えられないボケ老人
- 121 : 2022/09/06(火) 12:02:08.50 ID:GqgQ0Bg20
-
デジャヴか?
一年くらい前も同じような事件あったような - 227 : 2022/09/06(火) 12:10:49.70 ID:tfDuI7ec0
-
>>121
ありましたね - 123 : 2022/09/06(火) 12:02:19.96 ID:7iqSGuDM0
-
園長が園バスに乗ると登園の念押し確認がし辛くなるのかね
今後は園長が園バスに乗るの禁止で
- 128 : 2022/09/06(火) 12:02:45.18 ID:YJ+RgvBH0
-
園長他人事みたいな感じだったな
これは殺人事件やぞ
- 135 : 2022/09/06(火) 12:03:26.31 ID:s3yHjdyF0
-
>>128
泣き崩れてないのかよ - 152 : 2022/09/06(火) 12:05:18.68 ID:A3eyZRKz0
-
>>128
園長もう出てきたん?
事務長の息子じゃなくて - 178 : 2022/09/06(火) 12:07:09.77 ID:sTolP9z/0
-
>>152
テレ朝に出た
出勤時風景みたいなやつ
捜査中ですんでみたいな感じ - 205 : 2022/09/06(火) 12:09:22.76 ID:GdGfuZrK0
-
>>128
去年閉じ込めやらかして園の園長も他人事な感じだったよね
こういうとこは普段からヤバそう - 129 : 2022/09/06(火) 12:02:46.45 ID:xXoGo0mr0
-
点検したか判らないとかスタッフはボケばかりだね。
- 131 : 2022/09/06(火) 12:03:13.28 ID:U++QO9qt0
-
年寄り擁護はもうやめえ
社会の害悪やでの
- 132 : 2022/09/06(火) 12:03:14.59 ID:DvzSb/bm0
-
一致
老人ドライバー
- 133 : 2022/09/06(火) 12:03:15.25 ID:6l6XTrzW0
-
まあ高齢化社会とは
この手のポカが普通になるということだ - 136 : 2022/09/06(火) 12:03:30.38 ID:otegssIr0
-
殺された親の気持ち考えると胸が痛い
- 138 : 2022/09/06(火) 12:03:54.87 ID:ZgoRxDqX0
-
うーん…
- 139 : 2022/09/06(火) 12:03:56.76 ID:8Mp1P8XG0
-
老人に命を預かる仕事は無理
- 141 : 2022/09/06(火) 12:04:25.36 ID:KFSjO6Xt0
-
これ実刑じゃないと国民許さなくない?
飯塚と同じくらいの過失だと思うけど本人の態度次第でパブリックエネミーになるぞ
- 142 : 2022/09/06(火) 12:04:26.92 ID:DvzSb/bm0
-
老人のタクシーも乗りたくない
バスも乗りたくない - 144 : 2022/09/06(火) 12:04:35.92 ID:sQOd1dGw0
-
究極、無料送迎とか無くせばいい
対価払ってって形にした方がいい - 157 : 2022/09/06(火) 12:05:34.77 ID:kKQBS4ea0
-
>>144
無料の園バスなんて聞いたことないけど - 145 : 2022/09/06(火) 12:04:44.64 ID:FiHnL9Nj0
-
シートベルト着用が義務だから
シートベルト着けたままエンジン切ったらブザー鳴るようにすればいい
これなら簡単に出来る - 146 : 2022/09/06(火) 12:05:00.00 ID:sTolP9z/0
-
システムはそうでも実際の園児がいないことになぜ気づけないんだろう
- 147 : 2022/09/06(火) 12:05:08.35 ID:fYsewKIA0
-
到着した車を後で別の人間が確認する二重チェック体制にしないと、
一定の確率でこの事故は起きる。
誰だって、車に財布や携帯・ETCカードを忘れたことぐらいあるだろう。 - 149 : 2022/09/06(火) 12:05:13.82 ID:6ODo4Mbb0
-
園児の頭数を数えることすらしないんだな
いるはずの子がいなくても誰も気が付かない保育園とか
存在価値がない - 150 : 2022/09/06(火) 12:05:14.66 ID:t7pmkHLo0
-
子供下ろすとき
あれ、一人足りんな?と
思わないもんなのかね
園の方でも登園の確認しないのかよ
分かんねーなこういうの - 176 : 2022/09/06(火) 12:07:05.09 ID:Zhxpo0El0
-
>>150
しかもたった6人だよ
ハイエースなんて数歩歩けば後部座席まで確認できるだろうに怠慢すぎる - 153 : 2022/09/06(火) 12:05:20.40 ID:DKjRyxxP0
-
いつも運転してない理事長と派遣の添乗員じゃ6人の名前と顔が一致してないでしょ。
- 156 : 2022/09/06(火) 12:05:31.88 ID:IQDMR4w30
-
大型2種もってんだろうなあ
- 158 : 2022/09/06(火) 12:05:35.98 ID:Sid/BZ0Y0
-
山上母と同じ団塊世代のジジババにロクなのが居ないのが、また証明された
- 159 : 2022/09/06(火) 12:05:42.38 ID:54RyG5yY0
-
よく分かんねえんだけど人数チェック位しないか
散歩中とかに一人居なくなっても分かんなくなるじゃん - 160 : 2022/09/06(火) 12:05:42.73 ID:5LaTA0Zr0
-
座席の窓に絵が貼られていて中が全く見えないバスは大人でも怖い
- 161 : 2022/09/06(火) 12:05:50.94 ID:8VHjo64W0
-
白の中型って、サイドの窓潰して全面にイラスト入れてるやつか?
- 162 : 2022/09/06(火) 12:05:57.30 ID:UYEhtxes0
-
何で急遽休んだんだろコロナかな
- 163 : 2022/09/06(火) 12:05:57.67 ID:AZ5Bpppk0
-
車庫に戻す前に電源しないのかな
スクールバスの運転手さんはたまに
「リュック落ちてた」「飴玉落ちてた」と事務室に持ってきたことあったな - 164 : 2022/09/06(火) 12:05:57.92 ID:GMf5Q+mJ0
-
他人の子供預かってて、いるのかいないのか興味ないとか
それだけで保育園ってイカれた空間なんだよ - 165 : 2022/09/06(火) 12:06:00.29 ID:ZrVyayQ90
-
姨捨山制度の導入も検討していい
年寄りは増える一方だから若者たちの負担感がすごい
年寄りを減らしていい
- 167 : 2022/09/06(火) 12:06:07.13 ID:0QKFo4V40
-
6人しか乗ってない園児が一人欠けてて気が付かないって
もう駄目だろこの二人 - 168 : 2022/09/06(火) 12:06:10.74 ID:FmZf30DI0
-
親が同乗しとけば良いんじゃね
- 170 : 2022/09/06(火) 12:06:31.99 ID:IqTU7sZp0
-
送迎バスって残留者の確認はしなきゃ駄目なの?
何かそういう法律あるのか?
あるなら責めるのもしょうがないけど - 171 : 2022/09/06(火) 12:06:36.53 ID:1oQFXlvf0
-
申し訳ないけど70代ばかりでやってたらそりゃこうなるな
- 172 : 2022/09/06(火) 12:06:43.23 ID:oUykihbb0
-
誰も今日はこの子がいないって気に掛けないのもすげえな
- 173 : 2022/09/06(火) 12:06:44.16 ID:MNcZZrXt0
-
人生百年高齢でも働こうてのは人類がアルツハイマーを完全克服できるようになってから言ってくれ
- 174 : 2022/09/06(火) 12:06:46.95 ID:vNeFJgtX0
-
老人は育児に関わらない方がいい
- 175 : 2022/09/06(火) 12:07:03.37 ID:ez539hxB0
-
子供にQRコードかバーコード入りの名札をつけて乗り降りを管理しても
手抜きでバーコードの読み取りはしないんだろう - 177 : 2022/09/06(火) 12:07:06.89 ID:V/8a3Vh/0
-
子供がたりないなぁってご飯の時間に気付かないもんだろうか?
- 181 : 2022/09/06(火) 12:07:26.45 ID:JgCJewgg0
-
バスっつってもハイエースみたいなやつだったろ?見落とすなんてありえんだろ
- 183 : 2022/09/06(火) 12:07:41.92 ID:jQ1jXwjf0
-
アメリカではこういう死亡事故が年間1000件くらいあるらしいね
- 193 : 2022/09/06(火) 12:08:29.99 ID:V7z8zotl0
-
>>183
ねーよ
そんなのしたら一発で園が倒産する額を取られる - 184 : 2022/09/06(火) 12:07:43.81 ID:V7z8zotl0
-
>>1
去年の福岡の時もそうだけど、バスを降りる時にチェック漏れしたとしても、教室で先生が気付かないといけないだろどんなけずさんな管理やねん
- 185 : 2022/09/06(火) 12:07:48.36 ID:yFRm1c4z0
-
今どき運転手で70は若い部類だったりするからな
それくらい人がいない - 186 : 2022/09/06(火) 12:07:51.35 ID:87sMsoHh0
-
70代+70代って駄目じゃん…
- 187 : 2022/09/06(火) 12:08:02.63 ID:/IC+yFYU0
-
ICチップか何かで乗車降車を管理するのはどうだろう
それか園バスにセンサーつけるか? - 188 : 2022/09/06(火) 12:08:03.49 ID:tcSe1W9C0
-
これ暑い日でこの子が亡くなったからニュースになってるけど、たとえば別の日にも置き去りがあったけどたまたま涼しい日で亡くならずに済んだってこともあったのかな
- 189 : 2022/09/06(火) 12:08:14.59 ID:4baSNw480
-
普段から雑な仕事してたんやろ
ホンマ気の毒やわ
二度と帰って来ないんやで - 191 : 2022/09/06(火) 12:08:22.88 ID:FmZf30DI0
-
確認はって言うけど、そんなの忘れること前提にシステム組めよと
- 209 : 2022/09/06(火) 12:09:38.60 ID:JgCJewgg0
-
>>191
こんな簡単な確認すらできないやつ前提にシステム作ったところで無意味だろ - 221 : 2022/09/06(火) 12:10:33.57 ID:FmZf30DI0
-
>>209
年寄りだと普通に忘れるだろ朝飯食ったことすら忘れる可能性ある連中だぜ
- 194 : 2022/09/06(火) 12:08:31.26 ID:IV2YtdCK0
-
15人とか20人とかの子供がバスに乗ってたのかと思えば、たったの6人…6人すら把握管理できないなんて…
- 195 : 2022/09/06(火) 12:08:40.41 ID:jQKoMzSx0
-
歳取るとホント簡単な事でも出来なくなるのよ
年寄りを働かせるのはやっぱり無理があると思う
1億総活躍!!!とか息巻いてた奴が真っ先に死んでるし - 196 : 2022/09/06(火) 12:08:41.41 ID:e2l/Rn4z0
-
老人社会なんだから、これからも同じことが起こるよ
- 198 : 2022/09/06(火) 12:08:44.95 ID:Qic6pafA0
-
改めて高齢化社会って地獄だな
- 200 : 2022/09/06(火) 12:08:54.57 ID:YhAk/Zu10
-
目視での確認に10分30分掛かる訳でも無かろうに。運転でもそうだけど下手すりゃ秒も掛からない目視を省略する人って何なんだろうな
親御さんから休みの連絡も当然無いのに園児が欠けている事に気付いたり保護者に連絡しようとか考えなかったのか - 201 : 2022/09/06(火) 12:09:06.30 ID:o5MbTvzn0
-
70越えたら2分で返納
- 203 : 2022/09/06(火) 12:09:15.67 ID:YhiuSkrp0
-
取り残された時の為に、子供にクラクションを鳴らす特訓をさせとくべきだけど
自家用車と園バスじゃ勝手が違うだろうしなあ
大人しい子なんていくら大丈夫と言っても怖がるだろう
園バスで練習させてくれれば良いけど、そんな事をしたらウチの幼稚園は子供を忘れる可能性があると言ってるようなもんだし - 204 : 2022/09/06(火) 12:09:16.05 ID:5LaTA0Zr0
-
老人は直前記憶が無いからな
- 206 : 2022/09/06(火) 12:09:23.84 ID:SPdI3e5a0
-
確か同じような事件去年だかもなかったか?
- 207 : 2022/09/06(火) 12:09:34.56 ID:ZbCXYTcS0
-
日本を象徴するような事件だな
お先真っ暗ですわ - 208 : 2022/09/06(火) 12:09:38.35 ID:0rQF+Bug0
-
ひえええええ。
- 210 : 2022/09/06(火) 12:09:40.41 ID:aaoejo+O0
-
子供が体調不良なんで園に休ませますの電話しようとしたら嘔吐し出して嘔吐物の片付けやら子供の世話してたら園に電話するの忘れちゃってて園から電話きて気づいた事はあったな
電話連絡してこないとこもあるみたいだしあそこはまだまともな園だったんだな - 211 : 2022/09/06(火) 12:09:49.40 ID:8WLxZt0U0
-
少子化で、園バス持ってる私立幼稚園はすごく遠くまで送迎するようになったからな。
片道1時間とかあると寝ちゃう子もいるわけで、老運転手と老派遣じゃ存在まで忘れるだろうな。 - 212 : 2022/09/06(火) 12:09:53.24 ID:NEI1QzAc0
-
点呼←してない
キッズビューでの出欠確認←してないクソガ●ジ過ぎんだろ、しかも理事長が運転してたのに昨日の他人事みたいなコメントはなんだよ、お前が子供を蒸し焼きにして殺したんだぞ自覚持てや!
- 213 : 2022/09/06(火) 12:09:56.89 ID:1eegpDyo0
-
派遣ってシルバー人材からかな
うちの方も小学校の送り迎えバス、シルバー人材からきてる
チェック表とか色々やってるけど
たまたま本当悪いことが重なったね
最終関門の担任はどうしたんだろう - 214 : 2022/09/06(火) 12:10:02.42 ID:Sid/BZ0Y0
-
73ってことは昭和24年生まれで、モロ学生運動とか熱心だった世代
- 215 : 2022/09/06(火) 12:10:08.43 ID:dsidmWjv0
-
ひるおびの専門家も日常の出欠確認について疑問を唱えてるな
- 216 : 2022/09/06(火) 12:10:11.99 ID:/Pr3S8d60
-
70半ばって人によって凄い差があるんだよな
大酒飲みだった親父はボケボケだったけど、料理が上手くて家庭菜園をやってた母親はちゃんとしてた
- 218 : 2022/09/06(火) 12:10:20.61 ID:5aCAs//c0
-
行きのバスなのに幼稚園関係者誰一人気付かないってどういうこと
- 219 : 2022/09/06(火) 12:10:21.99 ID:FiHnL9Nj0
-
このバス、窓にもお絵描きしてて、外から中の様子が全く見えないようになってる
これ問題では
- 220 : 2022/09/06(火) 12:10:33.03 ID:g+c6lR3e0
-
つか、なぜ自分で降りないんだ
- 222 : 2022/09/06(火) 12:10:34.40 ID:rDhNTmJA0
-
出欠確認とか以前になんでバス降りる前に中を一通り見て回らないんだ
そのスタミナすらないの?
一刻も早く休みたいの? - 223 : 2022/09/06(火) 12:10:39.80 ID:jBT/BBIg0
-
出欠確認すらないのなんなんだよ
- 224 : 2022/09/06(火) 12:10:41.33 ID:fYsewKIA0
-
ハイエースとか、いざ運転席に座ってみると後ろは遥か遠くって感じだもんなw
- 226 : 2022/09/06(火) 12:10:45.83 ID:UNOf9Quq0
-
いつもと違うからこそマニュアル対応が重要なのにな。
- 228 : 2022/09/06(火) 12:11:01.54 ID:pGVHKBr40
-
乗るときにバンドを腕につける。降りるときは戻すとかいいんじゃない。ルールを決めたら子供って結構やってくれるよ
もちろん大人の多重チェックも必要だけど、子供自身にも働いてもらって - 229 : 2022/09/06(火) 12:11:02.07 ID:87sMsoHh0
-
たった6人しか園児が乗ってないのに1人いない事に気づかないとは老害すぐる
- 230 : 2022/09/06(火) 12:11:04.53 ID:+YFlgldi0
-
運転手の業務に員数確認があることを
理事長が知らなかったんだろ
立場が偉いと何でも知ってると勘違いし易いからな
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662432322
コメント