「福島第一原発で再び事故が起きるリスクは低い」 万一の際の避難計画の範囲を縮小へ

1 : 2022/09/02(金) 15:56:48.92 ID:YfgkQmrd0

福島第一原発 半径30キロの「UPZ」範囲縮小に向け議論へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220831/k10013797241000.html

2 : 2022/09/02(金) 15:56:56.92 ID:YfgkQmrd0
福島第一原発では、原子力規制委員会が定める指針に基づき、施設から半径30キロの範囲が再び事故が発生する事態に備えて避難などの対策を整備する
「UPZ=緊急時防護措置準備区域」に設定され、自治体が避難計画などを策定しています。

半径30キロは一般の原発と同じ範囲ですが、原子力規制委員会の更田委員長は31日の会見で、福島第一原発では、
原子炉内に溶け落ちた核燃料があると見られるものの、緊急の避難が必要になるような被ばくの原因となる放射性物質は大部分がすでに放出されリスクは低くなっていると説明しました。

そのうえで「現状から考えて福島第一原発で何か起きても30キロまでの住民に避難を求めるのは過剰だ」と述べ、「UPZ」の範囲の縮小に向けた議論を進める考えを示しました。

3 : 2022/09/02(金) 15:58:32.19 ID:HCLhyXK10
あんなボロボロで今も冷却必要なのに?
4 : 2022/09/02(金) 15:59:00.33 ID:68AyFc+kd
10年でもう忘れたのか…
5 : 2022/09/02(金) 15:59:18.36 ID:XVCTBa/la
もう全部バラまかれたから、気にしても仕方がないってことね
6 : 2022/09/02(金) 16:00:24.12 ID:5j+GFXCB0
国民の生命と財産をここまで守らない政党があっただろうか
7 : 2022/09/02(金) 16:00:24.37 ID:D3D4d1RU0
再臨界の恐れはなくなったんちゃうか
だからどうしたという話だが
もう空冷でもいいんじゃね
9 : 2022/09/02(金) 16:00:56.13 ID:8joJKIDz0
事故終息はしてないのに?
10 : 2022/09/02(金) 16:01:20.95 ID:cWuk3MVK0
アホなん?状況なんか一切改善してないだろ
11 : 2022/09/02(金) 16:02:17.32 ID:HCLhyXK10
まぁ知ってたけど100年経っても解決してないなこれ
12 : 2022/09/02(金) 16:02:23.33 ID:sZz0xhbc0
自然災害よりテロの標的になるほうが確率高いんじゃないの?
13 : 2022/09/02(金) 16:02:50.56 ID:Z84lYMTN0
プールに穴が空いたらおしまいなのに
14 : 2022/09/02(金) 16:03:18.55 ID:bXxiIZ2d0
こりゃ終息するのは何世紀後かね
15 : 2022/09/02(金) 16:03:26.00 ID:CQNFh7iK0
Scramblε化まだ?  09/02 16時03壺
16 : 2022/09/02(金) 16:03:45.58 ID:OZ+2HLfy0
あのさー3号機のデブリも回収してないまだまだ廃炉に向けた目途なんて立ってないいうちから何いってくれちゃってんの
17 : 2022/09/02(金) 16:03:52.29 ID:Z84lYMTN0
>被ばくの原因となる放射性物質は大部分がすでに放出され

どこに行ったんですか

18 : 2022/09/02(金) 16:03:56.93 ID:gk/TUm8N0
大部分がすでに放出され
20 : 2022/09/02(金) 16:05:16.32 ID:dxfPR0ag0
廃炉にするだけなのに事故も何も…ジャップだしなあ…
21 : 2022/09/02(金) 16:06:26.87 ID:SsLIlslQM
汚染水海洋放出の準備だけはノリノリで進めてるってのがな
22 : 2022/09/02(金) 16:07:33.39 ID:yXMB2dp70
どこに放出されたんだよ
23 : 2022/09/02(金) 16:08:01.60 ID:bNaegDUy0
「被ばくの原因となる放射性物質は大部分がすでに放出され」
放射性物質「まだ全然イケるぞ」
24 : 2022/09/02(金) 16:08:10.63 ID:AelKC+Ly0
あーこれはフラグですわ
25 : 2022/09/02(金) 16:09:19.40 ID:fTfqwURZ0
燃料プールってもう空になってるんだよな
爆発的事象があるかないかはそれ私大だろ
26 : 2022/09/02(金) 16:10:34.69 ID:XD70PCZN0
ウクライナ見てたら余裕な気がするが
建屋がもう吹っ飛んでるから大丈夫って感じか?
27 : 2022/09/02(金) 16:11:12.13 ID:K/kHVE4F0
10年間再び事故が起こってないんだから多分大丈夫だろ
28 : 2022/09/02(金) 16:12:04.44 ID:ihUvLi3a0
溶けたピカ燃料棒って放出されるようなものだったのか
熱するとチリみたいになって飛んでくのかね
10年以上ずーっと微妙にチリみたいになって出て行ってるのだろうか
とすると今も同じようにそうなってるはずだよな
29 : 2022/09/02(金) 16:12:34.86 ID:4I1U+0za0
避難計画作れないからってルールの方曲げるなよ
30 : 2022/09/02(金) 16:17:57.06 ID:o3BbKECWa
10km圏内から記念カキコ
31 : 2022/09/02(金) 16:18:08.19 ID:4hW6JkEN0
今年安倍ぴょんがリスク評価誤って飛びましたやん
起こり得ないリスクなどありえないっていつ学ぶのかな
33 : 2022/09/02(金) 16:34:55.84 ID:8joJKIDz0
交通事故1000年位のスパンで引き殺されている最中 身動きは取れない

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662101808

コメント

タイトルとURLをコピーしました