- 1 : 2022/08/16(火) 11:18:06.80 ID:dYJbzYgc0
-
恐怖やろ、、、😲
- 2 : 2022/08/16(火) 11:18:14.67 ID:dYJbzYgc0
-
やばすぎる
- 3 : 2022/08/16(火) 11:18:26.81 ID:dYJbzYgc0
-
中国ガーとか言ってるけど、インドの方がよっぽど怖い
- 4 : 2022/08/16(火) 11:19:11.90 ID:SIyKKsM60
-
アメリカ「インドは味方だ!😡」
- 6 : 2022/08/16(火) 11:20:35.44 ID:dYJbzYgc0
-
>>4
これほんと謎
シッキム人を解放しろや😡
カシミールを解放しろや😡 - 20 : 2022/08/16(火) 11:30:40.16 ID:eVODao0va
-
>>6
シッキムはネパール人入れすぎたせいで内部崩壊した
インドはとどめを刺しただけ - 23 : 2022/08/16(火) 11:31:36.84 ID:dYJbzYgc0
-
>>20ヒェッ
- 7 : 2022/08/16(火) 11:20:44.30 ID:eVODao0va
-
>>4
叡智あるインドは白人の欺瞞など信用せんよ - 12 : 2022/08/16(火) 11:23:46.91 ID:wFA8oMlr0
-
>>7
イギリス支配経験しちゃねぇ - 8 : 2022/08/16(火) 11:21:07.97 ID:Fu3dFzWm0
-
>>4
印パ戦争のときはパキスタン支援したやんけ - 5 : 2022/08/16(火) 11:19:14.75 ID:dYJbzYgc0
-
ちなみにシッキム王国という小国を1975年に侵攻して国王を幽閉した後に無理矢理インドに併合した前科持ち
- 9 : 2022/08/16(火) 11:21:58.27 ID:1YYXrPKe0
-
中国と仲悪いから見逃されてる感
- 10 : 2022/08/16(火) 11:22:55.77 ID:dYJbzYgc0
-
酷すぎる
チベットガーとか言ってるけど
同じチベット民族が支配する国を
インドは侵略して併合したんやぞ - 11 : 2022/08/16(火) 11:23:26.03 ID:o5uSEaXA0
-
臭いと言うパワーもある
- 13 : 2022/08/16(火) 11:24:27.82 ID:0s3pnW8U0
-
憲法上社会主義国です
中国と仲悪いです
ロシアから武器買います
アメリカと仲良しですなんやこの国
- 17 : 2022/08/16(火) 11:28:14.75 ID://AA/hOd0
-
>>13
南亜情勢は複雑怪奇 - 19 : 2022/08/16(火) 11:29:22.99 ID:eVODao0va
-
>>13
第三世界の盟主や - 27 : 2022/08/16(火) 11:33:43.31 ID:J4JZsAmPM
-
>>13
こう見ると訳分からんな - 29 : 2022/08/16(火) 11:35:10.43 ID:pcwPER1s0
-
>>27
まあ外交については基本中立でどこにも付かないようにしてるからな。ただし中国
は国境やらなんやらで仲が悪いから実際にはそこまで複雑でもない - 30 : 2022/08/16(火) 11:35:14.44 ID:wFA8oMlr0
-
>>13
国境接する隣同士が仲悪いのは普通としてもなぁ - 34 : 2022/08/16(火) 11:40:11.33 ID:JqyhJb/20
-
>>13
インドが社会主義国って初めて知ったわ - 14 : 2022/08/16(火) 11:25:06.62 ID:6/hHViQI0
-
インドと中国を消し飛ばせば環境問題と食糧問題はだいぶ解決するのではないか
- 15 : 2022/08/16(火) 11:27:22.68 ID:dz1Zn6tG0
-
でも河はクッソ汚いんよな中国とどっちが汚いんやろか
- 16 : 2022/08/16(火) 11:27:39.07 ID:YyG3/amS0
-
シッキム言うけど元々藩王国の寄せ集めやろ
- 22 : 2022/08/16(火) 11:31:19.66 ID:eVODao0va
-
>>16
成功したEUがインド連邦 - 35 : 2022/08/16(火) 11:40:35.78 ID:qzoKuEbo0
-
>>16
英領インド帝国時代までインド半島を統一した政権無かったからな - 18 : 2022/08/16(火) 11:28:22.18 ID:MDyvEoG60
-
中国はなんだかんだ世界中に色んなもん輸出してるけど、
インド人はどうやって生計立ててるのかいまいち知らん - 21 : 2022/08/16(火) 11:31:00.11 ID:pcwPER1s0
-
>>18
まだ農業関係が大半や - 28 : 2022/08/16(火) 11:34:53.95 ID:eVODao0va
-
>>21
インドはあれでいて食料自給率100越えやからな
肉食文化がマイノリティなのもデカいこれからの人類がどう振る舞えばいいか伝統的インドは教えてくれる
- 24 : 2022/08/16(火) 11:32:36.27 ID:JoXKi2pG0
-
モディとかいうガチの傑物
- 25 : 2022/08/16(火) 11:32:46.81 ID:pcwPER1s0
-
可能性も恐怖もある国やね。中国以上にどうなるかわからん
- 26 : 2022/08/16(火) 11:33:14.24 ID:aQOMG9TW0
-
仏教とカレーのお陰で嫌なイメージ無いけど(凄惨なレイプ事件のスレはよく立つが)政治家や官僚はどんな人が多いんだ?
ネパールだと毛沢東主義者が政権握ってるのは知ってる - 31 : 2022/08/16(火) 11:37:20.35 ID:pcwPER1s0
-
中国がやらかしたから将来の覇権国家はインドの可能性が出てきた。まあ成長
するにしても時間がかかるしどうなるのかは未知数やが - 32 : 2022/08/16(火) 11:38:41.87 ID:dYpjbyv9p
-
デカン高原の綿花だけはやたらと覚えてる
- 33 : 2022/08/16(火) 11:39:11.33 ID:p6W2zYYE0
-
カースト制度とかいうハンデ
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660616286
コメント