- 1 : 2022/08/14(日) 06:03:43.72 ID:CAP_USER9
-
伝説のスタジオミュージシャン集団レッキング・クルーのギタリスト、ビル・ピットマン死去
2022/08/13 17:40掲載 amass
https://amass.jp/159997/伝説のスタジオミュージシャン集団レッキング・クルーの一員として活躍したギタリストのビル・ピットマン(Bill Pitman)が8月11日、カリフォルニア州ラキンタの自宅で死去。妻のジャネットがニューヨークタイムズに語ったところによると、転倒して背骨を折り、リハビリセンターで4週間過ごした後、自宅でホスピスケアを受けていました。102歳でした。
1920年2月12日にニュージャージー州ベルヴィルで生まれたピットマンは、幼い頃から音楽に親しんでいた。父親はロックフェラー・センターのNBCのベース奏者だった。ピットマンは幼い頃からギターを手にし、10代の頃、チャーリー・パーカーをはじめ、ニューヨークの有名ミュージシャンの演奏を聴きに行き、自らもミュージシャンとしての道を歩むことを決める。やがてカリフォルニアに移り住み、ロサンゼルス音楽院で学び、ペギー・リーのバンドにギタリストとして雇われ、数年のうちにセッション・ミュージシャンとして引っ張りだことなる。プロデューサーのフィル・スペクターと出会い、後にレッキング・クルーとして知られるようになる演奏家グループの一員となり、20世紀半ばのポピュラー音楽のサウンド形成に貢献した。
ピットマンは、ザ・ロネッツの「Be My Baby」、ビーチ・ボーイズの「Good Vibrations」、フランク・シナトラの「Strangers in the Night」、B・J・トーマスの「Raindrops Keep Fallin' on My Head」、バーブラ・ストライサンドの「The Way We Were」、ナンシー・シナトラの「These Boots Are Made for Walkin'」、ザ・バーズの「Mr. Tambourine Man」など、50年代から60年代にかけて、さまざまな有名な曲に参加した。
ピットマンはヒット曲のほか、『M★A★S★H マッシュ』(1970)、『初体験/リッジモント・ハイ』(1982)、『ダーティ・ダンシング』(1987)、『グッドフェローズ』(1990)など数多くの映画のサウンドトラックや、テレビ番組、広告ジングルにも多数参加した。『スタートレック』の初期エピソードにも参加しており、作曲家としてもクレジットされている。
1989年に引退した後も、趣味として個人的に音楽活動を続け、晩年はカリフォルニアに住んでいた。2019年、彼の妻はニューヨーク・タイムズ紙に、彼は「ほぼ毎日、家でギターを弾いている」と語っていた。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
- 2 : 2022/08/14(日) 06:07:25.53 ID:5fvx65eN0
-
伝説のスタジオミュージシャン集団レッキング・クルーのギタリスト、ビル・ピットマンが死去。102歳でした。20世紀半ばのポピュラー音楽のサウンド形成に貢献。ロネッツ「Be My Baby」、ビーチ・ボーイズ「Good Vibrations」等
- 4 : 2022/08/14(日) 06:21:09.27 ID:ZjKYKGc+0
-
マリオとルイージがトンカチで殴りあうゲームだっけ?
- 5 : 2022/08/14(日) 06:23:27.39 ID:bqr4jyCD0
-
ゲームの名前じゃね?
- 6 : 2022/08/14(日) 06:32:17.84 ID:YP2+dalm0
-
ナスビ仮面?
- 8 : 2022/08/14(日) 06:44:45.54 ID:P43cueod0
-
このスタジオミューザシャン達の映画なんて題名だっけ?
- 9 : 2022/08/14(日) 06:59:21.82 ID:arrAA+0i0
-
敵キャラがバイブみてーなやつだよね
- 10 : 2022/08/14(日) 07:36:26.20 ID:kCvsCE4D0
-
唐突にコンパイ・セグンドを思い出したけどあの人も長生きだった
- 11 : 2022/08/14(日) 07:36:36.45 ID:uH5d6Nka0
-
ピットマンは、ザ・ロネッツの「Be My Baby」、ビーチ・ボーイズの「Good Vibrations」、フランク・シナトラの「Strangers in the Night」、B・J・トーマスの「Raindrops Keep Fallin' on My Head」、バーブラ・ストライサンドの「The Way We Were」、ナンシー・シナトラの「These Boots Are Made for Walkin'」、ザ・バーズの「Mr. Tambourine Man」など、50年代から60年代にかけて、さまざまな有名な曲に参加した。
いや、マジで凄すぎだろ
- 12 : 2022/08/14(日) 07:45:51.78 ID:4d1YfVJ00
-
初めて聞いたお名前だけどプレーは知らずにたくさん聞いてんだな
合掌 - 13 : 2022/08/14(日) 07:52:23.63 ID:zgYMwEb/0
-
経歴をみると凄まじいな
- 14 : 2022/08/14(日) 07:56:44.52 ID:ico2ZYBH0
-
誰?
昭和の爺さんしか知らない人だよね? - 15 : 2022/08/14(日) 07:57:13.09 ID:g8XmJD0h0
-
シナトラの夜のストレンジャーの
ギターはグレン-キャンベルじゃないの? - 16 : 2022/08/14(日) 07:59:45.55 ID:Ds2OXUqo0
-
Switchの定額ファミコンの中に入ってるけど、ルールがいまいちわからなくてあまりやってないやつ
- 17 : 2022/08/14(日) 08:00:58.74 ID:b6JHEwDa0
-
金のハンマーをゲットしたら
連射で空中歩ける - 18 : 2022/08/14(日) 08:16:03.71 ID:jlpUCkCf0
-
カッティング・クルーなら知ってる
- 19 : 2022/08/14(日) 08:18:42.91 ID:Lt32eBIJ0
-
ミュージシャンの大往生って珍しいね
- 20 : 2022/08/14(日) 08:41:43.05 ID:UkPZbwaG0
-
>>1
「レッキング・クルーのいい仕事」を買ってるけど本棚に置いたままだ。
そろそろ読むか。 - 21 : 2022/08/14(日) 08:42:38.88 ID:55AqqAxx0
-
同世代だが先に逝ったか
- 22 : 2022/08/14(日) 09:15:16.10 ID:fsbnLgLs0
-
バーニー・ケッセルより歳上なんだな
- 23 : 2022/08/14(日) 10:25:47.98 ID:PAUXoWL50
-
>>1
山下達郎は番組内で何人追悼しなきゃいかんのよw - 25 : 2022/08/14(日) 12:02:40.00 ID:YtLzItou0
-
カッティングクルーじゃないのか
- 26 : 2022/08/14(日) 12:07:09.57 ID:7Uxwware0
-
レッキングクルーは過大評価
- 27 : 2022/08/14(日) 12:39:35.10 ID:gTHtgQrx0
-
ジミヘン聴いた、スティービーレイボーン聴いたとかミュージシャン言うけど遡り過ぎて分からん
- 29 : 2022/08/14(日) 14:03:37.51 ID:6sQ3tSOw0
-
>>27
そのくらい把握しとけよ
ロックなんか歴史も重厚もないジャンルなんだからw - 28 : 2022/08/14(日) 12:56:20.87 ID:apEvk7Bx0
-
102歳って長老にも程があるだろ
- 30 : 2022/08/14(日) 16:54:14.23 ID:3/gQPGyH0
-
マリオじゃないよね。ブラッキーだっけ?
- 31 : 2022/08/14(日) 16:57:01.25 ID:cHhEIiFc0
-
ビートルズの親世代か
- 32 : 2022/08/14(日) 17:00:27.73 ID:h+1Z7kdQ0
-
60年代初頭で既に40代だったんだ
周り20代ばっかりだったろうに - 33 : 2022/08/14(日) 17:01:34.99 ID:2B5nkE850
-
ワリオに塗り替えられたブラッキー哀れ
- 34 : 2022/08/14(日) 17:01:43.52 ID:aM1or6jt0
-
グレン・キャンベルみたいに一人立ちしてキャリアを築いてたら
また評価も違ぅてきたやろうけど…>>1しかし、レッキング・クルーやらファンク・ブラザーズやら
こういう偉大な裏方が名前が出てくるような時代になったのはデカい…
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660424623
コメント