- 1 : 2022/08/13(土) 16:44:52.40 ID:Anb1pT1XM
-
今、どや?(笑)
- 2 : 2022/08/13(土) 16:45:17.48 ID:HrQ3t/1oM
-
Amazonが本だけ売ってたという事実
- 3 : 2022/08/13(土) 16:46:32.13 ID:xWeR6O05d
-
紙の辞書vs電子辞書論争はガチで消えたわ
- 4 : 2022/08/13(土) 16:46:41.21 ID:OReLgkEox
-
紙媒体では売ってるのに、電子化したないのがザラにある
いい加減にしろ - 5 : 2022/08/13(土) 16:47:23.51 ID:3BXcatP/0
-
なおスラムダンク作者はいまだに電子書籍を許さない模様
- 7 : 2022/08/13(土) 16:49:43.32 ID:Anb1pT1XM
-
>>5
スラムダンクとかどうでもいいだろ - 6 : 2022/08/13(土) 16:47:56.97 ID:ta5VanM+0
-
漫画村もだいぶ電子化に貢献したと思うわ
- 8 : 2022/08/13(土) 16:50:48.10 ID:uDMP3IOZ0
-
漫画や小説はあり
参考書は紙やないと使いにくかった - 9 : 2022/08/13(土) 16:50:56.41 ID:1xXKlToM0
-
どうでもいい本は電子で買う
好きな作家のコレクションにしたい本は紙で買う - 10 : 2022/08/13(土) 16:52:42.49 ID:YP3/QfNjp
-
電子書籍の方が真っ暗の中でも読めて集中できる
- 21 : 2022/08/13(土) 16:59:44.94 ID:ndH6PSFXF
-
>>10
楽譜のiPad化と同じやね - 35 : 2022/08/13(土) 17:07:02.36 ID:a3tCISbA0
-
>>21
楽譜のiPadってクラシックでも浸透してるんか?スタジオミュージシャンあたりのプロはエフェクターとか含めて使ってる印象だけど - 11 : 2022/08/13(土) 16:53:12.60 ID:04I8mSqR0
-
電子書籍は流行る
けど紙が全滅することはない - 12 : 2022/08/13(土) 16:53:19.49 ID:z7FHJpLv0
-
漫画はもうスマホでしか読まなくなったわ
- 13 : 2022/08/13(土) 16:55:16.97 ID:BAZZ+oYW0
-
思ったより流行ってない
- 14 : 2022/08/13(土) 16:57:06.04 ID:TCQiJoqs0
-
気に入った本は紙で買うな
- 15 : 2022/08/13(土) 16:57:07.77 ID:z5xWc1dta
-
電子は読んだ気がしない
てか、頭に入りにくい - 22 : 2022/08/13(土) 16:59:52.54 ID:DkbRiOv/M
-
>>15
そういう研究結果もあったな - 16 : 2022/08/13(土) 16:57:17.94 ID:tcVQGzDLp
-
漫画は電子楽だわ
活字は紙じゃないとしんどいわ - 17 : 2022/08/13(土) 16:57:27.33 ID:bfA7pME70
-
もうちょい安ければなあ
- 18 : 2022/08/13(土) 16:58:08.18 ID:tNAkWOBU0
-
電子書籍なのに全然安くないのが悪いわな
kindleと紙の本で値段全然変わらんのおかしいやん - 26 : 2022/08/13(土) 17:02:30.41 ID:deeL9r+td
-
>>18
安くできるけど
それをやっちゃうと紙の本が割高になるから出来ない - 19 : 2022/08/13(土) 16:59:16.64 ID:z7FHJpLv0
-
値段とか関係なく電子に慣れたら
ハードカバーの書籍とか滅茶苦茶読み辛く感じるわ
寝ながら読めねーし腕痛くなる - 20 : 2022/08/13(土) 16:59:16.77 ID:deeL9r+td
-
電子書籍に完全に移行してしまうと取次や書店員の雇用を破壊してしまうのでできない
- 23 : 2022/08/13(土) 17:00:06.90 ID:sZ1pSb/ia
-
データは残らんし改編されるからね
手元に保持するために本を買うわけわかる?
- 24 : 2022/08/13(土) 17:01:13.41 ID:XpL+EeSD0
-
コピペできないやつはせっかくの利点潰しとるわ
- 25 : 2022/08/13(土) 17:02:10.44 ID:4SfSjTzh0
-
タダで餌撒きが完了したからやね
今は今までのを回収してるターン - 28 : 2022/08/13(土) 17:02:40.61 ID:h+1CpOmt0
-
VRは絶対流行らない!
なお
- 29 : 2022/08/13(土) 17:03:21.53 ID:z7FHJpLv0
-
書店で本を買うって行為が
経験でありレジャーなんやと書店ガールが言うとった - 30 : 2022/08/13(土) 17:04:04.88 ID:qUijqBJb0
-
アームスタンドで固定すれば見るの楽やで
- 31 : 2022/08/13(土) 17:05:22.18 ID:4J7fqcbS0
-
電子は提供サービス終わったら問答無用で無になるじゃん?
- 32 : 2022/08/13(土) 17:05:27.17 ID:Zc/90PQ4d
-
文字の本は紙じゃ無いとダメだわ
漫画は電子にしたわ。
- 34 : 2022/08/13(土) 17:06:27.99 ID:tvSjAuYT0
-
一覧性が悪くて読むのに時間が掛かる
かわりに検索性は高いんだが、必要なところはこのあたりって覚えてるから使う機械が少ないんだよなぁ - 36 : 2022/08/13(土) 17:07:27.19 ID:VS7SekOd0
-
まじの疑問なんやが値段が変わらないのなんでなん?
輸送費だの印刷費だのないわけやん? - 37 : 2022/08/13(土) 17:07:46.17 ID:svukCD1x0
-
ストーリーものよりギャグ漫画の方が紙で揃えたい欲にかられるのなんなんやろ
- 38 : 2022/08/13(土) 17:08:24.62 ID:A3HfKrZy0
-
でもたまに紙で読むと迫力が違うってなるわ
- 39 : 2022/08/13(土) 17:09:06.84 ID:l+nU2o6b0
-
通知来たらそっち行くから集中できない
- 40 : 2022/08/13(土) 17:09:41.40 ID:cyKdmyv30
-
小説読んでるとき残りの紙の厚さが薄くなってくのわくわくしない?
- 41 : 2022/08/13(土) 17:10:41.02 ID:VatXFhWG0
-
スマホの中の本棚にあるのと部屋の本棚にあるのとでは
コレクション性が全然違う
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660376692
コメント