Intel製GPU「Arc A380」、補助電源なしのRadeon RX 6400にも及ばないゴミと判明

1 : 2022/08/09(火) 09:29:31.57 ID:YnWaoeiW0

 中国で先行発売されているArc A380を入手して試してみたわけだが、現状のArc A380はゲームをプレイすることが目的のユーザーが選ぶべきGPUではない。

 エントリークラスGPUでありながら6GBのVRAMを備えている点や、3DMarkや一部のゲームで発揮しているパフォーマンスなどから、Arc A380が持つポテンシャルの高さは感じるものの、多くの実ゲームでRadeon RX 6400に及ばないばかりか、ゲームによっては起動や安定性にも難があった。これでは仮にRadeon RX 6400と同額で販売されたとしても、ゲーマーの選択肢にはならないだろう。

 Arc A380をはじめとするIntel Arcシリーズが、RadeonやGeForceと並ぶ第3の選択肢となれるか否かは、今後Intelがグラフィックスドライバをどこまで改善できるのかにかかっていると言っても過言ではない。Intel Arcを搭載したビデオカードを日本国内で入手できるようになる頃には、競合製品と価格やパフォーマンスを比較できるところまでドライバが成熟することを期待したい。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1430766.html

2 : 2022/08/09(火) 09:30:29.19 ID:C5543+L40
電源投入後に強制再起動をかけると、
起動不可になることが判明。
ユーザーに無償で報告される。
2008年6月25日 –
米ibmがintel mac向けの新cpu「intel xeon」とintel nivプラットフォーム向けの次期「ibm celeron gx」を発表した(いずれもコードネームに「
3 : 2022/08/09(火) 09:30:40.93 ID:oM9ALkYsM
ぶっちゃけintelのGPUに期待するのはエンコくらい
4 : 2022/08/09(火) 09:34:13.18 ID:fwAgTMFz0
Real3DやChips&Technologyの遺伝子はまだ入ってるの?
6 : 2022/08/09(火) 09:34:16.52 ID:zHJTtuzv0
ウ●コRadeon開発者に作らせたらそりゃあな
7 : 2022/08/09(火) 09:36:54.96 ID:dQGrYtsrM
A310一万円以下でAV1ハードウェアエンコできるならほしい
9 : 2022/08/09(火) 09:42:19.70 ID:aAKgs2fj0
intelのビデオ機能は伝統的に駄目だから
11 : 2022/08/09(火) 09:44:42.55 ID:9aZClfNc0
選択肢が増えること競争が起きることそれが重要
12 : 2022/08/09(火) 09:46:47.81 ID:Z83zvkOh0
ノウハウあるラデでさえうんこ扱いなんだから新規参入じゃこんなもんだろ
13 : 2022/08/09(火) 09:46:54.27 ID:gRmARUDE0
i740が転生してきたの?
14 : 2022/08/09(火) 09:50:01.25 ID:BGtBSDDMH
CPU側のIntel Graphicsと並列化してエンコードとかできるなら一定のニーズはありそう
メモリバス幅の割には健闘しているので、コスト次第で広帯域化や並列化で性能を盛っていくことは造作もなさそうに見えるが

現状でも価格次第では普通にいけそうに思うけどね
GTX1660並みを謳うのは無理にしても、1650より高性能で価格を安くできれば

15 : 2022/08/09(火) 09:50:46.27 ID:BGtBSDDMH
むしろ新規参入の初手でこの出来なら上出来に思えるが
22 : 2022/08/09(火) 10:14:51.82 ID:zecy5q5A0
>>15
ずっとオンボ作り続けてたわけだが
16 : 2022/08/09(火) 09:55:38.32 ID:Z1DI9CeFa
intelってNVIDIAのDLSS関連の開発に関わってた技術者を引き抜いて無かったっけ
これから良くなるんかな
17 : 2022/08/09(火) 10:01:57.78 ID:ASrtmJdh0
インテルはすぐ諦めちゃうからだめなんだよなあ
19 : 2022/08/09(火) 10:11:37.67 ID:MO6/Lz/e0
Intel、第10世代以前のCPU内蔵GPUをレガシー扱いに。致命的なバグ/脆弱性修正のみ提供へ
20 : 2022/08/09(火) 10:13:03.77 ID:BGtBSDDMH
i740も対RIVA128としては悪くなかったが
投入が遅すぎたのと後が続かなかったのがダメ

互換チップセットで相性問題が~とかは
互換品の意味を辞書で引いて噛み締めろで終わり

21 : 2022/08/09(火) 10:14:20.98 ID:BGtBSDDMH
ここ数年のレガシー切りは悪手だと思うんだよねえ
インテルをここまで支えたのは、他社では望めない手厚いレガシーサポートがあったからだろうにな
23 : 2022/08/09(火) 10:19:27.97 ID:Jfs60Yuz0
補助なしなら
現状はこんなもんなんやろなっと
24 : 2022/08/09(火) 10:29:38.20 ID:YKbvkCbe0
値段で勝負するって言ってたから\12000くらいなら
25 : 2022/08/09(火) 10:32:07.25 ID:bzybIYRm0
昔から変わらずドライバの出来が悪いインテルさん
27 : 2022/08/09(火) 10:46:45.34 ID:bmli+0CAM
インテルのIGPUドライバはできが悪いというかほったらかしのイメージw
28 : 2022/08/09(火) 11:18:40.76 ID:8QQavoQJ0
MSIがarcの取り扱いをやめてる
それが答えだ

昨日と今日の時点で、とある大手ボードパートナーの1社は、品質上の懸念によりIntel製グラフィックスカードの製造を完全に停止している。

29 : 2022/08/09(火) 11:25:29.60 ID:hbfa07FE0
マイニング需要に乗り遅れた感じ?
31 : 2022/08/09(火) 11:32:16.45 ID:Rb8Rb49Tp
安いGPUだととりあえず需要あるからね
nvidiaとか未だにGTシリーズ出してるし
33 : 2022/08/09(火) 11:38:27.45 ID:KzHNbq1hd
令和のi740やw

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1660004971

コメント

タイトルとURLをコピーしました