- 1 : 2022/08/04(木) 02:27:46.08 ID:+0IoRhHJ0
-
4日1時56分、新潟県に「大雨特別警報」が発表されました。これまでに経験したことのないような大雨となっている所があります。何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、警戒レベル5に相当する状況ですので、ただちに命を守る最善の行動をとってください。
4日1時56分、新潟県に大雨特別警報が発表されました。新潟県の村上市や関川村では、これまでに経験したことのないような大雨となっています。何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、警戒レベル5に相当する状況です。ただちに命を守る最善の行動をとってください。
あわてて避難することは危険な場合もあります。身の危険を感じるような雨の降り方だったり、道路が冠水したりしている場合など、どうしても屋外に避難することが難しい場合は、斜面とは反対側の2階に移動するなどしてください。
特別警報とは、重大な災害が発生するおそれが著しく大きいときに、市町村単位で発表されるものです。中でも、大雨特別警報は、台風や集中豪雨により、数十年に一度の降雨量となる大雨が予想される場合に発表します。ただ、大雨特別警報が発表されたときには、すでに何らかの災害が発生して避難が困難となっているおそれがあります。命を守ることを第一に、行動してください。
昭和42年の「羽越豪雨」とは?
1967年(昭和42年)8月26日から29日にかけて新潟県を中心に降った大雨により、大規模な土砂災害などをもたらした豪雨のことです。
新潟県の下越地方や山形県の南西部では200mmを超え、多い所では新潟県黒川村(現・胎内市)の胎内川第一ダム(気象庁以外の観測所)で748mmを観測しました。 この付近を流れる中小河川が氾濫し、大規模な土砂災害が多発。 被害は特に新潟県下越地方に集中し、新潟県の死者・行方不明者は130名を超えました。新潟県に「大雨特別警報」発表 羽越豪雨に匹敵する恐れ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9ed5036418f5d8c084ad3a6890de14d86f8a07cc&preview=auto
- 2 : 2022/08/04(木) 02:28:22.95 ID:2LandNsi0
-
米がやばいな
令和なってからいいこと何もねえ - 21 : 2022/08/04(木) 02:37:58.04 ID:HupLBGKp0
-
>>2
あの地域は山間部で米の収量なんて大したことない。 - 3 : 2022/08/04(木) 02:29:56.32 ID:H7ZLVMdo0
-
また深夜に
- 5 : 2022/08/04(木) 02:30:07.73 ID:bGFMzaT30
-
遅くね?
- 6 : 2022/08/04(木) 02:31:15.27 ID:bfRx9ipU0
-
深夜に出されても困る
- 7 : 2022/08/04(木) 02:31:50.87 ID:nWUuSBWm0
-
眠いんだが
- 8 : 2022/08/04(木) 02:31:53.23 ID:ULgRKh9o0
-
もっと早く言え
急に言ってももう終わってるだろ - 9 : 2022/08/04(木) 02:32:03.15 ID:1Ms/CAoB0
-
花火大会のあとって決まってすげー雨になるような気がする
- 10 : 2022/08/04(木) 02:32:05.65 ID:iYAlBSnk0
-
長岡の花火ってどうなったん?
- 13 : 2022/08/04(木) 02:33:34.04 ID:jlRvO/R80
-
>>10
普通にやって終わった - 18 : 2022/08/04(木) 02:36:11.32 ID:VAVXKAkO0
-
>>10
やった - 11 : 2022/08/04(木) 02:32:16.25 ID:nX82gACu0
-
車が必要だな
- 12 : 2022/08/04(木) 02:32:26.72 ID:GW/6QZq60
-
煎餅とウッマが心配
- 14 : 2022/08/04(木) 02:33:47.37 ID:nW+5trqr0
-
言うほど特別か?
- 15 : 2022/08/04(木) 02:34:11.53 ID:8hwWsup+0
-
県民は避難しろよ
- 16 : 2022/08/04(木) 02:34:21.42 ID:5pvH9A0e0
-
その前に中国共産党との繋がりをどうにかしたほうがいいんじゃない?
- 19 : 2022/08/04(木) 02:37:17.56 ID:+0IoRhHJ0
-
ニュースがこれしかやってない
- 20 : 2022/08/04(木) 02:37:34.21 ID:dD0TyxzS0
-
ほとんどの人寝てるっちゅーのw
- 22 : 2022/08/04(木) 02:39:34.87 ID:OwIGSlZY0
-
新潟はまだ雪が残ってるんだよな
- 23 : 2022/08/04(木) 02:41:34.56 ID:gfkCuRDi0
-
Noあたりが山崩れしそう
- 24 : 2022/08/04(木) 02:43:50.14 ID:+0IoRhHJ0
- 31 : 2022/08/04(木) 02:49:37.58 ID:nWUuSBWm0
-
>>24
なんだこれ - 34 : 2022/08/04(木) 02:54:11.32 ID:+0IoRhHJ0
-
>>31
新潟の米で作った炭焼き団子🍡
あとはコシヒカリアイス。中にお米が入ってる - 25 : 2022/08/04(木) 02:45:01.81 ID:nN+Imepo0
-
自民党がピンチになると何か起こすよな
- 26 : 2022/08/04(木) 02:45:43.21 ID:VNp0DThp0
-
よっしゃ信濃川でサーフィンしよう
- 27 : 2022/08/04(木) 02:46:41.39 ID:erJAj6gL0
-
天体観測しようと望遠鏡担いで行くつもりだったのに
- 28 : 2022/08/04(木) 02:48:22.57 ID:Up9Jkdx00
-
新潟にも大雨特別警報が発出されたみたいだね。
関川村がヤバいみたい。 - 29 : 2022/08/04(木) 02:48:30.40 ID:Up9Jkdx00
-
新潟 関川村下関で1時間に148ミリの猛烈な雨 重大な災害迫る
2022年8月4日 2時21分 気象特別警報が出ている新潟県関川村の下関では午前2時までの1時間に148ミリの猛烈な雨が降りました。これは国内でもめったに観測されない強さです。
関川村下関では24時間雨量が400ミリを超える記録的な大雨となっています。重大な災害が迫っています。安全を確保してください。
- 30 : 2022/08/04(木) 02:49:24.03 ID:yDWVk2ar0
-
ちょっと田んぼの様子みてくる
- 32 : 2022/08/04(木) 02:51:50.95 ID:Up9Jkdx00
-
羽越線の路盤がこの雨で流されていないか心配。
- 33 : 2022/08/04(木) 02:54:08.45 ID:Up9Jkdx00
-
新潟県関川村、やばいです。 アメダス観測点での3時間降水量は310ミリ、2時間降水量は240ミリを超えています。 また、現在もほぼ同等の降水強度で雨が降り続いています。どうか何もないように…とは思いますが、何もないと考えるのが難しいほどに激烈な豪雨です…
- 35 : 2022/08/04(木) 02:54:14.91 ID:IO7o4KeA0
-
つや姫大丈夫か?
- 36 : 2022/08/04(木) 02:55:29.79 ID:m1+7pgHW0
-
気象庁のエリア表示が黒ってもう終わってるだろ
- 37 : 2022/08/04(木) 02:55:53.87 ID:2s1aFem+0
-
鮭が~
- 38 : 2022/08/04(木) 02:56:04.87 ID:col+Tnwh0
-
新潟コシヒカリはボッタクリの値段が付けられているからな。
正直言ってざまぁだわ。 - 39 : 2022/08/04(木) 02:56:33.01 ID:gfkCuRDi0
-
水稲倒伏してるだろうから新潟は寒村になるな
- 40 : 2022/08/04(木) 02:56:33.56 ID:vOrgd4Ja0
-
もっと早い時間に予測できたろ
こんな深夜に言われても避難もできんわ - 41 : 2022/08/04(木) 02:56:35.28 ID:+0IoRhHJ0
-
短期的大雨観測史上一位🥇獲ったぞ
- 42 : 2022/08/04(木) 02:58:22.56 ID:dD0TyxzS0
-
ゆめぴりか食ったけど完全にコシヒカリ超えてるね
北海道米が最強だよ - 44 : 2022/08/04(木) 03:01:03.17 ID:rah4TKHW0
-
胎内市で氾濫発生のようだが
- 45 : 2022/08/04(木) 03:02:33.36 ID:gtZW0IZH0
-
村上なんて山形にくれちまえよ遠すぎて新潟じゃねーわ
- 48 : 2022/08/04(木) 03:03:39.01 ID:gfkCuRDi0
-
>>45
宮内から西は富山に上げちゃえよ - 53 : 2022/08/04(木) 03:06:31.00 ID:l/xusNVn0
-
>>45
村上って言葉から食文化なんかもほとんど庄内だよね。 - 54 : 2022/08/04(木) 03:06:32.90 ID:zhlAeNKs0
-
>>45
新潟市から車で1時間で行けるよ - 46 : 2022/08/04(木) 03:02:52.78 ID:gYJCwrD10
-
家にいろや
- 47 : 2022/08/04(木) 03:03:36.71 ID:ueBgucqv0
-
人工降雨装置の逆のやつは作れんかね
- 49 : 2022/08/04(木) 03:04:32.13 ID:2s1aFem+0
-
>>47
上昇気流を発生させて雨雲を壊すとか - 50 : 2022/08/04(木) 03:04:59.24 ID:V3VmMScm0
-
長野で大雨だと信濃川があぶなくて中越も危険になって
長岡花火ガーとなったんだが
山形村上の方だからな - 52 : 2022/08/04(木) 03:06:29.16 ID:V3VmMScm0
-
山形に食い込んでるとこが特別警報だな
でも村上好きだから山形にはあげない - 55 : 2022/08/04(木) 03:07:42.70 ID:6LLIAz6j0
-
長岡花火は雨で中止がほとんどないのがすごい
雨降ってても花火の時間だけ降らなかったりする - 56 : 2022/08/04(木) 03:07:45.47 ID:K7oiI9/J0
-
下越でも中越寄りだと全然降ってないな
- 57 : 2022/08/04(木) 03:08:58.72 ID:V3VmMScm0
-
新潟市は県都だけあってほとんど災害にあわない
敵は地震だけだ - 60 : 2022/08/04(木) 03:09:45.18 ID:clsJDsQf0
-
>>57
大火も追加で - 58 : 2022/08/04(木) 03:09:09.94 ID:clsJDsQf0
-
唯一値上げされてない米の危機だな
- 59 : 2022/08/04(木) 03:09:16.72 ID:q2/cPam/0
-
>>1
ν速にいる新潟さんは碌なもんじゃないからどうなろうと知った事っちゃないですぅw
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659547666
コメント