- 1 : 2022/08/03(水) 19:24:59.43 ID:L9/ZDDtO9
-
気象庁は午後7時15分、山形県の米沢市、南陽市、高畠町、川西町、長井市、飯豊町に大雨の特別警報を発表しました。5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる情報で最大級の警戒が必要です。
山形県では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、浸水や土砂災害などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況です。
気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220803/k10013750781000.html - 4 : 2022/08/03(水) 19:25:29.93 ID:t2AXOvz30
-
五月雨を
- 6 : 2022/08/03(水) 19:25:40.80 ID:LsuYsIlF0
-
怖い
- 7 : 2022/08/03(水) 19:25:46.19 ID:9D9qlL1B0
-
飯豊まりえ
- 8 : 2022/08/03(水) 19:25:47.69 ID:IRSXD19A0
-
何かワクワクする 何でやろ??
- 9 : 2022/08/03(水) 19:25:47.86 ID:+xhXR4VD0
-
大雨ガチャ
- 10 : 2022/08/03(水) 19:25:54.40 ID:a2wmHyFS0
-
よっしゃ全員流れ4ね
- 12 : 2022/08/03(水) 19:26:48.70 ID:YdoEYS3r0
-
キキクルでみたら
山形の川が紫だらけで怖い - 13 : 2022/08/03(水) 19:27:23.64 ID:e2HP+TQ30
-
山形県と言えばボウリングの大石奈緒か
- 14 : 2022/08/03(水) 19:27:23.68 ID:oiNS88w00
-
経験ない
- 15 : 2022/08/03(水) 19:27:28.70 ID:8VAERe6a0
-
集めて早し最上川
- 16 : 2022/08/03(水) 19:27:42.97 ID:YdoEYS3r0
-
数十年に一度かよ
- 17 : 2022/08/03(水) 19:28:06.29 ID:zkQhaMdi0
-
例のタワマンに住んでりゃ安心
- 19 : 2022/08/03(水) 19:29:59.03 ID:RjJCb1v60
-
大雨特警久しぶりだな
- 22 : 2022/08/03(水) 19:30:33.47 ID:88E0Oo7W0
-
今まで経験したことの無い雨って
山形県民報告よろ - 23 : 2022/08/03(水) 19:31:12.00 ID:eYC3d04O0
-
スーパー堤防さえ完成してればこんなことにならなかったのにな
- 24 : 2022/08/03(水) 19:31:21.08 ID:WVxJ83fF0
-
トンボ佐藤が↓
- 25 : 2022/08/03(水) 19:31:25.13 ID:tHGrbLCn0
-
千葉県警がおれにイチャモンつけたから千葉が懲罰うてたけど、山形県警はそんなことしてないから平気だろ。
- 26 : 2022/08/03(水) 19:31:51.83 ID:dsoQBU600
-
山形市は平和だな
南側はそんなにすごいのか? - 27 : 2022/08/03(水) 19:32:04.28 ID:Y64eB6QO0
-
荒川っていう川はもう溢れちゃってるのかな
- 28 : 2022/08/03(水) 19:32:22.46 ID:Sx2OFLXm0
-
ニュースの中継見た感じだと、たしかに土砂降りだけどそこまで酷い降り方には見えなかったけどな。
- 34 : 2022/08/03(水) 19:34:02.99 ID:nNygZANz0
-
>>28
一カ所でみてもしゃあない。流域全体でどんだけ降ったかが水害予想には重要。 - 30 : 2022/08/03(水) 19:32:28.10 ID:N1/iC6ZT0
-
こっちそろそろ復旧する予定
- 31 : 2022/08/03(水) 19:32:45.03 ID:OUs7/R590
-
山形とか県まるごと消え去っても誰も気づかないし悲しまないと思うの
- 33 : 2022/08/03(水) 19:34:01.24 ID:Prx9ioVF0
-
>>31
お前の人生と同じだな - 38 : 2022/08/03(水) 19:35:03.05 ID:tHGrbLCn0
-
>>31
さくらんぼが食べられなくなるかもしれないんだぞ。
まあ、とうの山形がさくらんぼよタネ吹き飛ばし大会やらないくらいさくらんぼはオワコン認定したみたいだから、山形ではさくらんぼ作らなくなったかもしれんが。 - 32 : 2022/08/03(水) 19:33:16.93 ID:wH+8Mhve0
-
緊急安全確保とか
避難指示とか何で文系で現すんだ?
比較出来ない - 35 : 2022/08/03(水) 19:34:08.14 ID:uUtkG7l/0
-
nhkがネット同時配信をはじめてからが本番
- 36 : 2022/08/03(水) 19:34:22.86 ID:bCA+8/GI0
-
山形ならいいべ
- 37 : 2022/08/03(水) 19:34:26.32 ID:cSrz1//f0
-
マットが自然に巻き付いて助かったりする
- 39 : 2022/08/03(水) 19:35:12.57 ID:jDlEAuzp0
-
東北が豪雨地帯になっているのか
- 41 : 2022/08/03(水) 19:35:46.89 ID:r8aIaH0D0
-
大丈夫か 山岳部の老人助けてやってくれよ
介護施設の一階まるまる浸水とかあるから - 42 : 2022/08/03(水) 19:35:52.27 ID:gVy8TirU0
-
今頃出しても避難できないやろ
- 43 : 2022/08/03(水) 19:36:15.81 ID:RjJCb1v60
-
特警って最上級の警報だからNHKは特番やらなきゃいけないんじゃなかったっけ?
- 44 : 2022/08/03(水) 19:36:21.94 ID:t2AXOvz30
-
幸いな事に豪雪地だから1Fがガレージで玄関が2Fにある家も割とある地域
- 45 : 2022/08/03(水) 19:36:23.31 ID:E+aJdGSe0
-
米沢って盆地なんだな。人吉市みたいな地形だわ。
最上川と球磨川が似た感じ。 - 46 : 2022/08/03(水) 19:37:19.30 ID:N1/iC6ZT0
-
掲示板の反応見てるとこの県マジで影が薄いんだなw
- 48 : 2022/08/03(水) 19:38:04.44 ID:UwY7E1Qj0
-
長井付近の最上川観たい。
- 49 : 2022/08/03(水) 19:38:27.42 ID:Wrfu557Y0
-
福島県の北側、宮城県の西側
山に囲まれた盆地だ - 50 : 2022/08/03(水) 19:38:45.80 ID:r8aIaH0D0
-
特別警報でたら湖覚悟だからな
- 51 : 2022/08/03(水) 19:38:52.12 ID:64nhzAQm0
-
最上川のライブカメラがない
- 52 : 2022/08/03(水) 19:39:02.45 ID:eJSBW8xg0
-
川あふれて家もってかれ人が流れたか
どうするんだ?
- 53 : 2022/08/03(水) 19:39:08.53 ID:tuKtPvPh0
-
山形旅行って案外良いよね
飯美味いし - 54 : 2022/08/03(水) 19:39:15.67 ID:sXkRGZ0z0
-
ん?数年前に大江町あたりでやべえのあったばっかじゃん
だいたい似たような場所じゃね? - 55 : 2022/08/03(水) 19:39:39.23 ID:1a73+LbuO
-
酒田、鶴岡は別系統だけど、それ以外は全て最上川河川敷だろ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659522299
コメント