中村格警察庁長官、引責辞任濃厚😨逮捕状も握りつぶしたのに…助けて…晋さん🥺

1 : 2022/07/26(火) 21:48:10.74 ID:07PdwtNU0

安倍元首相暗殺で引責辞任濃厚 “逮捕状握りつぶし”中村格警察庁長官の命運を握る官邸幹部
https://news.yahoo.co.jp/articles/0699d945e7fa432f1c76bd80311ec50b41b523da
安倍晋三元首相(享年67)が7月8日に殺害され、警察庁の中村格長官(59)は12日、事件後初となる記者会見に臨んだ。記事から発言を紹介しよう。

《「安倍元総理が銃撃を受けて亡くなるという重大な結果を招いたことについて、警察として警護警備の責任を果たせなかったものと極めて重く受け止めている。警察庁長官としてざんき(編集部註:慚愧)に堪えない」》

 元首相が凶弾に倒れるという重大事件が起きてしまったことに、中村長官は《警察庁長官としての責任は誠に重いと考えている》と述べたが、《私が果たすべき責任》として、

◆警護警備の問題点を早急に洗い出し具体的な対策を検討
◆このような重大な事案が二度と起きることのないよう警護警備の見直し

 を挙げ、自身の出処進退については明言を避けた。担当記者が言う。

「2016年、元TBSワシントン支局長の山口敬之氏に準強姦罪の容疑がかけられた刑事事件で、当時、警視庁刑事部長だった中村氏は、逮捕状の執行停止を決済しました。被害者であるジャーナリストの伊藤詩織さんが週刊新潮で告発したために明るみに出たのです。週刊新潮の取材に中村氏も執行の停止を認めました」

“脛に傷持つ身”
 元TBSの山口氏は、安倍元首相と特に近いジャーナリストだと言われていた。それが逮捕状の執行が停止された理由ではないかとの指摘もあったが、当時、警視庁刑事部長だった中村長官は、「法と証拠」に基づいて逮捕を見送ったと反論。安倍政権による捜査介入は否定した。

「週刊新潮が伊藤さんの告発を報じたのは2017年5月18日号が最初です。その後、メディア各社の報道もあり、中村氏自身が安倍元首相や菅義偉前首相(73)と“特に近い”ことも浮き彫りになりました。中村氏は2021年に警察庁長官に就任しますが、それまでの間、『果たして中村氏は、警察のトップに相応しい人物なのか?』と広範な議論が行われました」(同・記者)

 安倍元首相が殺害されたことで、この議論が再燃している。何しろ元首相が街頭演説中に白昼堂々と射殺されたのだ。警察にとっては文字通りの大失態。そのトップが中村長官だ。

「まぐまぐニュース(MAG2 NEWS)」は7月19日、「人選ミス。安倍氏銃撃を防げなかった中村格警察庁長官の力量不足」との記事を掲載した。

2 : 2022/07/26(火) 21:48:36.18 ID:07PdwtNU0
《辞任はしないだろう》
「記事は精神科医の和田秀樹さん(62)がメルマガとして執筆した原稿を転載したものです。和田さんは灘高校から東大に進みましたが、記事では高校と大学で同級生だった吉田尚正・元警視総監(61)の人物像を紹介することから始まっています」(同・記者)

 吉田元警視総監と言えば、福岡県警本部長時代、指定暴力団・工藤会の壊滅作戦を指揮したことでも知られる。和田氏は吉田元総監を《治安の人》と形容し、そんな人物でも警視庁長官にはなれなかったと振り返る。

 そして“返す刀”で、中村長官を以下のように酷評するのだ。

《安倍氏に気に入られたおかげで警察庁長官になった中村格のキャリアは治安とは程遠い交通畑、あるいは知能犯対象の捜査二課のキャリアだ》

《フランスのフィガロ紙は7月10日、事件に関する記事で「日本の警察は、権力に近いレイプ犯の起訴を止めたことで有名な中村格氏が現在トップを務めている」とまで書いている》

《自分の非を認める会見をしたらしいが、安倍氏への哀悼の気持ちなどさらさらないから辞任はしないだろう》

 和田氏の《辞任はしないだろう》との指摘は、冒頭で紹介したNHKの記事でタイトルにある《進退明言せず》の文言と符合する。

11 : 2022/07/26(火) 21:55:18.43 ID:oWvcI0GU0
>>2
> 和田氏は吉田元総監を《治安の人》と形容し、そんな人物でも警視庁長官にはなれなかったと振り返る。

「警視庁長官」って?

13 : 2022/07/26(火) 21:58:30.68 ID:GSXc2VNM0
>>11
何だろうな?
東京都警本部長かな
17 : 2022/07/26(火) 22:06:09.30 ID:qflt3FA20
>>11
記者のレベル低すぎ
24 : 2022/07/26(火) 22:22:54.59 ID:YO9hL7sN0
>>11
つまり実質警視庁のトップである警視総監になってるけど警察庁長官よりは下だから
新たに警視庁長官ってポストを作ってそこに就任させるべきだったと言いたいんだろ
「南斗乱れるところ北斗あり」みたいにしたかったんだろ?この吉田ってのがさあ
3 : 2022/07/26(火) 21:48:53.13 ID:07PdwtNU0
《忠実なしもべ》
 実際、永田町や霞が関では、中村長官の出処進退に関心が高まっているという。その現状をお伝えする前に、改めてどのような人物なのか、週刊新潮の詳報から振り返って起きたい。

 週刊新潮2019年11月28日号の報道を元に、デイリー新潮は「『安倍総理ベッタリ記者』山口敬之逮捕を中止した、次期警察庁長官の忖度捜査」の記事を掲載した。

 その中から、まず中村長官の略歴を紹介しよう。

《福岡県出身の中村氏は、ラ・サール高から東大法を卒(お)えて1986年に警察庁へ入庁。警視庁捜査2課長などを経て、民主党政権が誕生した09年9月、官房長官秘書官に就いた。12年12月、自民党が政権を奪取した際、交代して警察に戻る流れだった。しかし、民主党時代の秘書官で終わりたくなかったようで、就任したばかりの菅義偉官房長官に「続けさせてください」と土下座して“猶予期間を得た”というのは語り草だ》

 次に引用するのは《さる警察庁OB》による人物評だ。

《「それ以降は、国内の実力者と菅さんとの間を繋げたりとか、忠実なしもべとして活躍し、信頼を勝ち得たわけです。昭和61(86)年入庁組は当たり年で長官・総監候補が複数いた。少なくとも中村君が菅さんの秘書官になるまでは、露木(康浩)君が長官レースでは先を走っていた。彼は内閣法制局に出向した経験もある秀才タイプ。でも現在、彼は刑事局長で中村君の後塵を拝している。トラブルを回避する高い危機管理能力を誇る中村君を官邸の番犬・守護神として菅さんは重用し、結果、中村君は出世してきた。今でも菅さんとは1日1度、会うか電話をしている間柄らしいよ」》

4 : 2022/07/26(火) 21:49:15.91 ID:07PdwtNU0

(中略)

  引責辞任を回避!?
 警備で大失態を犯したのだから、中村長官の退任は“引責辞任”の必要がある。だが、そうは簡単にいかないという。

「当初予定していた秋ではなく、報告書と同じタイミングの8月に退任の時期を前倒しすれば、引責辞任ということになって国民も納得するでしょう。ところが、栗生氏は中村氏を非常に可愛がってきました。この期に及んで、“引責辞任”のイメージが可愛い後輩に付くことを嫌がり、『既定路線のまま9月か10月に退任させたい』と画策しているというのです。栗生氏や中村氏が良識を持っているのなら、8月退任を選択するはずなのですが……」(同・記者)

5 : 2022/07/26(火) 21:49:51.81 ID:xrbiadFk0
安倍晋三がいなくなって失脚する奴多いな
6 : 2022/07/26(火) 21:50:04.82 ID:JNsM+tXL0
なんで悲報?

辞めて当然でしょ

7 : 2022/07/26(火) 21:51:07.11 ID:6ge0Xbo20
こいつもだが奈良県警をまず解体しろや
9 : 2022/07/26(火) 21:54:08.48 ID:ktWI4YHT0
>>7
奈良県警「解体とかあるわけねーしwww」
15 : 2022/07/26(火) 22:04:08.05 ID:v6VW9iQK0
>>7
我らが兵庫県警を西の横綱から引きづり下ろした愚行は組織の取り潰しに匹敵するよな
まさかの伏兵だったわ
8 : 2022/07/26(火) 21:51:42.36 ID:r4vBwY6a0
辞めることでしか責任を取れないような連中なんだから
ちゃんと辞めとけ
10 : 2022/07/26(火) 21:54:49.75 ID:vopJXBqA0
>>1
一発通報案件のタイトルよくつける気になるな
馬鹿なのか
12 : 2022/07/26(火) 21:55:59.62 ID:ownOPN7o0
パチンコの出玉管理のところに天下りするんだろどうせ
14 : 2022/07/26(火) 22:03:30.90 ID:eu2nn17J0
警察史上最悪の無能だろ
16 : 2022/07/26(火) 22:04:51.85 ID:2atOCDG/0
ここまで出演者全員自業自得
18 : 2022/07/26(火) 22:06:28.39 ID:Thg9XG6l0
>ラ・サール高から東大法を卒(お)えて1986年に警察庁へ入庁。

マジかよ
ラサール石井最低だな

19 : 2022/07/26(火) 22:08:46.31 ID:vToz3v0M0
まぁ長が付く人は
それが仕事だからな
20 : 2022/07/26(火) 22:10:03.37 ID:gU3wPaLA0
プチエンジェルどうすんの?
21 : 2022/07/26(火) 22:10:05.38 ID:7lIeec710
勲章プリウスの現場にも何故か居たな。
30 : 2022/07/26(火) 22:48:11.49 ID:z4yyA4l80
>>21
居たなぁ
こいつと世田谷一家の関わりも知りたい
世田谷一家は韓国と統一の関係が疑われたら即幕引きして迷宮入りだぞ
22 : 2022/07/26(火) 22:17:10.95 ID:OlQc9w5F0
はやくピストル口にくわえて引き金を引けよ

それが最良の再発防止策だぞ

23 : 2022/07/26(火) 22:21:26.95 ID:vS9hWV530
伊東詩織さんにタテつく奴は
身を滅ぼしていってるな。
25 : 2022/07/26(火) 22:33:09.76 ID:ydcN6Z+W0
安倍が死んでから世の中が少しだけ変わってきた感じがするんだよ
26 : 2022/07/26(火) 22:35:40.22 ID:NWaqBHNE0
責任取らない風潮誰から始まったっけ? あ?
27 : 2022/07/26(火) 22:42:42.65 ID:YO9hL7sN0
>>26
「そうでしたっけ?ウフフ」あたりから
28 : 2022/07/26(火) 22:45:53.61 ID:Ym7kkgNc0
岸田って有能なのか?もしかして
29 : 2022/07/26(火) 22:46:40.12 ID:89dNDPM80
警察史に残る汚物
32 : 2022/07/26(火) 22:56:20.69 ID:HvYToR7F0
飯塚上級国民事故の時は直ちに現場に駆けつける機敏なフットワーク
33 : 2022/07/26(火) 22:56:39.17 ID:FF9jfPJQ0
山神レバレッジ利き杉w
34 : 2022/07/26(火) 23:03:15.59 ID:HvYToR7F0
こういう引責辞任した人でも天下りできるの?
グリコ森永で犯人を取り逃がした大阪府警本部長は引責辞任した後に、マイカルの社長として招聘されたが、実質敗戦処理要員で会社更生法を申請しようとしたら取締役会で解任決議されたという、あまりいい天下り先ではなかった
35 : 2022/07/26(火) 23:09:38.91 ID:z4yyA4l80
>>34
こんな大出世した人間は、
相談役やら取締役であらゆる警備会社やら民間企業に招かれるよ
収入が警察庁長官時代の何倍にもなるでしょう
そうじゃなかったら悪党の靴舐めるような真似するわけないじゃんよ

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658839690

コメント

タイトルとURLをコピーしました