王将ナメクジ事件で騒がれてるけど飲食店ってどこもそんな感じなんか?

1 : 2022/07/25(月) 00:26:10.28 ID:QKO+6b/L0
ワイよく友達とラーメン食いに行ったりするんやけど、飲食店ってバレてないだけでどこもこんな感じなんか?
2 : 2022/07/25(月) 00:26:37.94 ID:Mt+x5p5Q0
さあね
3 : 2022/07/25(月) 00:27:18.25 ID:SkiBmRAa0
戦場のように忙しい居酒屋厨房おったけど虫なんぞ見たこと無いで
4 : 2022/07/25(月) 00:28:15.92 ID:syO9Fjnp0
ていうか、どうやったらそんなナメクジ発生するんや。
6 : 2022/07/25(月) 00:29:18.97 ID:QKO+6b/L0
>>4
なんか厨房とかの湿気がある所に発生するらしいけどワイの家の台所じゃ見たことないで
5 : 2022/07/25(月) 00:28:46.11 ID:rsbJJtlF0
なめくじはやばいやろ
あんなん室内にどうやって入ってくんねん
10 : 2022/07/25(月) 00:30:26.55 ID:QKO+6b/L0
>>5
換気扇とかか?
12 : 2022/07/25(月) 00:32:16.54 ID:M/IAzkge0
>>10
野菜やw野菜にくっついとんねん
13 : 2022/07/25(月) 00:32:29.39 ID:+/CGweT6a
>>5
野菜に付いたのがそのまま放置されてるんやないか
あそこまで発生するのはおかしいけど
床は塩水撒いたらどうにかならんかな
14 : 2022/07/25(月) 00:33:18.88 ID:+12THZH/0
>>13
塩振っても死ぬわけじゃないんだよな…ただ気絶状態になっただけやし
15 : 2022/07/25(月) 00:33:19.00 ID:QKO+6b/L0
>>13
そんな高確率でついとるもんなんか?
7 : 2022/07/25(月) 00:29:20.68 ID:rsbJJtlF0
まぁ、Gはああ見えて清潔って話もあるけど
なめくじはやばいやろ、陽キャが飲み込んで植物人間なった話は有名やし
9 : 2022/07/25(月) 00:30:01.43 ID:QKO+6b/L0
>>7
ワイGには抵抗ないんやがナメクジはマジで無理だからこのツイートみてゾッとした
11 : 2022/07/25(月) 00:30:52.26 ID:rsbJJtlF0
>>9
ワイもなめくじのがきもいと思う
吐きそうになるわ
16 : 2022/07/25(月) 00:33:51.63 ID:QKO+6b/L0
>>11
ほんまナメクジとカタツムリは見つけただけで悲鳴あげるレベルで嫌や
19 : 2022/07/25(月) 00:35:23.16 ID:+12THZH/0
>>16
カタツムリは殻があって変なキャラみたいで可愛いけどナメクジはね…
8 : 2022/07/25(月) 00:29:50.75 ID:+12THZH/0
広東住血吸虫やな
17 : 2022/07/25(月) 00:34:07.54 ID:7MjCdXPO0
ナメクジくらい家でも普通に出るわ
18 : 2022/07/25(月) 00:35:21.92 ID:PLcQh7zI0
>>17
脳みそ食われてそう
20 : 2022/07/25(月) 00:35:33.49 ID:B+de59MR0
店長会議だかで叫びながら感謝の言葉言わせてたよな
結局、ブラックってそうなんよ
21 : 2022/07/25(月) 00:35:55.99 ID:rWmfKJHpa
ナメクジ何がやばいって
寄生虫がおってうっかり食うと数年後に脳がどうにかなって死ぬとからしいやん
野菜洗うザルに付いてるてもう洗えてへんやん
22 : 2022/07/25(月) 00:37:23.55 ID:QKO+6b/L0
>>21それ相当ヤバいやんか
23 : 2022/07/25(月) 00:37:58.59 ID:PLcQh7zI0
カタツムリなんかは這った跡に触るだけでも危険らしいけど、ナメクはどうなん?
25 : 2022/07/25(月) 00:38:20.12 ID:M/Vxhk6ga
>>23
同じやろ
29 : 2022/07/25(月) 00:40:27.50 ID:zPeL52SO0
>>23
這ったところに粘液あってそこに寄生虫おったりするから同じや
24 : 2022/07/25(月) 00:38:06.01 ID:M/Vxhk6ga
どこの店かと思ったら大阪王将の仙台中田店かよ
近所で草
26 : 2022/07/25(月) 00:39:01.65 ID:cWC0j3Ch0
家にナメクジでる→わかる
キッチンにナメクジでる→いかんでしょ
28 : 2022/07/25(月) 00:39:46.97 ID:QKO+6b/L0
>>26ほんま鳥肌モンやわ
27 : 2022/07/25(月) 00:39:28.23 ID:Pnzs7qoLa
大阪王将と餃子の王将は別やけど
餃子の王将なら大丈夫やんな?
30 : 2022/07/25(月) 00:40:43.95 ID:ALvFoemt0
>>27
なんや大阪王将の話なんか
餃子の王将じゃなくて安心した
35 : 2022/07/25(月) 00:41:45.62 ID:QKO+6b/L0
>>30
ここの店だけであってほしいな
39 : 2022/07/25(月) 00:44:11.88 ID:ALvFoemt0
>>35
それはそう
そもそも大阪王将いったことないんやけどお客からキッチン見えない方式なんやろか
31 : 2022/07/25(月) 00:40:55.15 ID:M/IAzkge0
>>27
フランチャイズなら店長によるとしか
32 : 2022/07/25(月) 00:41:00.16 ID:rsbJJtlF0
よう放置できるな
あんなのと同じ空間とかゾッとするわ
33 : 2022/07/25(月) 00:41:43.97 ID:7MjCdXPO0
ワイん家はキッチンどころか部屋にも出るやでナメクジ狙ってコウガイビルも出るし
37 : 2022/07/25(月) 00:43:12.74 ID:+12THZH/0
>>33
コウガイはナメクジよりあかん…ビジュアルがダメだわ
45 : 2022/07/25(月) 00:46:31.72 ID:rsbJJtlF0
>>33
コウガイ去年風呂場に初めて1回出たわ・・・
パニクって熱湯シャワーで消した
49 : 2022/07/25(月) 00:47:44.67 ID:+12THZH/0
>>45
あいつら口が腹にあるからな…
50 : 2022/07/25(月) 00:47:58.22 ID:QKO+6b/L0
>>45
ワイ山行った時コウガイビルがズボンに付いてたことあるで
34 : 2022/07/25(月) 00:41:44.43 ID:KO4EJmsKp
飲食店でGの煙退治すると辺り一面真っ黒になるらしい
36 : 2022/07/25(月) 00:42:28.46 ID:QKO+6b/L0
>>34
Gは別にそこら辺に這ってても気にならん
38 : 2022/07/25(月) 00:44:08.34 ID:xPWe9kHD0
エスカルゴは高級料理なんやからナメクジ入っててもむしろお得にしか思えん
42 : 2022/07/25(月) 00:45:08.54 ID:/MtXiGEZ0
>>38
ナメクジに支配されてて草
44 : 2022/07/25(月) 00:46:22.77 ID:QKO+6b/L0
>>38
エスカルゴとそこら辺のカタツムリ、ナメクジは別モンやぞ?
40 : 2022/07/25(月) 00:44:45.01 ID:ahDJ9qkn0
ナメクジはねえよな
41 : 2022/07/25(月) 00:45:05.16 ID:5/ERZW0Wd
屋内で見るナメクジは山で見かけるヒルよりきついわ
43 : 2022/07/25(月) 00:46:08.48 ID:Mvzvv/D80
万が一飲み込んだらシャレにならんしこえーな
46 : 2022/07/25(月) 00:46:44.96 ID:QKO+6b/L0
>>43
考えるだけで鳥肌たってきたわ
47 : 2022/07/25(月) 00:46:45.89 ID:zPeL52SO0
ナメクジは嫌だけどサザエの串焼きはうまい
100%寄生虫おるらしいけど害は無いらしい
48 : 2022/07/25(月) 00:47:09.81 ID:T1H0qVUZ0
ドアや窓の隙間とかから入ってくることあるからな
下宿の風呂とか水溜めたままにしたら
良く入ってきてたし
52 : 2022/07/25(月) 00:48:19.68 ID:QKO+6b/L0
>>48ホラーや
51 : 2022/07/25(月) 00:48:14.45 ID:OMtNtn3+0
半分殺人未遂やろこれ
53 : 2022/07/25(月) 00:48:38.61 ID:QKO+6b/L0
>>51半分やなくて全部や
54 : 2022/07/25(月) 00:52:11.90 ID:T1H0qVUZ0
陸棲の貝はナメクジやカタツムリにかぎらずヤバイからな
生のタニシ食ってジストマなった魯山人とか
日本住血吸虫症のミヤイリガイとかもなんJでよく話題になるし
55 : 2022/07/25(月) 00:52:19.95 ID:+oA8ufHTd
屋内でナメクジは見たこと無いし、想像もした事ない。外に居る分には塩振って遊べるけど、屋内に出たら発狂ものやな。
56 : 2022/07/25(月) 00:52:39.21 ID:sk5jOkK90
設備で色々回ったけど松〇は全体的に厨房ヤバかった記憶あるな
冷蔵庫の中もカビで真っ黒やった
漬物やサラダの皿裏返してみ?カビの粉付いてる店舗は多いんとちゃうか?
57 : 2022/07/25(月) 00:53:55.68 ID:sk5jOkK90
>>56
間違え↑
すき〇の方やた、松屋はキレイ目やた
59 : 2022/07/25(月) 00:55:04.73 ID:QKO+6b/L0
>>57
牛丼屋はよくブラックって聞くもんな、もう行くの辞めるわ
60 : 2022/07/25(月) 00:55:37.70 ID:+oA8ufHTd
>>57
すき家、好きやから余計にショックやわ。
79 : 2022/07/25(月) 01:03:20.74 ID:1WMiQWWpa
>>57
絶対間違えたらアカンやつやんけ!
58 : 2022/07/25(月) 00:54:32.04 ID:+oA8ufHTd
>>56
チェーン店って、そういうものなの?怖くて行けなくなるわ。
61 : 2022/07/25(月) 00:56:04.92 ID:FEiicyRx0
飲食経験あるけどゴキブリはどうしょうもないけどなめくじは見たことない
63 : 2022/07/25(月) 00:56:50.36 ID:QKO+6b/L0
>>61
ゴキはまだ許せる
69 : 2022/07/25(月) 00:59:37.79 ID:FEiicyRx0
>>63
実際許してはもらわれへんから大変や、ドライキッチンならかなり減らせるんやろうけど
62 : 2022/07/25(月) 00:56:50.17 ID:v+GQFCJf0
ちなこの件はソースがツイートしかないから嘘松だったら大量摘発でクソやばいで
この件に関しては沈黙がええで
64 : 2022/07/25(月) 00:57:23.88 ID:QKO+6b/L0
>>62
営業妨害とかになるんやろか
68 : 2022/07/25(月) 00:59:19.10 ID:v+GQFCJf0
>>64
せやな
70 : 2022/07/25(月) 00:59:49.22 ID:lEHK2yLP0
ナメクジって殻がないだけでカタツムリの百倍キモがられてて哀れだよな
71 : 2022/07/25(月) 01:00:10.68 ID:+oA8ufHTd
とりあえず、保健所とかが介入してちゃんと見てもらった方が良い。それで全て分かる。
72 : 2022/07/25(月) 01:00:26.81 ID:qLHe3ask0
某弁当屋でバイトしてたことあるけどデカいゴキブリが二匹米と一緒に炊けてたことあるわ
勿論その米そのまんま客に出してたで
73 : 2022/07/25(月) 01:01:06.40 ID:/MtXiGEZ0
>>72
まぁせやな
75 : 2022/07/25(月) 01:01:31.59 ID:QKO+6b/L0
>>72
ゴキは別に食えそうやから気にせん
74 : 2022/07/25(月) 01:01:13.52 ID:nL4fzMMd0
まあ餌となるようなものも多いし虫もネズミもが入り込み易いんだろうなと思うけど
気にしなければどうということはない
76 : 2022/07/25(月) 01:02:03.70 ID:2/WlT+Lh0
ナメクジはまじでアカンやろ
77 : 2022/07/25(月) 01:02:05.19 ID:1WMiQWWpa
ナメクジはマジでアカン。
78 : 2022/07/25(月) 01:02:47.04 ID:c3W/SbAD0
まぁそんなもん
ワイはネズミ捕りに捕まってるネズミがかわいそうで一生懸命逃してやろうとした思い出がある
81 : 2022/07/25(月) 01:04:37.06 ID:nL4fzMMd0
そういや店にある七味唐辛子の入れ物に虫が大量発生する話なかったっけ?
83 : 2022/07/25(月) 01:06:09.72 ID:/PRwYyC60
外食してるやつって馬鹿だよな
84 : 2022/07/25(月) 01:07:19.43 ID:60VEqjnW0
まあこういう問題が定期的に起きてくれたら飲食店も衛生とかしっかりするしええんちゃう
86 : 2022/07/25(月) 01:07:57.87 ID:QxbRkbMR0
ここやないけど仙台駅近くで飯食ったら食中毒ぽい症状なったわ
87 : 2022/07/25(月) 01:08:17.99 ID:7ngu8mtLa
スーパーの精肉コーナーでバイトしてたときコバエ大量に飛んでたけど大したことないな
88 : 2022/07/25(月) 01:08:52.57 ID:ichpfpMz0
中華料理なんて大抵塩使ってるし問題ないやろ
89 : 2022/07/25(月) 01:09:28.75 ID:Ikgpi1740
なめくじは流石にレアな気がするけど閉店後にこっそりネズミが走ってない街の大衆料理屋探す方が難しいんちゃう
90 : 2022/07/25(月) 01:10:00.25 ID:nL4fzMMd0
ナメクジでもゴキブリでも生やなければ平気なんやろ?
92 : 2022/07/25(月) 01:10:37.93 ID:QKO+6b/L0
>>90
ゴキはまだええけどナメクジは流石に無理や
91 : 2022/07/25(月) 01:10:11.45 ID:2dUAePHP0
ナメクジ食ってガ●ジになった外人ハラデイ

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658676370

コメント

タイトルとURLをコピーしました