- 1 : 2022/07/19(火) 21:09:33.718 ID:R4q+ir0T0
-
なんかメカみたいなジェット付いてる奴とか
瞬間移動する奴とか空爆機みたいな奴とか
リアリティ無さすぎてどうかと思うわ - 2 : 2022/07/19(火) 21:10:16.516 ID:/nf7gAH0a
-
でもかっこいい方が良いじゃん
- 3 : 2022/07/19(火) 21:11:06.042 ID:qASwq4uE0
-
ポケモンも新しいの全く知らん
- 4 : 2022/07/19(火) 21:11:12.123 ID:JL5RHfyB0
-
バルファルクは確かに思ったね 音もおかしい
- 5 : 2022/07/19(火) 21:11:14.124 ID:m/OvZ7O20
-
それホライゾンやろ
- 6 : 2022/07/19(火) 21:11:43.918 ID:MEY656LRr
-
しばらくやってなかったけど
今空飛ぶよな - 7 : 2022/07/19(火) 21:11:45.168 ID:1fhD5yqh0
-
ドラゴンにリアリティもクソもあるかーい
- 8 : 2022/07/19(火) 21:12:38.013 ID:mT+D9BT8d
-
元からリアリティなんてない定期
- 33 : 2022/07/19(火) 21:25:01.449 ID:2HBJXiwWa
-
>>8,16,19,24,26
こいつら読解力なさすぎだろ - 9 : 2022/07/19(火) 21:12:39.253 ID:vvB2pwBh0
-
そんなもんドスで終わってる
- 10 : 2022/07/19(火) 21:12:48.256 ID:7Cxsi/cs0
-
F民の俺もバルファルクはどうかと思ってる
- 11 : 2022/07/19(火) 21:12:58.100 ID:Vwtco0YI0
-
もう飽きてるし良いじゃん
- 13 : 2022/07/19(火) 21:13:03.094 ID:5r48LN3K0
-
まあバルファルクは登場したXX自体そういうリアリティとかちょっと度外視したシリーズ感あったしな
- 14 : 2022/07/19(火) 21:13:42.154 ID:R4q+ir0T0
-
いやリアリティっていうか生き物感がマジでないんだよ
もはや人工物だろっていう感じ
わからんかなぁ?
その辺にいてはいけない感じがプンプンするわけよ - 15 : 2022/07/19(火) 21:15:03.777 ID:cCBUPl8v0
-
ゴアマガラの半端もんが一番強い設定好き
- 16 : 2022/07/19(火) 21:15:08.058 ID:zen8lE9Qa
-
最初からないもん求めててもな
- 17 : 2022/07/19(火) 21:15:14.879 ID:SmvXZiEn0
-
新作出るたびに本来あった雰囲気やロマンが無くなっていくのは感じる
- 18 : 2022/07/19(火) 21:15:21.188 ID:F+jKrs0y0
-
古龍やぞ
- 19 : 2022/07/19(火) 21:17:35.219 ID:E43w7gjZ0
-
モンスターにリアリティとは
- 20 : 2022/07/19(火) 21:19:57.759 ID:E+/dc08m0
-
ゴミデザインラッシュの本家の惨状を前に未だにFはモンハンじゃない!とか言っててワロタ
- 21 : 2022/07/19(火) 21:20:07.694 ID:Vwtco0YI0
-
そう考えるとモンハン4Gはちょうど良かったな
- 22 : 2022/07/19(火) 21:20:35.403 ID:f6c8dM0a0
-
バゼルギウスは良いデザインだと思うけどな
バルファルクとかライゼクスはちょっとね - 23 : 2022/07/19(火) 21:21:37.823 ID:q552Zr0f0
-
てか装備が軽そう
無印の重量感ほしいなー - 31 : 2022/07/19(火) 21:24:22.495 ID:SmvXZiEn0
-
>>23
世界観も無骨な感じでいいよな
ハンターがピョンピョン空飛んだりし始めてからあぁ…ってなった - 24 : 2022/07/19(火) 21:21:48.659 ID:nDf+6KSB0
-
生き物が火を吐くとかリアリティなさすぎるよな
- 25 : 2022/07/19(火) 21:22:22.901 ID:sMJ49YYDM
-
未開の地で肉や野菜を採って料理して食べる感じがよかったのに
2Gあたり - 26 : 2022/07/19(火) 21:22:43.024 ID:ZjBFHe//0
-
元からねぇわ
- 27 : 2022/07/19(火) 21:22:55.232 ID:4dS/XYJH0
-
古龍はわざとリアリティ持たせないようにしてない?
- 28 : 2022/07/19(火) 21:23:23.961 ID:aqIeig5j0
-
まだ初期はその場に住んでるモンスター感はあった
- 29 : 2022/07/19(火) 21:23:36.732 ID:VInd/RHr0
-
古龍もオオナズチ、クシャル、テオのトリオは自然な生き物感あるけど、メルゼナは完全にファンタジー世界の生き物って感じ
- 30 : 2022/07/19(火) 21:23:54.766 ID:QZBjmmWM0
-
言わんとすることは分かるが、リアリティというのは誤用だと思うぞ
- 32 : 2022/07/19(火) 21:24:32.404 ID:3HnDqaTU0
-
タイトルだけ引っ張った別物感はある
- 34 : 2022/07/19(火) 21:25:16.226 ID:+SlwTdSk0
-
初代の時点でリアルにいるわけないだろってモンスターばかりだろ
- 35 : 2022/07/19(火) 21:25:24.015 ID:dVdI7yjS0
-
ロアフレンドリーじゃない
- 36 : 2022/07/19(火) 21:26:00.453 ID:xBUWsVUb0
-
お前らの言ってるリアリティって
クラウドの毛穴とかの事だろ?いらないんだわ - 37 : 2022/07/19(火) 21:26:50.757 ID:sMJ49YYDM
-
2Gの頃の空気を返して
- 38 : 2022/07/19(火) 21:27:10.485 ID:lGD+fwZ/r
-
リアリティというか生物感だな
生き物として存在しそうかどうか - 39 : 2022/07/19(火) 21:27:35.276 ID:xBUWsVUb0
-
>>38
あほなのか - 40 : 2022/07/19(火) 21:27:48.523 ID:9RrKg01p0
-
龍属性エネルギーとかいう意味不明の攻撃使い始めてからほんと無理
- 41 : 2022/07/19(火) 21:29:12.117 ID:YdpfG4BPd
-
ジンオウガ亜種には敵わんだろ
- 42 : 2022/07/19(火) 21:30:24.940 ID:3HnDqaTU0
-
元から現実にいるわけないのはそりゃそうなんだけど
なんか世界観が別物になりかかってるんよ
モンハンっていう器に詰め込みすぎてあふれてる - 43 : 2022/07/19(火) 21:32:01.599 ID:VInd/RHr0
-
龍属性の攻撃って何のモンスターが最初?
- 44 : 2022/07/19(火) 21:34:25.339 ID:uijSr5eK0
-
マガマガのモーションとかぶっ飛んでるよな
- 45 : 2022/07/19(火) 21:36:14.372 ID:QXNcNjSn0
-
リアリティと言うか今でも擦り倒されてる過去作モンスターって円谷プロの怪獣的な魅力あったよな
狙ったダサさと言うか惚けた可愛さみたいな
ネルギガンテやドドガマルがあれだけバズったのはその辺踏襲してたからだと思う - 46 : 2022/07/19(火) 21:36:34.495 ID:VInd/RHr0
-
まあ今の操作感で2gのモンスターと戦ってもやりごたえなさそうなのも事実
- 48 : 2022/07/19(火) 21:39:49.600 ID:SsOjmRnXa
-
バルファルクのかっこよさは異常
男子なら分かるはず
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658232573
コメント